東京都第6区(とうきょうとだい6く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時の定数は4。第23回(1947年)から第30回(1963年)は定数5。1964年の公職選挙法改正により、同区の一部は新設された東京都第10区として分区され、その際に定数は6区、10区それぞれ4ずつとした(実質3増)。
区域
1964年(昭和39年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[1]。小選挙区制導入に伴い墨田区、荒川区が14区に、江東区が15区にそれぞれ移行した。現在は荒川区が29区に移動となっている。
1950年(昭和25年)公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数5)[2]。
選出議員
選挙結果
第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:615,966人 投票率:63.23%(前回比:) 一票の格差:1.369倍
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:608,907人 投票率:68.11%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
柿澤弘治 |
56 |
自由民主党 |
前 |
91,567票 |
22.3%
|
当 |
不破哲三 |
60 |
日本共産党 |
前 |
74,238票 |
18.0%
|
当 |
吉田和子 |
41 |
日本社会党 |
新 |
66,441票 |
16.2%
|
当 |
東祥三 |
38 |
公明党 |
新 |
65,409票 |
15.9%
|
|
天野公義 |
68 |
自由民主党 |
前 |
50,413票 |
12.3%
|
|
伊藤昌弘 |
62 |
民社党 |
元 |
40,401票 |
9.8%
|
|
町田健彦 |
47 |
無所属 |
新 |
20,199票 |
4.9%
|
|
品川喜代子 |
32 |
緑の党 |
新 |
2,023票 |
0.5%
|
|
木下浩美 |
30 |
地球維新党 |
新 |
234票 |
0.05%
|
|
松田ユカリ |
28 |
真理党 |
新 |
202票 |
0.05%
|
|
藤波典雄 |
38 |
地球維新党 |
新 |
152票 |
0.04%
|
|
鎌田紳一郎 |
30 |
真理党 |
新 |
71票 |
0.02%
|
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:598,347人 投票率:64.44%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
柿澤弘治 |
52 |
自由民主党 |
前 |
89,166票 |
23.5%
|
当 |
有島重武 |
62 |
公明党 |
前 |
72,250票 |
19.1%
|
当 |
不破哲三 |
56 |
日本共産党 |
前 |
70,120票 |
18.5%
|
当 |
天野公義 |
65 |
自由民主党 |
元 |
62,224票 |
16.4%
|
|
伊藤昌弘 |
58 |
民社党 |
前 |
60,191票 |
15.9%
|
|
鮫島将夫 |
52 |
日本社会党 |
新 |
24,725票 |
6.5%
|
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:589,395人 投票率:61.17%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
有島重武 |
59 |
公明党 |
前 |
69,691票 |
19.5%
|
当 |
柿澤弘治 |
50 |
自由民主党 |
前 |
65,209票 |
18.3%
|
当 |
不破哲三 |
53 |
日本共産党 |
前 |
61,129票 |
17.1%
|
当 |
伊藤昌弘 |
56 |
民社党 |
新 |
56,266票 |
15.8%
|
|
天野公義 |
62 |
自由民主党 |
前 |
51,955票 |
14.5%
|
|
山口シヅエ |
66 |
自由民主党 |
元 |
27,004票 |
7.6%
|
|
鮫島将夫 |
50 |
日本社会党 |
新 |
25,455票 |
7.1%
|
|
深作清次郎 |
72 |
反ソ決死隊 |
新 |
422票 |
0.1%
|
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:566,483人 投票率:70.88%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
