文学忌(ぶんがくき)とは、作家の命日(例外あり)をその雅号やペンネーム、代表作などにちなんで、その文学的な業績を偲ぶ日としたものである。また、俳句においては、著名な俳人やその他の有名人の忌日を季語として用いる[1]。
概説
物故した文学者などに対し、その遺族や友人などのゆかりのある人やファンが命日に偲ぶ催しなどを「文学忌」という[2]。文学忌は、文学者の氏名や筆名、作品名を冠するものが多い[3][4]。文学忌の行事には、法要や集会のほか、シンポジウムや講演会が開かれたり、地方自治体などが忌日に合わせて文学賞を発表したりされるものもある[2][3]。
文学忌の起源は江戸時代の歳時記にさかのぼり、京の年中行事の解説書である『日次紀事』(1685年〈貞享2年〉)には忌日に関する記載があり、松尾芭蕉の死によってその忌日である芭蕉忌が広く知られるようになった[3]。明治時代以降には夏目漱石や芥川龍之介などの俳句との関わりがあった文学者を中心に忌日が俳句の季語として定着していった[3]。第二次世界大戦後には、太宰治の桜桃忌など、一般の作家にまで浸透していった[3]。近年では作家・詩人のような文学者のみならず、没した作詞家・シンガーソングライターや漫画家も文学忌に数えられることもあり、前者なら宮城道雄・村下孝蔵・忌野清志郎などが、後者では手塚治虫や水木しげるなどが挙げられる。
主な文学忌の一覧
1月
2月
3月
4月
4月
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
4月1日
|
西東忌 三鬼忌 三鬼の忌
|
西東三鬼
|
1900-1962
|
『日本大歳時記』272頁 『文学忌俳句歳時記』80頁 コトバンク[65]
|
愛子忌
|
森田愛子
|
1917-1947
|
福井県立図書館[66]
|
4月2日
|
光太郎忌 連翹忌
|
高村光太郎
|
1883-1956
|
『日本大歳時記』272頁 『文学忌歳時記』38頁 『文学忌俳句歳時記』80頁 コトバンク[67]
|
4月4日
|
菊田忌 一夫忌
|
菊田一夫
|
1908-1973
|
『文学忌俳句歳時記』81頁
|
4月5日
|
三好忌 達治忌 鷗忌
|
三好達治
|
1900-1964
|
『日本大歳時記』273頁 『文学忌俳句歳時記』81頁 福井県立図書館[66] コトバンク[68]
|
4月7日
|
放哉忌
|
尾崎放哉
|
1885-1926
|
『日本大歳時記』273頁 『文学忌俳句歳時記』82頁
|
鷹女忌
|
三橋鷹女
|
1899-1972
|
『文学忌俳句歳時記』83頁
|
4月8日
|
虚子忌 椿寿忌
|
高浜虚子
|
1874-1959
|
『日本大歳時記』273頁 『文学忌俳句歳時記』83頁 コトバンク[69] 読売新聞[3]
|
4月9日
|
実篤忌
|
武者小路実篤
|
1885-1976
|
『文学忌俳句歳時記』85頁
|
虎彦忌
|
田宮虎彦
|
1911-1988
|
『文学忌俳句歳時記』85頁
|
節子忌 さくら忌
|
野澤節子
|
1920-1995
|
『文学忌俳句歳時記』86頁
|
吉里吉里忌
|
井上ひさし
|
1934-2010
|
コトバンク[70]
|
4月10日
|
雀聖忌
|
色川武大
|
1929-1989
|
|
4月11日
|
葉桜忌
|
鷺沢萠
|
1968-2004
|
|
4月12日
|
空穂忌
|
窪田空穂
|
1877-1967
|
『文学忌俳句歳時記』86頁
|
4月13日
|
啄木忌
|
石川啄木
|
1885-1912
|
『日本大歳時記』274頁 『文学忌歳時記』211頁 『文学忌俳句歳時記』87頁 コトバンク[71] 読売新聞[3]
|
4月15日
|
山川登美子忌
|
山川登美子
|
1879-1909
|
福井県立図書館[66]
|
4月16日
|
川端忌 康成忌
|
川端康成
|
1899-1972
|
『日本大歳時記』275頁 『文学忌俳句歳時記』88頁 コトバンク[72]
|
雄老忌
|
藤枝静男
|
1908-1993
|
コトバンク[73]
|
桜風忌
|
河島英五
|
1952-2001
|
|
4月17日
|
花枝忌
|
小島花枝
|
1923-2000
|
『文学忌俳句歳時記』89頁
|
4月19日
|
高原忌
|
八木澤高原
|
1907-1994
|
『文学忌俳句歳時記』89頁
|
4月20日
|
菜の花忌
|
前田夕暮
|
1883-1951
|
コトバンク[74]
|
百閒忌 百鬼園忌 木蓮忌
|
内田百閒
|
1889-1971
|
『日本大歳時記』275頁
|
文雄忌
|
丹羽文雄
|
1904-2005
|
『文学忌俳句歳時記』91頁
|
4月21日
|
悌二郎忌 春蝉忌
|
篠田悌二郎
|
1899-1986
|
『文学忌俳句歳時記』91頁
|
4月23日
|
播水忌
|
五十嵐播水
|
1899-2000
|
『文学忌俳句歳時記』92頁
|
4月30日
|
荷風忌
|
永井荷風
|
1879-1959
|
『日本大歳時記』275頁 『文学忌俳句歳時記』93頁
|
大佛忌 天狗忌
|
大佛次郎
|
1897-1973
|
『文学忌俳句歳時記』94頁 (2023年から制定)神奈川新聞[75]
|
海道忌 花洛忌
|
丸山海道
|
1924-1999
|
『文学忌俳句歳時記』95頁
|
ひとひら忌
|
渡辺淳一
|
1933-2014
|
コトバンク[76]
|
5月
6月
7月
8月
9月
9月
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
9月1日
|
夢二忌
|
竹久夢二
|
1884-1934
|
『文学忌俳句歳時記』172頁 コトバンク[145]
|
木歩忌
|
富田木歩
|
1897-1923
|
『日本大歳時記』1020頁 『文学忌俳句歳時記』173頁 コトバンク[146]
|
柏翠忌
|
伊藤柏翠
|
1911-1999
|
福井県立図書館[66]
|
9月2日
|
天心忌
|
岡倉天心
|
1863-1913
|
『文学忌俳句歳時記』173頁
|
五千石忌 田園忌 畦秋忌
|
上田五千石
|
1933-1997
|
『文学忌俳句歳時記』174頁
|
9月3日
|
迢空忌
|
折口信夫
|
1887-1953
|
『日本大歳時記』1021頁 『文学忌俳句歳時記』175頁 読売新聞[3]
|
9月6日
|
白陀忌
|
皆川白陀
|
1914-1993
|
『文学忌俳句歳時記』175頁
|
9月7日
|
鏡花忌
|
泉鏡花
|
1873-1939
|
コトバンク[147]
|
英治忌
|
吉川英治
|
1892-1962
|
『文学忌俳句歳時記』177頁 コトバンク[148]
|
9月8日
|
帰雁忌
|
水上勉
|
1919-2004
|
福井県立図書館[66] コトバンク[149]
|
9月10日
|
みどり女忌
|
阿部みどり女
|
1886-1980
|
『文学忌俳句歳時記』178頁 コトバンク[150]
|
9月11日
|
静塔忌
|
平畑静塔
|
1905-1997
|
『文学忌俳句歳時記』179頁
|
9月13日
|
乃木忌 希典忌
|
乃木希典
|
1849-1912
|
『日本大歳時記』1021頁 『文学忌俳句歳時記』179頁
|
棟方忌 志功忌
|
棟方志功
|
1903-1975
|
『文学忌俳句歳時記』180頁
|
照敏忌
|
平井照敏
|
1931-2003
|
『文学忌俳句歳時記』180頁
|
9月15日
|
泊雲忌
|
西山泊雲
|
1877-1944
|
『文学忌俳句歳時記』180頁
|
柳史忌
|
赤松柳史
|
1901-1974
|
『文学忌俳句歳時記』181頁
|
9月17日
|
鬼城忌 常閑忌
|
村上鬼城
|
1865-1938
|
『日本大歳時記』1021頁 『文学忌俳句歳時記』182頁 コトバンク[151]
|
牧水忌
|
若山牧水
|
1885-1928
|
『文学忌俳句歳時記』182頁 読売新聞[3]
|
鳳作忌
|
篠原鳳作
|
1906-1936
|
『日本大歳時記』1021頁 『文学忌俳句歳時記』183頁 コトバンク[152]
|
9月18日
|
蘆花忌
|
徳冨蘆花
|
1868-1927
|
『文学忌俳句歳時記』184頁 コトバンク[153]
|
露月忌 山人忌 南瓜忌
|
石井露月
|
1873-1928
|
『日本大歳時記』1022頁 『文学忌俳句歳時記』183頁
|
まこと忌
|
牧野まこと
|
1911-1987
|
『文学忌俳句歳時記』184頁
|
9月19日
|
子規忌 糸瓜忌 獺祭忌
|
正岡子規
|
1867-1902
|
『日本大歳時記』1022頁 『文学忌歳時記』128頁 コトバンク[154][155]
|
東光忌
|
今東光
|
1898-1977
|
『文学忌俳句歳時記』187頁
|
9月20日
|
汀女忌
|
中村汀女
|
1900-1988
|
『文学忌俳句歳時記』187頁 コトバンク[156]
|
9月21日
|
浩二忌
|
宇野浩二
|
1891-1961
|
『文学忌俳句歳時記』189頁
|
和郎忌
|
広津和郎
|
1891-1968
|
『文学忌俳句歳時記』190頁
|
賢治忌
|
宮沢賢治
|
1896-1933
|
『文学忌俳句歳時記』189頁
|
9月22日
|
かな女忌 りんどう忌 竜胆忌
|
長谷川かな女
|
1887-1969
|
『文学忌俳句歳時記』190頁 コトバンク[157] コトバンク[158]
|
9月24日
|
西郷忌 隆盛忌 南洲忌
|
西郷隆盛
|
1827-1877
|
『日本大歳時記』1022頁
|
9月26日
|
八雲忌
|
小泉八雲
|
1850-1904
|
『文学忌俳句歳時記』191頁 コトバンク[159]
|
清忌
|
三木清
|
1897-1945
|
『文学忌俳句歳時記』192頁
|
秀野忌
|
石橋秀野
|
1909-1947
|
『日本大歳時記』1022頁 『文学忌俳句歳時記』192頁
|
9月29日
|
周作忌
|
遠藤周作
|
1923-1996
|
三田評論[160]
|
豊子忌
|
山崎豊子
|
1924-2013
|
朝日新聞[161]
|
10月
11月
11月
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
11月1日
|
陽平忌
|
松本陽平
|
1927-1995
|
『文学忌俳句歳時記』220頁
|
11月2日
|
蘇峰忌
|
徳富蘇峰
|
1863-1957
|
『文学忌俳句歳時記』221頁
|
白秋忌
|
北原白秋
|
1885-1942
|
『日本大歳時記』1407頁 『文学忌俳句歳時記』221頁 コトバンク[180]
|
霞村忌
|
加藤霞村
|
1897-1947
|
『文学忌俳句歳時記』222頁
|
泰次郎忌
|
田村泰次郎
|
1911-1983
|
『文学忌俳句歳時記』223頁
|
11月3日
|
英光忌
|
田中英光
|
1913-1949
|
『文学忌俳句歳時記』223頁
|
11月5日
|
抱月忌
|
島村抱月
|
1871-1918
|
『文学忌俳句歳時記』224頁
|
欣一忌
|
沢木欣一
|
1919-2001
|
『文学忌俳句歳時記』224頁
|
11月6日
|
花蓑忌
|
鈴木花蓑
|
1881-1942
|
|
桂郎忌 含羞忌
|
石川桂郎
|
1909-1975
|
『日本大歳時記』1024頁 『文学忌俳句歳時記』225頁 コトバンク[181]
|
11月8日
|
杞陽忌 木兎忌
|
京極杞陽
|
1908-1981
|
『文学忌俳句歳時記』226頁
|
11月9日
|
風祭忌
|
八木義徳
|
1911-1999
|
コトバンク[182]
|
寂聴忌
|
瀬戸内寂聴
|
1922-2021
|
コトバンク[183]
|
11月11日
|
亞浪忌
|
臼田亞浪
|
1879-1951
|
『日本大歳時記』1407頁 『文学忌俳句歳時記』227頁 コトバンク[184]
|
11月12日
|
島尾忌
|
島尾敏雄
|
1917-1986
|
朝日新聞[185]
|
11月14日
|
京助忌
|
金田一京助
|
1882-1971
|
『文学忌俳句歳時記』227頁
|
円地忌 文子忌
|
円地文子
|
1905-1986
|
『文学忌俳句歳時記』228頁
|
勝一郎忌 超勝忌
|
亀井勝一郎
|
1907-1966
|
『文学忌俳句歳時記』227頁
|
11月15日
|
伊藤整の忌 整の忌 整忌 海照忌
|
伊藤整
|
1905-1969
|
『文学忌俳句歳時記』228頁
|
紙舟忌
|
星野哲郎
|
1925-2010
|
日刊スポーツ[186]
|
11月18日
|
秋声忌
|
徳田秋声
|
1871-1943
|
『文学忌俳句歳時記』230頁
|
孤悠忌 孤悠の忌 寂光忌
|
大竹孤悠
|
1896-1979
|
『文学忌俳句歳時記』228頁
|
白虹忌
|
横山白虹
|
1899-1983
|
『文学忌俳句歳時記』230頁
|
11月19日
|
勇忌 紅灯忌 かにかく忌
|
吉井勇
|
1886-1960
|
『日本大歳時記』1407頁 『文学忌俳句歳時記』231頁
|
右橘忌 茶の花忌
|
浅野右橘
|
1915-2004
|
『文学忌俳句歳時記』232頁
|
11月20日
|
夢喰忌
|
松永延造
|
1895-1938
|
|
長長忌
|
小熊秀雄
|
1901-1940
|
コトバンク[187]
|
恆存忌
|
福田恆存
|
1912-1994
|
『文学忌俳句歳時記』233頁
|
11月21日
|
八一忌 秋艸忌 渾斎忌
|
会津八一
|
1881-1956
|
『日本大歳時記』1407頁 『文学忌俳句歳時記』234頁 コトバンク[188]
|
孝作忌 折柴忌
|
瀧井孝作
|
1894-1984
|
『文学忌俳句歳時記』233頁
|
葱忌
|
則武三雄
|
1909-1990
|
福井県立図書館[66]
|
波郷忌 忍冬忌 惜命忌 風鶴忌
|
石田波郷
|
1913-1969
|
『日本大歳時記』1408頁 『文学忌俳句歳時記』234頁 コトバンク[189]
|
11月23日
|
一葉忌
|
樋口一葉
|
1872-1896
|
『日本大歳時記』1408頁 『文学忌俳句歳時記』235頁 コトバンク[190] 読売新聞[3]
|
11月24日
|
実花忌
|
下田実花
|
1907-1984
|
『文学忌俳句歳時記』236頁
|
斜陽忌
|
太田静子
|
1913-1982
|
コトバンク[191]
|
稚魚忌 翔鶴忌
|
岸田稚魚
|
1918-1988
|
『文学忌俳句歳時記』236頁
|
11月25日
|
三島忌 由紀夫忌 由紀夫の忌 憂国忌
|
三島由紀夫
|
1925-1970
|
『日本大歳時記』1408頁 『文学忌歳時記』163頁 『文学忌俳句歳時記』237頁 コトバンク[192][193] 読売新聞[3]
|
11月28日
|
冬葉忌 酒仙忌
|
吉田冬葉
|
1892-1956
|
『文学忌俳句歳時記』238頁
|
11月30日
|
ゲゲゲ忌
