張丹

張 丹
Dan ZHANG
フィギュアスケート選手
張丹・張昊ペア(2009年)
生誕 (1985-10-04) 1985年10月4日(39歳)
ハルビン
身長 169.5 cm
出身校 北京体育大学
選手情報
代表国 中華人民共和国の旗 中国
コーチ 姚濱
Xiaofei Chen
所属クラブ ハルビンSC
開始 1992
引退 2012年5月
ISUサイト バイオグラフィ
ISUパーソナルベストスコア
総合197.822008 世界選手権
SP74.362008 世界選手権
FS126.582010 世界選手権
記録
4回転ツイストリフト 初成功
獲得メダル
フィギュアスケート
オリンピック
2006 トリノ ペア
世界選手権
2005 モスクワ ペア
2006 カルガリー ペア
2008 ヨーテボリ ペア
2009 ロサンゼルス ペア
四大陸選手権
2002 全州 ペア
2003 北京 ペア
2004 ハミルトン ペア
2005 江陵 ペア
2008 高陽 ペア
2009 バンクーバー ペア
2010 全州 ペア
グランプリファイナル
2005 東京 ペア
2006 サンクトペテルブルク ペア
2007 トリノ ペア
2008 高揚 ペア
世界ジュニア選手権
2001 ソフィア ペア
2003 オストラヴァ ペア
ジュニアグランプリファイナル
2000 エア ペア
2001 ブレッド ペア

張丹(ちょう たん、簡体字张丹繁体字中国語: 張丹ラテン文字:Zhang Dan, 1985年10月4日 - )は、中国ハルビン出身の女性フィギュアスケートペア選手。2006年トリノオリンピックペア銀メダリスト。パートナーは張昊、コーチは姚濱

人物

2016年7月25日に結婚[1] 、8月29日に第一子となる女児が誕生[2]

経歴

グランプリファイナル

中国のスケート競技のメッカ、ハルビンで生まれた。この町からは申雪張昊龐清佟健というように数々の優秀な選手が次々と現れているが、張丹もその中の一人であった。

スケートを始めたのは1992年で、以来、名門のハルビン・スケートクラブに所属している。スケートを始めたきっかけは「母親の言いつけ」であった。

1997年には12歳で女子シングルの中国ジュニア女王になる。その翌年、「シングルより多彩な技が使えるから」という理由でペアに転向。パートナーは最初から張昊(同じ苗字ではあるが二人の間に血縁関係や婚姻関係は無い)である。

1999-2000シーズンよりISUジュニアグランプリに参戦、このシーズンはISUジュニアグランプリのSBC杯で優勝、JGPモントリオール杯で準優勝、JGPファイナル5位、世界ジュニア選手権5位、中国選手権2位という成績を残した。

2000-2001シーズンはJGP中国、JGPピルエッテン、JGPファイナル、世界ジュニア選手権の全てで優勝し、ジュニアクラスのタイトルを総なめにした。2000年の世界ジュニア選手権では史上初めてISUに公式に認定された4回転ツイストリフトを成功させている。

2001-2002シーズンのISUジュニアグランプリシリーズも全勝。ニアクラスのISUチャンピオンシップスにも参戦い2002年四大陸選手権3位、2002年世界選手権9位、ソルトレイクシティオリンピック11位など、早くも檜舞台を経験した。この時の世界選手権で今度はシニアクラスでも4回転ツイストリフトに成功する。オリンピックのショートプログラムでは、ダイナミックな技の連続でスタンディングオベーションを受けた。

2002-2003シーズンからはISUグランプリシリーズに参戦した。表彰台に上ることはなかったが、中国選手権では優勝している(ただしこのシーズン以降、申雪&趙宏博組は中国選手権に参戦していないので、彼等を破っての優勝ではない。)。

2003-2004シーズンにはISUグランプリシリーズはエリック・ボンパール杯で優勝、スケートアメリカロシア杯で3位、グランプリファイナルにも出場したが6位に終わった。

2004-2005シーズンには世界選手権3位にまで到達し、申雪&趙宏博組に肉薄する。この2シーズンでの彼等の演技の進歩は著しいものであり、同様に力を付けた同門の龐清&佟健組とともに、ペア競技に中国の時代が到来したことを感じさせた。

2005-2006シーズンのトリノオリンピックでは優勝候補だった申雪&趙宏博組の趙宏博がアキレス腱断裂の大怪我をおったため、中国の一番手として大会に挑んだ。SPで2位につけた二人は、FSにおいて4年前に申雪&趙宏博組が挑んで果たせなかった4回転スロー・ジャンプに挑戦した。しかし張丹は着氷時に転倒し、左膝に負傷をおい演技は一時中断された。もはや演技続行は不可能かと思われたが、張丹は演技続行を選び、負傷後のパートでサイド・バイ・サイドの2回転アクセル-3回転トウループ という女子シングルのトップ選手でも難しいコンビネーションジャンプを成功させ、銀メダルを獲得した。さらにチームは翌月の世界選手権にも出場、こちらでも2位に入り彼等が今や世界のトップ・チームの一角であることを満天下に示したのだった。

2006-2007シーズンのグランプリファイナルでは3位に入賞するも表彰式を欠席した。張丹は大会中体調が思わしくなく大会後検査入院を受けた。万全でない状態で出場した世界選手権のSPではミスが響き10位と大幅に出遅れ、FSでも振るわない演技で4位、総合5位でシーズンを終えた。

2007-2008シーズンも張丹の体調は万全ではないもののISUグランプリシリーズではエリック・ボンパール杯ロシア杯共に1位。しかしグランプリファイナル四大陸選手権では共に2位に終わる。四大陸選手権終了後手術を受け、世界選手権に出場、SPでは43.5点というすさまじい技術点をたたき出し1位につけたが、FSではミスが目立ち総合2位に終わった。

2008-2009シーズンもISUグランプリシリーズで2連勝を果たすも、グランプリファイナル四大陸選手権では優勝をすることはできず、世界選手権も2年連続の銀メダルとなった。

2009-2010シーズンは中国杯で2位、スケートアメリカで3位と振るわず、グランプリファイナルでは最下位の6位に沈んだ。SPの曲を2シーズン前のものに戻し、FSの衣装を変更して臨んだ四大陸選手権では優勝したものの、二大会連続のメダルを狙ったバンクーバーオリンピックでは5位に終わる。翌月の世界選手権ではSP、FS共にミスの少ない演技を見せ、FSではパーソナルベストを更新し、技術点ではトップだったものの演技構成点で他組に差をつけられ、こちらも総合5位に終わり苦しいシーズンとなった。

2010-2011シーズンはシーズンイン直前、新しいリフトの練習中に張昊が中指を粉砕骨折したため全試合を欠場した。2011-2012シーズンに復帰して、ISUグランプリシリーズ2戦で2位に入り、グランプリファイナルへ出場し4位となった。

元々フィギュアスケートの女性選手としては高身長であったが、20代半ばを過ぎてもさらに身長が伸び続け、ペアスケーティングの女性として過去に例のない169.5cmにまで達した。張昊は大柄な張丹を持ち上げるため見事にビルドアップされていたが、さすがにバランスがとりにくくなったためペアの解散と競技生活からの引退も表明した。引退後は北京体育大学での勉強を予定している[3]

特徴

4回転ツイストリフトやスロージャンプなど姚濱門下に共通するダイナミックな演技が持ち味である。身長は169.5センチとペア競技では異例なまでに高い(シングルでもこの身長は稀である)が、体型は極めて細い。

フリースケーティングでのコンビネーションジャンプでは、2アクセル+3トウループを飛ぶ。コンビネーションジャンプのセカンドジャンプで3回転のジャンプを跳ぶのは、2015年スケートアメリカクセニヤ・ストルボワ/ヒョードル・クリモフ組が3トウループ+3トウループ+2トウループを跳ぶまで張丹と張昊のペアのみだった。

主な戦績

大会/年 99-00 00-01 01-02 02-03 03-04 04-05 05-06 06-07 07-08 08-09 09-10 11-12
冬季オリンピック 11 2 5
世界選手権 9 6 5 3 2 5 2 2 5
四大陸選手権 3 3 2 1 2 3 1
世界国別対抗戦 1
中国選手権[4] 2 3 1 2 2 1 1
GPファイナル 6 5 2 3 2 2 6 4
GP中国杯 2 1 2 2
GPスケートアメリカ 4 3 1 1 3 2
GPロシア杯 3 1 1 1
GPエリック杯 4 1 1
GPスケートカナダ 1
GPNHK杯 1 2
ユニバーシアード 1 1 1
世界Jr.選手権 4 1 1
JGPファイナル 5 1 1
JGP中国 1 1
JGPトラパネーゼ杯 1
JGPサルコウ杯 1
JGPピルエッテン 1
JGPSBC杯 1
JGPモントリオール杯 2