天野公義 |
59 |
自由民主党 |
前 |
69,452票 |
17.5%
|
当 |
柿澤弘治 |
46 |
新自由クラブ |
新 |
67,568票 |
17.1%
|
当 |
有島重武 |
55 |
公明党 |
前 |
63,184票 |
16.0%
|
当 |
不破哲三 |
50 |
日本共産党 |
前 |
56,812票 |
14.4%
|
|
伊藤昌弘 |
52 |
民社党 |
新 |
52,624票 |
13.3%
|
|
山口シヅエ |
62 |
自由民主党 |
前 |
48,106票 |
12.2%
|
|
佐野進 |
59 |
日本社会党 |
元 |
37,198票 |
9.4%
|
|
岐部健治 |
31 |
日本労働党 |
新 |
805票 |
0.02%
|
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:566,090人 投票率:55.83%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
有島重武 |
55 |
公明党 |
前 |
64,402票 |
20.6%
|
当 |
天野公義 |
58 |
自由民主党 |
元 |
61,390票 |
19.7%
|
当 |
不破哲三 |
49 |
日本共産党 |
前 |
58,549票 |
18.8%
|
当 |
山口シヅエ |
61 |
自由民主党 |
前 |
42,701票 |
13.7%
|
|
伊藤昌弘 |
51 |
民社党 |
新 |
42,394票 |
13.6%
|
|
佐野進 |
59 |
日本社会党 |
前 |
41,407票 |
13.3%
|
|
秋山秀男 |
37 |
日本労働党 |
新 |
1,107票 |
0.4%
|
|
深作清次郎 |
68 |
反ソ決死隊 |
新 |
300票 |
0.1%
|
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:576,353人 投票率:66.72%(前回比:+4.67ポイント)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
有島重武 |
52 |
公明党 |
前 |
71,459票 |
18.9%
|
当 |
山口シヅエ |
59 |
自由民主党 |
元 |
65,023票 |
17.2%
|
当 |
不破哲三 |
46 |
日本共産党 |
前 |
57,756票 |
15.3%
|
当 |
佐野進 |
56 |
日本社会党 |
前 |
52,487票 |
13.9%
|
|
天野公義 |
55 |
自由民主党 |
前 |
50,253票 |
13.3%
|
|
伊藤昌弘 |
49 |
無所属 |
新 |
39,486票 |
10.5%
|
|
畑昭三 |
48 |
民社党 |
新 |
23,056票 |
6.1%
|
|
橋本明男 |
51 |
無所属 |
新 |
15,783票 |
4.2%
|
|
秋山秀男 |
34 |
日本労働党 |
新 |
1,395票 |
0.4%
|
|
深作清次郎 |
65 |
無所属 |
新 |
428票 |
0.1%
|
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:602,639人 投票率:63.06%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
不破哲三 |
42 |
日本共産党 |
前 |
78,959票 |
21.1%
|
当 |
有島重武 |
48 |
公明党 |
前 |
73,251票 |
19.6%
|
当 |
天野公義 |
51 |
自由民主党 |
前 |
71,080票 |
19.0%
|
当 |
佐野進 |
52 |
日本社会党 |
元 |
67,789票 |
18.1%
|
|
山口シヅエ |
55 |
自由民主党 |
前 |
64,009票 |
17.1%
|
|
畑昭三 |
44 |
民社党 |
新 |
17,911票 |
4.8%
|
|
赤石貞治 |
43 |
無所属 |
新 |
1,154票 |
0.3%
|
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:610,393人 投票率:60.56%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
有島重武 |
45 |
公明党 |
前 |
69,662票 |
19.1%
|
当 |
天野公義 |
48 |
自由民主党 |
前 |
67,696票 |
18.5%
|
当 |
山口シヅエ |
52 |
自由民主党 |
前 |
58,276票 |
15.9%
|
当 |
不破哲三 |
39 |
日本共産党 |
新 |
52,860票 |
14.5%
|
|
佐野進 |
49 |
日本社会党 |
前 |
46,964票 |
12.8%
|
|
山田正明 |
56 |
無所属 |
新 |
35,573票 |
9.7%
|
|
野末陳平 |
37 |
無所属 |
新 |
31,033票 |
8.5%
|
|
赤尾敏 |
70 |
大日本愛国党 |
元 |
2,277票 |
0.6%
|
|
有田正憲 |
57 |
大日本独立青年党 |
新 |
567票 |
0.1%
|
|
赤石貞治 |
40 |
無所属 |
新 |
312票 |
0.0%
|
|
手塚恒雄 |
66 |
立憲養正会 |
新 |
242票 |
0.0%
|
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:629,281人 投票率:62.48%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
天野公義 |
45 |
自由民主党 |
前 |
91,994票 |
23.8%
|
当 |
有島重武 |
42 |
公明党 |
新 |
68,453票 |
17.7%
|
当 |
山口シヅエ |
49 |
日本社会党 |
前 |
57,848票 |
15.0%
|
当 |
佐野進 |
46 |
日本社会党 |
新 |
53,535票 |
13.9%
|
|
山田正明 |
53 |
無所属 |
新 |
41,545票 |
10.8%
|
|
島清 |
58 |
民主社会党 |
新 |
36,016票 |
9.3%
|
|
吉田資治 |
63 |
日本共産党 |
新 |
30,993票 |
8.0%
|
|
赤尾敏 |
68 |
大日本愛国党 |
元 |
4,829票 |
1.2%
|
|
赤石貞治 |
37 |
無所属 |
新 |
426票 |
0.1%
|
|
依田均嶺 |
59 |
議会主義政治擁護国民同盟 |
新 |
112票 |
0.0%
|
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:1,241,951人 投票率:60.47%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
山口シヅエ |
46 |
日本社会党 |
前 |
103,606票 |
14.1%
|
当 |
島上善五郎 |
59 |
日本社会党 |
前 |
102,296票 |
13.9%
|
当 |
天野公義 |
42 |
自由民主党 |
前 |
99,095票 |
13.4%
|
当 |
島村一郎 |
69 |
自由民主党 |
前 |
93,234票 |
12.6%
|
当 |
鯨岡兵輔 |
48 |
自由民主党 |
新 |
84,682票 |
11.5%
|
|
林博 |
46 |
自由民主党 |
前 |
74,397票 |
10.1%
|
|
安田竜 |
45 |
日本社会党 |
新 |
72,369票 |
9.8%
|
|
島清 |
55 |
民主社会党 |
新 |
46,850票 |
6.4%
|
|
吉田資治 |
59 |
日本共産党 |
新 |
40,317票 |
5.5%
|
|
モリムケン |
75 |
無所属 |
新 |
10,339票 |
1.4%
|
|
鈴木行雄 |
47 |
無所属 |
新 |
3,864票 |
0.5%
|
|
風間日光 |
35 |
無所属 |
新 |
2,724票 |
0.4%
|
|
古賀一 |
69 |
人権擁護連盟 |
新 |
1,005票 |
0.1%
|
|
池田唯成 |
31 |
大日本独立青年党 |
新 |
493票 |
0.0%
|
|
中村六郎 |
37 |
肥後亨事務所 |
新 |
394票 |
0.0%
|
|
木内幸太郎 |
49 |
議会主義政治擁護国民同盟 |
新 |
247票 |
0.0%
|
|
常岡要 |
47 |
日本中道党 |
新 |
195票 |
0.0%
|
|
島名二三 |
32 |
肥後亨事務所 |
新 |
166票 |
0.0%
|
|
塚田二七 |
29 |
肥後亨事務所 |
新 |
138票 |
0.0%
|
|
三宮十五 |
36 |
肥後亨事務所 |
新 |
116票 |
0.0%
|
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:1,057,442人 投票率:63.48%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
山口シヅエ |
43 |
日本社会党 |
前 |
97,689票 |
14.8%
|
当 |
島上善五郎 |
56 |
日本社会党 |
前 |
91,621票 |
13.9%
|
当 |
島村一郎 |
66 |
自由民主党 |
前 |
76,605票 |
11.6%
|
