美浜町 (愛知県)

みはまちょう ウィキデータを編集
美浜町
美浜町旗 美浜町章
美浜町旗 美浜町章
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
知多郡
市町村コード 23446-0
法人番号 1000020234460 ウィキデータを編集
面積 46.20km2
総人口 21,311[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 461人/km2
隣接自治体 常滑市知多郡武豊町南知多町
町の木 クロマツ
町の花 ツツジ
他のシンボル -
美浜町役場
町長 八谷充則
所在地 470-2492
愛知県知多郡美浜町大字河和字北田面106
北緯34度46分44秒 東経136度54分30秒 / 北緯34.77886度 東経136.90822度 / 34.77886; 136.90822 (美浜町)座標: 北緯34度46分44秒 東経136度54分30秒 / 北緯34.77886度 東経136.90822度 / 34.77886; 136.90822 (美浜町)
地図
町役場位置
外部リンク 公式ウェブサイト

美浜町 (愛知県)位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
南知多ビーチランド

美浜町(みはまちょう)は、愛知県知多郡に属する知多半島の南部に位置しており、伊勢湾三河湾の双方に面している。

地理

河和口潮干狩り場

地形

海岸

湾岸

地域

地名

  • 野間 (旧野間町)
  • 小野浦 (旧野間町)
  • 奥田 (旧野間町)
  • 河和 (旧河和町)
  • 浦戸 (旧河和町)
  • 時志 (旧河和町)
  • 北方 (旧河和町)
  • 布土 (旧河和町)
  • 古布 (旧河和町)
  • 豊丘 (旧河和町)
  • 上野間 (旧小鈴谷町)
  • 新浦戸 (1977年、浦戸の一部より成立)
  • 北方1~3丁目 (1986年、北方・河和の各一部より成立)
  • 美浜緑苑 (1986年、奥田・上野間の各一部より成立)
  • 新栄 (奥田の一部より成立)
  • 河和台 (河和の一部より成立)

人口

美浜町と全国の年齢別人口分布(2005年) 美浜町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 美浜町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
美浜町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 19,227人
1975年(昭和50年) 20,408人
1980年(昭和55年) 20,820人
1985年(昭和60年) 23,444人
1990年(平成2年) 24,669人
1995年(平成7年) 26,076人
2000年(平成12年) 26,083人
2005年(平成17年) 26,294人
2010年(平成22年) 25,178人
2015年(平成27年) 23,575人
2020年(令和2年) 22,496人
総務省統計局 国勢調査より

日本福祉大学のキャンパスがあるため、20歳前後の人口が突出して多い。

隣接自治体

愛知県の旗愛知県

歴史

町名の由来

に面しており、美しい砂浜が見えることに由来する[1]瑞祥地名)。

沿革

昭和
明治22年以前 明治22年10月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在


上野間村 稲早村
(一部)
上野間村 上野間村 上野間村 明治39年6月16日
小鈴谷村(一部)
小鈴谷村(一部) 昭和27年7月1日
町制 小鈴谷町(一部)
昭和32年3月31日
美浜町に編入
美浜町 美浜町
柿並村 野間村 野間村 野間村 野間村 明治39年7月1日
合併 野間村
野間村 昭和17年7月1日
町制 野間町
昭和30年4月1日
合併 美浜町
細目村
一色村
小野浦村 小野浦村
北奥田村 奥田村 奥田村 奥田村
南奥田村
布土村 富沢村 布土村 布土村 布土村 明治39年7月1日
合併 河和町
河和町 河和町
北方村 北方村
時志村 時志村
河和村 三和村 河和村 河和村 明治36年5月6日
町制 河和町
浦戸村 浦戸村
古布村 古布村 豊丘村(一部) 豊丘村(一部)
矢梨村 豊丘村(一部)
切山村

政治

行政

町長

  • 町長:八谷充則(2023年4月26日[3]〜現職)

市町村合併

2005年平成17年)1月、南知多町合併して合併後の名称を南セントレア市とすると発表した。中部国際空港の愛称であるセントレアに因んだ名称であるが、中部国際空港は美浜町や南知多町ではなく常滑市に所在する。町内および全国から抗議が殺到したため、2005年(平成17年)2月27日に合併の是非と新市名を問う住民投票を実施した結果、過半数が「合併拒否」を選択し、名称候補への反発のために合併そのものが頓挫した。

議会

町議会

  • 美浜町議会

施設

知多厚生病院
美浜町図書館
美浜町総合公園
美浜町総合公園体育館

警察

  • 半田警察署河和交番(知多郡美浜町大字河和)
  • 半田警察署美浜西交番(知多郡美浜町大字奥田)

消防

医療

主な病院

郵便局

主な郵便局

図書館

少年時代を美浜町で過ごした医師の皿井進大同病院・だいどうクリニック院長)から「美浜町の子どもたちの役に立ててほしい」として寄付を受け、美浜町は図書館と生涯学習センターの複合施設の建設を計画した[4]。1998年(平成10年)に美浜町生涯学習基本構想が策定され、設計コンペによって国分設計を設計者に選出[4]。2002年(平成14年)4月に複合施設「心育館」が開館した[4]。2006年10月には延べ貸出点数が100万点を超え、2010年9月には延べ来館者数が100万人を超えている[4]。2010年3月には日本福祉大学附属図書館との間で相互協力協定を調印した[4]

