シューベルトの楽曲一覧(シューベルトのがっきょくいちらん)では、フランツ・シューベルトの作品リストを示す。
分野別一覧
未完、断片、消失、習作などを含める。
交響曲
シューベルトの交響曲は、初期作品のものを含めると13曲(消失したグムンデン・ガスタイン交響曲を含めれば14曲となる)が存在する。
- 補足説明
- 交響曲 ホ長調 D 729 -- 旧第7番、未完だがピアノ譜は最後まで完成。オーケストレーションは最初の150小節まで、ホルン4とトロンボーン3が加わり、シューベルトの交響曲中最大の編成、フェリックス・ワインガルトナーのオーケストレーションでウニヴェルザール出版社から出版
- グムンデン・ガスタイン交響曲 ホ長調 D 849 -- D 944と同一ではないが下書きの役割を果たしていて、調性がちがうだけで主題と展開と楽器編成は全く同じ、その筆写譜がシュトゥットガルトの出版社から刊行されている
- 交響曲 ニ長調 D 936A -- 未完、ペーター・ギュルケ(ドイツ語版)の補筆、ペータースから出版。ベリオが後半を自由作曲した『レンダリング』がウニヴェルザール出版社から出版
管弦楽曲
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
2a |
序曲 ニ長調 |
? |
Orch |
未完。以前はD 996
|
4 |
序曲『ヒュドラウリスを弾く悪魔』 |
1812頃 |
Orch |
『水オルガンを弾く悪魔』とも。劇のための序曲
|
12 |
序曲 ニ長調 |
1811-12頃 |
Orch |
|
26 |
序曲 ニ長調 |
1812 |
Orch |
|
39a |
3つのメヌエットとトリオ |
1813 |
Orch |
紛失
|
71c |
管弦楽曲 ニ長調 |
1813 |
Orch |
未完
|
94a |
管弦楽曲 変ロ長調 |
1814頃 |
Orch |
未完
|
470 |
序曲 変ロ長調 |
1816 |
Orch |
|
556 |
序曲 ニ長調 |
1817 |
Orch |
|
590 |
イタリア風序曲第1番 ニ長調 |
1817 |
Orch |
|
591 |
イタリア風序曲第2番 ハ長調 |
1817 |
Orch |
作品170
|
648 |
序曲 ホ短調 |
1819 |
Orch |
|
966B |
管弦楽曲 ニ長調 |
1819以降? |
Orch |
未完
|
オペラ
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
ジャンル |
幕 |
台本 |
備考
|
11 |
鏡の騎士 (Der Spiegelritter) |
1811 |
ジングシュピール |
3幕 |
アウグスト・フォン・コツェブー(英語版) |
未完(1幕の終結部分のみ)
|
84 |
悪魔の別荘 (Des Teufels Lustschloß) |
1813-14 |
ジングシュピール |
3幕 |
A.v.コツェブー |
2稿あり
|
137 |
アドラスト (Adrast) |
1817-19 |
ジングシュピール |
2幕 (3幕) |
J.マイルホーファー |
未完
|
190 |
4年間の歩哨兵勤務 (Der vierjährige Posten) |
1815 |
ジングシュピール |
1幕 |
C.T.ケルナー |
|
220 |
フェルナンド (Fernando) |
1815 |
ジングシュピール |
1幕 |
A.シュタードラー |
|
239 |
クラウディーネ・フォン・ヴィラ・ベッラ (Claudine von Villa Bella) |
1815 |
ジングシュピール |
3幕 |
ゲーテ |
第2幕、第3幕は紛失
|
326 |
サラマンカの友人たち (Die Freunde von Salamanka) |
1815 |
ジングシュピール |
2幕 |
J.マイルホーファー |
|
435 |
人質 (Die Bürgschaft) |
1816 |
オペラ |
3幕 |
不明 |
未完
|
647 |
双子の兄弟 (Die Zwillingsbrüder) |
1819 |
ジングシュピール |
1幕 |
G.v.ホフマン |
|
701 |
シャクンタラ (Sakontala) |
1820 |
オペラ |
3幕 |
J.P.ノイマン |
未完(第1幕,第2幕のみ)
|
732 |
アンフォンゾとエストレッラ (Alfonso und Estrella) |
1821-22 |
オペラ |
3幕 |
F.v.ショーバー |
|
787 |
謀反人たち(家庭争議) (Die Verschworenen) |
1823 |
ジングシュピール |
1幕 |
I.F.カステッリ |
序曲は未完
|
791 |
リューディガー (Rüdiger) |
1823 |
オペラ |
- |
I.v.モーゼル? |
未完、2つのスケッチのみ
|
796 |
フィエラブラス (Fierrabras) |
1823 |
オペラ |
3幕 |
J.クーペルヴィザー |
|
918 |
グライヒェン伯爵 (Der Graf von Gleichen) |
1827 |
オペラ |
2幕 |
E.v.バウエルンフェルト |
未完
|
981 |
ミネゼンガー (Der Minnesänger) |
? |
ジングシュピール |
- |
不明 |
断片、紛失
|
982 |
オペラのスケッチ |
? |
- |
- |
不明 |
3曲のスケッチ
|
その他舞台作品
付随音楽、挿入曲など
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
原語 |
備考
|
644 |
付随音楽『魔法の竪琴』 |
1820 |
Die Zauberharfe |
全3幕。ホフマン台本
|
797 |
付随音楽『キプロスの女王ロザムンデ』 |
1823 |
Rosamunde |
作品26。ヘルミーネ・フォン・シェジー台本
|
723 |
エロールの歌劇『魔法の鈴』のための二重唱とアリアの挿入曲 |
1821 |
Das Zauberglöckchen |
|
協奏曲
協奏曲のジャンルではヴァイオリン協奏曲のみ作曲しており、ピアノ協奏曲などは作曲しなかった。
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
345 |
ヴァイオリンと管弦楽のための小協奏曲 ニ長調[1] |
1816 |
vn,Orch |
|
438 |
ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 |
1816 |
vn,Orch(弦楽) |
弦楽四重奏でも演奏可能
|
580 |
ヴァイオリンと管弦楽のためのポロネーズ 変ロ長調 |
1817 |
vn,Orch |
1928年出版
|
室内楽曲
弦楽四重奏曲
弦楽四重奏曲は多く作曲されたが、未完、消失が多い。
その他の室内楽曲
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
2D |
6つのメヌエット |
1811 |
管楽,Ens |
未完
|
28 |
ピアノ三重奏曲 変ロ長調 |
1812 |
pf,vn,vc |
ソナタ楽章
|
8 |
フーガ ハ短調 |
1811 |
2vn,va,vc,cb |
|
72 |
管楽八重奏曲 ヘ長調 |
1813 |
2ob,2cl,2hrn,2fl |
または『メヌエットとフィナーレ』
|
72a |
アレグロ ヘ長調 |
1813? |
管楽? |
未完
|
79 |
九重奏曲『小葬送音楽』 |
1813 |
2cl,2fg,cfg,2hrn,2tb |
|
94b |
5つのメヌエットと6つのドイツ舞曲 |
1814 |
? |
紛失
|
354 |
4つの愉快なレントラー ニ長調 |
1816 |
2vn |
|
384 |
ヴァイオリンソナタ(ソナチネ)第1番 ニ長調 |
1816 |
vn,pf |
|
385 |
ヴァイオリンソナタ(ソナチネ)第2番 イ短調 |
1816 |
vn,pf |
|
355 |
8つのレントラー 嬰ヘ短調 |
1816? |
vn |
未完
|
370 |
新しいレントラー ニ長調 |
1816? |
vn |
未完
|
374 |
11のレントラー 変ロ長調 |
1816? |
vn |
未完
|
408 |
ヴァイオリンソナタ(ソナチネ)第3番 ト短調 |
1816 |
vn,pf |
|
471 |
弦楽三重奏曲第1番 変ロ長調 |
1816 |
vn,va,vc |
未完、アレグロ楽章のみ
|
487 |
アダージョとロンド・コンチェルタンテ ヘ長調 |
1816 |
pf,vn,va,vc |
|
574 |
ヴァイオリンソナタ(第4番) イ長調 |
1817 |
vn,pf |
または二重奏曲。作品162
|
581 |
弦楽三重奏曲第2番 変ロ長調 |
1817 |
vn,va,vc |
|
597a |
変奏曲 イ長調 |
1818? |
vn |
紛失
|
667 |
ピアノ五重奏曲 イ長調『鱒』 |
1819 |
pf,vn,va,vc,cb |
作品114
|
802 |
『萎れた花』の主題による序奏と変奏曲 ホ短調 |
1824 |
fl,pf |
|
803 |
八重奏曲 ヘ長調 |
1824 |
cl,fg,hrn,2vn,va,vc,cb |
作品166
|
821 |
アルペジオーネ・ソナタ イ短調 |
1824 |
Arpeg,pf |
|
895 |
華麗なるロンド ロ短調 |
1826 |
vn,pf |
作品70
|
897 |
ピアノ三重奏曲 変ホ長調『ノットゥルノ』 |
1827/28 |
pf,vn,vc |
|
898 |
ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 |
1828? |
pf,vn,vc |
作品99
|
929 |
ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 |
1827 |
pf,vn,vc |
作品100
|
934 |
幻想曲 ハ長調 |
1827 |
vn,pf |
|
956 |
弦楽五重奏曲 ハ長調 |
1828 |
2vn,va,2vc |
|
995 |
6つのメヌエット |
1811 |
木管 |
|
Anh.I-6 |
2つのヴァイオリンのための二重奏曲 |
1816 |
2vn |
調性は記載されていない?