|
水木しげる
|
1922-2015
|
スポーツ報知[194]
|
12月
旧暦
1月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
1月2日
|
才麿忌
|
椎本才麿
|
1654-1736
|
『日本大歳時記』261頁
|
1月3日
|
野坡忌
|
志太野坡
|
1663-1740
|
『日本大歳時記』261頁 『文学忌俳句歳時記』30頁
|
1月6日
|
夕霧忌
|
夕霧太夫
|
?-1678
|
『日本大歳時記』262頁 『文学忌俳句歳時記』30頁
|
1月7日
|
良寛忌 大愚忌
|
良寛
|
1758-1831
|
『日本大歳時記』262頁 『文学忌俳句歳時記』31頁
|
1月8日
|
右近忌 高山右近忌
|
高山右近
|
1552-1614
|
『日本大歳時記』267頁 『文学忌俳句歳時記』32頁
|
1月20日
|
義仲忌
|
源義仲
|
1154-1184
|
『日本大歳時記』262頁 『文学忌俳句歳時記』32頁
|
1月23日
|
仙叟忌
|
千仙叟
|
?-1697
|
『文学忌俳句歳時記』33頁
|
1月25日
|
法然忌 円光忌 御忌
|
法然
|
1133-1212
|
『日本大歳時記』255頁 『文学忌俳句歳時記』34頁 コトバンク[213][214]
|
契沖忌
|
契沖
|
1640-1701
|
コトバンク[215]
|
1月27日
|
実朝忌 金槐忌 鎌倉右大臣忌
|
源実朝
|
1192-1219
|
『日本大歳時記』262頁 『文学忌俳句歳時記』34頁
|
2月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
2月3日
|
光悦忌
|
本阿弥光悦
|
1558-1637
|
『日本大歳時記』263頁 『文学忌俳句歳時記』51頁
|
2月4日
|
大石忌 良雄忌
|
大石良雄
|
1659-1703
|
『文学忌俳句歳時記』52頁
|
子葉忌 源五忌
|
大高忠雄
|
1672-1703
|
『文学忌俳句歳時記』52頁
|
2月14日
|
妓王忌 祇王忌
|
妓王
|
?-1172
|
『日本大歳時記』263頁 『文学忌俳句歳時記』53頁
|
2月15日
|
兼好忌
|
兼好法師
|
1283-1352
|
『日本大歳時記』263頁 『文学忌俳句歳時記』53頁
|
2月16日
|
西行忌 円位忌 山家忌
|
西行
|
1118-1190
|
『日本大歳時記』264頁 『文学忌俳句歳時記』54頁 コトバンク[216]
|
2月18日
|
元政忌
|
日政
|
1623-1668
|
『日本大歳時記』264頁
|
2月24日
|
丈草忌 懶窩忌
|
内藤丈草
|
1662-1704
|
『日本大歳時記』265頁 『文学忌俳句歳時記』55頁
|
2月25日
|
道真忌 天神御忌
|
菅原道真
|
845-903
|
『日本大歳時記』237頁
|
2月28日
|
利休忌 利久忌 宗易忌
|
千利休
|
1522-1591
|
『日本大歳時記』265頁 『文学忌俳句歳時記』56頁
|
2月30日 (一説には2月29日)
|
其角忌 晋子忌 晋翁忌
|
宝井其角
|
1661-1707
|
『日本大歳時記』265頁 『文学忌俳句歳時記』57頁
|
3月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
3月2日
|
俊寛忌
|
俊寛
|
不詳-1173
|
『日本大歳時記』266頁 『文学忌俳句歳時記』75頁 コトバンク[217]
|
3月13日
|
蒼虬忌
|
成田蒼虬
|
1760-1842
|
『日本大歳時記』266頁
|
3月14日
|
善導忌
|
善導
|
613-681
