愛宕 (上尾市)
愛宕(あたご)は、埼玉県上尾市の町名。現行行政地名は愛宕一丁目から愛宕三丁目。住居表示実施済み[6]。郵便番号は362-0034[3]。 市の統計などでは上尾地区で分類されている。 地理埼玉県の中央地域(県央地域)で、上尾市南部の大宮台地上に位置する。地区の東側を東町や日の出、南側を栄町、西側を西宮下や谷津、北側を仲町と隣接する。また、北側は対角線上に本町が位置している。上尾駅東口の南東に広がる地域で、駅からも近く全体的に住宅地が広がり住宅が建ち並ぶ。さいたま市・熊谷市方面への幹線道路である国道17号や旧中山道が南北に通る。全域が市街化区域[7]の主に第一種住居地域や第二種住居地域に指定され、地区の東部に上尾運動公園が立地し、陸上競技場や体育館が建っている。南部の工業地域や準工業地域には工場が立地していたが移転し、現在はバリュープラザなどの商業施設となっている。またコーセーの工場跡地にイオンモール上尾が開業した。当初は2017年春に開業する予定であったが[8]、着工の遅れにより2020年10月に開業する予定と発表した。しかし、新型コロナ感染症対策の追加工事を施したために11月30日に仮開業、12月4日に本開業した。河川などの水域は地内に存在しない。地名の由来は地内に鎮座する愛宕神社に因む[9]。元々は上尾宿内の呼称のひとつであった下宿に由来する下町[10]と称されていた地区であった。 地価住宅地の地価は、1982年(昭和57年)の公示地価によれば、愛宕二丁目1384番8の地点で12万3000円/m2となっている[11]。 歴史
世帯数と人口2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
小・中学校の学区市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[19]。
交通地区の西端をJR東日本高崎線が通るが駅は設置されていない。最寄り駅は高崎線上尾駅[11]である。愛宕二丁目1384番8の地点よりおよそ1 kmのところにある。 道路
バス
町内会施設
脚注
参考文献
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia