DIGNO R 202K(ディグノ アール ニーマルニケー)は、京セラによって開発された、ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)の第3.9世代移動通信システム(SoftBank 4G)端末である。SoftBank スマートフォンシリーズのひとつ。OSはAndroid 4.2を搭載している。
概要
DIGNOシリーズとしては初となるソフトバンクモバイル向け端末である[注 1]。
本体内部構造に用いられるマグネシウム合金製フレームと、筐体一体成形バッテリー、基板・各デバイスの小型化、最適配置などにより、筐体強度を確保しつつ、スマートフォンにおいて世界最軽量となる約94gの質量を実現している[注 2]。また前述の、基板・各デバイスの小型化、最適配置にくわえ、LCD周りを狭額縁設計としたことで、4.3インチLCDを搭載しながらも幅寸法を60mmに抑えている。LCD部に旭硝子 (AGC) (現・AGC)製の強化ガラス“Dragontrail”のカスタム(0.4mm厚)品を使用することで、軽量かつ高い耐久性(おもに対擦過性・硬度)を実現している。これらのアプローチにより生まれた軽量かつコンパクトな筐体は、片手でも扱いやすく、服の胸ポケットにもスムースに収まる。
本製品には受話口(レシーバー)が搭載されておらず、そのかわりに、LCD部を圧電素子により振動させることで受話音を発する“SMART SONIC RECEIVER(スマート ソニック レシーバー)[注 3]”が搭載されている。これにより、耳に当てる位置を気にせず通話ができ、また雑踏の中などで耳を覆うようにディスプレイ部を当てれば、周囲の騒音を遮蔽しつつ明瞭に通話ができる。
バッテリーの利用可能時間を延ばす省電力化技術のひとつとして、加速度センサを応用した「インテリジェントWi-Fi」を搭載する。センサで加速度が検知され、端末が移動中であると判定されると、無線LANアクセスポイントの検索を中止するか、あるいは通信方式を無線LANから3G/4Gパケット通信に切り替えて、通信の安定化と無駄な電力消費の抑制を図ろうとする。
前述の加速度センサにくわえ、LCD照度センサ、気圧センサ[注 4]、近接センサ[注 5]など、多くのセンサデバイスが搭載されている。
カメラ機能に関しては、特に目立った高スペックではないが、メインカメラに有効画素数810万画素の裏面照射型CMOSセンサーを、サブカメラに有効画素数32万画素CMOSセンサーをそれぞれ搭載する。メインカメラでは、セルフタイマー、マクロ撮影、コンティニュアスAF、顔優先AF/AE、笑顔検出シャッター、エフェクト撮影、シーンセレクション、HDR撮影、15枚連写、オートブラケット撮影[注 6]、背景ぼかし撮影、フルHD動画撮影といった、トレンドを押さえた撮影機能は一通り用意されている。
バッテリー容量は1,800mAhである。ユーザ自身で取り外すことはできない。
なお、外部メモリを利用する際には同梱されるmicroSDカードリーダーを使用する必要があり、ワンセグ放送視聴時には同梱のアンテナを繋ぐ必要があるなど、製品仕様ゆえの制約もある。
あとジアトンみたい。
搭載アプリ
その他機能
歴史
脚注
注釈
- ^ これまで京セラは同キャリアに向け2機種供給しているが、いずれもHONEY BEEシリーズである。
- ^ 2013年4月1日時点で既発売の防水対応スマートフォンにおいて、世界最軽量(株式会社ネオマーケティング調べ)。
- ^ 京セラ株式会社の登録商標。
- ^ デイリーステップ(京セラ株式会社の登録商標)のデータロガーのひとつとして利用。
- ^ LCDモジュール表面とその前にある物体との距離を計測し、両者の距離が至近である場合に通話中と判定し、LCD照度を低下させ、ソフトキー操作を無効化する機能のオン・オフに利用。
- ^ 1回の撮影操作で3種類の露出パターンに変化させた画像を3枚生成する。
- ^ 受信:76Mbps/送信:10Mbps
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
2011年 |
|
---|
2012年 |
|
---|
2013年 |
|
---|
2014年 |
|
---|
2015年 |
|
---|
2016年 |
|
---|
2017年 |
SoftBank向け | |
---|
Y!mobile (SB/WO)向け | |
---|
UQ mobile (KDDI・OCT)向け |
DIGNO W - DIGNO Phone - DIGNO V
|
---|
MVNO向け | |
---|
|
---|
2018年 |
SoftBank向け | |
---|
UQ mobile (KDDI・OCT)向け | |
---|
|
---|
2019年 |
|
---|
2020年 |
SoftBank向け |
