浜野新田
浜野新田(はまのしんでん、英語: Hamanoshinden)は、静岡県掛川市にある大字。 地理静岡県掛川市の南部に位置する。合併前の旧大東町においては南西部に位置していた。東西に細長い長方形のような形状の大字である。大字の全域が平地となっており、田畑の中に人家が点在している。北西から南に向かって竜今寺川が流れている。 近隣には大字の名称と集落の名称とが一致しない地が散見されるが、浜野新田においては大字としての住所表記は「浜野新田」[2]と記され、集落としても同じく「浜野新田」と呼ばれている。なお、集落としての浜野新田は、掛川市の自治区である浜野区に属している[3]。 河川
歴史浜野新田と呼ばれている地は、もともとは自然村である遠江国城東郡浜野村の一部であった[4]。その後、浜野村から浜野新田村が分離独立した[4][5][† 1]。内山真龍の『遠江国風土記伝』によれば、浜野新田村の当時の石高は72石9斗2升8合であったとされている[5]。この浜野新田村が、のちの浜野新田に該当する[4]。 町村制が施行された1889年(明治22年)に浜野新田村は浜野村や浜川新田村と合併することになり、この地は静岡県城東郡三浜村の一部となっていた。その後の度重なる市町村合併を経て、1973年(昭和48年)4月よりこの地は大東町の一部となった[4]。のちに大東町が掛川市、大須賀町と合併することになり、2005年(平成17年)4月よりこの地は掛川市の一部となった。 沿革![]()
世帯数と人口2024年(令和6年)11月末日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
事業所2021年(令和3年)現在の事業所数と従業員数は以下の通りである[6]。
小・中学校の学区公立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
交通道路その他郵便
警察警察の管轄区域は以下の通りである[8]。
消防消防の管轄区域は以下の通りである[9]。
脚注註釈
出典
関連項目
|
Portal di Ensiklopedia Dunia