|
Anh.I-32 |
通奏低音の下書き |
? |
- |
原語は『Generalbassübungen』
|
ピアノ独奏曲
ピアノソナタ
舞曲集
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
19B |
ワルツと行進曲 |
? |
pf |
紛失
|
41 |
30の易しいメヌエットとトリオ |
1813 |
pf |
曲中の10曲は紛失
|
91 |
2つのメヌエット |
1813 |
pf |
|
128 |
12のウィーン舞曲 |
1812? |
pf |
またはドイツ舞曲
|
135 |
ドイツ舞曲 ホ長調 |
1815 |
pf |
トリオ付き
|
139 |
ドイツ舞曲 嬰ハ短調 |
1815 |
pf |
トリオ付き
|
145 |
12のワルツ、17のレントラーと9つのエコセーズ |
1815-21 |
pf |
作品18
|
146 |
20のワルツ(最後のワルツ) |
1815-23 |
pf |
作品127
|
158 |
エコセーズ ニ短調 |
1815 |
pf |
|
277a |
メヌエット イ短調とトリオ ヘ長調 |
1815? |
pf |
|
299 |
12のエコセーズ |
1815 |
pf |
|
334 |
メヌエット イ長調 |
1815以前 |
pf |
|
335 |
メヌエット ホ長調 |
1813? |
pf |
|
365 |
36のオリジナル舞曲(最初の舞曲) |
1818-21 |
pf |
作品9
|
366 |
17のレントラー |
1824 |
pf |
|
378 |
8つのレントラー 変ロ長調 |
1816 |
pf |
|
380 |
2つのメヌエットとトリオ |
1816 |
pf |
第3番は未完
|
420 |
12のドイツ舞曲 |
1816 |
pf |
|
421 |
6つのエコセーズ |
1816 |
pf |
|
506 |
ロンド ホ長調 |
1818? |
pf |
|
511 |
エコセーズ 変ホ長調 |
1817頃 |
pf |
|
529 |
8つのエコセーズ |
1817 |
pf |
|
599 |
4つのポロネーズ |
1818 |
4手pf |
|
600 |
メヌエット 嬰ハ短調 |
1814? |
pf |
|
608 |
ロンド ニ長調 |
1818 |
4手pf |
|
610 |
トリオ ホ長調 |
1818 |
pf |
紛失したメヌエットの一部
|
618 |
ドイツ舞曲と2つのレントラー |
1818 |
4手pf |
|
618a |
ポロネーズ 変ロ長調 |
? |
pf |
スケッチのみ
|
640 |
2つのドイツ舞曲(レントラー) |
? |
pf |
またはD 980A。スケッチのみ
|
643 |
ドイツ舞曲とエコセーズ |
1819 |
pf |
|
679 |
2つのレントラー |
? |
pf |
またはD 980B
|
681 |
12のレントラー |
1815? |
pf |
一部紛失(第1曲から第4曲)
|
697 |
6つのエコセーズ |
1820 |
pf |
|
722 |
ドイツ舞曲 変ト長調 |
? |
pf |
|
734 |
16のレントラーと2つのエコセーズ |
1826頃 |
pf |
作品67。通称『ウィーンの淑女たちのレントラー』
|
735 |
ギャロップと8つのエコセーズ |
1825頃 |
pf |
作品49
|
779 |
感傷的なワルツ集 |
1823-25 |
pf |
作品50
|
782 |
エコセーズ ニ長調 |
1823 |
pf |
|
783 |
16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ |
1823-24 |
pf |
作品33
|
790 |
12のドイツ舞曲(レントラー集) |
1823 |
pf |
作品171
|
816 |
3つのエコセーズ |
1824 |
pf |
|
820 |
6つのドイツ舞曲 |
1824 |
pf |
|
841 |
2つのドイツ舞曲 |
1825 |
pf |
|
844 |
ワルツ ト長調(アルバムブラッド) |
1825 |
pf |
|
924 |
12のグラーツのワルツ |
1827? |
pf |
作品91
|
925 |
グラーツのギャロップ |
1827? |
pf |
作品77
|
969 |
高雅なワルツ集(12のワルツ) |
1827? |
pf |
|
970 |
6つのレントラー |
? |
pf |
|
971 |
3つのドイツ舞曲 |
? |
pf |
|
972 |
3つのドイツ舞曲 |
? |
pf |
|
973 |
3つのドイツ舞曲 |
1823-24 |
pf |
|
974 |
2つのドイツ舞曲 |
? |
pf |
|
975 |
ドイツ舞曲 ニ長調 |
? |
pf |
|
976 |
コティヨン 変ホ長調 |
? |
pf |
|
977 |
8つのエコセーズ |
? |
pf |
|
978 |
ワルツ 変イ長調 |
? |
pf |
|
979 |
ワルツ ト長調 |
? |
pf |
|
980 |
2つのワルツ |
? |
pf |
|
980D |
ワルツ ハ長調 |
? |
pf |
|
Anh.I-14 |
ワルツ『クーペルヴィーザー・ワルツ』 |
1826 |
pf |
R.シュトラウスの採譜による
|
Anh.I-16 |
ウィーンのエコセーズ |
1821 |
pf |
|
その他のピアノ曲(連弾含む)
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
1 |
幻想曲 ト長調 |
1811 |
4手pf |
|
1B |
幻想曲 ト長調 |
1810-11? |
4手pf |
未完
|
2C |
幻想曲 ハ短調 |
1810-11? |
pf |
またはD 993
|
2F |
メヌエットのトリオ |
1811? |
pf |
部分的なスケッチのみ現存
|
9 |
幻想曲 ト短調 |
1811 |
4手pf |
|
13 |
フーガ ニ短調 |
1812頃 |
pf |
|
14 |
序曲 |
? |
pf |
紛失(スケッチのみ)
|
19B |
ワルツと行進曲 |
1812 |
pf |
紛失
|
21 |
6つの変奏曲 変ホ長調 |
1812 |
pf |
紛失
|
22 |
2つのメヌエット |
1812 |
pf |
紛失
|
24 |
7つの変奏曲 ヘ長調 |
1812? |
pf |
未完
|
24a |
フーガ ハ長調 |
1812? |
pf |
|
24b |
フーガ ト長調 |
1812? |
pf |
|
24c |
フーガ ニ短調 |
1812? |
pf |
|
24d |
フーガ ハ長調 |
1812? |
pf |
断片
|
25C |
2声のフーガ ヘ長調 |
1812? |
pf |
未完
|
29 |
アンダンテ ハ長調 |
1812 |
pf |
|
41A |
フーガ ホ短調 |
1813 |
pf? |
ピアノ曲であるかは疑問
|
48 |
幻想曲 ハ短調 |
1813 |
4手pf |
未完
|
71B |
フーガ ホ短調 |
1813 |
pf |
未完
|
154 |
ピアノソナタ第1番 D157のスケッチ |
1815 |
pf |
|
156 |
10の変奏曲 ヘ長調 |
1815 |
pf |
|
178 |
アダージョ ト長調 |
1815 |
pf |
未完
|
346 |
アレグレット ハ長調 |
1816? |
pf |
未完
|
347 |
アレグロ・モデラート ハ長調 |
1813? |
pf |
未完
|
348 |
アンダンティーノ ハ長調 |
1816? |
pf |
未完
|
349 |
アダージョ ハ長調 |
1816? |
pf |
未完
|
459A |
3つのピアノ曲 |
1816? |
pf |
|
505 |
アダージョ 変ニ長調 |
1818? |
pf |
作品145-1
|
506 |
ロンド ホ長調 |
1817? |
pf |
作品145-2
|
570 |
スケルツォ ニ長調とアレグロ 嬰ヘ短調 |
1817? |
pf |
アレグロは断片のみ
|
576 |
ヒュッテンブレンナーの主題による13の変奏曲 イ短調 |
1817 |
pf |
|
592 |
イタリア風序曲 ニ長調 |
1817 |
pf |
管弦楽曲(D 590)からの編曲
|
593 |
2つのスケルツォ |
1817 |
pf |
|
597 |
イタリア風序曲 ハ長調 |
1817 |
pf |
管弦楽曲(D 591)からの編曲
|
602 |
3つの英雄的行進曲 |
1818-24 |
4手pf |
|
604 |
ピアノ小品 イ長調 |
1816-17 |
pf |
|
605A |
幻想曲 ハ長調『グラーツ幻想曲』 |
1821-23頃 |
pf |
1968年発見
|
606 |
行進曲 ホ長調 |
1818? |
pf |
|
608 |
ロンド ニ長調 |
1818 |
pf |
2稿あり
|
612 |
アダージョ ホ長調 |
1818 |
pf |
|
617 |
大ソナタ 変ロ長調 |
1818 |
4手pf |
作品30
|
624 |
フランスの歌による8つの変奏曲 ホ短調 |
1818 |
4手pf |
作品10
|
668 |
序曲 ト短調 |
1819 |
4手pf |
|
675 |
序曲 ヘ長調 |
1819? |
4手pf |
作品34
|
718 |
ディアベッリのワルツの主題による変奏曲 ハ短調 |
1821 |
pf |
|
733 |
3つの軍隊行進曲 |
1818頃 |
4手pf |
作品51
|
759A |
歌劇『アルフォンソとエストレッラ』序曲 |
1822 |
pf |
作品15。オペラの序曲(D 732)からの独奏用編曲
|
760 |
幻想曲 ハ長調 『さすらい人』 |
1822 |
pf |
|
773 |
歌劇『アルフォンソとエストレッラ』序曲 |
1823 |
4手pf |
オペラの序曲(D 732)からの連弾用編曲
|
780 |
楽興の時 |
1823-28 |
pf |
作品94、全6曲
|
798 |
歌劇『フィエラブラス』序曲 |
1823 |
4手pf |
オペラの序曲(D 796)からの連弾用編曲
|
812 |
ソナタ ハ長調『大二重奏曲』 |
1824 |
4手pf |
作品140
|
813 |
自作主題による8つの変奏曲 変イ長調 |
1824 |
4手pf |
作品35
|
818 |
ハンガリー風ディヴェルティメント ト短調 |
1824 |
4手pf |
|
819 |
6つの大行進曲とトリオ |
1818 |
4手pf |
|
823 |
フランス風の主題によるディヴェルティスマン ホ短調 |
? |
4手pf |
作品63、作品84
|
824 |
6つのポロネーズ |
1826頃 |
4手pf |
作品61
|
859 |
大葬送行進曲 ハ短調 |
1825 |
4手pf |
作品55
|
885 |
英雄的大行進曲 イ短調 |
1826 |
4手pf |
作品66
|
886 |
2つの性格的な行進曲 ハ長調 |
1826 |
4手pf |
またはD 968b
|
899 |
4つの即興曲D899 |
1827 |
pf |
作品90
|
908 |
エロルドの歌劇『マリー』の主題による変奏曲 ハ長調 |
1827 |
4手pf |
|
915 |
アレグレット ハ短調 |
1827 |
pf |
|
916b |
ピアノ小品 ハ長調 |
1827? |
pf |
|
916c |
ピアノ小品 ハ短調 |
1827? |
pf |
|
928 |
子供の行進曲 |
1827 |
4手pf |
|
935 |
4つの即興曲D935 |
1827 |
pf |
作品142
|
940 |
幻想曲ヘ短調 |
1828 |
4手pf |
作品103
|
946 |
3つのピアノ曲 |
1828 |
pf |
即興曲
|
947 |
アレグロ イ短調『人生の嵐』 |
1828 |
4手pf |
作品144
|
952 |
フーガ ホ短調 |
? |
4手pf/org |
|
951 |
ロンド イ長調 |
1828 |
4手pf |
作品107
|
952 |
フーガ ホ短調 |
1828 |
4手pf |
|
967 |
フーガの下書き |
1813? |
pf |
またはD 37A
|
968 |
アレグロ・モデラート ハ長調とアンダンテ イ短調 |
? |
4手pf |
|
968A |
序奏、自作の主題による4つの変奏曲と終曲 変ロ長調 |
1818? |
4手pf |
作品82-2。以前はD 603
|
980f |
行進曲 ト長調 |
? |
pf |
|
AnhI-10 |
幻想曲 変ホ長調 |
1825 |
pf |
紛失
|
AnhI-11 |
アレグロ ト長調 |
? |
pf |
メヌエット付き。断片、偽作?
|
AnhI-12 |
7つの快活な変奏曲 ト長調 |
1810 |
pf |
偽作?