|
『日本大歳時記』266頁
|
3月15日
|
梅若忌
|
梅若丸
|
不詳-976
|
『日本大歳時記』274頁 『文学忌俳句歳時記』75頁 コトバンク[218]
|
3月18日
|
人麻呂忌 人麿忌 人丸忌
|
柿本人麻呂
|
不詳-710
|
『日本大歳時記』266頁 『文学忌俳句歳時記』76頁 コトバンク[219]
|
小町忌 小野小町忌
|
小野小町
|
不詳
|
『日本大歳時記』267頁 『文学忌俳句歳時記』77頁
|
3月21日
|
空海忌 弘法忌
|
空海
|
774-835
|
『日本大歳時記』249頁
|
3月25日
|
蓮如忌
|
蓮如
|
1415-1499
|
『日本大歳時記』267頁 『文学忌俳句歳時記』77頁
|
3月28日
|
宗因忌 西翁忌 梅翁忌
|
西山宗因
|
1605-1682
|
『日本大歳時記』267頁 『文学忌俳句歳時記』78頁
|
6月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
6月2日
|
信長忌
|
織田信長
|
1534-1582
|
『文学忌俳句歳時記』128頁
|
光琳忌
|
尾形光琳
|
1658-1716
|
『日本大歳時記』633頁 『文学忌俳句歳時記』128頁
|
6月4日
|
最澄忌 伝教大師忌
|
最澄
|
767-822
|
『日本大歳時記』623頁
|
6月10日
|
源信忌 恵心忌
|
源信
|
942-1017
|
『日本大歳時記』634頁
|
6月13日
|
杉風忌 鯉屋忌
|
杉山杉風
|
1657-1732
|
『日本大歳時記』634頁 『文学忌俳句歳時記』129頁
|
普化忌
|
普化
|
不詳
|
コトバンク[225]
|
6月15日
|
季吟忌 拾穂軒忌
|
北村季吟
|
1624-1705
|
『日本大歳時記』634頁 『文学忌俳句歳時記』130頁
|
6月27日
|
秋成忌
|
上田秋成
|
1734-1809
|
『日本大歳時記』635頁
|
7月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
7月1日
|
支倉忌 常長忌
|
支倉常長
|
1571-1622
|
『文学忌俳句歳時記』145頁
|
7月5日
|
栄西忌 建仁寺開山忌
|
栄西
|
1141-1215
|
『日本大歳時記』635頁 『文学忌俳句歳時記』146頁
|
7月11日
|
象山忌
|
佐久間象山
|
1811-1864
|
『文学忌俳句歳時記』147頁
|
7月17日
|
応挙忌
|
円山応挙
|
1733-1795
|
『文学忌俳句歳時記』147頁
|
ガラシャ忌
|
細川ガラシャ
|
1564-1600
|
『文学忌俳句歳時記』147頁
|
7月26日
|
道灌忌
|
太田道灌
|
1432-1486
|
『文学忌俳句歳時記』148頁
|
7月30日
|
宗祇忌
|
飯尾宗祇
|
1421-1502
|
『日本大歳時記』1014頁 『文学忌俳句歳時記』148頁
|
8月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
8月2日
|
鬼貫忌 槿花忌
|
上島鬼貫
|
1661-1738
|
『日本大歳時記』1014頁 『文学忌俳句歳時記』164頁
|
8月8日
|
世阿弥忌
|
世阿弥
|
1363-1443
|
『日本大歳時記』1014頁 『文学忌俳句歳時記』164頁
|
守武忌
|
荒木田守武
|
1473-1549
|
『日本大歳時記』1015頁 『文学忌俳句歳時記』165頁
|
8月9日
|
太祇忌
|
呑竜
|
1556-1623
|
『日本大歳時記』1015頁
|
太祇忌
|
炭太祇
|
1709-1771
|