当 |
天野公義 |
39 |
自由民主党 |
前 |
75,295票 |
11.4%
|
当 |
林博 |
43 |
自由民主党 |
元 |
70,752票 |
10.7%
|
|
大日向蔦次 |
60 |
日本社会党 |
新 |
66,425票 |
10.0%
|
|
鯨岡兵輔 |
45 |
自由民主党 |
新 |
42,331票 |
6.4%
|
|
新井京太 |
73 |
自由民主党 |
前 |
40,297票 |
6.1%
|
|
島清 |
52 |
民主社会党 |
新 |
38,858票 |
5.9%
|
|
吉田資治 |
56 |
日本共産党 |
新 |
21,242票 |
3.2%
|
|
真鍋儀十 |
69 |
無所属 |
元 |
15,946票 |
2.4%
|
|
杉田武夫 |
58 |
民主社会党 |
新 |
10,606票 |
1.6%
|
|
赤尾敏 |
61 |
大日本愛国党 |
元 |
6,069票 |
0.9%
|
|
風間日光 |
32 |
無所属 |
新 |
5,092票 |
0.8%
|
|
泉勘次郎 |
56 |
無所属 |
新 |
1,559票 |
0.2%
|
|
小山寿男 |
34 |
肥後亨事務所 |
新 |
138票 |
0.0%
|
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:990,115人 投票率:69.68%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
山口シヅエ |
40 |
日本社会党 |
前 |
106,523票 |
15.6%
|
当 |
島上善五郎 |
54 |
日本社会党 |
前 |
95,833票 |
14.0%
|
当 |
島村一郎 |
63 |
自由民主党 |
前 |
89,814票 |
13.1%
|
当 |
天野公義 |
37 |
自由民主党 |
元 |
76,446票 |
11.2%
|
当 |
新井京太 |
70 |
自由民主党 |
元 |
74,207票 |
10.8%
|
|
茅野真好 |
57 |
日本社会党 |
新 |
70,855票 |
10.3%
|
|
林博 |
40 |
自由民主党 |
前 |
67,766票 |
9.9%
|
|
山田正明 |
45 |
無所属 |
新 |
26,399票 |
3.8%
|
|
真鍋儀十 |
66 |
無所属 |
前 |
25,471票 |
3.7%
|
|
吉田資治 |
54 |
日本共産党 |
新 |
24,630票 |
3.6%
|
|
風間日光 |
30 |
諸派 |
新 |
11,007票 |
1.6%
|
|
赤尾敏 |
59 |
大日本愛国党 |
元 |
10,765票 |
1.6%
|
|
泉勘次郎 |
54 |
無所属 |
新 |
2,650票 |
0.4%
|
|
橋本定雄 |
27 |
無所属 |
新 |
1,269票 |
0.2%
|
|
平田市松 |
44 |
無所属 |
新 |
502票 |
0.0%
|
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:948,819人 投票率:63.28%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
島上善五郎 |
51 |
左派社会党 |
前 |
85,203票 |
14.3%
|
当 |
林博 |
37 |
日本民主党 |
新 |
83,924票 |
14.1%
|
当 |
島村一郎 |
60 |
日本民主党 |
前 |
82,775票 |
13.9%
|
当 |
真鍋儀十 |
63 |
日本民主党 |
元 |
65,461票 |
11.0%
|
当 |
山口シヅエ |
37 |
右派社会党 |
前 |
64,706票 |
10.9%
|
|
新井京太 |
67 |
日本民主党 |
元 |
61,919票 |
10.4%
|
|
天野公義 |
33 |
自由党 |
前 |
59,934票 |
10.1%
|
|
茅野真好 |
54 |
右派社会党 |
新 |
43,871票 |
7.4%
|
|
吉田資治 |
51 |
日本共産党 |
新 |
21,619票 |
3.6%
|
|
赤尾敏 |
56 |
大日本愛国党 |
元 |
12,237票 |
2.1%
|
|
風間日光 |
26 |
国民同志会 |
新 |
5,139票 |
0.9%
|
|
重見均一 |
49 |
無所属 |
新 |
2,273票 |
0.4%
|
|
泉勘次郎 |
51 |
無所属 |
新 |
1,968票 |
0.3%
|
|
後藤帰一 |
55 |
無所属 |
新 |
1,119票 |
0.2%
|
|
竹本信一 |
61 |
無所属 |
新 |
896票 |
0.1%
|
|
がくし勇三郎 |
46 |
無所属 |
新 |