|
宗教曲
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
27 |
サルヴェ・レジナ ヘ長調 |
1812 |
S,cho,Orch |
未完
|
31 |
キリエ ニ短調 |
1812 |
S,A,cho,Orch |
|
45 |
キリエ 変ロ長調 |
1813 |
S,A,cho,Orch |
|
49 |
キリエ ニ短調 |
1813 |
S,A,T,Bs,cho,Orch |
|
56 |
サンクトゥス |
1813 |
3声 |
カノン
|
66 |
キリエ ヘ長調 |
1813 |
cho,Orch,org |
|
71A |
アレルヤ |
1813 |
3声 |
カノン
|
105 |
ミサ曲第1番 ヘ長調 |
1814 |
2S,A,2T,Bs,cho,Orch,org |
1815年改訂(D 185)
|
106 |
サルヴェ・レジナ 変ロ長調 |
1814 |
T,cho,Orch |
|
136 |
オッフェルトリウム ハ長調『心に悲しみを抱きて』 |
1815? |
S/A,cl/vn,Orch,org |
|
167 |
ミサ曲第2番 ト長調 |
1815 |
S,T,Bs,cho,弦楽,org |
|
175 |
スターバト・マーテル ト短調 |
1815 |
cho,Orch,org |
|
181 |
オッフェルトリウム イ短調『3つなり』 |
1815 |
cho,Orch,org |
|
184 |
グラドゥアーレ ハ長調『主よ、汝は祝されてあり』 |
1815 |
cho,Orch,org |
作品150
|
185 |
ミサ曲第1番『ドナ・ノピス・パチェム』の第2稿 |
1815 |
cho,Orch,org |
|
223 |
サルヴェ・レジナ(オッフェルトリウム) イ長調 |
1815-23 |
S,Orch,org |
作品47
|
324 |
ミサ曲第3番 変ロ長調 |
1815 |
S,A,T,Bs,cho,Orch,org |
作品141
|
379 |
サルヴェ・レジナ ヘ長調 |
1816 |
独唱,cho,org |
聖母讃歌
|
383 |
スターバト・マーテル ヘ短調 |
1816 |
S,T,Bs,cho,Orch |
『十字架につかせ給いしイエス・キリスト』
|
386 |
サルヴェ・レジナ 変ロ長調 |
1816 |
cho |
|
452 |
ミサ曲第4番 ハ長調 |
1816 |
S,A,T,Bs,cho,Orch,org |
作品48
|
453 |
レクイエム ハ短調 |
1816 |
cho,Orch |
未完
|
460 |
タントゥム・エルゴ ハ長調 |
1816 |
S,cho,Orch,org |
|
461 |
タントゥム・エルゴ ハ長調 |
1816 |
S,A,T,Bs,cho,Orch,org |
|
486 |
マニフィカト ハ長調 |
1815 |
S,A,T,Bs,cho,Orch,org |
|
488 |
いま天にいます者をあがめ |
1816 |
S,T,cho |
|
607 |
ヨハネ福音書第6章 第55-58節 |
1818 |
独唱,通奏低音 |
|
676 |
サルヴェ・レジナ イ長調 |
1819 |
S,Orch |
作品153
|
678 |
ミサ曲第5番 変イ長調 |
1819-22 |
S,A,T,Bs,cho,Orch,org |
|
696 |
枝の祝日のためのアンティフォン |
1820 |
cho |
作品113
|
730 |
タントゥム・エルゴ 変ロ長調 |
1821 |
S,A,T,Bs,cho,Orch,org |
|
739 |
タントゥム・エルゴ ハ長調 |
1822 |
cho,Orch,org |
作品45
|
750 |
タントゥム・エルゴ ニ長調 |
1822 |
cho,Orch,org |
|
755 |
キリエ イ短調 |
1824 |
S,A,T,Bs,cho,弦楽,org |
未完
|
811 |
サルヴェ・レジナ ハ長調 |
1824 |
2T,2Bs |
作品149
|
872 |
ドイツ・ミサ曲(英語版) ヘ長調 |
1827 |
cho,管楽Ens,org |
第1稿は合唱とオルガン
|
950 |
ミサ曲第6番 変ホ長調 |
1828 |
S,A,2T,Bs,cho,Orch |
|
961 |
ベネディクトゥス |
1828 |
cho,Orch |
ミサ曲第4番から第2稿
|
962 |
タントゥム・エルゴ 変ホ長調 |
1828 |
S,A,T,Bs,cho,Orch |
|
963 |
オッフェルトリウム 変ロ長調『声をはり上げよ』 |
1828 |
T,cho,四重唱,Orch |
|
964 |
神よ、私たちの祈りを聞け |
1828 |
2T,2Bs,cho,Orch |
作品154
|
992 |
スターバト・マーテル (Wer wird sich nicht innig freuen) |
? |
cho |
草稿(断片のみ)
|
Anh.I-17 |
タントゥム・エルゴ 変ロ長調 |
? |
S |
断片のみ
|
合唱曲
管弦楽伴奏付き合唱曲
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年 |
作詞 |
編成 |
備考
|
110 |
偉大なるものは誰か (Wer ist gross?) |
1814 |
不明 |
Bs,cho,Orch |
カンタータ
|
294 |
フランツ・ミヒャエル・フィールターラーの命名祭 (Namensfeier für Franz Michael Vierthaler) |
1815 |
不明 |
S,T,Bs,cho,Orch |
祝賀カンタータ("Gratulations-Kantate")。『命名記念日』とも
|
451 |
プロメテウス (Prometheus) |
1816 |
P.D.v.カリン |
S,Bs,cho,Orch |
紛失
|
472 |
ヨゼフ・シュペンドゥを讃えるカンタータ (Kantate zu Ehren von Josef Spendou) |
1816 |
J.B.ホーハイゼル |
2S,T,Bs,cho,Orch |
作品128
|
689 |
宗教劇『ラザロ、または復活の祝日』 (Lazarus, oder Die Feier der Auferstehung) |
1820 |
H.ニーマイヤー |
3S,2T,Bs,cho,Orch |
未完
|
748 |
皇帝の誕生日に (Am Geburtstahe des Kaisers) |
1822 |
J.L.F.v.ダインハルトシュタイン |
S,A,T,Bs,cho,Orch |
作品157
|
954 |
信仰、希望、愛 (Glaube, Hoffnung und Liebe) |
1828 |
J.A.F.ライル |
2T,2Bs,cho,Orch |
|
Anh.I-24 |
父のカンタータ (Kantate auf den Vater) |
1816 |
不明 |
独唱,cho,器楽 |
紛失
|
Anh.I-25 |
Drum Schwester und Brüder |
1819 |
不明 |
独唱,cho,2器楽 |
断片のみ
|
ピアノ伴奏付き合唱曲
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年 |
作詞 |
編成 |
備考
|
47 |
酒神讃歌 (Dithyrambe "Nimmer, das glaubt mir, erscheinen die Gotter") |
1813 |
F.v.シラー |
T,Bs,cho,pf |
未完
|
75 |
酒宴の歌『友よ、輪になれ』 (Trinklied "Freunde, sammelt euch im Kreise") |
1813 |
F.シェッファー |
Bs,男声cho,pf |
|
148 |
酒宴の歌『兄弟たちよ、わが人生の行路』 (Trinklied "Bruder, unser Erdenwallen") |
1815 |
I.F.カステッリ |
男声cho,pf |
|
168 |
今や肉体を埋めた (Nun lasst uns den Leib begraben) |
1815 |
F.G.クロプシュトック |
cho,pf |
または『埋葬の歌』
|
168A |
死に勝ち給いし救い主イエス・キリスト (Jesus Christus unser Heiland, der den Tod uberwand) |
1815 |
F.G.クロプシュトック |
cho,pf |
または『復活祭の歌』
|
169 |
戦に臨む酒宴の歌 (Trinklied vor der Schlacht) |
1815 |
K.T.ケルナー |
2群cho(斉唱) |
|
170 |
剣の歌 (Schwertlied) |
1815 |
K.T.ケルナー |
独唱,cho(斉唱),pf |
|
183 |
酒宴の歌 (Trinklied) |
1815 |
K.T.ケルナー |
独唱,斉唱,pf |
|
189 |
歓喜に寄せて (An die Freude) |
1815 |
F.v.シラー |
独唱,cho,pf |
作品111-1
|
329A |
墓 (Das Grab) |
1815 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
cho |
未完
|
356 |
酒宴の歌 (Trinklied) |
1816 |
不明 |
独唱,cho,pf |
未完
|
377 |
墓 (Das Grab) |
1816 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
単声部cho,pf |
第2作
|
387 |
殺戮 (Die Schlacht) |
1816 |
F.v.シラー |
独唱,cho,pf |
未完
|
440 |
天使の合唱 (Chor der Engel) |
1816 |
J.W.v.ゲーテ |
混声4部cho |
ゲーテの『ファウスト』より
|
442 |
大ハレルヤ (Das Grosse Halleluja) |
1816 |
F.G.クロプシュトック |
独唱,cho,pf |
宗教的リート。
|
443 |
戦いの歌 (Schlachtlied) |
1816 |
F.G.クロプシュトック |
独唱,男声cho,pf |
|
569 |
墓 (Das Grab) |
1817 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
男声cho(斉唱),pf |
|
822 |
兵士の歌 (Lied eines Kriegers) |
1824 |
不明 |
Bs,cho,pf |
|
836 |
挽歌 (女たちの挽歌) (Coronach, Totengesang der Frauen und Mädchen) |
1825 |
W.スコット (P.A.シュトルク訳) |
独唱,cho,pf |
作品52-4
|
865 |
反抗 (Widerspruch) |
1826? |
J.C.ザイドル |
2T,2Bs,pf |
作品105-1
|
903 |
美しき夜に (Zur guten Nacht) |
1827 |
J.F.ロホリッツ |
Bs,男声cho,pf |
|
921 |
セレナード (Ständchen) |
1827 |
F.グリルパルツァー |
A,女声cho,pf |
作品135。第2作
|
936 |
イレーネ・フォン・キーゼヴェッターの全快祝いのためのカンタータ (Kantate für Irene von Keisewetter) |
1827 |
不明 |
混声6部cho,4手pf |
|
942 |
ミリアムの勝利の歌 (Mirjams Siegesgesang) |
1828 |
F.グリルパルツァー |
S,cho,pf |
作品74
|
948 |
聖霊への讃歌 (Hymnus an den heiligen Geist) |
1828 |
A.A.シュミードル |
2T,2Bs,cho |
作品154。第1稿(旧D 941)あり
|
953 |
詩篇第92『主よ、あなたに感謝し』 (Psaume 92) |
1828 |
|
Br,cho,四重唱 |
ヘブライ語による
|
Anh.I-27 |
3つの合唱曲 (Choeurs) |
1828 |
不明 |
2T,Bs,2hrn,2fg |
偽作の可能性あり
- (Lieblich ist, wenn sanftes Grau)
- さらば、最愛の友よ(Leb wohl, geliebte Freundin)
- (O Zelt, wie manchen herben Schmerz)
|
重唱曲
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年 |
作詞 |
編成 |
備考
|
17 |
あの無邪気な息子が (Quell' innocente figlio) |
1812? |
P.メタスタージオ |
|
習作
|
33 |
彼、入り来りて (Entra l'uomo allor che nasce) |
1812 |
P.メタスタージオ |
|
習作
|
34 |
君のみを賞えず (Te solo adoro) |
1812 |
P.メタスタージオ |
|
習作
|
35 |
神々よ、守りたまえ (Serbate, o Dei Custodi) |
1812 |
P.メタスタージオ |
|
習作
|
37 |
弁護士 (Die Advokaten) |
1812 |
エンゲルハルト |
2T,Bs,pf |
作品74
|
38 |
墓掘人の歌 (Totengraberlied) |
1813? |
L.C.H.ヘルティ |
2T,Bs |
|
43 |
時は3倍の速さで (Dreifach ist der Schritt der Zeit) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
『時の歩みは3とおり』とも
|
51 |
限りない喜び (Unendliche Freude) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
53 |
痛ましい嘆きは過ぎ去り (Voruber die stohnende Klage) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
『つらい悲しみは過ぎ去り』
|
55 |
心の喜び (Selig durch die Liebe) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
57 |
疲れを癒す巡礼者 (Hier strecket der wallende Pilger) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
58 |
彼の旗は雷雨を突いてゆく (Dessen Fahne Donnersturme wallte) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
60 |
忠実な夫婦はお互いに抱擁して (Hier umarmen sich getreue Gatten) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
61 |
若々しい5月の生気 (Ein jugendlicher Maienschwung) |
1813 |
F.v.シラー |
3声 |
|
62 |
王座に座って (Thronend auf erhabnem Sitz) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
63 |
険しき星の道 (Wer die steile Sternenbahn) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
『険しき星の道を昇る者は』とも
|
64 |
