Nexus 5 EM01L(ネクサス ファイブ イーエムゼロイチエル)は、韓国のLGエレクトロニクスによって開発された、ソフトバンクのY!mobileブランド(旧イー・アクセスおよびワイモバイル)の第3.9世代移動通信システム(EMOBILE 4G-S)端末である。Google Play版のNexus 5と、ハードウェア・ソフトウェア共に同一機種である。
OSはAndroid 4.4(後に、4.4.4→5.0.1→5.1.1→6.0→6.0.1にバージョンアップ)を搭載している。
「Y!mobile」へのブランド変更後も継続販売されている(契約形態は、後述のワイモバイルが新設した、「電話サービス(タイプ1)」を使用)。
概要
イー・アクセス向けとしては初となるLGエレクトロニクス製の端末でかつ、初のNexus端末となる。オペレータ向けに供給されるNexus端末のスマートフォンは、2011年にNTTドコモ向けに発売されたSC-04D(GALAXY Nexus)以来2機種目となるが、こちらはキャリアロゴの刻印が施されていない。
販売価格がGoogle Playより約1万円高く設定されており、ストレージ容量は当初は16GBモデルのみだったが、2014年2月に32GBモデルも販売されることになった(カラバリの追加は、同年3月および同4月に行われた)。なお、従来のイー・アクセス端末と同じくSIMフリーとなっている。
本端末は、イー・アクセスのLTE回線に対応しているが、ソフトバンクモバイル契約に准じた提供(音声はSoftBank 3G、データはダブルLTEにてそれぞれ提供)がなされるため、SBMのMVNO利用ということになる。ちなみに、Android 4.4時点でロック画面に表示されるキャリア名は「SOFTBANK」となる(5.0以降にバージョンアップした場合は「SoftBank」の表示がされる。ただし、Y!mobileブランドのUSIMカードを使用している場合は、これに関わらず、Y!mobileの表示となる)。
また、Androidの「標準ブラウザ」は本端末では使用できず、Google Chromeが事実上の初期ブラウザとなっているため、一部のキャリアサービス(あるいは、ソフトバンクまとめて支払い[1]などのオペレータ経由で課金されるサービスの一部で「標準ブラウザ」の利用が必要なものなど)が利用できないものも散見される。
SMSやいわゆる「キャリアメール」は、EM01Fのような専用アプリ(EMメール-S)を使用せず、Google ハングアウト(後に、Google メッセンジャーでも対応)を使用して行う(なお、即時配信(プッシュ受信)はできないので、端末で最短で5分ごとにメールを取りに行く仕組(フェッチ受信)となっている)[2]。ワイモバイルとなってから発売されるスマートフォンについては、旧イー・アクセス網型(例・302HW)、EMOBILE 4G-Sベース型(例・302KC)のいずれにもこの方式が継承され、同社提供の端末ではGoogle+ ハングアウトの利用が事実上標準化されている。
イー・アクセスのLTEモデルでは一般的な、UE Category 4対応であり、端末仕様上のLTE利用時の通信最高速度は下り150Mbps、上り50Mbpsだが、イー・アクセス自社網同様、ダブルLTE網が対応していないため、事実上は、下り75Mbps、上り25Mbpsが最高速度となる(その後、一部地域でソフトバンクモバイルのBands 1におけるLTE網が下り112.5Mbpsに対応したことから、当該エリアでは同速度で利用可能となっている。2018年2月以降は、旧イー・アクセス網でも順次、下り112.5Mbpsに対応させる予定)。
電話帳機能は、端末のローカル領域への保存ができないため、Googleアカウントに保存する形となる。
なお、EMロゴなどがないため、見た目では、Google Playモデルとの区別がほとんど付かないが、対応するUIMカードや修理を含めたサポート関連は、IMEIで区別することを明らかにしている。
「Y!mobile」にブランド統合した2014年8月1日以降、本端末は「Y!mobile」のスマートフォン向け料金プランである「スマホプラン」の対象機種となった。8月以降出荷分のワイモバイル版の内部型番(商品コード)も、ソフトバンクモバイル式のものが新たに導入されている(本体がLGAAAx・附属品を含めた販売品としてのセットがLGSAAx、x部分は16Gブラックが1、同ホワイトが2、32Gブラックが3、同ホワイトが4、16Gブライトレッドが5、32GBブライトレッドが6)。
内蔵電池パックの交換は、ワイモバイルのショップ店で預かり修理扱いで税抜・8500円で提供される。
その他、附属品等のオプション設定はされておらず、ACアダプタの追加は、ソフトバンク コマース&サービスがY!mobileブランド向けに発売する「ワイモバイル用 充電ACアダプタ03」(AC-03MU-K、ホシデン製、ソフトバンク コマース&サービス販売)などを利用する形となる(ちなみに、試供品扱いとして添付されるアダプタの出力は1.2Aであるため、「ワイモバイル用 充電ACアダプタ03」のほうが早く充電ができるはずである)。
搭載アプリ
| この節の 加筆が望まれています。 (2014年2月) |
その他機能
歴史
アップデート履歴
| この節の 加筆が望まれています。 (2014年2月) |
関連項目
脚注
- ^ サービス自体については、ソフトバンクまとめて支払い|便利|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)あるいはソフトバンクまとめて支払い|サービス|モバイル|ソフトバンクを参照。
- ^ 非公式だが、ソフトバンクモバイルの「メール」アプリのVer.2.5で送受信可能なケースがあると報告されている(プッシュ受信も含む)。それ以上にバージョンを上げた場合は機能しないとされる。他にも、非公式でメールアプリの導入で成功するケースもあると報告されている。
- ^ LTEネットワーク時は、受信:112.5Mbps/送信:37.5Mbps。HSPA+ネットワーク以下時は、最大で受信:21Mbps/送信:5.8Mbps。
- ^ 国内初、AndroidTM4.4(KitKat)搭載スマートフォン 「Nexus 5」を11月中旬に発売|報道発表資料|イー・アクセス2013年11月1日
- ^ 国内初、AndroidTM 4.4(KitKat®)搭載スマートフォン 「Nexus 5」を11月15日に発売|報道発表資料|イー・アクセス
