西本地町(にしほんじちょう)は、愛知県瀬戸市本地連区の町名。現行行政地名は西本地町1丁目と2丁目。
地理
河川
- 矢田川(山口川)[注釈 2] : 町の北端、高根町・西原町・尾張旭市との町境を西流している。
- 本地川(矢田川支流) : 町の南端、坂上町・小坂町との町境を西流し、町の西端で矢田川に注ぎ込んでいる。
-
矢田川(西本地町・高根町境)
-
矢田川(西本地町・西原町境)
-
本地川(西本地町・坂上町境)
-
本地川(西本地町・小坂町境)
-
矢田川と本地川の合流点
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]。また、公立高等学校普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる[10]。
歴史
町名の由来
山口川(矢田川)沿いに6世紀初めに築かれた古墳があり、「誉牟治別命()」が祀られていると伝えられている。この命の名前が訛って「本地」となったと言われる。
沿革
世帯数と人口
2024年(令和6年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[5]。
町丁・丁目 |
世帯数 |
人口
|
西本地町1丁目
|
130世帯
|
263人
|
西本地町2丁目
|
58世帯
|
124人
|
計
|
188世帯
|
387人
|
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年)
|
130世帯 |
[12]
|
|
2000年(平成12年)
|
131世帯 |
[13]
|
|
2005年(平成17年)
|
149世帯 |
[14]
|
|
2010年(平成22年)
|
141世帯 |
[15]
|
|
2015年(平成27年)
|
157世帯 |
[16]
|
|
2020年(令和2年)
|
161世帯 |
[17]
|
|
交通
鉄道
町内に鉄道は走っていない。最寄り駅は、名鉄瀬戸線三郷駅、または愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線瀬戸口駅になる。
バス
名鉄バス「本地ヶ原線」
- 【35】名鉄バスセンター - 引山 - 四軒家 - 本地ヶ原 - 菱野団地 系統
- 【36】名鉄バスセンター - 引山 - 四軒家 - 本地ヶ原 - 瀬戸駅前 系統
- 【50】【51】【52】藤が丘 - 愛知医科大学病院 - 本地ヶ原 - 瀬戸駅前 系統
- 以上、5系統共通 : 本地バス停
瀬戸市コミュニティバス「本地線」
- 陶生病院 - 瀬戸口駅 - 愛知医大 系統 : 本地会館バス停(陶生病院方面乗り場)・西本地バス停・バロー瀬戸西店バス停
尾張旭市営バスあさぴー号「東ルート」
- 市役所 - 尾張旭駅 - 森林公園 - 愛知医大 - 市役所 系統 : 西本地橋バロー前バス停[注釈 4]
-
本地バス停
-
本地会館バス停
-
西本地バス停
-
バロー瀬戸西店バス停
-
西本地橋バロー前バス停
道路
施設
300 m
4
3
2
1
略地図
1
アートチャイルドケア瀬戸幡山西保育園
2
八幡社
3
本地城址
4
本地大塚古墳
-
アートチャイルドケア瀬戸幡山西保育園
-
八幡社
-
本地城址
-
本地大塚古墳
その他
日本郵便
脚注
出典
注釈
- ^ 1・2丁目の平均値(1丁目:69.1m 2丁目:63.3m)。
- ^ 町の北端部の瀬戸川との合流点までを山口川と呼んでいる。
- ^ 字前田の他部は駒前町・東本地町に、字南浦の他部は駒前町・坊金町・坂上町に、字新田の他部は東本地町になっており、その残部が西本地町として成立した。
- ^ あさぴー号で唯一瀬戸市内にあるバス停である。
- ^ 西本地橋南交差点より西側が重複区間になる。
参考文献
- 瀬戸市 編『昭和49年11月2日施行 町名設定調書 本地地区[本地五工区]』瀬戸市、1974年。
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。
- 保育園のあゆみ編集委員会 編『保育園のあゆみ』瀬戸市、1998年。
- 瀬戸・尾張旭郷土史研究同好会 編『郷土史研25周年誌-瀬戸・尾張旭の寺社・街道・地名-』瀬戸・尾張旭郷土史研究同好会、2020年。
関連項目
外部リンク
|
---|
あ行 | |
---|
か行 | |
---|
さ行 | |
---|
た行 | |
---|
な行 | |
---|
は行 | |
---|
ま行 | |
---|
や行 | |
---|
わ行 | |
---|
廃止 | |
---|
注 | |
---|
カテゴリ |