第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会は、2012年(平成24年)12月27日から2013年(平成25年)1月7日まで近鉄花園ラグビー場にて開催された全国高校ラグビー大会である。平成24年度全国高等学校総合体育大会を兼ねて開催。優勝は大阪府の常翔学園高校(5回目)。
概要
- 今大会ではジャルジャルとNMB48のメンバーが大会ポスターに起用された[1]。
- 開会式での選手宣誓は常翔学園主将山田有樹が務めた[2]。
- 4連覇を狙った東福岡は準々決勝で敗退。ベスト4以上の連続記録も6で止まった(次大会以降、ベスト4以上の連続記録を継続中だったが、第104回大会準々決勝敗れ記録は11大会連続で止まった)。
日程
出場校
- ※シード校については、校名の後ろに(A)、(B)と記載。
- 北海道
- 北北海道代表 - 遠軽(3年連続8回目)
- 南北海道代表 - 札幌山の手(13年連続13回目)
- 東北
- 関東
- 北信越
- 東海
試合結果
1回戦
|
|
|
|
|
2012年12月27日 12:00
|
坂出工 |
7-70 |
(0−41) |
遠軽
|
第1グラウンド
|
2012年12月27日 13:15
|
土佐塾 |
0-93 |
(0−50) |
國學院栃木
|
第1グラウンド
|
2012年12月27日 12:00
|
尾道 |
31-7 |
(19−0) |
岡谷工
|
第2グラウンド
|
2012年12月27日 13:15
|
荒尾 |
43-7 |
(17−7) |
富山第一
|
第2グラウンド
|
2012年12月27日 12:00
|
倉敷工 |
7-78 |
(0−38) |
日川
|
第3グラウンド
|
2012年12月27日 13:15
|
コザ |
35-21 |
(13−0) |
関商工
|
第3グラウンド
|
2012年12月27日 14:30
|
高鍋 |
22-19 |
(12−0) |
朝明
|
第3グラウンド
|
2012年12月27日 14:30
|
長崎南山 |
34-14 |
(5−7) |
札幌山の手
|
第2グラウンド
|
2012年12月28日 11:15
|
鹿児島実 |
12-17 |
(0−12) |
新潟工
|
第1グラウンド
|
2012年12月28日 10:00
|
萩商工 |
19-12 |
(14−0) |
黒沢尻北
|
第3グラウンド
|
2012年12月28日 11:15
|
佐賀工 |
38-12 |
(12−5) |
仙台育英
|
第3グラウンド
|
2012年12月28日 10:00
|
貞光工 |
12-36 |
(7−12) |
日本航空石川
|
第2グラウンド
|
2012年12月28日 11:15
|
和歌山工 |
12-15 |
(0−10) |
平工
|
第2グラウンド
|
2012年12月28日 12:30
|
大阪桐蔭 |
29-15 |
(7−10) |
青森北
|
第2グラウンド
|
2012年12月28日 12:30
|
三島 |
5-43 |
(5−17) |
東京
|
第1グラウンド
|
2012年12月27日 13:45
|
大分舞鶴 |
14-20 |
(14−0) |
東海大翔洋
|
第1グラウンド
|
2012年12月28日 12:30
|
倉吉総合産 |
0-100 |
(0−36) |
西陵
|
第3グラウンド
|
2012年12月28日 13:45
|
光泉 |
36-8 |
(12−3) |
太田
|
第3グラウンド
|
2012年12月28日 13:45
|
若狭東 |
45-0 |
(19−0) |
山形中央
|
第2グラウンド
|
2回戦
|
|
|
|
|
2012年12月30日 15:15
|
東福岡 |
102-0 |
(59−0) |
遠軽
|
第3グラウンド
|
2012年12月30日 14:00
|
國學院栃木 |
0-17 |
(0−10) |
尾道
|
第3グラウンド
|
2012年12月30日 12:45
|
伏見工 |
34-0 |
(27−0) |
荒尾
|
第3グラウンド
|
2012年12月30日 11:30
|
日川 |
10-14 |
(3−7) |
深谷
|
第3グラウンド
|
2012年12月30日 10:15
|
大阪朝鮮 |
45-3 |
(19−3) |
コザ
|
第3グラウンド
|
2012年12月30日 14:30
|
高鍋 |
5-57 |
(0−22) |
茗溪学園
|
第2グラウンド
|
2012年12月30日 13:15
|
石見智翠館 |
26-26[5] |
(5−7) |
長崎南山
|
第2グラウンド
|
2012年12月30日 12:30
|
新潟工 |
0-46 |
(0−15) |
流通経済大柏
|
第2グラウンド
|
2012年12月30日 10:45
|
常翔学園 |
70-0 |
(50−0) |
萩商工
|
第2グラウンド
|
2012年12月30日 09:30
|
佐賀工 |
28-0 |
(7−0) |