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~ 最新ソフトウェア配信のお知らせ ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~ 最新ソフトウェア配信のお知らせ ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~ 最新ソフトウェア配信のお知らせ ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~ Android ™ 5.0 Lollipop提供のお知らせ ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~ 最新ソフトウェア配信のお知らせ ~
- ^ 「Nexus 5 EM01L」ソフトウェア更新のお知らせ
- ^ 「Nexus 5 EM01L」ソフトウェア更新のお知らせ
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~Android™6.0 Marshmallow提供のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
- ^ Y!mobile、Nexus 5(EM01L)のセキュリティアップデート(MOB30H)を配信開始
- ^ Nexus 5 (EM01L)をご利用のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
外部リンク
|
---|
音声端末(Hシリーズ) | |
---|
携帯情報端末(PDA)・ スマートフォン(Sシリーズ) | |
---|
スマートフォン(GSシリーズ) | |
---|
EMOBILE LTEスマートフォン (GLxxSシリーズ) | |
---|
EMOBILE 4G-Sスマートフォン (EMシリーズ) | |
---|
データ通信端末(Dシリーズ) | |
---|
データ通信端末(GP/GDシリーズ) | |
---|
EMOBILE LTEデータ端末 (GLxxP/GLxxDシリーズ) | |
---|
EMOBILE 4Gデータ端末 (GLxxPシリーズ) | |
---|
タブレット端末(Aシリーズ) | |
---|
タブレット端末(GTシリーズ) | |
---|
Wi-Fiドック端末(Fシリーズ) | |
---|
- 端末納入メーカー (日本国内企業)
- 端末納入メーカー (日本国外企業)
|
|
---|
|
|
---|
ソニーモバイル(SO) |
- SOL22 (Xperia UL) L(5)
- SOL23 (Xperia Z1) L(5/ac)
- SOL24 (Xperia Z Ultra) L(5/ac)
- SOL25 (Xperia ZL2) CA・W2(5/ac)
- SOT21 (Xperia Z2 Tablet) タ
話CA・W2(5/ac)
- SOL26 (Xperia Z3)CA・W2(5/ac)
- SOV31 (Xperia Z4)ヴCA・W2(5/ac)
- SOT31 (Xperia Z4 Tablet)タ
話CA・W2(5/ac)
- SOV32 (Xperia Z5)ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
富士通モバイル (FJ) |
- FJL22 (ARROWS Z) L(5/ac)
- FJT21 (ARROWS Tab) タL(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) |
- SHL22 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL23 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL24 (AQUOS PHONE SERIE mini) L(5/ac)
- SHT22 (AQUOS Tab) タL(5/ac)
- SHL25 (AQUOS SERIE) L(5/ac)
- SHV31 (AQUOS SERIE mini) ヴCA・W2(5/ac)
- SHF31 (AQUOS K) フL(2.4)
|
---|
京セラ (KY) | |
---|
サムスン電子 (SC) |
- SCL22 (GALAXY Note 3) L(5/ac)
- SCL23 (GALAXY S5) CA・W2(5/ac)
- SCL24 (GALAXY Note Edge) CA・W2(5/ac)
- SCT21 (GALAXY Tab S) タ
話CA・W2(5/ac)
- SCV31 (Galaxy S6 edge) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
LGエレ (LG) |
- LGL22 (isai) L(5/ac)
- LGL23 (LG G Flex) L(5/ac)
- LGL24 (isai FL) CA・W2(5/ac)
- LGV31 (isai VL) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
HTC (HT) | |
---|
船井電機 | |
---|
ASUS (AS) |
- AST21 (MeMO Pad 8) タ
話L(5/ac)
|
---|
パナソニックシステム | |
---|
|
|
|
---|
京セラ(KC) | |
---|
LGエレ(LG) | |
---|
シャープ | |
---|
Alcatel | |
---|
|
|
|
---|
ソニーモバイル (SO) | |
---|
富士通モバイル (F→FM) |
- 201F (ARROWS A) X(5)
- 202F (ARROWS A) X(5/ac)
- 301F (ARROWS A) X・L(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K→KC) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
サムスン電子 (SC) | |
---|
|
|
|
|
|
---|
富士通モバイル (F) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
LGエレ (L) | |
---|
|
|
ウィルコム→ワイモバイル/ウィルコム沖縄(WILLCOM) |
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K) |
- WX10K (DIGNO DUAL 2) X(5)
|
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
|
|
|
|
|