北秋田市(きたあきたし)は、秋田県の北部にある市。鷹巣盆地のほぼ中央に大館能代空港がある。
概要
2005年(平成17年)3月22日に北秋田郡の鷹巣町、合川町、森吉町、阿仁町が合併して市制施行した。
1878年(明治11年)の郡区町村編制法公布後、鷹巣に郡役所が置かれ、行政の中心地であった。JR鷹ノ巣駅南側は、2つの商店街が真っ直ぐに延び、国や県の出先機関、金融機関や医療機関、公共施設が集積し、市役所が設置されている。「綴子大太鼓」は国の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財、「伊勢堂岱遺跡」は「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する遺跡の一つとして、2021年7月に世界文化遺産に登録された。
中西部合川地区の小阿仁川流域には、小高い丘や田圃に灯りを灯し、祖先の霊を供養する「万灯火」と呼ばれる全国的にも類例が少ない伝承行事がある。広大な台地の大野台では酪農がみられ、工業団地や北秋田市民病院、秋田県立北欧の杜公園がある。「猿倉人形芝居」と「阿仁地方の万灯火」は国の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財である。
中部森吉の米内沢地区は、江戸時代には阿仁川水運による物資の集散地として栄えた。県立自然公園域内の森吉山周辺は、クマゲラの棲むブナの原生林や多数の瀑布が散在している。「浜辺の歌」の作曲者成田為三の生地である。
マタギ発祥の地と言われる阿仁地区は、銅山の町として発展した。1978年(昭和53年)に閉山するまでの約670年の長い期間阿仁地区だけでなく日本の産業及び伝統文化を支えてきた。旧阿仁鉱山に残る「外国人官舎(異人館)」は国の重要文化財。「根子番楽」は国の重要無形民俗文化財である。
地理
北秋田市は秋田県の北部中央に位置し、面積は1,152.5km2と秋田県全体の約10%を占めているが、山林等の占める比率が高く、可住面積は全体の16.4%程度の約188.8 km2にとどまっている。県都秋田市から北東へ約80km、東は大館市・鹿角市、南は秋田市・仙北市に隣接しているほか、西は能代市に近接している。
米代川沿いにJR奥羽本線、国道7号、秋田自動車道があり、秋田内陸線と国道105号をそれぞれ分岐している。国道285号が横断し鷹巣インターチェンジ、大館能代空港インターチェンジや1998年に開港した大館能代空港がある。
奥羽山系の山々に源を発する米代川中流部の鷹巣盆地を中心とし、この盆地と米代川支流の阿仁川や小阿仁川などの河川流域に市街地や集落が点在している。市の南部は、森吉山をはじめとする奥羽山系の山々が連なっており、市の大半は山林となっている。なお、森吉山県立自然公園を擁するなど優れた自然景観や山岳渓流に恵まれており、豊かな自然環境が残されている。
山岳・河川・湖沼
- 山岳
- 河川
- 湖沼
隣接している自治体
歴史
沿革
合併前の各町の行政区域の変遷については、各町の記事を参照。
気候
11月下旬から4月上旬までの約半年間が降雪期間で、南部の森吉山周辺は、降雪量が特に多く、旧森吉町と旧阿仁町は特別豪雪地帯に指定されている。北部の鷹巣盆地は、秋から春までは放射冷却が起こり、日較差・年較差が大きく、フェーン現象の影響を受けやすい大陸性気候である。また、春から秋までは比較的気象の変化が少なく、温暖で四季がはっきりしている。
極値(鷹 巣)[6]
|
観測値 |
観測年月日 |
統計開始年月
|
最高気温 |
38.9℃ |
2023年8月8日 |
1976年3月
|
最低気温 |
-17.8℃ |
1984年2月18日 |
1976年3月
|
日降水量 |
187.5mm |
2023年7月15日 |
1976年1月
|
最深積雪 |
131 cm |
2012年1月30日 |
1979年10月
|
極値(阿仁合)[7]
|
観測値 |
