ジャック・アンソニー・ハン=エイトケン(Jack Anthony Han-Aitken, 韓国名 ハン・セヨン(韓: 한세용[1][2]) 1995年9月23日 - )は、イギリス出身のレーシングドライバー。父親がイギリス人(スコットランド人)、母親が韓国人のハーフ[2][3]で、両国の国籍を持つ[4]。レーシングスーツにイギリス、韓国両国の国旗と韓国名がデザインされている[5]。
マスメディアによっては、「ジャック・エイトキン」と表記する場合もある。
経歴
カート
イングランドのケント州にあるバックモア・パーク(Buckmore Park)でカートに乗り、キャリアをスタートさせる。
フォーミュラ・ルノー・ユーロカップ
2014年に、フォーテック・モータースポーツ(英語版)から「フォーミュラ・ルノー・ユーロカップ」ヘ出場。自身最初のフルシーズン参戦を果たした。第5戦ハンガロリンクのレース2で初勝利を飾り、表彰台圏内となるフィニッシュを計4回達成する。翌年は、コイラネンGP(英語版)へ移籍した。
ヘレス・サーキットで10月に開催された「フォーミュラ・ルノー アルプス」シリーズの最終戦においてタイトルを獲得[6]。1週間後、再びこの地でユーロカップの最終戦へ臨み年間タイトルを勝ち取った[7]。
フォーミュラ・ルノー アルプス
2015年、「フォーミュラ・ルノー・ユーロカップ」での参戦と並行して同じカテゴリーの「アルプス」シリーズへエントリーする。最終戦のヘレスでタイトル獲得を果たす[6]。
GP3シリーズ
2016年1月に、アーデン・インターナショナル(英語版)から「GP3シリーズ」への参戦を発表する。第6戦スパ・フランコルシャン・レース2で初勝利を飾り、7回の表彰台圏内フィニッシュを達成。初年度を総合5位で終え、上位に入る走りを見せた[8]。2017年2月、同選手権での残留を発表し前年度のチャンピオンチームであるARTグランプリへ移籍した。
F1
2016年2月、ルノーが新たに設立したドライバー育成プログラム「ルノー・スポール・アカデミー」のメンバーへエイトケンが選出された[9]。翌年9月には、ヘレス・サーキットでロータス(ルノーの前身チーム)のシャシー・E20に乗り込みテスト走行を行い、自身初となるF1のマシンでのドライブを経験した[10]。
2018年2月、ルノーからサード兼リザーブドライバーへ就任することが発表された[11]。
2020年2月3日にルノーを離脱[12]。翌日ウィリアムズのリザーブドライバーに就任した[13]。第2戦シュタイアーマルクGPで、FP1を走行した。12月1日、メルセデスからルイス・ハミルトンが新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応が出たため、第16戦サヒールGPを欠場することを発表され、その翌日、彼の代役としてウィリアムズのレギュラードライバー、ジョージ・ラッセルがメルセデスに一時的に移籍し、エイトケンがラッセルの代役としてF1デビューする事が発表された[14]。史上初の韓国系F1ドライバーとなる[15]。自身は「自分を信頼して車に乗せてくれるチームに感謝してもし切れないし、デビューするとは予想もしていなかった」と語った[16]。カーナンバーは、「原点に戻る」という意味を込めて、自身初めてのカートレースで着けた「89」を選択した[17][18]。
レース戦績
略歴
アメリカン・オープン=ホイール・レーシング
プロ・マツダ・チャンピオンシップ
(key)
GP3シリーズ
フォーミュラV8 3.5シリーズ
FIA フォーミュラ2選手権
F1
(key)
グランドツーリング
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・スプリントカップ
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・耐久カップ
ADAC GTマスターズ
ドイツツーリングカー選手権
スポーツカー
ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ
IMSA スポーツカー選手権
ル・マン24時間レース
出典
|
---|
チーム首脳※ | |
---|
主なスタッフ/関係者※ | |
---|
現在のドライバー | |
---|
F1車両 | |
---|
現在のPUサプライヤー | |
---|
現在のスポンサー | |
---|
|
|
元チーム関係者 |
|
---|
主なドライバー |
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
※年代と順序はウィリアムズで初出走した時期に基づく。 ※ウィリアムズにおいて優勝したドライバーを中心に記載。太字はウィリアムズにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。斜体はウィリアムズにおいて優勝がないものの特筆されるドライバー。 |
|
---|
|
F2 | |
---|
プロトタイプ | |
---|
ラリー | |
---|
ツーリングカー | |
---|
|
タイトルスポンサー | |
---|
エンジンサプライヤー | |
---|
|
|