848票 |
0.1%
|
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:835,294人 投票率:59.15%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
熊本虎三 |
57 |
右派社会党 |
前 |
66,240票 |
13.5%
|
当 |
山口シヅエ |
35 |
右派社会党 |
前 |
64,030票 |
13.0%
|
当 |
島村一郎 |
58 |
分党派自由党 |
前 |
61,207票 |
12.5%
|
当 |
島上善五郎 |
49 |
左派社会党 |
前 |
58,333票 |
11.9%
|
当 |
天野公義 |
32 |
自由党 |
元 |
50,663票 |
10.3%
|
|
新井京太 |
65 |
自由党 |
前 |
46,677票 |
9.5%
|
|
林博 |
35 |
改進党 |
新 |
46,388票 |
9.4%
|
|
野口辰五郎 |
56 |
自由党 |
新 |
32,786票 |
6.7%
|
|
真鍋儀十 |
61 |
改進党 |
元 |
32,100票 |
6.5%
|
|
吉田資治 |
49 |
日本共産党 |
新 |
16,765票 |
3.4%
|
|
赤尾敏 |
54 |
大日本愛国党 |
元 |
13,029票 |
2.6%
|
|
風間日光 |
25 |
無所属 |
新 |
1,779票 |
0.4%
|
|
竹本信一 |
60 |
無所属 |
新 |
667票 |
0.1%
|
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:846,952人 投票率:57.68%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
山口シヅエ |
34 |
右派社会党 |
前 |
72,937票 |
15.1%
|
当 |
熊本虎三 |
56 |
右派社会党 |
前 |
67,050票 |
13.8%
|
当 |
島上善五郎 |
48 |
左派社会党 |
元 |
53,312票 |
11.0%
|
当 |
島村一郎 |
58 |
自由党 |
前 |
49,174票 |
10.1%
|
当 |
新井京太 |
65 |
自由党 |
前 |
39,947票 |
8.2%
|
|
天野公義 |
31 |
自由党 |
前 |
38,991票 |
8.0%
|
|
林博 |
35 |
改進党 |
新 |
36,899票 |
7.6%
|
|
野口辰五郎 |
56 |
自由党 |
新 |
33,393票 |
6.9%
|
|
真鍋儀十 |
61 |
改進党 |
元 |
27,968票 |
5.8%
|
|
小野孝行 |
58 |
自由党 |
新 |
20,693票 |
4.3%
|
|
赤尾敏 |
53 |
大日本愛国党 |
元 |
16,751票 |
3.5%
|
|
吉田資治 |
48 |
日本共産党 |
新 |
16,051票 |
3.3%
|
|
山屋八万雄 |
52 |
自由党 |
新 |
10,173票 |
2.1%
|
|
竹本信一 |
59 |
無所属 |
新 |
714票 |
0.1%
|
第24回衆議院補欠選挙 (1952年(昭和27年)3月12日執行)
当日有権者数:820,978人 投票率:42.0%%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
熊本虎三 |
56 |
右派社会党 |
新 |
62,136票 |
18.3%
|
当 |
新井京太 |
64 |
自由党 |
新 |
59,437票 |
17.5%
|
|
島上善五郎 |
48 |
左派社会党 |
元 |
39,216票 |
11.5%
|
|
天野頼義 |
57 |
自由党 |
新 |
35,796票 |
10.5%
|
|
林博 |
34 |
改進党 |
新 |
30,359票 |
8.9%
|
|
真鍋儀十 |
60 |
改進党 |
元 |
28,521票 |
8.4%
|
|
滝沢七郎 |
74 |
無所属 |
元 |
27,645票 |
8.1%
|
|
佐久間栄吉 |
72 |
無所属 |
新 |
23,609票 |
6.9%
|
|
吉田資治 |
48 |
日本共産党 |
新 |
15,205票 |
4.5%
|
|
赤尾敏 |
53 |
大日本愛国党 |
元 |
12,205票 |
3.6%
|
|
飯塚侑造 |
44 |
無所属 |
新 |
4,136票 |
1.2%
|
|
小田俊与 |
44 |
諸派 |
新 |
1,121票 |
0.3%
|
|
肥後亨 |
25 |
諸派 |
新 |
286票 |
0.0%
|