観測年月日 |
統計開始年月
|
最高気温 |
37.1℃ |
1978年8月3日 |
1976年12月
|
最低気温 |
-17.2℃ |
1984年2月18日 |
1976年12月
|
日降水量 |
227.0mm |
2024年7月25日 |
1976年12月
|
最深積雪 |
188 cm |
2013年2月25日 |
1979年10月
|
鷹巣(北秋田市旭町) 標高 29mの気候
|
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
年
|
最高気温記録 °C (°F)
|
10.6 (51.1)
|
20.2 (68.4)
|
23.9 (75)
|
30.0 (86)
|
32.5 (90.5)
|
34.1 (93.4)
|
37.4 (99.3)
|
38.9 (102)
|
37.9 (100.2)
|
28.6 (83.5)
|
23.9 (75)
|
16.0 (60.8)
|
38.9 (102)
|
平均最高気温 °C (°F)
|
1.7 (35.1)
|
2.9 (37.2)
|
7.1 (44.8)
|
14.3 (57.7)
|
20.2 (68.4)
|
24.4 (75.9)
|
27.5 (81.5)
|
29.0 (84.2)
|
24.9 (76.8)
|
18.2 (64.8)
|
10.9 (51.6)
|
4.2 (39.6)
|
15.5 (59.9)
|
日平均気温 °C (°F)
|
−1.5 (29.3)
|
−0.9 (30.4)
|
2.3 (36.1)
|
8.2 (46.8)
|
14.2 (57.6)
|
18.8 (65.8)
|
22.6 (72.7)
|
23.7 (74.7)
|
19.1 (66.4)
|
12.2 (54)
|
6.0 (42.8)
|
0.8 (33.4)
|
10.5 (50.9)
|
平均最低気温 °C (°F)
|
−4.7 (23.5)
|
−4.7 (23.5)
|
−2.1 (28.2)
|
2.5 (36.5)
|
8.7 (47.7)
|
14.0 (57.2)
|
18.7 (65.7)
|
19.4 (66.9)
|
14.6 (58.3)
|
7.4 (45.3)
|
1.8 (35.2)
|
−2.2 (28)
|
6.1 (43)
|
最低気温記録 °C (°F)
|
−17.6 (0.3)
|
−17.8 (0)
|
−15.3 (4.5)
|
−9.2 (15.4)
|
−1.9 (28.6)
|
4.9 (40.8)
|
6.7 (44.1)
|
9.8 (49.6)
|
3.0 (37.4)
|
−1.7 (28.9)
|
−8.8 (16.2)
|
−14.5 (5.9)
|
−17.8 (0)
|
降水量 mm (inch)
|
116.7 (4.594)
|
92.4 (3.638)
|
97.0 (3.819)
|
103.4 (4.071)
|
116.3 (4.579)
|
119.8 (4.717)
|
214.7 (8.453)
|
198.1 (7.799)
|
164.7 (6.484)
|
162.7 (6.406)
|
167.8 (6.606)
|
151.4 (5.961)
|
1,704.7 (67.114)
|
降雪量 cm (inch)
|
183 (72)
|
145 (57.1)
|
68 (26.8)
|
1 (0.4)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
8 (3.1)
|
113 (44.5)
|
514 (202.4)
|
平均降水日数 (≥1.0mm)
|
21.7
|
17.7
|
15.7
|
12.5
|
12.0
|
10.3
|
13.0
|
11.4
|
12.3
|
14.9
|
17.6
|
21.6
|
180.5
|
