にっぽん紀行(にっぽんきこう)は、NHK総合テレビジョンとNHKワールド・プレミアムで不定期に放送されていたドキュメンタリーシリーズ。
概要
2004年にスタート。2008年までは、夏季のシリーズは『にっぽん夏紀行』、春季のシリーズは『にっぽん紀行』(2008年のみ『にっぽん紀行 春 出発』)というタイトルで放送。2009年からは全ての放送時期で『にっぽん紀行』というタイトルになっている。
2012年の時点に於いては、番組改編期や年末年始・夏季休暇期間などに、『NHKニュース7』の後の『クローズアップ現代』、及び地域情報番組(『北海道クローズアップ』『クローズアップ東北』『特報首都圏』『ナビゲーション』『金よう夜きらっと新潟』『かんさい熱視線』『フェイス』『四国羅針盤』『特報フロンティア』)枠を用いて放送されるのを基本とするが、枠が確保できない場合は他の時間帯に移る(後述)。全国放送を通じては取り上げられることの少ない、ローカルでありながら元気付けられるような小さな話を丁寧に拾っている。
2018年 3月29日の本放送以降、新作は放送されていない。代わって「ひとモノガタリ」の放送が開始。また2023年1月3日には「北の果て一人生きる 浜下福蔵92歳」が放送された。
NHKワールド・プレミアムでは通常ノンスクランブル放送される『クローズアップ現代』の時間枠差し替えの時はノンスクランブルで視聴可能であるが、それ以外の時間帯は原則としてスクランブル配信となる(まれに『クローズアップ現代』の時間枠差し替えでもスクランブル配信となる場合がある)。
テーマソング
- 2004年 - 2007年
- 作曲:周防義和 歌:スーザン・オズボーン
- 2008年 - 終了
- ウォン ウィンツァン(黄永燦)「旅のはじめに」(ピアノ曲)
放送リスト
氏名が 斜体 となっている人物は故人。
2004年
2005年
にっぽん夏紀行
放送日 |
タイトル |
サブタイトル |
発信地 |
案内人 |
概要
|
08月17日(水)
|
今日もいつもの一日でした |
沖縄・夫婦のラジオ局 |
池間島 |
大地康雄 |
|
08月18日(木)
|
もう一度一緒に働きたい |
新潟・長岡 老舗旅館奮闘記 |
小林幸子 |
|
08月19日(金)
|
おっちゃんたちのおばけ屋敷 |
大阪天下茶屋界わい |
宮川大助・花子 |
|
2006年
にっぽん夏紀行
夏季集中編成。
- 放送枠
- 総合テレビ 月曜から木曜まで 20:30 -
2007年
にっぽん紀行
改編期特集として設定された。このため放送枠はばらばら。
- 放送媒体
- 総合テレビ
にっぽん夏紀行
夏季集中編成。このシリーズでは「シリーズ 輝け子ども」という共通テーマが設定された。
- 放送枠
- 総合テレビ 平日 20:30 -
放送日 |
タイトル |
サブタイトル |
発信地 |
案内人 |
概要
|
08月14日(火)
|
(1) さんごの浜の運動会 |
沖縄・渡名喜島 |
夏川りみ |
|
08月16日(木)
|
(2) 泣いて 勝て |
北海道・相撲少年団 |
苫小牧 |
山本太郎 |
|
08月17日(金)
|
(3) みんなで泳ぎきれ |
鹿児島湾横断に挑む小学生 |
照英 |
|
2008年
この年からテーマ曲が変更された。
にっぽん紀行 春 出発
このシリーズから『クローズアップ現代』と場合によっては金曜地域枠の差し替えを基本とする。
放送日 |
タイトル |
サブタイトル |
発信地 |
案内人 |
概要
|
03月26日(水)
|
雪原を駆けぬけろ |
秋田・冬季分校の子どもたち |
鹿角市 |
菊川怜 |
|
03月27日(木)
|
門出の春 |
安城・芸妓物語 |
友近 |
|
03月28日(金)
|
炎と向き合う40時間 |
長野・山村留学の子どもたち |
下伊那郡 泰阜村 |
国仲涼子 |
|
2009年
この年から、放送される季節を問わず『にっぽん紀行』というタイトルで統一される。
2010年
にっぽん紀行
放送日 |
タイトル |
サブタイトル |
発信地 |
案内人 |
概要
|
02月10日(水)
|
きょうも元気です |
飛騨 雪の絵手紙 |
田中邦衛 |
|
02月11日(木)
|
火の粉を払って、進め |
福岡久留米 鬼夜 |
藤井フミヤ |
|
02月12日(金)
|
夢をつかめ!門真っ子 |
大阪 門真市 |
桂南光 |
|
03月23日(火)
|
宿題は親子でギュッ |
宮崎・小林市 |
斉藤慶子 |
全学年に毎年出されるうれしはずかしい宿題。
|
03月24日(水)
|
巣立ち支えるメロディー |
愛知・岡崎市 5人だけの小学校 |
木村多江 |
寒村の小学校、誇りのマリンバ演奏。
|
03月25日(木)
|
忘れないで ぼくらの島を |
長崎・池島 |
鈴木杏樹 |
|
04月29日(木)
|
ひとり 桜の里で |
山口・向畑集落 |
岩国市 |
三國連太郎 |
山間に咲く1本の桜と老女の物語。
|
04月30日(金)
|
なぜか笑顔のシャッター通り |
北九州・門司中央市場 |
リリー・フランキー |
|
08月24日(火)
|
ファーブルたちの夏 |