威厳にみちる太陽の馬 (Majestät'sche Sonnenrosse) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
65 |
苦悩 (Schmerz verzerret ihr Gesicht) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
未完
|
67 |
朝は新鮮な空気を吸っている (Frisch atmet des Morgens lebendiger Hauch) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
69 |
時は3倍の速さで (Dreifach ist der Schritt der Zeit) |
1813 |
F.v.シラー |
3声 |
|
70 |
時は3倍の速さで (Dreifach ist der Schritt der Zeit) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
未完(断片のみ)
|
71 |
徳に至る2つの道 (Die zwei Tugendwege) |
1813 |
F.v.シラー |
2T,Bs |
|
80 |
父の聖名の祝日のために (Zur Namensfeier meines Vaters) |
1813 |
F.シューベルト |
2T,Bs |
|
88 |
ドイツ人の勝利で苦しみは去った (Verschwunden sind die Schmerzen) |
1813 |
不明 |
2T,Bs |
|
129 |
5月の歌『野は緑を増し』 (Mailied "Gruner wird die Au") |
1815? |
L.C.H.ヘルティ |
2T,2Bs |
|
130 |
5月の歌 (Der Schnee zerrinnt) |
1815 |
L.C.H.ヘルティ |
三重唱 |
|
131 |
私は涙に濡れて (Lacrimoso son io) |
1815? |
不明 |
3声 |
カノン
|
132 |
輪舞の歌 (Lied beim Rundetanz) |
1815 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
三重唱 |
偽作、断片のみ
|
133 |
野外の歌 (Lied im Freien) |
1815 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
三重唱 |
偽作(Anh.1-19)、断片のみ
|
140 |
アリ・ベイ、哀悼歌 (Klage um Ali Bey) |
1815 |
M.クラウディウス |
三重唱 |
|
147 |
詩人の歌 (Bardengesang) |
1816? |
オシアン |
2T,Bs,pf |
『吟遊詩人の歌』とも
|
199 |
5月の歌『春の歌』 (Mailied) |
1815 |
L.C.H.ヘルティ |
二重唱,pf |
|
202 |
5月の歌『雪は解け』 (Der Schnee zerrinnt) |
1815 |
L.C.H.ヘルティ |
二重唱,pf |
|
203 |
朝の星 (Der Morgenstern) |
1815 |
K.T.ケルナー |
二重唱,pf |
|
204 |
狩人の歌 (Jagerlied) |
1815 |
K.T.ケルナー |
二重唱,pf |
『狙撃兵の歌』とも
|
205 |
リュッツォウの勇猛なる追撃隊 (Lutzows wilde Jagd) |
1815 |
K.T.ケルナー |
二重唱,pf |
|
232 |
無限なるものへの讃歌 (Hymne an den Unendlichen) |
1815 |
F.v.シラー |
四重唱,pf |
|
236 |
夕映え (Das Abendrot) |
1815 |
G.L.T.コーゼガルテン |
2S,Bs,pf |
|
242 |
冬の酒宴の歌 (Trinklied im Winter) |
1815? |
L.C.H.ヘルティ |
2T,Bs |
|
243 |
春の歌 (Fruhlingslied) |
1815? |
L.C.H.ヘルティ |
2T,2Bs |
|
244 |
ようこそ、愛する美しい5月 (Willkommen, lieber schoner Mai) |
1815? |
L.C.H.ヘルティ |
3声 |
|
269 |
人生は夢 (Das Leben) |
1815 |
J.C.ヴァンノフィウス |
T,2Bs,pf |
2稿あり
|
277 |
ポンス酒の歌 (Punschlied) |
1815 |
F.v.シラー |
2T,Bs,pf |
|
330 |
墓 (Das Grab) |
1815 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
単声部cho,pf |
第1作
|
331 |
去って行った人に (Der Entfernten) |
1816頃 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
2T,2Bs |
|
337 |
隠棲『孤独の讃美』 (Die Einsiedelei) |
1816頃 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
2T,2Bs |
|
338 |
春に寄す (An den Fruhling) |
1816頃 |
F.v.シラー |
2T,2Bs |
|
352 |
光と愛 (Licht und Liebe) |
1816? |
M.コリーン |
S,T |
|
357 |
金色の輝き (Goldner Schein) |
1816 |
F.v.マッティソン |
3声 |
|
364 |
漁夫の歌 (Fischerlied) |
1816-17? |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
2T,2Bs |
|
407 |
サリエリ氏の50歳の誕生日を祝して (Beitrag zur 50jahrigen Jubelfeier des Herrn von Salieri) |
1816 |
不明 |
2T,2Bs,pf |
|
422 |
自然の喜び (Naturgenuss) |
1822? |
F.v.マッティソン |
2T,2Bs,pf |
作品16-2
|
423 |
追憶 (Andenken) |
1816 |
F.v.マッティソン |
2T,Bs |
|
424 |
思い出 (Erinnerungen) |
1816 |
F.v.マッティソン |
2T,Bs |
|
427 |
5月の酒宴の歌 (Trinklied im Mai) |
1816 |
L.C.H.ヘルティ |
2T,Bs |
|
428 |
山びこ (Widerhall) |
1816 |
F.v.マッティソン |
2T,Bs |
|
439 |
太陽に寄せて (An die Sonne) |
1816 |
J.P.ウーツ |
四重唱,pf |
|
494 |
精霊の踊り (Der Geistertanz) |
1816 |
F.v.マッティソン |
2T,Bs |
|
513 |
羊飼いの娘 (La pastorella al prato) |
1817? |
C.ゴルドーニ |
2T,2Bs,pf |
|
538 |
水の上の聖霊の歌 (Gesang der Geister über den Wassern) |
1817 |
J.W.v.ゲーテ |
2T,Bs |
第1作
|
572 |
野外の歌 (Lied im Freien) |
1817 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
2T,Bs |
|
598 |
小さい村 (Das Dörfchen) |
1817 |
G.A.ビュルガー |
2T,2Bs,pf |
作品11-1
|
609 |
人生の喜び-交際上手 (Lebenslust / Die Geselligkeit) |
1818 |
J.K.ウンガー |
四重唱,pf |
|
635 |
そっと歌いましょう (Leise, leise lasst uns singen) |
1819頃 |
不明 |
2T,2Bs |
|
642 |
何千もの星がきらめく (Viel tausend Sterne prangen) |
1812? |
A.G.エーベルハルト |
四重唱,pf |
|
643A |
墓 (Das Grab) |
1819 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
四重唱 |
4稿あり
|
656 |
憧れ (Sehnsucht) |
1819 |
J.W.v.ゲーテ |
2T,3Bs |
|
657 |
安らい、地上の最も美しい幸せ (Ruhe, schönstes Glück der Erde) |
1819 |
不明 |
2T,2Bs |
|
666 |
フォーグルの誕生日のためのカンタータ (Kantate zum Geburtstag des Sängers Johann Michael Vogel) |
1819 |
A.シュタードラー |
S,T,Bs |
作品158。『春の朝』の副題
|
705 |
水上を飛ぶ霊たちの歌 (Gesang der Geister über den Wassern) |
1820 |
J.W.v.ゲーテ |
2T,2Bs,pf |
|
706 |
詩篇第23『主は私の牧者で』 (Psaume XXIII "Gott ist mein Hirt") |
1820 |
M.メンデルスゾーン |
2S,2A,pf |
作品132
|
709 |
春の歌 (Frühlingsgesang) |
1822以前 |
F.v.ショーバー |
2T,2Bs |
第1作
|
710 |
現在の中の過去 (Im Gegenwärtigen Vergangenes) |
1821? |
J.W.v.ゲーテ |
2T,2Bs,pf |
|
714 |
水の上の聖霊の歌 (Gesang der Geister uber den Wassern) |
1820 |
J.W.v.ゲーテ |
4T,4Bs,弦楽 |
作品167。第4作
|
724 |
夜うぐいす (Die Nachtigall) |
1821以前 |
J.K.ウンガー |
2T,2Bs,pf |
|
740 |
春の歌 (Frühlingsgesang) |
1822 |
F.v.ショーバー |
2T,2Bs,pf |
作品16-1
|
747 |
愛の心 (Geist der Liebe) |
1822 |
F.v.マッティソン |
2T,2Bs,pf |
作品11-2
|
757 |
自然の中の神 (Gott in der Natur) |
1822 |
E.C.v.クライスト |
2S,2A,pf |
|
763 |
誕生日讃歌『祝いの日』 (Des Tages Weihe) |
1822 |
不明 |
四重唱,pf |
|
778B |
私は吸い込んだ (Ich hab in mich gesogen) |
1823? |
F.リュッケルト |
2T,2Bs |
未完
|
809 |
ゴンドラを漕ぐ人 (Gondelfahrer) |
1824 |
J.マイルホーファー |
cho,pf |
作品52-3
|
815 |
祈り (Gebet) |
1824 |
フケー |
四重唱,pf |
作品139
|
825 |
憂愁 (Wehmut) |
1826以前 |
H.ヒュッテンブレンナー |
2T,2Bs |
作品64-1
|
825A |
永遠の愛 (Ewige Liebe) |
1826以前 |
E.シュルツェ |
2T,2Bs |
作品64-2
|
825B |
逃避 (Flucht) |
1825 |
K.ラッペ |
2T,2Bs |
作品64-3
|
826 |
踊り (Der Tanz) |
1828 |
A.F.シュニッツァー |
四重唱,pf |
|
835 |
舟人の歌 (Bootgesang) |
1825 |
W.スコット |
2T,3Br,pf |
作品52-3
|
847 |
16世紀の酒宴の歌 (Trinklied aus dem XVI) |
1825 |
グレッファー |
2T,2Bs |
作品155
|
848 |
夜の音楽 (Nachtmusik) |
1825 |
K.S.F.v.ゼッケンドルフ |
2T,2Bs |
作品156
|
873 |
カノン イ長調 (Canon) |
1826? |
|
6声 |
未完
|
873A |
反響 (Nachklänge) |
1826? |
不明 |
2T,2Bs |
未完
|
875 |
月の光 (Mondenschein) |
1826 |
F.V.ショーバー |
2T,3Br,pf |
作品102
|
875A |
全能 (Die Allmacht) |
1826 |
J.G.ザイドル |
四重唱,pf |
未完
|
892 |
夜の明かり (Nachthelle) |
1826 |
J.G.ザイドル |
T,2T,2Br,pf |
作品134
|
893 |
墓と月 (Grab und Mond) |
1826 |
J.G.ザイドル |
2T,2Bs |
|
901 |
酒と恋 (Wein und Liebe) |
1827以前 |
J.C.F.ハウク |
2T,2Bs |
|
913 |
森の夜の歌 (Nachtgesang im Walde) |
1827 |
J.G.ザイドル |
2T,2Bs,4hrn |
作品139
|
914 |
春の歌 (Frühlingslied) |
1827 |
A.ポラック |
2T,2Bs |
|
916 |
静かな歌 (Das stille Lied) |
1827 |
J.G.ゼーゲムント |
2T,2Bs |
|
930 |
婚礼の焼肉 (Der Hochzeitsbraten) |
1827 |
F.V.ショーバー |
四重唱,pf |
作品104
|
983 |
若者の喜び (Jünglingswonne) |
1823 |
F.v.マッティソン |
2T,2Bs |
作品17-1
|
983A |
愛 (Liebe) |
1823 |
F.v.シラー |
2T,2Bs |
作品17-2
|
983B |
輪舞に寄す (Zum Rundetanz) |
1823 |
J.G.v.ザリス=ゼーヴィス |
2T,2Bs |
作品17-3
|
983C |
夜 (Die Nacht) |
1823 |
F.W.クルンマッヒャー? |
2T,2Bs |
作品17-4
|
984 |
冬の日『誕生日の歌』 (Der Wintertag) |
? |
不明 |
2T,2Br,pf |
作品169。未完
|
985 |
嵐の中の神 (Gott im Ungewitter) |
? |
J.P.ウーツ |
四重唱,pf |
作品112-1
|
986 |
世界創造の神 (Gott der Weltschöpfer) |
? |
J.P.ウーツ |
四重唱,pf |
作品112-2。『世界の創造主たる神』とも
|
988 |
葉が愛をささやいている (Liebe säuseln die Blätter) |
? |
J.C.H.ヘルティ |
3声 |
|
988A |
ピアノ伴奏 変ロ長調 |
? |
|
2T,3Br,pf |
断片のみ
|
歌曲集
D番号順
D |
作品タイトル |
作詞 |
作曲年代 |
編成 |
備考
|
795 |
美しき水車小屋の娘 (Die schöne Müllerin) |
W.ミュラー |
1823 |
独唱,pf |
作品25、全20曲
- さすらい (Das Wandern)
- どこへ? (Wohin?)
- 止まれ (Halt!)
- 小川への感謝 (Danksagung an den Bach)
- 憩いの夕べに (Am Feierabend)
- 好奇心の強い男 (Der Neugierige)
- 苛立ち (Ungeduld)
- 朝の挨拶 (Morgengruß)
- 水車職人の花 (Des Müllers Blumen)
- 涙の雨 (Tränenregen)
- 僕のもの (Mein!)