平均月間日照時間
|
49.1
|
74.0
|
123.6
|
171.3
|
184.1
|
176.9
|
149.4
|
180.0
|
149.9
|
132.3
|
88.9
|
47.4
|
1,528.2
|
出典1:気象庁(統計期間1991〜2020)[8]
|
出典2:気象庁[6]
|
阿仁合(北秋田市阿仁水無) 標高 120mの気候
|
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
年
|
最高気温記録 °C (°F)
|
11.1 (52)
|
17.3 (63.1)
|
21.1 (70)
|
28.8 (83.8)
|
32.0 (89.6)
|
33.3 (91.9)
|
36.3 (97.3)
|
37.1 (98.8)
|
34.3 (93.7)
|
27.4 (81.3)
|
24.3 (75.7)
|
18.2 (64.8)
|
37.1 (98.8)
|
平均最高気温 °C (°F)
|
1.0 (33.8)
|
2.1 (35.8)
|
6.0 (42.8)
|
13.5 (56.3)
|
20.2 (68.4)
|
24.2 (75.6)
|
27.4 (81.3)
|
28.7 (83.7)
|
24.3 (75.7)
|
17.6 (63.7)
|
10.6 (51.1)
|
3.6 (38.5)
|
14.9 (58.8)
|
日平均気温 °C (°F)
|
−2.0 (28.4)
|
−1.6 (29.1)
|
1.4 (34.5)
|
7.4 (45.3)
|
13.9 (57)
|
18.3 (64.9)
|
22.1 (71.8)
|
23.1 (73.6)
|
18.6 (65.5)
|
11.8 (53.2)
|
5.6 (42.1)
|
0.3 (32.5)
|
9.9 (49.8)
|
平均最低気温 °C (°F)
|
−5.0 (23)
|
−5.0 (23)
|
−2.6 (27.3)
|
1.8 (35.2)
|
8.0 (46.4)
|
13.1 (55.6)
|
17.9 (64.2)
|
18.7 (65.7)
|
14.2 (57.6)
|
7.3 (45.1)
|
1.7 (35.1)
|
−2.5 (27.5)
|
5.6 (42.1)
|
最低気温記録 °C (°F)
|
−16.4 (2.5)
|
−17.2 (1)
|
−15.8 (3.6)
|
−8.5 (16.7)
|
−1.3 (29.7)
|
5.2 (41.4)
|
9.5 (49.1)
|
9.8 (49.6)
|
3.2 (37.8)
|
−0.7 (30.7)
|
−7.8 (18)
|
−12.6 (9.3)
|
−17.2 (1)
|
降水量 mm (inch)
|
164.3 (6.469)
|
125.0 (4.921)
|
132.0 (5.197)
|
131.8 (5.189)
|
133.9 (5.272)
|
136.6 (5.378)
|
233.8 (9.205)
|
240.0 (9.449)
|
193.9 (7.634)
|
191.2 (7.528)
|
218.0 (8.583)
|
199.3 (7.846)
|
2,099.7 (82.665)
|
降雪量 cm (inch)
|
259 (102)
|
198 (78)
|
127 (50)
|
13 (5.1)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
0 (0)
|
21 (8.3)
|
170 (66.9)
|
778 (306.3)
|
平均月間日照時間
|
31.6
|
52.8
|
97.8
|
156.6
|
188.3
|
180.9
|
150.4
|
171.5
|
146.7
|
124.7
|
75.3
|
40.0
|
1,422.9
|