詳細

2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年1月4日 - 6日 中華人民共和国第12回全国冬季運動会長春 2
69.66
2
125.66
2
195.32
2011年12月8日 - 11日 2011/2012 ISUグランプリファイナルケベック・シティー 3
63.43
4
119.11
4
182.54
2011年11月4日 - 6日 ISUグランプリシリーズ 中国杯上海 3
60.57
2
117.10
2
177.67
2011年10月21日 - 23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカオンタリオ 1
62.85
3
115.81
2
178.66
2011年9月20日 - 23日 全国花様滑冰錦標賽2011-2012長春 1
64.02
1
119.86
1
183.88
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月22日 - 28日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 5
69.20
5
126.58
5
195.78
2010年2月12日 - 28日 バンクーバーオリンピックバンクーバー 5
71.28
4
123.06
5
194.34
2010年1月25日 - 31日 2010年四大陸フィギュアスケート選手権全州 1
65.86
1
126.36
1
192.22
2009年12月3日 - 6日 2009/2010 ISUグランプリファイナル東京 5
66.24
6
114.01
6
180.25
2009年11月12日 - 15日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレークプラシッド 5
56.84
2
111.35
3
168.19
2009年10月29日 - 11月1日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 4
61.92
2
124.57
2
186.49
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年4月16日 - 19日 2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 1
70.42
1
123.40
1
193.82
2009年4月9日 - 10日 中華人民共和国第十一回全国運動会青島 1
71.58
1
134.96
1
206.54
2009年3月23日 - 29日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 3
67.42
2
119.10
2
186.52
2009年2月18日 - 28日 第24回冬季ユニバーシアードハルビン 1
68.32
1
127.00
1
195.32
2009年2月2日 - 8日 2009年四大陸フィギュアスケート選手権バンクーバー 3
63.20
3
111.78
3
174.98
2008年12月10日 - 14日 2008/2009 ISUグランプリファイナル高陽 2
68.34
2
119.88
2
188.22
2008年11月20日 - 23日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 1
67.06
2
110.36
1
177.42
2008年11月6日 - 9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 1
67.12
1
115.10
1
182.22
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月17日 - 23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ 1
74.36
3
123.46
2
197.82
2008年2月11日 - 17日 2008年四大陸フィギュアスケート選手権高陽 1
70.45
2
111.39
2
181.84
2008年1月18日 - 21日 中華人民共和国第11回全国冬季運動会チチハル 2
67.94
1
119.20
2
187.14
2007年12月13日 - 16日 2007/2008 ISUグランプリファイナルトリノ 2
71.40
2
119.80
2
191.20
2007年11月22日 - 25日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 1
69.96
1
122.72
1
192.68
2007年11月15日 - 18日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 1
71.60
1
125.36
1
196.96
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年3月19日 - 25日 2007年世界フィギュアスケート選手権東京 10
57.00
4
116.39
5
173.39
2007年1月18日 - 19日 第23回冬季ユニバーシアードトリノ 1
65.42
1
116.45
1
181.87
2006年12月14日 - 17日 2006/2007 ISUグランプリファイナルサンクトペテルブルク 2
64.18
4
111.75
3
175.93
2006年11月30日 - 12月3日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 2
63.82
2
118.05
2
181.87
2006年11月2日 - 5日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダビクトリア 1
69.54
1
121.43
1
190.97
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2006年3月20日 - 26日 2006年世界フィギュアスケート選手権カルガリー 1
65.58
4
120.84
2
186.42
2006年2月10日 - 26日 トリノオリンピックトリノ 2
64.72
2
125.01
2
189.73
2005年12月16日 - 18日 2005/2006 ISUグランプリファイナル東京 4
61.76
2
124.36
2
186.12
2005年12月1日 - 4日 ISUグランプリシリーズ NHK杯大阪 2
60.86
1
110.60
1
171.46
2005年10月20日 - 23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカアトランティックシティ 1
59.90
1
119.24
1
179.14
2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2005年3月14日 - 20日 2005年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 4
64.19
3
116.03
3
180.22
2005年2月14日 - 20日 2005年四大陸フィギュアスケート選手権江陵 1
63.67
1
117.94
1
181.61
2004年12月16日 - 19日 2004/2005 ISUグランプリファイナル北京 5
59.28
4
113.22
5
172.50
2004年11月25日 - 28日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 1
57.56
1
110.14
1
167.70
2004年11月10日 - 14日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 2
62.28
2
112.74
2
175.02
2004年10月21日 - 24日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカピッツバーグ 3
56.98
1
109.88
1
166.86
2003-2004 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2004年3月22日 - 28日 2004年世界フィギュアスケート選手権ドルトムント 6 5 5
2004年2月19日 - 25日 2004年四大陸フィギュアスケート選手権ハミルトン 2 2 2
2003年12月11日 - 14日 2003/2004 ISUグランプリファイナルコロラドスプリングス 5
53.08
6
107.96
6
161.04
2003年11月20日 - 23日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 3
58.38
2
121.90
3
180.28
2003年11月14日 - 16日 ISUグランプリシリーズ ラリック杯パリ 2
60.12
1
114.76
1
174.88
2003年10月23日 - 26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレディング 4
56.14
3
115.12
3
171.26
2002-2003 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年3月24日 - 30日 2003年世界フィギュアスケート選手権ワシントンD.C. 7 6 6
2003年2月24日 - 3月2日 2003年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オストラヴァ 1 1 1
2003年2月10日 - 16日 2003年四大陸フィギュアスケート選手権北京 3 3 3
2002年11月14日 - 17日 ISUグランプリシリーズ ラリック杯パリ 3 5 4
2002年10月23日 - 27日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカスポケーン 4 4 4
2002年10月17日 - 20日 ISUジュニアグランプリ 北京北京 1 1 1