兵庫・水害で傷ついた町で |
佐用町 |
石黒賢 |
昆虫館に通う小学生の夏。
|
08月25日(水)
|
オレの海人修行 |
沖縄・伝統漁の師弟 |
読谷村 |
菅原文太 |
素潜り漁師に弟子入りした若者。
|
08月26日(木)
|
何もないから良いのです。 |
北海道・最北の無人駅 |
抜海駅 |
中村雅俊 |
何もない駅に魅せられた大人たちの横顔。
|
09月20日(月)
|
山で見つけた“医の心” |
北アルプス・医学生診療所 |
長野県 安曇野市 |
堤真一 |
|
09月21日(火)
|
ぼくたちの相撲ねえちゃん |
長野・木曽町 |
水野美紀 |
|
09月22日(水)
|
約束のサクソフォン |
鹿児島・沖永良部島 |
元ちとせ |
|
12月20日(月)
|
大人の心に響きます |
名古屋・夜の紙芝居 |
温水洋一 |
自作紙芝居を居酒屋で上演する演者がいた。
|
12月21日(火)
|
殻を破るシャッター |
鳥取砂丘・16歳のカメラマン |
本木雅弘 |
音のない世界に生きる少年、「人」の写真撮影に挑む。
|
12月22日(水)
|
みかんの木の下で |
愛媛・真穴地区 |
八幡浜市 |
津川雅彦 |
新規の若者バイト受入れにこだわるみかん農家の1ヶ月。
|
2011年
にっぽん紀行
東日本大震災の影響により、当初春改編期に予定していた内容は4月になってからの放送となった。また年末の放送分についても枠の確保が難しく、深夜の放送となった。
放送日時 |
タイトル |
サブタイトル |
発信地 |
案内人 |
概要
|
04月05日(火) 23:10-23:35
|
わたしたちのラストゲーム |
富山・仏生寺 |
氷見市 |
萩本欽一 |
|
04月12日(火) 22:55-23:20
|
ふたり 雪に包まれて |
山形・古寺集落 |
大江町 |
倍賞千恵子 |
|
04月19日(火) 22:55-23:20
|
15歳 旅立ちの島唄 |
沖縄・南大東島 |
小林聡美 |
|
05月05日(木) 18:10-18:35
|
心つなぐ誕生の笑顔 |
福井 “出産写真”の町 |
越前市 |
渡辺満里奈 |
|
08月23日(火) 19:30-19:55
|
カブトムシ父さんの熱い夏 |
佐賀・カブトムシ相撲 |
つるの剛士 |
|
08月24日(水) 19:30-19:55
|
もう一度立ち上がれ |
山形・女子高生剣士 |
西村山郡 大江町 |
本上まなみ |
|
09月29日(木) 19:30-19:55
|
笑顔を届けるファッションバイク |
浜松・春野町 |
紺野美沙子 |
|
10月25日(火) 19:30-19:55
|
50歳の運動会 |
鹿児島・阿久根 |
高橋克実 |
|
10月26日(水) 19:30-19:55
|
芸妓ふたり |
石川・金沢 |
藤村志保 |
|
10月27日(木) 19:30-19:55
|
漕ぎ出せ 第二の人生 |
広島・おじさんカヌークラブ |
江田島 |
安めぐみ |
|
12月21日(水) 00:15-00:40
|
夢へのタックル |
島根・女子ラグビー部 |
江津市 |
田中美佐子 |
|
12月22日(木) 00:15-00:40
|
届け!復興の歌声 |
釜石・歓喜の「第九」 |
田中美里 |
|
2012年
にっぽん紀行
放送時間記述無きものは『クローズアップ現代』枠での放送。
2013年
にっぽん紀行
放送時間記述無きものは『クローズアップ現代』枠での放送。
2014年
2015年
2016年
2017年
にっぽん紀行
放送日時 |
タイトル |
サブタイトル・発信地 |
案内人 |
概要
|
01月9日(月)
|
Tokyo Okubo 外国人の夢 行き交う街で |
東京 大久保界わい |
塚地武雅 |
|
03月28日(火)
|
ふるさとは情けの島~山口 春の瀬戸内海~ |
山口 情島 |
前田吟 |
|
03月29日(水)
|
それでも牛とともに生きる~台風10号から7か月 |
岩手 岩泉町 |
緒形直人 |
|
04月15日(土)
|
"みんなの本屋"へようこそ |
北海道 留萌市 |
中江有里 |
|
05月3日(水)
|
俺たちがつくる高層ビル |
東京 渋谷区 |
堤真一 |
|
05月4日(木)
|
その風に乗れ~広島 紙ヒコーキ・タワー |
|
つるの剛士
|
07月17日(月)
|
絶海に生きる"家族船" |
長崎 男女群島 |
濱口優
|
08月13日(日)
|
思い出の遊園地 いつまでも |
東京都 あらかわ遊園 |
芦田愛菜
|
09月14日(月)
|
ペダルを踏んで届ける元気~熊本 自転車販売のケーキ職人~ |
|
泉谷しげる
|
09月18日(月)
|
南の島の"まごころ"弁当 |
奄美大島 大和村 |
羽田美智子
|
010月9日(月)
|
わたしの"奥駈道"をゆく~奈良 山伏修行~ |
|
奥貫薫
|
011月3日(金)
|
いごっそう鍛冶屋とひよっこ弟子 |
高知 四万十町 |
大杉漣
|
011月23日(木)
|
ヒグマ番屋よいつまでも~世界遺産知床の老漁師~ |
|
加藤登紀子
|
2018年
出典・外部リンク