出典:気象庁(統計期間1991〜2020)[9]
|
人口
|
北秋田市と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
北秋田市の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 北秋田市 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
北秋田市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
55,601人
|
|
1975年(昭和50年)
|
52,502人
|
|
1980年(昭和55年)
|
51,210人
|
|
1985年(昭和60年)
|
49,356人
|
|
1990年(平成2年)
|
46,660人
|
|
1995年(平成7年)
|
44,794人
|
|
2000年(平成12年)
|
42,050人
|
|
2005年(平成17年)
|
40,049人
|
|
2010年(平成22年)
|
36,387人
|
|
2015年(平成27年)
|
33,224人
|
|
2020年(令和2年)
|
30,198人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
行政
市長
津谷永光 - 4期目 2009年(平成21年)4月17日就任
- 歴代市長
- 佐藤修助 - 市長職務執行者(旧合川町長)
- 岸部陞- 初代(旧鷹巣町長)2005年(平成17年)4月17日就任 - 2009年(平成21年)4月16日退任
庁舎
- 本庁舎(北秋田市花園町19-1)
- 第二庁舎(北秋田市花園町15-1) - 産業部・教育委員会事務局
- 宮前町庁舎(北秋田市宮前町4-15) - 財務部(市税係・収納係)・水道局
- 合川庁舎(北秋田市新田目字大野82-2) - 総合窓口センター
- 森吉庁舎(北秋田市米内沢字七曲23) - 総合窓口センター・建設部
- 阿仁庁舎(北秋田市阿仁銀山字下新町41-1) - 総合窓口センター
特別地方公共団体
- 一部事務組合
- 北秋田市上小阿仁村生活環境施設組合(火葬場、廃棄物最終処分場) - 北秋田市・上小阿仁村
- 財産区
国の機関
- 厚生労働省
- 国土交通省
- 東北地方整備局
- 能代河川国道事務所鷹巣出張所
- 能代河川国道事務所森吉山ダム管理支所
- 気象庁
- 環境省
- 林野庁
- 東北森林管理局
- 米代東部森林管理署 - 鷹巣森林事務所・七日市森林事務所
県の機関
- 農林水産部
- 建設部
- 北秋田地域振興局 - 北秋田市・大館市・上小阿仁村
- 教育庁
国や県の外郭団体
立法
市議会
- 定数 18人
- 議長
- 初代 - 清水修智
- 2代 - 吉岡興
- 3代 - 佐藤吉次郎
- 4代 - 松尾秀一
- 5代 - 黒澤芳彦
- 6代 - 堀部壽
選挙区
友好都市・提携都市・交流都市
友好都市
- 国内
- 海外
地域間交流
- 青森県青森市・山形県山形市
- 北海道洞爺湖町・北海道伊達市・北海道函館市・青森県青森市・秋田県大館市
- 秋田県鹿角市・秋田県秋田市・宮城県東松島市・福島県福島市・新潟県糸魚川市
- 富山県小矢部市(災害時相互援助協定締結)・福井県若狭町・長野県塩尻市・岐阜県恵那市・鹿児島県霧島市
地域
警察
消防
教育
大学
- 秋田大学北秋田分校 - 秋田大学と北秋田市が地域活性化を目的とした包括協定を締結[11]。
高等学校
中学校
小学校
義務教育学校
特別支援学校
その他
廃校になった学校
福祉
- 認可保育所
- 公立
- 北秋田市立米内沢保育園
- 北秋田市立前田保育園
- 北秋田市立阿仁合保育園
- 北秋田市立大阿仁保育園
- 私立
- 綴子保育園
- 鷹巣東保育園
- 鷹巣中央保育園
- 南鷹巣保育園(地域子育て支援センターあり)
- 七日市保育園
- 認定こども園
