柏崎バイパス(かしわざきバイパス)は、新潟県柏崎市内を東西に横断する、全長11.0 km(キロメートル)の国道8号のバイパス道路である。
現在は国道252号から西側の区間(延長6.2 km)と新豊田橋および周辺の区間(延長0.5 km)が供用されている。
なお、柏崎市土合から同市鯨波に至る旧来の国道8号も、元々は「柏崎バイパス」の名称で整備されたもので[1][2](それ以前の国道8号は柏崎中心市街地や海岸線などを経由していた)、その経緯を基にすれば「バイパスのバイパス」ともいえる。
概要
路線データ
柏崎バイパスのパンフレットデータ[3]に基づく起終点などは次のとおり。
- 起点:新潟県柏崎市長崎
- 終点:新潟県柏崎市鯨波
- 延長:11.0 km
- 規格:第3種第1級
- 道路幅員
- 一般部:28.0 m(完成4車線)、10.5 m(暫定2車線)
- 橋梁部:26.5 m(完成4車線)、12.25 m(暫定2車線)
- トンネル部:11.25 m(1期線)、9.25 m(2期線)
- 車線数:暫定2車線(完成4車線)
- 車線幅員:3.5 m
- 設計速度:80 km/h
歴史
路線状況
道路施設
トンネル・橋
- 新豊田橋(供用済・延長149 m)[3]
- 柏崎高架橋(供用済・延長727 m)[3]
- 新鵜川橋(供用済・延長178 m)[3]
- 柏崎トンネル(供用済・延長1,348 m)[3]
地理
通過する自治体
交差する道路
- 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
- 路線名の特記がないものは市道。
接続するバイパスの位置関係
(京都方面)笠島バイパス - 現道 - 米山大橋 - 現道 - 柏崎バイパス - 現道 - 長岡バイパス(新潟方面)
脚注
関連項目
外部リンク
|
---|
通過市区町村 |
|
---|
主要交差点 |
本町 - 紫竹山IC - 黒埼IC - 白根古川 - 須頃3丁目南- 大野畑 - 川崎IC - 喜多IC - 長崎 - 日吉町 - 枇杷島 - 柳橋町 - 三ツ屋 - 下源入 - 横町 - 北馬場 - 金泉寺 - 鏡宮 - 四屋 - 安楽寺 - 三日市 - 大長野西 - 八幡東 - 東山町 - 黒瀬 - 新保 - 西方 - 東鯖江 - 行松 - 塚原 - 坂ノ下JCT - 疋田 - 塩津 - 木之本 - 西円寺 - 外町 - 友定町 - 西横関 - 新矢倉 - 瀬田川大橋西詰 - 逢坂1丁目 - 横木2丁目 - 烏丸五条
|
---|
バイパス・道路改良 | |
---|
道路名・愛称 | |
---|
道の駅 | |
---|
主要構造物 | |
---|
自然要衝 | |
---|
旧道 | |
---|
関連項目 | |
---|