- 休み (Pause)
- 緑のリボンで (Mit dem grünen Lautenbande)
- 狩人 (Der Jäger)
- 嫉妬と誇り (Eifersucht und Stolz)
- 好きな色 (Die liebe Farbe)
- 嫌な色 (Die böse Farbe)
- 萎める花 (Trockne Blumen)
- 水車職人と小川 (Der Müller und der Bach)
- 小川の子守歌 (Des Baches Wiegenlied)
|
911 |
冬の旅 (Winterreise) |
W.ミュラー |
1827 |
独唱,pf |
作品89、全24曲。第22、23曲は2稿あり
- おやすみ (Gute Nacht)
- 風見 (Die Wetterfahne)
- 凍った涙 (Gefrorne Tränen)
- 氷結 (Erstarrung)
- 菩提樹 (Der Lindenbaum)
- 雪どけの水流 (Wasserflut)
- 川の上で (Auf dem Flusse)
- 顧み (Rückblick)
- 鬼火 (Irrlicht)
- 休息 (Rast)
- 春の夢 (Frühlingstraum)
- 孤独 (Einsamkeit)
- 郵便馬車 (Die Post)
- 霜おく頭 (Der greise Kopf)
- 鴉 (Die Krähe)
- 最後の希望 (Letzte Hoffnung)
- 村にて (Im Dorfe)
- 嵐の朝 (Der stürmische Morgen)
- 幻 (Täuschung)
- 道しるべ (Der Wegweiser)
- 宿屋 (Das Wirtshaus)
- 勇気を! (Mut)
- 幻日 (Die Nebensonnen)
- 辻音楽師 (Der Leiermann)
|
957 (旧965A) |
白鳥の歌 (Schwanengesang) |
L.レルシュタープ(第1~7曲) H.ハイネ(第8~13曲) J.G.ザイドル(第14曲) |
1828 |
独唱,pf |
全14曲。『レルシュタープ歌曲集』、『ハイネ歌曲集』とも
- 愛の使い (Liebesbotschaft)
- 戦士の予感 (Kriegers Ahnung)
- 春の憧れ (Frühlingssehnsucht)
- セレナード (Ständchen)
- すみか (Aufenthalt)
- 遠い地にて (In der Ferne)
- 別れ (Abschied)
- アトラス (Der Atlas)
- 彼女の肖像 (Ihr Bild)
- 漁師の娘 (Das Fischermädchen)
- 都会 (Die Stadt)
- 海辺にて (Am Meer)
- 影法師 (Der Doppelgänger)
- 鳩の便り (Die Taubenpost)
|
歌曲(リート)
D番号順
D |
作品番号 |
作品タイトル |
作曲年 |
作詞 |
編成 |
備考
|
1a |
|
バスのための歌曲のスケッチ |
1810以前? |
|
|
テキストなし。録音あり
|
5 |
|
ハガルの嘆き (Hagars Klage) |
1811 |
|
独唱,pf |
|
6 |
|
乙女の嘆き (Des Madchens Klage) |
1811-12 |
|
独唱,pf |
|
7 |
|
弔いの幻想 (Leichenfantasie) |
1811? |
|
独唱,pf |
|
10 |
|
父親殺し (Der Vatermorder) |
1811 |
|
独唱,pf |
|
15 |
|
亡霊の踊り (Der Geistertanz) |
1812 |
|
独唱,pf |
第1作、未完
|
15a |
|
亡霊の踊り (Der Geistertanz) |
1812 |
|
独唱,pf |
第2作、未完
|
23 |
131-3 |
嘆きの歌 (Klaglied) |
1812 |
|
独唱,pf |
|
30 |
|
小川のほとりの若者 (Der Jungling am Bache) |
1812 |
|
独唱,pf |
|
39 |
|
人生の夢 (Lebenstraum) |
1813? |
|
独唱,pf |
未完(スケッチのみ)
|
42 |
|
哀れな子 (Misero pargoletto) |
1813 |
|
独唱,pf |
未完
|
44 |
|
墓掘り人の歌 (Totengraberlied) |
1813 |
|
独唱,pf |
|
50 |
|
冥府の影たち (Die Schatten) |
1813 |
|
独唱,pf |
|
52 |
|
憧れ (Sehnsucht) |
1813 |
|
独唱,pf |
|
59 |
|
変容『天の炎の生命の火』 (Verklarung "Lebensfunke, vom Himmel ergluht") |
1813 |
|
独唱,pf |
|
73 |
|
テクラ、霊の声 (Thekla) |
1813 |
|
独唱,pf |
第1作
|
76 |
|
今こそ用心せよ (Pensa, che questo istante) |
1813 |
|
独唱,pf |
|
77 |
|
潜水者 (Der Taucher) |
1813-15 |
F.v.シラー |
独唱,pf |
D111は別稿
|
78 |
|
波の間に (Son fra l'onde) |
1813 |
|
独唱,pf |
|
81 |
|
ドイツの戦勝に寄せて (Auf den Sieg der Deutschen) |
1813 |
|
独唱,2vn,vc |
2つのヴァイオリンとチェロの伴奏
|
83 |
|
アンドレアス・ジラー氏の命名日に (Zur Namensfeier des Herrn Andreas Siller) |
1813 |
|
独唱,vn,hp |
ヴァイオリンとハープの伴奏
|
93 |
|
ドン・ガイゼロス - 3つの歌 (Don Gayseros) |
1815? |
|
独唱,pf |
3曲
|
95 |
|
アデライーデ (Adelaide) |
1814 |
|
独唱,pf |
ベートーヴェンの同名作とは別の詩による。
|
97 |
|
慰め、エリーザへ (Trost. An Elisa) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
98 |
|
回想 (Erinnerungen) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
99 |
|
追憶 (Andenken) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
100 |
|
心の近さ (Geisternahe) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
101 |
|
追憶(死者たちの捧げもの) (Erinnerung) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
102 |
|
祈る女 (Die Betende) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
104 |
|
パリに入ったヨーロッパの解放者 (Die Befreier Europas in Paris) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
107 |
|
遠方からの歌 (Lied aus der Ferne) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
108 |
|
夕べ (Der Abend) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
109 |
|
愛の歌 (Lied der Liebe) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
111 |
|
潜水者 (Der Taucher) |
1815 |
F. v. シラー |
独唱,pf |
D.77の別稿
|
113 |
58-2 |
エンマに (An Emma) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
114 |
|
ロマンツェ (Romanze) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
115 |
|
ラウラに[2] (An Laura) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
116 |
|
亡霊の踊り (Der Geistertanz) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
117 |
|
異国から来た乙女 (Das Madchen aus der Fremde) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
118 |
2 |
糸をつむぐグレートヒェン (Gretchen am Spinnrade) |
1814 |
J.W.v.ゲーテ |
独唱,pf |
|
119 |
|
夜の歌 (Nachtgesang) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
120 |
|
涙の中にある慰め (Trost in Tranen) |
1814 |
J.W.v.ゲーテ |
独唱,pf |
|
121 |
3-1 |
羊飼いの嘆きの歌 (Schafers Klagelied) |
1814 |
J.W.v.ゲーテ |
独唱,pf |
|
122 |
|
子守歌 (Ammenlied) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
123 |
|
憧れ (Sehnsucht) |
1814 |
J.W.v.ゲーテ |
独唱,pf |
|
124 |
|
湖のほとりで (Am See) |
1814 |
J.マイヤーホーファー |
独唱,pf |
|
126 |
|
ゲーテの『ファウスト』の一場面 (Szene aus "Faust") |
1814 |
J.W.v.ゲーテ |
独唱,pf |
|
134 |
126 |
バラード (Ballade) |
1815 |
J.ケンナー |
独唱,pf |
|
138 |
5-1 |
憩いなき愛 (Rastlose Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
140 |
|
アリ・ベイの嘆き (Klage um Ali Bey) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
141 |
131-1 |
月の夕べ (Der Mondabend) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
142 |
92-3 |
霊の呼びかけ (Geistes-Gruss) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
143 |
109-2 |
満足 (Genugsamkeit) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
144 |
|
ロマンツェ (Romanze) |
1816 |
|
独唱,pf |
未完
|
149 |
117 |
歌びと (Der Sanger) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
150 |
|
ローダの亡霊 (Lodas Gespenst) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
151 |
|
墓場に寄せて (Auf einen Kirchhof) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
152 |
|
ミノーナ (Minona) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
153 |
|
彼女が頬を赤らしめるのを見たときに (Als ich sie erroten sah) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
155 |
165-3 |
絵姿 (Das Bild) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
159 |
116 |
期待 (Die Erwartung) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
160 |
|
川辺にて (Am Flusse) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
161 |
19-2 |
ミニョンに (An Mignon) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
162 |
5-2 |
恋人の近くに (Nahe des Geliebten) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
163 |
|
歌びとの朝の歌 (Sangers Morgenlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
164 |
|
恋の陶酔 (Liebesrausch) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
165 |
|
歌びとの朝の歌 (Sangers Morgenlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
166 |
|
アンフィアラオス (Amphiaraos) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
171 |
|
戦時の祈り (Gebet wahrend der Schlacht) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
172 |
|
朝の星 (Der Morgenstern) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
174 |
|
それは私だった (Das war ich) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
176 |
|
星 (Die Sterne) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
177 |
|
叶わぬ恋 (Vergebliche Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
179 |
|
恋の陶酔 (Liebesrausch) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
180 |
|
恋の憧れ (Sehnsucht der Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
182 |
|
初恋 (Die erste Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
186 |
|
瀕死の女 (Die Sterbende) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
187 |
|
愛の声 (Stimme der Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
188 |
|
自然の喜び (Naturgenuss) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
189 |
111-1 |
歓喜に寄せて (An die Freude) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
191 |
58-3 |
乙女の嘆き (Des Madchens Klage) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
192 |
|
小川のほとりの若者 (Der Jungling am Bache) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
193 |
57-3 |
月に寄す (An den Mond: Geuss) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
194 |
|
5月の歌 (Die Mainacht) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
195 |
173-1 |
アマーリア (Amalia) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
196 |
173-3 |
夜鶯に (An die Nachtigall) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
197 |
|
林檎の木に (An die Apfelbaume) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
198 |
|
嘆息 (Seufzer) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
201 |
|
夜鶯の死に (Auf den Tod einer Nachtigall) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
204a |
|
夢の姿 (Das Traumbild) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
206 |
|
愛の戯れ (Liebestandelei) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
207 |
|
恋する男 (Der Liebende) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
208 |
|
尼僧 (Die Nonne) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
209 |
|
吟遊詩人 (Der Liedler) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
210 |
|
愛(クレールヒェンの歌) (Die Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
211 |
|
アーデルヴォルトとエンマ (Adelwold und Emma) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
212 |
|
尼僧 (Die Nonne) |
1815 |
|
独唱,pf |
第2稿
|
213 |
172-1 |
夢 (Der Traum) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
214 |
172-2 |
木陰の休憩所(緑陰) (Die Laube) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
215 |
|
狩人の夕べの歌 (Jagers Abendlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
215a |
|
海の静寂 (Meeres Stille) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
216 |
3-2 |
海の静寂 (Meeres Stille) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
217 |
|
コルマの嘆き (Kolmas Klage) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
218 |
|
埋葬の歌 (Grablied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
219 |
|
発見 (Das Finden) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
221 |
|
夕べ (Der Abend) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
222 |
|
愛しきミンナ (Lieb Minna) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
224 |
|
さすらい人の夜の歌 (Wandrers Nachtlied) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
225 |
|
漁師 (Der Fischer) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
226 |
|
最初の喪失 (Erster Verlust) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
227 |
|
イーデンの夜の歌 (Idens Nachtgesang) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
228 |
|
イーダから (Von Ida) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
229 |
108-3 |
幻影 (Die Erscheinung) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
230 |
165-4 |
幻覚 (Die Tauschung) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
231 |
172-4 |
憧れ (Das Sehnen) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
233 |
118-1 |
愛の精 (Geist der Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
234 |
118-3 |
宴席の歌 (Tischlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
235 |
|
夕べに菩提樹の下で (Abends unter der Linde) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
236 |
|
夕映え (Das Abendrot) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
237 |
|
夕べに菩提樹の下で (Abends unter der Linde) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
238 |
|
月の夜 (Die Mondnacht) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
240 |
|
誓い (Huldigung) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
241 |
|
恋のために全て (Alles um Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
246 |
|
人質 (Die Burgschaft) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
247 |
|
糸を紡ぐ女 (Die Spinnerin) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
248 |
|
トカイ酒讃歌 (Lob des Tokayers) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
249 |
|
殺戮 (Die Schlacht) |
1815 |
|
独唱,pf |
スケッチのみ
|
250 |
|
ひめごと (Das Geheimnis) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