- 幼保連携型
- しゃろーむ(地域子育て支援センターあり)
- あいかわ保育園
- 子育て支援施設
- 子育てサポートハウス わんぱぁく
- 障がい児通園施設 もろびこども園
- 児童養護施設 陽清学園
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
- 介護老人保健施設
公的医療機関
- 北秋田市民病院
- 市内の北秋中央病院・米内沢総合病院・阿仁病院の3病院の機能を再編統合し2010年(平成22年)4月1日、旧合川町の北欧の杜公園隣接地に、公設民営で開院し、JA秋田厚生連が指定管理者になった。
- 前身は旧鷹巣町の花園町にあった「北秋中央病院」で、同年3月31日に閉院した。
- 病床数は、一般病床:224床・精神病床:40床・感染症病床:4床・結核病床:4床・療養病床:48床。
- 北秋田市国民健康保険合川診療所
- 旧合川町の李岱に立地。
- 北秋田市立米内沢診療所
- 前身は旧森吉町の米内沢にあった北秋田市上小阿仁村病院組合が運営の「公立米内沢総合病院」で、2011年(平成23年)3月末で病院組合を解散した。民営化出来なかったため同年4月1日、無床の市立診療所を新たに設置し、入院病棟を北秋田市民病院へ移管した。
- 北秋田市立阿仁診療所
- 前身は、旧阿仁町の銀山にあった「北秋田市立阿仁病院」で、2009年(平成21年)10月から診療所に移行した。
郵便
- 太字は集配局・( )内の数字は取扱局番号
- 阿仁合郵便局(86005)
- 米内沢郵便局(86032)
- 前田郵便局(86046)
- 合川郵便局(86059)
- 比立内郵便局(86083)
- 七日市郵便局(86073)
- 下大野郵便局(86154)
- 綴子郵便局(86161)
- 下小阿仁郵便局(86172)
- 李岱郵便局(86197)
- 荒瀬郵便局(86205)
- 浦田郵便局(86214)
- 坊沢郵便局(86245)
- イオンタウン鷹巣郵便局(86297)
- 沢口簡易郵便局(86704)
- 上杉簡易郵便局(86722)
- 竜森簡易郵便局(86738)
- 南鷹巣簡易郵便局(86754)
- 五味堀簡易郵便局(86763)
- 米内沢駅前簡易郵便局(86764)
- 新田中簡易郵便局(86822)
- 森吉簡易郵便局(86833)
通信
- 電話
- 280MHz 防災ラジオ(戸別受信機)
北秋田市では、AM・FMラジオとしても利用でき、緊急放送の場合自動的に電源が入る防災ラジオを無償貸与している
- 緊急放送 - Jアラートによる国からの情報や避難に関する市からの情報など
- 一般放送 - 時報や有害鳥獣情報などの市からのお知らせ
- インターネット
- テレビ中継局
金融
統一金融機関コード・支店コード順。
新聞社
経済
主な産業は、稲作中心の農業、衣服・木材・電子部品などの製造業、医療・福祉。
工業団地
- 北秋田大野台工業団地
- 七日市工業団地
- 鶴田工業団地
- 長野岱工業団地
- 阿仁工業団地
大型商業施設
本社・本店を置く主な企業
- 私企業
- ヤマハミュージッククラフト秋田(旧・桜庭木材、ヤマハグループ会社)
- 中央シリカ(中央化成グループ会社)
- 理研産業(リケン工業グループ会社)
- 新東北メタル(日立建機グループ会社)
- ニューロング技研(ニューロンググループ会社)
- 公私混合企業(第三セクター)
特産品
- 野菜・果物・魚介類
- 工芸品・鉱物資源
- 地鶏・郷土菓子・郷土料理
交通
近隣の能代市・大館市・鹿角市方面へは、国道7号・285号・秋田自動車道とJR奥羽本線が、仙北市角館方面へは、国道105号と秋田内陸線がある。県庁所在地の秋田市へは、特急列車で約1時間10分。東京方面へは、夜行バスと大館能代空港がある。また、4つのインターチェンジがある。
空港
鉄道
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 秋田内陸縦貫鉄道
