滁州滁州(じょしゅう)は、中国にかつて存在した州。隋代から民国初年にかけて、現在の安徽省滁州市一帯に設置された。 概要536年(大同2年)、南朝梁により設置された南譙州を前身とする。その州治は桑根山の朝陽に置かれた。南譙州は新昌郡・高塘郡・南梁郡・臨滁郡を管轄した。551年(天保3年)、北斉によりその州治は新昌郡頓丘県に移転された[1]。 581年(開皇元年)、隋が建国されると、南譙州は滁州と改称された。605年(大業元年)に滁州は廃止されて、管轄県は揚州に統合された[2]。 620年(武徳3年)、唐が杜伏威を降伏させると、隋の江都郡清流県に滁州が置かれた。742年(天宝元年)、滁州は永陽郡と改称された。758年(乾元元年)、永陽郡は滁州の称にもどされた。滁州は淮南道に属し、清流・全椒・永陽の3県を管轄した[3]。 五代十国時代、滁州は呉および南唐の統治下に入った。956年(顕徳3年)、後周が滁州を攻め落としたが、同年のうちに再び南唐の統治下にもどった[4]。 宋のとき、滁州は淮南東路に属し、清流・全椒・来安の3県を管轄した[5]。 1278年(至元15年)、元により滁州は滁州路総管府と改められた。1283年(至元20年)、滁州路は滁州に降格した。滁州は揚州路に属し、清流・全椒・来安の3県を管轄した[6]。 1369年(洪武2年)、明により清流県は廃止され、滁州に編入された。1374年(洪武7年)、滁州は鳳陽府に属した。1389年(洪武22年)、滁州は直隷州に昇格した。滁州直隷州は南直隷に属し、全椒・来安の2県を管轄した[7]。 清のとき、滁州直隷州は安徽省に属し、全椒・来安の2県を管轄した[8]。 1912年、中華民国により滁州直隷州は廃止され、滁県と改められた。 脚注 |