日本航空石川
|
第2グラウンド
|
2012年12月30日 14:30
|
報徳学園 |
44-0 |
(22−0) |
平工
|
第1グラウンド
|
2012年12月30日 13:15
|
大阪桐蔭 |
17-21 |
(5−7) |
國學院久我山
|
第1グラウンド
|
2012年12月30日 09:00
|
御所実 |
10-5 |
(10−5) |
東京
|
第3グラウンド
|
2012年12月30日 12:00
|
東海大翔洋 |
7-62 |
(0−36) |
桐蔭学園
|
第1グラウンド
|
2012年12月30日 10:45
|
西陵 |
24-10 |
(14−0) |
光泉
|
第1グラウンド
|
2012年12月30日 09:00
|
若狭東 |
0-48 |
(0−26) |
秋田工
|
第1グラウンド
|
3回戦
|
|
|
|
|
2013年1月1日 10:30
|
東福岡 |
21-20 |
(14−15) |
尾道
|
第3グラウンド
|
2013年1月1日 10:30
|
伏見工 |
23-19 |
(5−5) |
深谷
|
第1グラウンド
|
2013年1月1日 11:50
|
大阪朝鮮 |
24-37 |
(19-24) |
茗溪学園
|
第1グラウンド
|
2013年1月1日 13:10
|
石見智翠館 |
31-5 |
(10−0) |
流通経済大柏
|
第1グラウンド
|
2013年1月1日 14:30
|
常翔学園 |
48-0 |
(29−0) |
佐賀工
|
第1グラウンド
|
2013年1月1日 11:50
|
報徳学園 |
11-29 |
(6−12) |
國學院久我山
|
第3グラウンド
|
2013年1月1日 13:10
|
御所実 |
27-17 |
(12−5) |
桐蔭学園
|
第3グラウンド
|
2013年1月1日 14:30
|
西陵 |
6-66 |
(6−32) |
秋田工
|
第3グラウンド
|
準々決勝
|
|
|
|
|
2013年1月3日 10:30
|
國學院久我山 |
29-12 |
(19−0) |
石見智翠館
|
第1グラウンド
|
2013年1月3日 11:50
|
東福岡 |
24-31 |
(24−5) |
茗溪学園
|
第1グラウンド
|
2013年1月3日 13:10
|
常翔学園 |
27-26 |
(12−12) |
伏見工
|
第1グラウンド
|
2013年1月3日 14:30
|
御所実 |
17-12 |
(7−7) |
秋田工
|
第1グラウンド
|
準決勝
|
|
|
|
|
2013年1月5日 13:00
|
國學院久我山 |
0-57 |
(0−26) |
常翔学園 |
第1グラウンド
|
2013年1月5日 14:25
|
御所実 |
48-17 |
(15−7) |
茗溪学園
|
第1グラウンド
|
決勝
2013年01月07日 14:00
|
常翔学園
|
17-14 (10-7)
|
御所実
|
第1グラウンド 観客数: 10,000人 レフリー: 松岡辰也
|
トライ: 3 コンバート: 1[注釈 1] PK: 0 ドロップ: 0
|
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2013年1月7日
|
トライ: 2 コンバート: 2[注釈 2] PK: 0 ドロップ: 0
|
※赤字は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。
全国高等学校ラグビーフットボール大会 第92回大会 優勝
|
常翔学園 17年振り5回目
|
関連試合
U18花園女子セブンズ~花園からオリンピックへ~
- 高校3年生以下の女性選手を40人に選抜してそれぞれ20人ずつをハイパフォーマンスの部と普及の部の2つに分けて、それぞれ東西2チーム作って、試合を実施された。
- 2012年12月27日 花園ラグビー場 第1グラウンド
- 第1試合(普及の部)11:10開始 結果 東軍 21-17 西軍
- 第2試合(ハイパフォーマンスの部)11:35開始 結果 東軍 19-10 西軍
第5回U18合同チーム東西対抗戦~もうひとつの花園~
2013年1月7日 花園ラグビー場 第1グラウンド 12:30開始試合結果西軍 64-7東軍
記録
- 西陵、東福岡がそれぞれ2度目の100点試合での勝利を記録。2度目の100点試合勝利達成は常翔学園についで、史上2、3校目。
脚注
注釈
- ^ [10]後藤大輔 (1/3):後半21分
- ^ [15]和田源太 (2/2):前半22分,後半6分
出典
関連項目
共に大会ポスターに起用され、ハイライト番組に出演した。
外部リンク
|
---|
1910年代 |
- 1910
- 1911
- 1912
- 1913
- 1914
- 1915
- 1916
- 1917
- 1918
- 1919
|
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
地方別成績 | |
---|