中心となる駅:鷹ノ巣駅
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 主要地方道
- 一般県道
- 道の駅
バス
- リムジンバス(大館鳳鳴高校発着) 秋北タクシー
- 主な停留所:いとく鷹巣SC前 - 鷹巣駅前 - 北秋田市民ふれあいプラザ前 - 北秋田振興局前
- 市街地循環バス(イオンタウン鷹巣発着[14])
- 主な停留所:高野尻団地 - 北秋田市民ふれあいプラザ - 鷹巣体育館 - 縄文の湯 - 南鷹巣団地 - 宮前町団地
タクシー
- 乗合タクシー
施設
文化施設
- 公会堂
- 北秋田市文化会館(ファルコン)
- 北秋田市交流センター
- 北秋田市民ふれあいプラザ(コムコム)
- 多目的ホール450席・子育て世代支援室・音楽スタジオ・カフェ・店舗スペース・バス待合室
- 公民館
- 綴子公民館
- 七座公民館
- 坊沢公民館
- 栄公民館
- 沢口公民館
- 七日市公民館
- 合川公民館
- 森吉公民館
- 阿仁公民館
- 図書館
- 鷹巣図書館
- 森吉図書館
- 合川公民館図書室
- 阿仁公民館図書室
- 博物館・資料館・動物園
- 浜辺の歌音楽館
- 森吉山ダム広報館
- 森吉山野生鳥獣センター
- ふるさとセンター(マタギ資料館)
- 旧阿仁鉱山外国人官舎(阿仁異人館)
- 阿仁郷土文化保存伝承館
- 阿仁熊牧場(くまくま園)
スポーツ施設
- 体育館
- 鷹巣体育館
- 北健康増進センター
- 合川体育館
- 森吉総合スポーツセンター
- 阿仁体育館
- 水泳場
- 北秋田市民プール
- 屋内温水プール - 競泳用・歩行用・幼児用・潜水用(水深4m)
- トレーニングルーム
- 合川プール(7月1日から8月31日まで)
- 陸上競技場
- テニスコート
- 野球場・ソフトボール場
- 鷹巣北野球場
- 鷹巣中央公園野球場
- 米代川河川敷緑地(野球場・ソフトボール場)
- 合川野球場
- 森吉野球場
- スキー場・クロスカントリーコース
- 市営森吉山阿仁スキー場
- 市営薬師山スキー場
- 市営湯口内スキー場
- 市営松森スキー場
- 米内沢スキー場
- 市営高津森クロスカントリーコース
- 大館能代空港周辺ふれあい緑地クロスカントリーコース
- ゴルフ場
市営住宅
- ※( )内の数字は戸数
- 鷹巣地区(285)[19]
- 南鷹巣団地(137)
- 胡桃館団地(28)
- 高野尻団地(40)
- 宮前町団地(40)
- サンコーポラスなかたい住宅(40)
- 合川地区(131)
- 鳥屋岱団地(20)
- 明田団地(19)
- 林岱団地(30)
- 松ヶ丘団地(15)
- 下杉団地(5)
- 田の沢団地(22)
- 上杉駅前団地(5)
- 森吉地区(73)
- 長野岱団地(16)
- 松山町団地(6)
- 御嶽団地(10)
- 伊勢ノ森団地(10)・第2団地(4)
- 上野団地(6)・第2団地(4)
- 冷水岱団地(10)
- 陣場岱団地(3)・第2団地(4)
- 阿仁地区(68)
- 東裏簡二団地(20)
- 新町団地(5)
- 比立内団地(10)
- 三両団地(4)
- 上岱団地(6)
- 上新町団地(10)
- 畑町団地(13)
日帰り温泉・宿泊施設
- 伊勢堂岱温泉 縄文の湯 - 脇神
- 阿仁川あゆっこ温泉 - 米内沢
- クウィンス森吉 - 小又
- 打当温泉マタギの湯 (うっとうおんせん) - 阿仁打当
宿泊施設
- 松橋旅館 - 阿仁比立内
- ホテルフッシュ - 阿仁鍵ノ滝
- 阿仁の森ぶなホテル - 森吉
- 杣温泉(そまおんせん) - 森吉
- 森吉山麓ゲストハウスORIYAMAKE - 根森田
- 妖精の森(コテージラウル) - 森吉
- 民宿おだ - 根森田
- 宮越旅館 - 阿仁銀山
- ホテル八木 - 材木町
- ホテルニュー松尾 - 住吉町
- 旅館 菅原館 - 旭町