心育館は鉄骨造一部鉄筋コンクリート造2階建(一部3階建)の建物であり、延床面積は3,108m2、うち図書館部分の床面積は約1,700m2である[5]。図書の収容能力は開架が10万冊、閉架が6万冊、計16万冊である[5]。2015年度末時点の蔵書数は150,903冊、2015年度の貸出数は195,091冊である[6]。2015年度の1人あたり蔵書点数は6.7点(愛知県平均は2.9点)、1人あたり貸出冊数は8.6点(愛知県平均は6.1点)、1人あたり資料購入費は353円(愛知県平均は204円)であり、いずれも愛知県平均を大幅に上回っている[6]

運動施設

対外関係

姉妹都市・提携都市

美浜町には2018年現在、姉妹都市・提携都市は存在しない。

海外

フレンドシップ相手国

2005年(平成17年)に開催された愛知万博では「一市町村一国フレンドシップ事業」が行われた。名古屋市を除く愛知県内の市町村が、120の万博公式参加国をフレンドシップ相手国として迎え入れた[7]

経済

浜焼きBBQ(魚太郎美浜本店)
食と健康の館

第一次産業

農業

農業協同組合

漁業

町内の海岸では、潮干狩りなどが盛んである。

主な漁港

第三次産業

商業

主な商業施設

拠点を置く企業

  • 加藤化学株式会社
  • 株式会社トウチュウ
  • 大栄産業株式会社
  • マグネデザイン株式会社

生活基盤

愛知用水

ライフライン

電力

ガス

上下水道

電信

市外局番
  • 市外局番は町内全域で0569半田MA)が使用される。
    • 市内局番は、主に80番台を使用する。

教育

日本福祉大学美浜キャンパス

大学

私立

高等学校

私立

中学校

町立

小学校

町立
閉校となった小学校

その他施設

交通

海っ子バス
河和港

鉄道

町の中心となる駅は河和駅。伊勢湾側では知多奥田駅が中心となっている。

名古屋鉄道(名鉄)

2011年3月以降、列車は町内の全ての駅に停車するようになっている。

バス

路線バス

巡回ミニバス『行ってきバス自然号』
  • 東部コース
  • 西部コース
南知多町営バス『海っ子バス
  • 南知多・美浜環状線(右回り):師崎港 → 豊浜 → 内海駅内海高校前 → 河和駅知多厚生病院 → 山田(南知多病院前) → 師崎港
  • 南知多・美浜環状線(左回り):師崎港 → 山田(南知多病院前) → 知多厚生病院前 → 河和駅 → 内海高校前 → 内海駅 → 豊浜 → 師崎港

道路

高速道路

自動車専用道路
  • E87南知多道路美浜PA - 美浜IC - 南知多IC - 古布IC

国道

県道

主要地方道
一般県道

ナンバープレート

航路

港湾

  • 河和港(河和駅から無料送迎バスまたは、徒歩8分)

観光

大御堂寺源義朝最期の地)
時志観音
えびせんべいの里
南知多ビーチランド

名所・旧跡

主な寺院
主な神社

観光スポット

文化・名物

祭事・催事

  • 上野間の裸まいり
  • 河和天神祭
    河和天神社の祭礼で、4月の第1日曜日と前日の土曜日に行われる。
    かつては北・中・南組の3両の山車が出ていたが、現在は北組と中組が知多型の山車と提灯山車を1台ずつ、計4台所有する。
  • 北方区祭礼
    北方十二神社の祭礼で、4月の第1日曜日に行われる。
    近年建造された小型の知多型の山車が一両曳き出される。
  • 布土祭
    神明車・津島神社の祭礼で、四月の第一日曜日と前日の土曜日に行われる。
    平田・上村・大池の3組3台の山車が出る。うち、平田組は小形で総漆塗り、金箔押しの知多古型である。
  • 上野間祭
    野間神社の祭礼で、3月第4日曜とその前日の土曜に行われる。
    越智嶋組・四嶋組の2組2台の山車が出る。かつては常滑市坂井の山車一両も参加していた。
  • 奥田地区祭礼
    大己貴神社の祭礼で、4月第1日曜日とその前日の土曜日に行われる。
    近年製造された北中組と南組の2組2台の山車が出る。

舞台とした作品

出身関連著名人

出身著名人

ゆかりの人物

脚注

  1. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1929.
  2. ^ 宇佐美尚(2015年2月25日). “美浜町60周年ロゴマーク 斎藤さんの作品選ぶ”. 中日新聞 (中日新聞社)
  3. ^ 美浜町長選・町議選、当選者13人に証書 町長選初当選の八谷さんが抱負:中日新聞Web”. 中日新聞Web (2023年4月25日). 2023年4月26日閲覧。
  4. ^ a b c d e 『図書館年報(平成27年度実績報告書)』美浜町図書館、2016年、p.1
  5. ^ a b 『図書館年報(平成27年度実績報告書)』美浜町図書館、2016年、p.2
  6. ^ a b 『図書館年報(平成27年度実績報告書)』美浜町図書館、2016年、p.8
  7. ^ あいちフレンドシップ交流アルバム 愛知県

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia