千浜村
千浜村(ちはまむら、英語: Chihama Village)は、日本にかつて存在した村である。静岡県小笠郡に属した。 概要明治政府が推進した明治の大合併にともない、1889年(明治22年)に静岡県城東郡にて千浜村、坂里村、国安村、国包村、久兵衛新田、喜右衛門新田が合併し、新制千浜村が設置された。また、城東郡が佐野郡と合併して小笠郡が新設され、千浜村も小笠郡に属することになった。発足以来、村の領域に変化はなかったが、太平洋戦争後の昭和の大合併にともない、1956年(昭和31年)に千浜村は小笠郡大坂村と合併し、大浜町が新設された。 地理地勢隣接していた自治体歴史1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行にともない、静岡県城東郡の千浜村、坂里村、国安村、国包村、久兵衛新田、喜右衛門新田が合併し、千浜村が発足した。1896年(明治29年)4月1日、郡の統合により小笠郡に所属することとなった。1956年(昭和31年)8月1日、静岡県小笠郡の大坂村と合併し、大浜町となり消滅した。 沿革
教育新制の千浜村発足時点では、千浜村立千浜尋常小学校が設置されていた[1]。この尋常小学校は、大坂小学校の分校として設置された来福学校を源流としている[1]。同尋常小学校は1941年(昭和16年)に千浜村国民学校に改組された[1]。その後、千浜村立千浜小学校となり[1]、大坂村との合併に際して大浜町立千浜小学校に改組されている[1]。
交通静岡鉄道の中遠線が敷設されていたが、のちに藤相線と結合されて日本最長の軽便鉄道となり、駿遠線と改称された。村域には西千浜駅と千浜駅が設置されていた。さらに臨時駅として国安海岸駅も設置された。しかし、旧村域における路線は1964年(昭和39年)に廃止されている。 鉄道道路出身の人物脚注参考文献
関連項目 |