- 丸留旅館 - 元町
温泉施設
- 湯ノ岱温泉 - 小森
- 長寿の湯 - 小森
- 金沢温泉 - 上杉
- さざなみ温泉 - 川井
キャンプ場
- 竜ケ森キャンプ場 - 七日市
- 妖精の森 コテージラウル - 森吉高原
- 北欧の杜公園オートキャンプ場 - 上杉
- 森のテラス - 桂瀬
名所・旧跡・観光・祭事・催事
百選等
- 守りたい秋田の里地里山50 [20]
- 阿仁小様(あにこざま)
- 阿仁戸鳥内(あにととりない)
- 前山(まえやま)
- 上羽立(かみはだち)
旧跡
公園
- 自然公園(地域制公園)
- 都市公園(営造物公園)
秋田県自然環境保全地域
花・植物の名所
- ツツジ
- 高山植物・樹氷
- アジサイ
- 鷹巣中央公園
- 翠雲(すいうん)公園 - 9種類 約3,000本
- サクラ
- 鷹巣中央公園 - 約800本
- 阿仁川桜づつみ公園
- 阿仁河川公園
- ケヤキ
- スギ
- 紅葉
- 大野台ハイランド
- 太平湖
- 四季美湖
- ノロ川遊歩道
- 小又川河畔林
- 小又峡 - 秋田県指定名勝
祭事
- 7月
催事
- 1月
- 1日:北秋田市元旦マラソン(北秋田市役所前発着)
- 2日:大太鼓たたき初め(大太鼓の館)
- 15日:雪中田植え(大太鼓の館駐車場)
- 2月
- 1日:雪中稲刈り(大太鼓の館駐車場)
- 1日:三十三歳 歳祝いお披露目行進(鷹巣銀座通り・鷹巣駅前通り)
- 11日:大館能代空港かまくらんど(大館能代空港)
- 第2土・日曜日:北秋田市もちっこ市(大太鼓の館駐車場)
- 第3土曜日:スノーキャンドルストリートinあに(秋田内陸線阿仁合駅周辺)
- 第3日曜日:葛黒火まつりかまくら(七日市葛黒集落)
- 下旬:県民歩くスキーのつどい(秋田県立北欧の杜公園)
- 4月
- 中旬:河田杯マラソン・大館北秋田ロードレース大会(北秋田市役所前発着)
- 下旬 - 5月上旬:鷹巣中央公園さくらまつり(鷹巣中央公園)
- 下旬 - 5月上旬:マタギの里オープンイベント(打当温泉マタギの湯・遊遊ガーデン・阿仁熊牧場・道の駅あに)
- 5月
- 3日:森吉山山開き
- 第3土・日曜日:秋田内陸線のりものまつり(阿仁合駅前・阿仁庁舎周辺)
- 第3土・日曜日:春のフローラルフェスタ(秋田県立北欧の杜公園)
- 下旬:合川駅春まつり(合川駅前広場)
- 6月
- 1日:竜ヶ森山開き
- 1日:太平湖湖水開き
- 第1日曜日:ふるさと踊りともちっこまつり(鷹巣駅前通り・鷹巣銀座通り)
- 下旬:森吉四季美湖まつり(森吉山ダム周辺)
- 7月
- 第2土曜日:北秋田市米代川花火大会(米代川河川敷公園)
- 8月
- 7日:森吉山麓七夕火まつり(阿仁前田河川公園)
- 14日:合川まと火(阿仁川堤防合川橋付近)・合川ふるさとまつり(健康広場)
- 15日:北秋田市民盆踊り大会(北秋田市民ふれあいプラザ)
- 16日:阿仁の花火と灯篭流し(阿仁河川公園)・異人館フェスティバル(阿仁異人館)
- 下旬:ノスタルジックカーフェスタ(秋田県立北欧の杜公園)
- 下旬:北秋田市民俗芸能大会(文化会館)
- 9月
- 上旬:北秋田市縄文まつり(伊勢堂岱遺跡)
- 上旬:北秋田市たかのす太鼓まつり(大太鼓の館)
- 上旬:大館能代空港スカイフェスタ(大館能代空港)
- 下旬:北緯40°秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン(仙北市角館 - 鷹巣)
- 10月
- 上旬:合川駅秋まつり(合川駅前広場)
- 上旬:秋のフローラルフェスタ(秋田県立北欧の杜公園)
- 上旬 - 下旬:太平湖小又峡紅葉まつり(太平湖グリーンハウス)
- 中旬:森吉四季美湖紅葉まつり(森吉山ダム周辺)
- 下旬:北秋田市産業祭(鷹巣体育館)
- 下旬:北秋田市文化祭(文化会館)
- 11月
- 12月
- 中旬 - 2月上旬:北秋田きらきらフェスティバル(米代児童公園)
主な文化財
