本地(ほんじ)は、かつて愛知県瀬戸市にあった大字名。
地理
瀬戸川と矢田川の合流点付近の沖積低地に位置する。旧愛知郡本地村に由来する地域であり、現在の瀬戸市南部・南西部に位置する13町(原山町・新郷町・幡野町・井戸金町・坊金町・山の田町・駒前町・小坂町・坂上町・東本地町・西原町・高根町・西本地町)にあたる[注釈 1]。
河川
この項の参考資料[2]。
歴史
地名の由来
『尾張風土記』によると、誉治(ほむじ)村によるという。
沿革
施設
寺社
教育
鉄道
大字域に鉄道は走っていなかった。
その他
1882年(明治15年)本地村時代の字名は以下の通りであった[2]。
- 山ノ田(やまのた)・井戸金(いどがね)・大湫(をうくて)・坂上(さかうえ)・坊金(ぼうがね)・小川(こがは)・小坂(こざか)・西川原(にしかはら)・仲切(なかきり)・井堀(ヰほり)・原下(はらした)・原山(はらやま)・天白(てんぱく)・新屋敷(しんやしき)・新田(しんでん)・鍋田(なべた)・前田(まヱだ)・南浦(みなみうら)・新田屋敷(しんでんやしき)・駒前(こままえ)
脚注
出典
注釈
- ^ このうち原山町・新郷町・幡野町にあたる地域は飛び地となっていた。
- ^ 愛知郡内に本地村が2か村あったため「菱野本地村」とも称した。
- ^ このとき、瀬戸市大字菱野の一部も東本地町に編入している。
- ^ このとき、瀬戸市美濃池町・城ケ根町の一部も高根町に編入している。
- ^ 1927年(昭和2年)10月に大字菱野(現在の幡山西小学校の場所)に移転。その後、当大字内に学校は設置されなかった。
参考文献
- 愛知郡 編『愛知郡誌』愛知郡、1923年。
- 瀬戸市 市民課 編『瀬戸市町名設定施行一覧表』瀬戸市、1971年10月16日。
- 瀬戸市 編『昭和45年4月15日施行 町名設定調書(本地南部地区)』瀬戸市、1970年。
- 瀬戸市 編『昭和46年9月2日施行 町名設定調書(本地中部地区)』瀬戸市、1971年。
- 瀬戸市 編『昭和49年11月12日施行 町名設定調書 本地地区[本地三工区]』瀬戸市、1974a。
- 瀬戸市 編『昭和49年11月12日施行 町名設定調書 本地地区[本地五工区]』瀬戸市、1974b。
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
外部リンク
|
---|
あ行 | |
---|
か行 | |
---|
さ行 | |
---|
た行 | |
---|
な行 | |
---|
は行 | |
---|
ま行 | |
---|
や行 | |
---|
わ行 | |
---|
廃止 | |
---|
注 | |
---|
カテゴリ |