251 |
|
希望 (Hoffnung) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
252 |
|
異国から来た乙女 (Das Madchen aus der Fremde) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
253 |
|
ポンス酒の歌 (Punschlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
254 |
|
神と踊り子 (インドの伝説) (Der Gott und die Bajadere) |
1815 |
J.W.v.ゲーテ |
独唱,pf |
|
255 |
|
鼠捕り (Der Rattenfanger) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
256 |
|
宝を掘る人 (Der Schatzgraber) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
257 |
|
野ばら (Heidenroslein) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
258 |
|
連帯の歌 (Bundeslied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
259 |
|
月に寄せて (An den Mond) |
1814 |
|
独唱,pf |
|
260 |
|
悲しみの喜び (Wonne der Wehmut) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
261 |
|
恋の神を貰うのは誰? (Wer kauft Liebesgotter?) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
262 |
|
陽気さ (Die Frohlichkeit) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
263 |
|
太陽への讃歌 (Cora an die Sonne) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
264 |
|
朝の接吻 (Der Morgenkuss) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
265 |
|
夕べのセレナード-リーナに (Abendstandchen - An Lina) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
266 |
|
朝の歌 (Morgenlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
270 |
118-5 |
太陽に寄せて (An die Sonne) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
271 |
|
女好き (Der Weiberfreund) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
272 |
|
太陽に寄せて (An die Sonne) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
273 |
|
曙を讃えるリラ (Lilla an die Morgenrote) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
274 |
|
指物師の歌 (Tischerlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
275 |
|
子供の死を悼む花輪 (Totenkranz fur ein Kind) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
276 |
|
夕べの歌 (Abendlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
278 |
|
ナトス滅亡後のオシアンの歌 (Ossians Lied nach dem Falle Nathos) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
280 |
|
薔薇の花冠 (Das Rosenband) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
281 |
|
イストニアの乙女 (Das Madchen von Inistore) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
282 |
|
クロンナン (Cronnan) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
283 |
|
春に寄せて (An den Fruhling) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
284 |
|
歌『そんなに快く』 (Lied "Es ist so angenehm, so suss") |
1815 |
|
独唱,pf |
|
285 |
|
恋人の憂い (Furcht der Geliebten) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
286 |
|
ゼルマとゼルマール (Selma und Selmar) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
287 |
|
祖国の歌 (Vaterlandslied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
288 |
|
かの人に (An Sie) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
289 |
|
夏の夜 (Die Sommernacht) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
290 |
|
夜明けの墓 (Die fruhen Graber) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
291 |
|
無限なるものに (Dem Unendlichen) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
292 |
|
嘆き (Klage) |
1815 |
不明 |
独唱,pf |
D371のピアノ・スケッチ
|
293 |
|
シルリックとヴィンヴェラ (Shilric und Vinvela) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
295 |
|
希望 (Hoffnung) |
|
1815/16? |
独唱,pf |
|
296 |
|
月に寄せて (An den Mond) |
1815/16? |
|
独唱,pf |
第2作
|
297 |
|
眼差しの歌 (Augenlied) |
1817? |
|
独唱,pf |
|
298 |
|
リアーネ (Liane) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
300 |
|
泉のほとりの若者 (Der Jungling an der Quelle) |
1816/17? |
|
独唱,pf |
|
301 |
|
ランベルディーネ (Lambertine) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
302 |
|
愛の清涼飲料水 (Labetrank der Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
303 |
|
恋人に (An die Geliebte) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
304 |
|
子守歌 (Wiegenlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
305 |
|
5月の挨拶 (Mein Gruss an den Mai) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
306 |
|
宴席の歌 (Skolie) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
307 |
|
星の世界 (Die Sternenwelten) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
308 |
|
恋の力 (Die Macht der Liebe) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
309 |
|
妨げられた幸福 (Das gestorte Gluck) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
310 |
|
憧れ (Sehnsucht) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
311 |
|
月に (An den Mond) |
1815 |
|
独唱,pf |
未完
|
312 |
58-1 |
ヘクトルの別れ (Hektors Abschied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
313 |
|
星 (Die Sterne) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
314 |
|
夜の歌 (Nachtgesang) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
315 |
|
ローザに その1 (An Rosa I) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
316 |
|
ローザに その2 (An Rosa II) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
317 |
|
イーデンの白鳥の歌 (Idens Schwanenlied) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
318 |
|
白鳥の歌 (Schwangesang) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
319 |
|
ルイーゼの答え (Luisens Antwort) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
320 |
|
満足している男 (Zer Zufriedene) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
321 |
|
ミニョン『君を知るや南の国』 (Mignon) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
322 |
|
ヘルマンとトゥスネルダ (Hermann und Thusnelda) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
323 |
|
セレスの嘆き (Klage der Ceres) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
325 |
|
竪琴弾き I (Harfenspieler) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
327 |
|
ロルマ (Lorma) |
1815 |
|
独唱,pf |
|
328 |
1 |
魔王 (Erlkonig) |
1815 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
4稿あり
|
329 |
|
3人の歌びと (Die drei Sanger) |
1815 |
|
独唱,pf |
未完
|
330 |
|
墓 (Das Grab) |
1815 |
|
単声部cho,pf |
第1作
|
342 |
|
私のピアノに寄せて (An mein Klavier) |
1816頃 |
|
独唱,pf |
|
343 |
|
万霊節のための連禱 (Am Tage Aller Seelen) |
1816頃 |
J. G. ヤコービ |
独唱,pf |
|
344 |
|
5月の最初の朝に (Am ersten Maimorgen) |
1816? |
|
独唱,pf |
|
350 |
|
去っていった人に (Der Entfernten) |
1816? |
|
独唱,pf |
|
351 |
|
漁夫の歌 (Fischerlied) |
1816? |
|
独唱,pf |
|
358 |
|
夜 (Die Nacht) |
1816? |
|
独唱,pf |
|
359 |
|
憧れ『ただ憧れを知る者だけが』 (Sehnsucht "Nur wer die Sehnsucht kennt") |
1816 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
第3作
|
360 |
65-1 |
双子座に寄せる舟人の歌 (Lied eines Schiffers an die Dioskuren) |
1816 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
361 |
109-1 |
春の小川のほとりで (Am Bach im Fruhlinge) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
362 |
|
満足 (Zufriedenheit) |
1815-16? |
|
独唱,pf |
|
363 |
|
クロエに (An Chloen) |
1816 |
|
独唱,pf |
未完
|
367 |
5-5 |
トゥーレの王 (Der Konig in Thule) |
1816 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
368 |
3-4 |
狩人の夕べの歌 (Jägers Abendlied) |
1816? |
|
独唱,pf |
|
369 |
19-1 |
馭者クロノスに (An Schwager Kronos) |
1816 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
371 |
|
嘆き (Klage) |
1816 |
|
独唱,pf |
第1作。旧D292
|
372 |
|
自然に寄せて (An die Natur) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
373 |
|
歌『母が部屋を通る』 (Lied "Mutter geht durch ihre Kammern") |
1816 |
|
独唱,pf |
|
375 |
|
オスカルの死 (Der Tod Oskars) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
376 |
|
ロルマ (Lorma) |
1816 |
|
独唱,pf |
未完
|
381 |
|
朝の歌 (Morgenlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
382 |
|
夕べの歌 (Abendlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
388 |
|
ピアノを弾くラウラ (Laura am Klavier) |
1816 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
389 |
|
乙女の嘆き (Des Mädchens Klage) |
1816 |
|
独唱,pf |
第3作
|
390 |
|
ラウラに感じる恍惚 (Entzückung an Laura) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
391 |
111-3 |
4つの時代 (Die vier Weltalter) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
392 |
|
農夫の歌 (Pflügerlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
393 |
|
隠者の庵 (隠棲) (Die Einsiedelei) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
394 |
|
調和に寄せて (An die Harmonie) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
395 |
111-2 |
生の調べ (Lebensmelodien) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
396 |
|
タルタロスの群れ (Gruppe aus dem Tartarus) |
1816 |
F.v.シラー |
独唱,pf |
第1稿、断片
|
397 |
|
騎士ドッケンブルク (Ritter Toggenburg) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
398 |
|
春の歌 (Fruhlingslied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
399 |
|
夜うぐいすの死に (Auf den Tod einer Nachtigall) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
400 |
|
幼年時代 (Die Knabenzeit) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
401 |
|
冬の歌 (Winterlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
402 |
|
逃亡者 (Der Flüchtling) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
403 |
|
歌『静かな国へ』 (Lied "Ins stille Land") |
1816 |
|
独唱,pf |
|
404 |
|
秋の夜 (Die Herbstnacht) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
405 |
|
秋の夕べ (Der Herbstabend) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
406 |
|
竪琴との別れ (Abschied von der Harfe) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
409 |
|
誤った時 (Die Verfehlte Stunde) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
410 |
|
愛の言葉 (Sprache der Liebe) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
411 |
|
小川のほとりのダフネ (Daphne am Bach) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
412 |
|
愛の声 (Stimme der Liebe) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
413 |
|
恍惚 (Entzückung) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
414 |
|
愛の精 (Geist der Liebe) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
415 |
|
嘆き (Klage) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
416 |
|
放心の歌 (Lied in der Abwesenheit) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
418 |
|
愛の声 (Stimme der Liebe) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
419 |
|
ユリウスがテオーネに (Julius an Theone) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
429 |
|
愛の歌 (Minnelied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
430 |
|
幼い恋 (Die frühe Liebe) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
431 |
|
花の歌 (Blumenlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
432 |
|
苦悩する人 (Der Leidende) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
433 |
|
至福 (Seligkeit) |
1816 |
L. C. ヘルティ |
独唱,pf |
|
434 |
|
収穫の歌 (Erntelied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
436 |
|
月に寄せる嘆き (Klage an den Mond) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
437 |
|
嘆き (Klage) |
1816 |
|
独唱,pf |
第2稿
|
444 |
|
星々 (Die Gestirne) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
445 |
|
エドーネ (Edone) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
446 |
|
愛の神 (Die Liebesgötter) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
447 |
|
眠りに寄す (An den Schlaf) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
448 |
|
春の神 (Gott im Frühlinge) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
449 |
|
良き羊飼い (Der gute Hirt) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
450 |
|
アイスキュロスからの断章 (Fragment aus dem Aeschylus) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
454 |
|
ある兵士に寄せる挽歌 (Grablied auf einen Soldaten) |
|
|
独唱,pf |
|
455 |
|
幼時の喜び (Freude der Kinderjahre) |
|
|
独唱,pf |
|
456 |
|
郷愁 (Das Heimweh) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
457 |
44 |
沈みゆく太陽に (An die untergehende Sonne) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
458 |
|