- 有形文化財
- 金家住宅 - 重要文化財(建造物)
- 旧阿仁鉱山外国人官舎(異人館) - 重要文化財(建造物)
- 秋田県胡桃館遺跡出土品 - 重要文化財(美術工芸品)
- 「絹本着色松に唐鳥図」佐竹曙山筆 - 重要文化財(美術工芸品)
- 民俗文化財
- 記念物
-
伊勢堂岱遺跡 環状列石A
-
綴子大太鼓 出陣行列(挟箱担ぎ)
-
万灯火(合川鎌沢集落)
風俗慣習
- 女性の33歳と男性の42歳、62歳を大厄と呼び、2月1日に市内の各神社でお払いを受ける習慣があり、女性の33歳は黒留袖に丸髷姿の昔ながらの和装でお参りする風習が残っている。鷹巣神社の33歳厄払い合同祈願式では厄払いを済ませたあと、「女の神様」として知られる元町の三吉神社にもお参りして、この後そのままの姿で鷹巣駅前の目抜き通りを練り歩く「三十三歳歳祝いお披露目行進」が行われる。
- 栗の木に稲わらや豆殻を巻き付けてご神木として立ち上げ、夜に火を付け、ご神木に向かって「おーい、かまくらの権五郎(ごんごろう)」と叫びながら、無病息災や無火災、五穀豊穣を祈願するお祭り。
- 水田に見立てた雪の上に、稲わらや豆がらを束ねた“稲”を植えて稲の倒れ方や実の入り方などで作柄を占う小正月の伝統行事で、稲が直立していれば実が入らない「不稔」、倒れていれば風水害による倒伏、たわわに実った稲穂のように適度に傾いていれば豊作というお告げが出される。
-
三十三歳歳祝いお披露目行進
-
葛黒 火まつりかまくら
-
雪中田植え
出身者
政治家
官僚
文化人
スポーツ選手
芸能人
実業家
ゆかりのある人物
- 長期居住した人物
- 親または祖父母が出身の人物
- 活動していた人物
- 折口信夫 - 民俗学者・国文学者・国語学者:根子番楽を調査した。
- 榎本武揚 - 旧幕臣・明治政府の政治家・外交官:箱館戦争降伏後の護送中に綴子宿で漢詩を残す。
キャラクター
- 誕生したキャラクター
- 大館能代空港シンボルキャラクター
- 板状土偶 - 伊勢堂岱遺跡シンボルマーク
- 山刀霊神アニアイザー - ローカルヒーロー
- 妖精の森コテージラウルイメージキャラクター
- ないりっくん - 秋田内陸縦貫鉄道応援キャラクター
- バタもっち - 北あきたバター餅イメージキャラクター
- もっくんよっちゃん - 森吉山ダムイメージキャラクター
- かけるくん - 阿仁町イメージキャラクター、矢口高雄制作
- 森吉のじゅうべえ - 秋田内陸縦貫鉄道オリジナルキャラクター
- イタズラーズあーもん&にーもん - 阿仁熊牧場マスコットキャラクター
- インフォメーションレディ - 森吉山ダム広報館モリトピアのおねえさん
- ゆかりのあるキャラクター
- スギッチ - 第62回国民体育大会マスコットキャラクター、秋田県マスコットキャラクター
- 森っち - 第59回全国植樹祭マスコットキャラクター、秋田水と緑のマスコットキャラクター
- がんたくん - 秋田県埋蔵文化財センターマスコットキャラクター、白坂遺跡から発見された「笑う岩偶」がモチーフ
北秋田市を舞台とする作品
- 文学
- 季節風の彼方に - 佐藤鉄章 1955年(昭和30年)
- 林檎の花咲く町 - 辻美沙子 1962年(昭和37年)-1963年(昭和39年)
- 黄色い牙 - 志茂田景樹 1980年(昭和55年):第83回直木賞受賞
- 邂逅の森 - 熊谷達也 2002年(平成14年)-2003年(平成15年):第17回山本周五郎賞、第131回直木賞受賞
- 漫画
- マタギ列伝 - 矢口高雄 1972年(昭和47年)-1974年(昭和49年)
- 邂逅の森 新約マタギ伝 - 原作 熊谷達也、作画 近藤佳文 2005年(平成17年)-2006年(平成18年)
- 映画
- テレビドラマ
脚注
- 注釈
- 出典
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
北秋田市に関連するカテゴリがあります。