DIGNO ケータイ3 - DIGNO ケータイ for Biz
|
---|
Y!mobile (SB/WO)向け | |
---|
|
---|
2021年 |
|
---|
2022年 |
SoftBank向け |
DIGNO ケータイ4 - DIGNO ケータイ4 for Biz
|
---|
Y!mobile (SB/WO)向け | |
---|
SIMフリー | |
---|
Wi-Fi | |
---|
|
---|
2023年 |
|
---|
|
---|
|
|
---|
ソニーモバイル(SO) |
- SOL22 (Xperia UL) L(5)
- SOL23 (Xperia Z1) L(5/ac)
- SOL24 (Xperia Z Ultra) L(5/ac)
- SOL25 (Xperia ZL2) CA・W2(5/ac)
- SOT21 (Xperia Z2 Tablet) タ
話CA・W2(5/ac)
- SOL26 (Xperia Z3)CA・W2(5/ac)
- SOV31 (Xperia Z4)ヴCA・W2(5/ac)
- SOT31 (Xperia Z4 Tablet)タ
話CA・W2(5/ac)
- SOV32 (Xperia Z5)ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
富士通モバイル (FJ) |
- FJL22 (ARROWS Z) L(5/ac)
- FJT21 (ARROWS Tab) タL(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) |
- SHL22 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL23 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL24 (AQUOS PHONE SERIE mini) L(5/ac)
- SHT22 (AQUOS Tab) タL(5/ac)
- SHL25 (AQUOS SERIE) L(5/ac)
- SHV31 (AQUOS SERIE mini) ヴCA・W2(5/ac)
- SHF31 (AQUOS K) フL(2.4)
|
---|
京セラ (KY) | |
---|
サムスン電子 (SC) |
- SCL22 (GALAXY Note 3) L(5/ac)
- SCL23 (GALAXY S5) CA・W2(5/ac)
- SCL24 (GALAXY Note Edge) CA・W2(5/ac)
- SCT21 (GALAXY Tab S) タ
話CA・W2(5/ac)
- SCV31 (Galaxy S6 edge) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
LGエレ (LG) |
- LGL22 (isai) L(5/ac)
- LGL23 (LG G Flex) L(5/ac)
- LGL24 (isai FL) CA・W2(5/ac)
- LGV31 (isai VL) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
HTC (HT) | |
---|
船井電機 | |
---|
ASUS (AS) |
- AST21 (MeMO Pad 8) タ
話L(5/ac)
|
---|
パナソニックシステム | |
---|
|
|
|
---|
京セラ(KC) | |
---|
LGエレ(LG) | |
---|
シャープ | |
---|
Alcatel | |
---|
|
|
|
---|
ソニーモバイル (SO) | |
---|
富士通モバイル (F→FM) |
- 201F (ARROWS A) X(5)
- 202F (ARROWS A) X(5/ac)
- 301F (ARROWS A) X・L(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K→KC) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
サムスン電子 (SC) | |
---|
|
|
|
|
|
---|
富士通モバイル (F) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
LGエレ (L) | |
---|
|
|
ウィルコム→ワイモバイル/ウィルコム沖縄(WILLCOM) |
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K) |
- WX10K (DIGNO DUAL 2) X(5)
|
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
|
|
|
|
|