プログラム使用曲

シーズン SP FS EX
2011–2012 トランシルヴァニアの子守唄 映画『ヤング・フランケンシュタイン』より
作曲:ジョン・モリス
死の舞踏
作曲:フランツ・リスト
Here I Am
by 4 Men
2010–2011 スパルタクスとフリーギアのアダージョ バレエ『スパルタクス』より
作曲:アラム・ハチャトゥリアン
-
2009–2010 シング・シング・シング ミュージカル『フォッシー』より
作曲:ルイ・プリマ
ピアノファンタジー
演奏:マクシム・ムルヴィツァ
バレエ『シェヘラザード』より
作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ
Riding on the Wings of Songs
作曲:フェリックス・メンデルスゾーン
2008-2009 Riding on the Wings of Songs
作曲:フェリックス・メンデルスゾーン
ピアノ協奏曲 揚子江
作曲:Hao Weiya
大いなる世界
ボーカル:サラ・ブライトマンアンドレア・ボチェッリ
2007–2008 ピアノファンタジー
演奏:マクシム・ムルヴィツァ
映画『THE MYTH/神話』より
作曲:ネイサン・ウォン、ゲイリー・チェイス
梁山伯と祝英台
作曲:何占豪陳鋼
2006–2007 スパニッシュ・キャラバン
ハロー・アイ・ラヴ・ユー
作曲:ドアーズ
The Offspring of the Dragons
作曲:侯德健
2005–2006 カシミール
曲:レッド・ツェッペリン
映画『ジャングル・ブック』より
作曲:ジョージ・ブランズ
2004-2005[5] All Alone
演奏:ジョー・サトリアーニ
山の魔王の宮殿にて
作曲:エドヴァルド・グリーグ
愛のテーマ 映画『ゴッドファーザー』より
作曲:ニーノ・ロータ
2003-2004[6] 喜歌劇『伯爵令嬢マリツァ』より
作曲:エメリッヒ・カールマン
2002-2003[7] Victory
曲:ボンド
2001-2002 バレエ『コッペリア』より
曲:レオ・ドリーブ

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ Zhangs part ways
  4. ^ 中国では全国選手権として複数の大会が行われている。ここでは、国内順位として国際スケート連盟に報告された大会の結果を記載している。08-09シーズンは、複数の大会結果を総合して付けられた国内順位が報告されたため、総合順位を付ける際にもっとも比重の高かった大会の結果を記載している。
  5. ^ 2004 Skate America: Pairs Highlights
  6. ^ 2003 Trophee Lalique Highlights
  7. ^ 2003 World Junior Figure Skating Championships: Pairs Highlights

参考文献

外部リンク