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:626,738人 投票率:63.25%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
聴濤克巳 |
45 |
日本共産党 |
新 |
57,711票 |
14.8%
|
当 |
天野公義 |
27 |
民主自由党 |
新 |
55,266票 |
14.2%
|
当 |
島村一郎 |
54 |
民主自由党 |
前 |
50,777票 |
13.0%
|
当 |
中島守利 |
71 |
民主自由党 |
前 |
42,654票 |
10.9%
|
当 |
山口シヅエ |
31 |
日本社会党 |
前 |
35,632票 |
9.1%
|
|
熊本虎三 |
53 |
日本社会党 |
新 |
29,372票 |
7.5%
|
|
島上善五郎 |
45 |
日本社会党 |
前 |
24,452票 |
6.3%
|
|
新井京太 |
61 |
民主自由党 |
新 |
20,794票 |
5.3%
|
|
林博 |
31 |
無所属 |
新 |
15,512票 |
4.0%
|
|
小野内寿松 |
54 |
民主党 |
新 |
12,319票 |
3.2%
|
|
山口久太郎 |
65 |
民主党 |
新 |
11,514票 |
2.9%
|
|
山屋八万雄 |
48 |
民主自由党 |
新 |
11,463票 |
2.9%
|
|
小西幸助 |
54 |
民主党 |
新 |
8,505票 |
2.2%
|
|
長瀬健太郎 |
39 |
無所属 |
新 |
8,097票 |
2.1%
|
|
千葉藤左衛門 |
59 |
国民協同党 |
新 |
2,067票 |
0.5%
|
|
大橋正雄 |
30 |
無所属 |
新 |
1,800票 |
0.5%
|
|
松浦良平 |
55 |
無所属 |
新 |
1,470票 |
0.4%
|
|
葛西直太郎 |
49 |
無所属 |
新 |
287票 |
0.0%
|
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:524,543人 投票率:63.91%(前回比:)
当落 |
候補者名 |
年齢 |
所属党派 |
新旧別 |
得票数 |
得票率
|
当 |
島村一郎 |
52 |
日本自由党 |
前 |
39,743票 |
12.0%
|
当 |
林連 |
66 |
民主党 |
前 |
37,018票 |
11.2%
|
当 |
島上善五郎 |
43 |
日本社会党 |
新 |
35,471票 |
10.7%
|
当 |
山口シヅエ |
29 |
日本社会党 |
前 |
34,754票 |
10.5%
|
当 |
中島守利 |
69 |
日本自由党 |
前 |
32,570票 |
9.9%
|
|
熊本虎三 |
52 |
日本社会党 |
新 |
30,233票 |
9.2%
|
|
天野公義 |
26 |
日本自由党 |
新 |
27,329票 |
8.3%
|
|
小野内寿松 |
53 |
民主党 |
新 |
21,588票 |
6.5%
|
|
森居康 |
57 |
日本社会党 |
新 |
20,519票 |
6.2%
|
|
長谷川浩 |
40 |
日本共産党 |
新 |
16,749票 |
5.1%
|
|
大山善良 |
31 |
諸派 |
新 |
8,705票 |
2.6%
|
|
村田享 |
48 |
無所属 |
新 |
5,378票 |
1.6%
|
|
本田一郎 |
41 |
日本自由党 |
新 |
3,659票 |
1.1%
|
|
安田徳治 |
53 |
日本自由党 |
新 |
3,155票 |
0.9%
|
|
井上一富 |
38 |
国民協同党 |
新 |
3,148票 |
0.9%
|
|
千葉藤左衛門 |
59 |
日本社会党 |
新 |
1,982票 |
0.6%
|
|
原信四郎 |
38 |
無所属 |
新 |
1,472票 |
0.4%
|
|
海老沢利一 |
44 |
無所属 |
新 |
1,274票 |
0.4%
|
|
中島豊吉 |
62 |
日本自由党 |
新 |
1,139票 |
0.3%
|
|
出口三造 |
40 |
無所属 |
新 |
859票 |
0.3%
|
|
竹内平八 |
34 |
無所属 |
新 |
726票 |
0.2%
|
|
儘田友宏 |
37 |
民主党 |
新 |
634票 |
0.2%
|
|
高棹友治 |
52 |
諸派 |
新 |
495票 |
0.1%
|
|
山崎又次郎 |
50 |
諸派 |
新 |
392票 |
0.1%
|
|
穐田経蔵 |
57 |
民主党 |
新 |
366票 |
0.1%
|
|
辺泥和郎 |
41 |
諸派 |
新 |
302票 |
0.0%
|
脚注
関連項目
|
---|
定数5 |
|
---|
定数4 |
|
---|
↓:途中辞職、失職など、↑:補欠選挙で当選。 |
|