ディエゴ・マナツァレスより (Aus Diego Manazares) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
477 |
|
昔の恋は決して朽ちない (Alte Liebe rostet nie) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
478 |
12-1 |
竪琴弾きの歌I『孤独に身を委ねる者は』 (Wer sich der Einsamkeit ergibt) |
1816 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』による
|
479 |
12-3 |
竪琴弾きの歌III『家々の門辺に歩み寄って』 (An die Türen will ich schleichen) |
1822 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
『3つの竪琴弾きの歌』
|
480 |
12-2 |
竪琴弾きの歌II『涙を流しながらパンを食べたことのない者』 (Wer nie sein Brot mit Tränen ass) |
1822 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
481 |
|
憧れ『ただ憧れを知る者だけが』 (Sehnsucht "Nur wer die Sehnsucht kennt") |
1816 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
第4作
|
482 |
|
岩のそばの歌手 (Der Sänger am Felsen) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
483 |
|
歌『大都会から遠く離れて』 (Lied "Ferne von der grossen Stadt") |
1816 |
|
独唱,pf |
|
484 |
|
水の上の聖霊の歌 (Gesang der Geister über den Wassern) |
1816 |
|
独唱,pf |
第1稿、断片
|
489 |
|
さすらい人 (Der Wanderer) |
1816 |
G. P. S. v. リュベック |
独唱,pf |
|
490 |
|
羊飼い (Der Hirt) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
491 |
|
秘密 (Geheimnis) |
1816 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
492 |
|
ポンス酒に (Zum Punsche) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
495 |
|
お妃の夕べの歌 (Abendlied der Fürstin) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
496 |
|
私の父の墓の傍らで (Bei dem Grab meines Vaters) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
496a |
|
アリ・ベイの嘆き (Klage um Ali Bey) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
497 |
98-1 |
夜鶯に寄せて (An die Nachtigall) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
498 |
98-2 |
子守歌 (Wiegenlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
499 |
|
夕べの歌 (Abendlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
500 |
|
フィデレ (Phidile) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
501 |
|
満足 (Zufriedenheit) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
502 |
|
秋の歌 (Herbstlied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
503 |
|
5月の歌 (Mailied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
504 |
6-3 |
アンゼルモの墓で (Am Grabe Anselmos) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
507 |
|
宴会の歌 (Skolie) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
508 |
|
人生の歌 (Lebenslied) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
509 |
|
別れの辛さ (Lieden der Trennung) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
510 |
|
ああ、我を見捨てずに (Vedi, quanto adoro) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
512 |
|
嘆き (Klage) |
1817 |
|
独唱,pf |
偽作=D.Anh.I-28
|
513a |
|
愛を知る者だけが (Nur wer die Liebe kennt) |
1817 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
未完
|
514 |
7-1 |
花の散った菩提樹に (Die abgeblühte Linde) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
515 |
7-2 |
過ぎ行く人 (Der Flug der Zeit) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
516 |
8-2 |
憧れ (Sehnsucht) |
1816 |
|
独唱,pf |
|
517 |
13-1 |
羊飼いと騎士 (Der Schäfer und der Reiter) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
518 |
|
死に寄せて (An den Tod) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
519 |
173-5 |
花の言葉 (Die Blumensprache) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
520 |
|
快活 (Frohsinn) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
521 |
|
狩りの歌 (Jagdlied) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
522 |
|
愛 (Die Liebe) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
523 |
|
慰め (Trost) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
524 |
13-3 |
アルプスの狩人 (Der Alpenjäger) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
525 |
21-3 |
ウルフルが釣りをする時 (Wie Ulfru fischt) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
526 |
|
冥府への旅 (Fahrt zum Hades) |
1817 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
527 |
24-2 |
子守歌 (Schlaflied) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
528 |
|
アリエッタ『羊飼いは牧場で』 (La pastorella al prato) |
1817 |
C.ゴルドーニ |
独唱,pf |
第2稿
|
530 |
109-3 |
泉に寄せて (An eine Quelle) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
531 |
7-3 |
死と乙女 (Der Tod und das Mädchen) |
1817 |
M. クラウディウス |
独唱,pf |
|
532 |
|
霧氷の歌 (Das Lied vom Reifen) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
533 |
|
日ごと歌う (Täglich zu singen) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
534 |
|
夜 (Die Nacht) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
535 |
|
歌『兄弟よ、涙は熱く燃えて』 (Lied "Brüder, schrecklich brennt die Träne") |
1817 |
|
独唱,pf |
|
536 |
21-2 |
舟人 (Der Schiffer) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
539 |
8-4 |
流れのほとりにて (Am Strome) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
540 |
|
フィロクテート (Philoktet) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
541 |
6-1 |
メムノン (Memnon) |
1817 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
542 |
6-2 |
アンティゴーネとエディプス (Antigone und Oedip) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
543 |
92-2 |
湖上にて (Auf dem See) |
1817 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
544 |
19-3 |
ガニュメート (Ganymed) |
1817 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
545 |
|
若者と死 (Der Jüngling und der Tod) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
546 |
101-3 |
歌による慰め (Trost im Liede) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
547 |
88-4 |
音楽に寄せて (An die Musik) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
548 |
|
タウリスのオレステス (Orest auf Tauris) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
549 |
|
マホメットの歌 (Mahomets Gesang) |
1817 |
|
独唱,pf |
未完
|
550 |
32 |
鱒 (Die Forelle) |
1817-21 |
|
独唱,pf |
ピアノ五重奏曲の第4楽章の主題に使用
|
551 |
|
御身らの平安を祈る (Pax vobiscum) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
552 |
20-3 |
紅ひわの求愛 (Hanflings Liebeswerbung) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
553 |
21-1 |
ドナウ川の上で (Auf der Donau) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
554 |
|
ウラニアの逃亡 (Uraniens Flucht) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
555 |
|
リートのスケッチ |
1817 |
|
pf |
|
558 |
|
千変万化する恋人 (Liebhaber in allen Gestalten) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
559 |
|
スイス人の歌 (Schweizerlied) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
560 |
|
金細工師 (Der Goldschmiedsgesell) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
561 |
|
雷雨のあと (Nach einem Gewitter) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
562 |
|
漁師の歌 (Fischerlied) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
564 |
|
グレートヒェンの祈り (Gretchen im Zwinger) |
1817 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
未完
|
565 |
|
川 (Der Strom) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
573 |
98-3 |
イフィゲニア (Iphigenia) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
578 |
|
別れ (Abschied) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
579 |
|
揺りかごの子供 (Ker Knabe in der Wiege) |
1817 |
|
独唱,pf |
第2稿は未完
|
579A |
|
完了 (Vollendung) |
1817? |
|
独唱,pf |
旧D989
|
579B |
|
成就 (Die Erde) |
1817? |
|
独唱,pf |
旧D989A
|
583 |
24-1 |
タルタルスの群れ (Gruppe aus dem Tartarus) |
1817 |
F. v. シラー |
独唱,pf |
|
584 |
|
楽園 (Elysium) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
585 |
|
アティス (Atys) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
586 |
8-3 |
エルラフ湖 (Erlafsee) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
587 |
|
春に寄す (An den Fruhling) |
1817 |
|
独唱,pf |
第2作。第2稿あり(旧D245)
|
588 |
37-2 |
アルプスの狩人 (Der Alpenjager) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
594 |
110 |
戦い (Der Kampf) |
1817 |
|
独唱,pf |
|
595 |
88-2 |
テクラ、霊の声 (Thekla, eine Geisterstimme) |
1817 |
|
独唱,pf |
第2作
|
596 |
|
子供の歌 (Lied eines Kindes) |
1817 |
不明 |
独唱,pf |
断片のみ
|
611 |
|
リーゼンコッペの山頂にて (Auf der Riesenkoppe) |
1818 |
T.ケルナー |
独唱,pf |
|
614 |
|
秋の夜の月に寄す (An den Mond in einer Herbstnacht) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
616 |
|
母の埋葬 (Grablied für die Mutter) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
619 |
|
歌唱練習曲 |
1818 |
|
2独唱 |
二重唱、歌詞なし
|
620 |
|
孤独に (Einsamkeit) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
622 |
|
花の便り (Der Blumenbrief) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
623 |
|
マリアの肖像 (Das Marienbild) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
626 |
|
ブロンデルからマリアへ (Blondel zu Marien) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
627 |
173-6 |
夕映え (Das Abendrot) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
628 |
|
アポロンよ、あなたの愛の情熱がまだ生きてるならば (Appollo, lebet noch dein hold Verlangen) |
1818 |
|
独唱,pf |
『3つのソネット』第1曲
|
629 |
|
ただひとり、物思いつつ発作で麻痺したように (Allein, nachdenklich) |
1818 |
|
独唱,pf |
『3つのソネット』第2曲
|
630 |
|
今ぞ天と地は静まり (Nunmehr, da Himmel, Erde schweigt) |
1818 |
|
独唱,pf |
『3つのソネット』第3曲
|
631 |
|
ブランカ (Blanka / Das Mädchen) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
632 |
|
マリアの苦悩を思って (Vom Mitleiden Mariä) |
1818 |
|
独唱,pf |
|
633 |
57-1 |
蝶々 (Der Schmetterling) |
1819-23? |
|
独唱,pf |
|
634 |
57-2 |
山々 (Die Berge) |
1819-23? |
|
独唱,pf |
|
636 |
39 |
憧れ (Sehnsucht) |
1821? |
|
独唱,pf |
|
637 |
87-2 |
希望 (Hoffnung) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
638 |
87-3 |
小川のほとりの若者 (Der Jüngling am Bache) |
1819 |
|
独唱,pf |
第3作、第2稿あり
|
639 |
|
水鏡 (Widerschein) |
1820以前 |
|
独唱,pf |
第2稿あり(旧D949)
|
645 |
|
夕べ (Abend) |
1819 |
|
独唱,pf |
未完
|
646 |
|
茂み (Die Gebüsche) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
649 |
65-2 |
さすらい人 (Der Wanderer) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
650 |
|
夕べの情景 (Abendbilder) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
651 |
|
天の光 (Himmelsfunken) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
652 |
|
乙女 (Das Mädchen) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
653 |
|
ベルタの夜の歌 (Berthas Lied in der Nacht) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
654 |
|
友に (An die Freunde) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
658 |
|
マリー (Marie) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
659 |
|
讃歌Ⅰ『恋の秘密を誰が知ろう』 (Hymne I "Wenige wissen das Geheimnis der Liebe") |
1819 |
|
独唱,pf |
『4つの讃歌』
|
660 |
|
讃歌Ⅱ『あの人が私のものなら』 (Hymne II "Wenn ich ihn nur habe") |
1819 |
|
独唱,pf |
『4つの讃歌』
|
661 |
|
讃歌Ⅲ『全ての人が裏切るとき』 (Hymne III "Wenn alle untreu werden") |
1819 |
|
独唱,pf |
『4つの讃歌』
|
662 |
|
讃歌Ⅳ『私は誰にでも言う』 (Hymne IV "Ich sag es jedem, dass er lebt") |
1819 |
|
独唱,pf |
『4つの讃歌』
|
663 |
|
詩編第13番 (Psaume XIII) |
1819 |
|
独唱,pf |
未完
|
669 |
|
風の中で (Beim Winde) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
670 |
165-2 |
星の夜 (Die Sternennächte) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
671 |
|
慰め (Trost) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
672 |
36-2 |
夜の曲 (Nachtstück) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
673 |
165-1 |
恋する女の手紙 (Die Liebende schreibt) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
674 |
|
プロメテウス (Prometheus) |
1819 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
2稿あり
|
677 |
|
シラーの一節「ギリシャの神々」 (Strophe aus "Die Götter Griechenlands") |
1819 |
F.v.シラー |
独唱,pf |
|
682 |
|
全てのことを越えた愛 (über allen Zauber Liebe) |
1819 |
|
独唱,pf |
未完
|
684 |
|
星 (Die Sterne) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
685 |
4-2 |
朝の歌 (Morgenlied) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
686 |
20-2 |
春の想い (Frühlingsglaube) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
687 |
|
夜の讃歌 (Nachthymne) |
1819 |
|
独唱,pf |
|
688 |
|
4つのカンツォーネ (4 Canzonen) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
690 |
|
夕映え (Abendröte) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
691 |
172-6 |
鳥たち (Die Vögel) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
692 |
|
少年 (Der Knabe) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
693 |
|
流れ (Der Fluss) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
694 |
|
舟人 (Der Schiffer) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
695 |
|
聖命祝日の歌 (Namenstagslied) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
698 |
|
娘の恋の立ち聞き (Des Fräuleins Liebeslauschen) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
699 |
|
罪を赦されたオレステース (Der entsühnte Orest) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
700 |
|
沈む喜び (Freiwilliges Versinken) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
702 |
|
丘の上の若者 (Die Jüngling auf dem Hügel) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
707 |
|
怒れるディアーナに (Der zürnenden Diana) |
1820 |
|
独唱,pf |
|
708 |
|
森にて (Im Walde) |
1820 |
F. v. シュレーゲル |
独唱,pf |
|
711 |
|
涙の讃美 (Lob der Tränen) |
1818? |
A. W. シュレーゲル |
独唱,pf |
2稿あり
|
712 |
|
囚われの歌人たち (Die gefangenen Sänger) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
713 |
87-1 |
不幸な男 (Der Unglückliche) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
715 |
|
耽溺 (Versunken) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
716 |
|
人間の限界 (Grenzen der Menschheit) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
717 |
31 |
ズライカⅡ『ああ、湿っぽいお前の羽ばたきが』 (Suleika II "Ach um deine feuchten Schwingen") |
1821 |
|
独唱,pf |
|
719 |
14-2 |
秘めごと (Geheimes) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
720 |
14-1 |
ズライカⅠ『吹き通うものの気配は』 (Suleika I "Was bedeutet die Bewegung?") |
1821 |
|
独唱,pf |
|
721 |
|
マホメットの歌 (Mahomets Gesang) |
1821 |
|
独唱,pf |
未完
|
725 |
|
そよ風が吹く (Linde Lüfte wehen) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
726 |
|
ミニョンⅠ『話せと命じないでください』 (Mignon I "Heiss mich nicht reden") |
1821 |
|
独唱,pf |
|
727 |
|
ミニョンⅡ『このままの姿でいさせてください』 (Mignon II "So lasst micht scheinen, bis ich werde") |
1821 |
|
独唱,pf |
|
728 |
|
ヨハンナ・ゼーブス (Johanna Sebus) |
1821 |
|
独唱,pf |
未完
|
731 |
173-4 |
花の苦しみ (Der Blumen Schmerz) |
1821 |
|
独唱,pf |
|
736 |
|
彼女の墓 (Ihr Grab) |
1822 |
|
独唱,pf |
|
737 |
56-2 |
竪琴に寄す (An die Leier) |
1822/23 |
|
独唱,pf |
|
738 |
56-3 |
林にて (Im Haine) |
1822-23? |
|
独唱,pf |
|
741 |
20-1 |
口づけを贈ろう (Sei mir gegrüsst) |
1821-22 |
F.リュッケルト |
独唱,pf |
「挨拶を送ろう」「私の挨拶を」「くちづけを送らん」などの訳もある。旋律は後に「幻想曲ハ長調D934」の中に使われた[3]。
|
742 |
68 |
うずらの鳴き声 (Der Wachtelschlag) |
1822 |
|
独唱,pf |
|
743 |
23-2 |
至福の世界 (Selige Welt) |
1822? |
|
独唱,pf |
|
744 |
23-3 |
白鳥の歌 (Schwanengesang) |
1822? |
|
独唱,pf |
|
745 |
73 |
薔薇 (Die Rose) |
1822 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
746 |
|
湖のほとりで (Am See) |
1822-23? |
|
独唱,pf |
|
749 |
|
リンツの判事補ヨゼフ・シュパウン氏に「書簡」 (Herrn Josef Spaun, Assessor in Linz "Epistel") |
1822 |
M.コリン |
独唱,pf |
|
751 |
23-1 |
愛は裏切った (Die Liebe hat gelogen) |
1822以前 |
|
独唱,pf |
|
752 |
|
夜咲きすみれ (Nachtviolen) |
1822 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
753 |
65-3 |
ヘリオポリスよりI『冷たい風の北国で』 (Heliopolis I "Im kalten, rauhen Norden") |
1822 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
754 |
|
ヘリオポリスよりII『累々たる岩』 (Heliopolis II "Fels auf Felsen hingewälzet") |
1822 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
756 |
59-1 |
あなたは私を愛していない (Du liebst mich nicht) |
1822 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
758 |
108-2 |
死の音楽 (Todesmusik) |
1822 |
|
独唱,pf |
|
761 |
23-4 |
宝掘り人の願い (Schatzgräbers Begehr) |
1822 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
762 |
|
妹の挨拶 (Schwestergruss) |
1822 |
|
独唱,pf |
|
764 |
92-1 |
ミューズの子 (Der Musensohn) |
1822 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
765 |
|
遠く離れた人に (An die Entfernte) |
1822 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
766 |
|
流れのほとりで (Am Flusse) |
1822 |
|
独唱,pf |
第2作
|
767 |
56-1 |
出会いと別れ (Willkommen und Abschied) |
1822 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
768 |
96-3 |
さすらい人の夜の歌『山々に憩いあり』 (Wandrers Nachtlied "über allen Gipfeln ist Ruh") |
1823頃 |
J. W. v. ゲーテ |
独唱,pf |
|
770 |
71 |
遠くへの渇望 (Drang in die Ferne) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
771 |
22-1 |
小人 (Der Zwerg) |
1822 |
M. v. コリン |
独唱,pf |
|
772 |
22-2 |
悲しみ (私が森と野を通って行くと) (Wehmut "Wenn ich durch Wald und Fluren geh") |
1822-23? |
M. v. コリン |
独唱,pf |
|
774 |
72 |
水の上で歌う (Auf dem Wasser zu singen) |
1823 |
シュトルベルク伯爵 |
独唱,pf |
|
775 |
59-2 |
美と愛がここにいたことを (Dass sie hier gewesen) |
1823 |
F.リュッケルト |
独唱,pf |
|
776 |
59-3 |
君はわが憩い (Du bist die Ruh) |
1823 |
F.リュッケルト |
独唱,pf |
|
777 |
59-4 |
笑いと涙 (Lachen und Weinen) |
1823 |
F.リュッケルト |
独唱,pf |
|
778 |
60-1 |
老人の歌 (Greisengesang) |
1823 |
F.リュッケルト |
独唱,pf |
2稿あり
|
778a |
|
巡礼 (Die Walfahrt) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
785 |
|
怒れる吟遊詩人 (Der zurnende Barde) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
786 |
123 |
すみれ (Viola) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
788 |
|
歌『生きる日は重苦しく』 (Lied "Des Lebens Tag ist schwer und schwul") |
1823 |
|
独唱,pf |
|
789 |
|
巡礼の歌 (Pilgerweise) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
792 |
|
勿忘草 (Vergissmeinnicht) |
1823 |
|
独唱,pf |
第2作
|
793 |
173-2 |
秘めごと (Das Geheimnis) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
794 |
37-1 |
巡礼者 (Der Pilgrim) |
1823 |
|
独唱,pf |
|
799 |
|
夕映えに (Im Abendrot) |
1824/5 |
C. ラッペ |
独唱,pf |
|
800 |
41 |
独りずまい (Der Einsam) |
1825 |
C. ラッペ |
独唱,pf |
|
801 |
|
バッカス讃歌 (Dithyrambe) |
1826 |
|
独唱,pf |
第2作
|
805 |
|
勝利 (Der Sieg) |
1824 |
|
独唱,pf |
|
806 |
|
夕星 (Abendstern) |
1824 |
|
独唱,pf |
|
807 |
|
解消 (Auflösung) |
1824 |
J. マイアホーファー |
独唱,pf |
|
808 |
|
ゴンドラの舟人 (Gondelfahrer) |
1824 |
|
2T,2Bs,pf |
|
827 |
43-2 |
夜と夢 (Nacht und Träume) |
1823以前 |
M.コリン |
独唱,pf |
2稿あり
|
828 |
43-1 |
若い尼 (Die junge Nonne) |
1825 |
J.N.クライガー |
独唱,pf |
|
829 |
|
メロドラマ『別れ - 美しきこの世よさらば』 (Abschied - Leb wohl, du schöone Erde) |
1825-26 |
A.プラトヴェーラ |
朗読,pf |
朗唱とピアノ
|
830 |
|
アン・ライルの歌 (Lied der Anne Lyle) |
1825? |
W.スコット |
独唱,pf |
|
831 |
85-2 |
ノーナの歌 (Gesang der Norna) |
1825? |
|
独唱,pf |
|
832 |
|
歌人の持ち物 (Des Sängers Habe) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
833 |
|
盲目の少年 (Der blinde Knabe) |
1825 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
834 |
|
森にて (Im Walde) |
1825 |
|
独唱,pf |
2稿あり
|
837 |
|
エレンの歌第1番(憩え戦士よ) (Ellens Gesang I "Raste Krieger, Krieg ist aus") |
1825 |
W.スコット |
独唱,pf |
第1作
|
838 |
|
エレンの歌第2番(憩え猟師よ) (Ellens Gesang II "Jäger, ruhe von der Jagd") |
1825 |
W. スコット |
独唱,pf |
第2作
|
839 |
|
エレンの歌第3番(アヴェ・マリア) (Ellens Gesang III "Ave Maria!") |
1825 |
W. スコット |
独唱,pf |
第3作
|
842 |
|
墓掘人の郷愁 (Totengräbers Heimwehe) |
1825 |
クライガー・デ・ヤケルッタ |
独唱,pf |
|
843 |
52-7 |
捕らわれし狩人の歌 (Lied des gefangenen Jäagers) |
1825 |
W. スコット |
独唱,pf |
|
846 |
52-5 |
ノルマンの歌 (Normans Gesang) |
1825 |
W. スコット |
独唱,pf |
|
851 |
79-2 |
郷愁 (Das Heimweh) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
852 |
93-2 |
全能の神 (Die Allmacht) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
853 |
|
ブルックの丘にて (Auf der Bruck) |
1825 |
E. シュルツェ |
独唱,pf |
|
854 |
|
溢れる愛 (Fülle der Liebe) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
855 |
|
再会 (Wiedersehn) |
1825 |
A.W.v.シュレーゲル |
独唱,pf |
|
856 |
88-1 |
遥かな人に寄せる夕べの歌 (Abendlied für die Entfernte) |
1825 |
A.W.v.シュレーゲル |
独唱,pf |
|
857 |
124 |
劇『ラクリマス』からの2つのシェーナ (Zwei Szenen aus dem Schauspiel "Lacrimas") |
1825 |
C.W.v.シュッツ |
独唱,pf |
|
860 |
|
私の心へ (An mein Herz) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
861 |
|
愛らしい星 (Der liebliche Stern) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
862 |
88-2 |
真夜中に (Um Mitternacht) |
1825 |
|
独唱,pf |
|
863 |
|
神に (An Gott) |
1825 |
不明 |
独唱,pf |
紛失
|
864 |
|
死装束 (Das Totenhemdchen) |
1825 |
不明 |
独唱,pf |
紛失
|
865 |
105-1 |
矛盾(反抗) (Widerspruch) |
1828 |
J.G.ザイドル |
独唱,pf |
|
866 |
95 |
4つのリフレイン歌曲 (Refrains) |
1828? |
J.G.ザイドル |
独唱,pf |
|
867 |
105-2 |
子守歌 (Wiegenlied) |
1827 |
J.G.ザイドル |
独唱,pf |
|
869 |
|
墓掘り人の歌 (Totengräber-Weise) |
1827 |
|
独唱,pf |
|
870 |
80-1 |
月に寄せるさすらいの歌 (Der Wanderer an den Mond) |
1827 |
|
独唱,pf |
|
882 |
101-1 |
春に (Im Frühling) |
1826 |
|
独唱,pf |
|
891 |
106-4 |
歌(シルヴィアに) (Gesang) |
1827 |
W.シェイクスピア |
独唱,pf |
|
902 |
83 |
3つの歌曲 (3 Gesange) |
1827 |
P.メタスタージオ |
独唱,pf |
|
904 |
81-1 |
アリンデ (Alinde) |
1827 |
J.F.ロホリッツ |
独唱,pf |
|
905 |
81-2 |
リュートに寄せて (An die Laute) |
1827 |
J.F.ロホリッツ |
独唱,pf |
|
906 |
|
子を抱く父 (Der Vater mit dem Kind) |
1827 |
E.バウエルンフェルト |
独唱,pf |
|
907 |
86 |
獅子王リチャードのロマンス (Romanze des Richard Löwenherz) |
1827 |
W.スコット |
独唱,pf |
|
909 |
96-2 |
狩人の愛の歌 (Jägers Liebeslied) |
1827 |
F.v.ショーバー |
独唱,pf |
|
910 |
|
舟人の別れの歌 (Schiffers Scheidelied) |
1827 |
F.v.ショーバー |
独唱,pf |
|
916A |
|
リートのスケッチ ハ長調 |
1827? |
|
独唱,pf |
歌詞なし
|
917 |
115-1 |
緑の中の歌 (Das Lied im Grünen) |
|
J.A.F.ライル |
独唱,pf |
|
919 |
|
春の歌 (Frühlingslied) |
1827 |
A.ポラク |
独唱,pf |
|
920 |
135 |
セレナード (Ständchen) |
1827 |
|
独唱,pf |
|
921 |
135 |
セレナード (Ständchen) |
1827 |
|
独唱,pf |
D920の別稿
|
922 |
106-1 |
秘めた恋 (Heimliches Lieben) |
1827 |
|
独唱,pf |
|
923 |
165-5 |
古いスコットランドのバラード (Eine altschottische Ballade) |
1827 |
|
独唱,pf |
第3稿は二重唱版
|
926 |
106-2 |
泣く (Das Weinen) |
1827 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
927 |
106-3 |
私の揺りかごに (Vor meiner Wiege) |
1827 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
931 |
|
酒を飲むヴァレンシュタインの槍兵 (Der Wallensteiner Lanzknecht beim Trunk) |
1827 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
932 |
|
十字軍 (Der Kreuzzug) |
1827 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
933 |
|
漁夫の愛の幸せ (Des Fischers Liebesglück) |
1827 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
937 |
|
生きる勇気 (Lebensmut) |
1828 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
938 |
|
冬の夕べ (Der Winterabend) |
1828 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
939 |
96-1 |
星 (Die Sterne) |
1828 |
K.G.ライトナー |
独唱,pf |
|
943 |
119 |
流れを下る船上で (Auf dem Strom) |
1828 |
L.レルシュタープ |
独唱,pf |
|
945 |
|
秋 (Herbst) |
1828 |
L.レルシュタープ |
独唱,pf |
|
955 |
97 |
信仰、希望、愛 (Glaube, Hoffnung und Liebe) |
1828 |
C.クフナー |
独唱,pf |
|
965 |
129 |
岩の上の羊飼い (Der Hirt auf dem Felsen) |
1828 |
W.ミュラー H.シェジー |
独唱,pf |
|
965A |
|
鳩の便り (Die Taubenpost) |
1828 |
|
独唱,pf |
|
990 |
130 |
ハプスブルク伯爵 (Der Graf von Habsburg) |
? |
F.v.シラー |
独唱,pf |
|
990a |
|
マルティンスヴィントのマクシミリアン皇帝 (Kaiser Maximilian auf der Martinswand) |
? |
M.コリン |
独唱,pf |
|
990b |
|
つかの間の楽園 (Augenblicke im Elysium) |
? |
|
独唱,pf |
紛失
|
990c |
|
山びこ (Das Echo) |
? |
I.F.カステッリ |
独唱,pf |
|
990d |
|
航海 (Die Schiffende) |
? |
|
独唱,pf |
紛失
|
990e |
|
瞳の魔力 (L'incanto degli occhi) |
? |
p.メタスタージオ |
独唱,pf |
|
990f |
|
欺かれた裏切り者 (Il traditor deluso) |
? |
|
独唱,pf |
|
Anh.I-23 |
|
人生の歌 (Lebenslied) |
? |
F.v.マティソン |
独唱,pf |
断片
|
Anh.I-29 |
|
カイザー・フェルディナント2世 (Kaiser Ferdinand II) |
? |
不明 |
独唱,pf |
偽作
|
Anh.I-30 |
|
我が平安 (Mein Finden) |
? |
C.ハイネ |
独唱,pf |
紛失
|
Anh.I-31 |
|
さようなら! (Adieu!) |
? |
Édouard Bélanger |
独唱,pf |
|
その他の作品(未完、習作)
D番号順
D |
作品タイトル |
作曲年代 |
備考
|
16 |
対位法の習作 |
? |
習作
|
41a |
フーガ ホ短調 |
? |
未完
|
71b |
フーガ ホ短調 |
? |
未完
|
965b |
フーガの練習 |
? |
習作
|
編曲
脚注
- ^ ピンカス・ズーカーマン (12 August 1987). Schubert:Konzertstück in D Major for Violin & Orchestra, D.345. 2023年5月21日閲覧。
YouTubeアートトラック公式収集による
- ^ 正確には『彼女がクロップシュトックのキリストの復活の歌を歌ったときに』
- ^ 最新名曲解説全集. 12. 音楽之友社、1980、p222
外部リンク
|