『日本大歳時記』1015頁 『文学忌俳句歳時記』166頁
|
8月10日
|
西鶴忌
|
井原西鶴
|
1642-1693
|
『日本大歳時記』1015頁 『文学忌俳句歳時記』167頁 コトバンク[226] 朝日新聞[2] 読売新聞[3]
|
8月12日
|
宗達忌
|
俵屋宗達
|
不詳-1643
|
『文学忌俳句歳時記』168頁
|
8月15日
|
素堂忌
|
山口素堂
|
1642-1716
|
『日本大歳時記』1016頁
|
8月18日
|
秀吉忌 太閤忌
|
豊臣秀吉
|
1536-1598
|
『日本大歳時記』1016頁 『文学忌俳句歳時記』168頁
|
8月20日
|
定家忌
|
藤原定家
|
1162-1241
|
『日本大歳時記』1016頁 『文学忌俳句歳時記』169頁
|
8月23日
|
一遍忌 遊行忌
|
一遍
|
1239-1289
|
『日本大歳時記』1016頁 『文学忌俳句歳時記』170頁
|
8月25日
|
吉野忌 吉野太夫忌
|
吉野太夫
|
1606-1643
|
『日本大歳時記』1017頁
|
8月26日
|
許六忌 五老井忌
|
森川許六
|
1656-1715
|
『日本大歳時記』1017頁 コトバンク[227][228]
|
8月28日
|
道元忌 曹洞宗開山忌 永平寺開山忌
|
道元
|
1200-1253
|
『日本大歳時記』1017頁 『文学忌俳句歳時記』170頁
|
9月 (旧暦)
忌日
|
文学忌名
|
人名
|
生没年
|
出典
|
9月6日
|
広重忌
|
歌川広重
|
1797-1858
|
『日本大歳時記』1017頁 『文学忌俳句歳時記』192頁
|
9月7日
|
蓼太忌
|
大島蓼太
|
1718-1787
|
『日本大歳時記』1017頁 『文学忌俳句歳時記』193頁
|
9月8日
|
千代尼忌 素園忌
|
加賀千代女
|
1703-1775
|
『日本大歳時記』1018頁 『文学忌俳句歳時記』193頁
|
9月10日
|
去来忌
|
向井去来
|
1651-1704
|
『日本大歳時記』1018頁 『文学忌俳句歳時記』194頁 コトバンク[229]
|
9月12日
|
保己一忌
|
塙保己一
|
1746-1821
|
『日本大歳時記』1018頁
|
9月13日
|
白雄忌
|
加舎白雄
|
1738-1791
|
『日本大歳時記』1018頁 『文学忌俳句歳時記』195頁
|
9月15日
|
鳥羽僧正 覚猷忌
|
鳥羽僧正
|
1058-1140
|
『日本大歳時記』1019頁
|
9月20日
|
一豊忌
|
山内一豊
|
1545-1605
|
『文学忌俳句歳時記』195頁
|
9月24日
|
言水忌
|
池西言水
|
1650-1722
|
『日本大歳時記』1019頁
|
9月29日
|
宣長忌 鈴屋忌
|
本居宣長
|
1730-1801
|
『日本大歳時記』1019頁 『文学忌俳句歳時記』195頁 コトバンク[230]
|
9月30日
|
夢窓忌 疎石忌
|
夢窓疎石
|
1275-1351
|
『日本大歳時記』1019頁
|
文学忌を由来とする行事など(具体例)
主に作家にゆかりのある土地や記念館、団体などで、偲ぶ会を始めとした行事が行われている。
その他の利用
脚注
注釈
- ^ 6月19日は太宰治の遺体が発見された日であり、戸籍による死亡推定月日は6月14日となっている[100]。
- ^ ただし、尾崎士郎の命日である2月9日に行われない場合もある[244][245]。
- ^ ただし、太宰治の生誕地である青森県五所川原市では、太宰治の誕生日と桜桃忌が同じ6月19日であることと、遺族からの要望があったことにより、「太宰治生誕祭」に名称を改めて毎年6月19日に式典を開いている[247]
出典
関連項目
関連書籍
外部リンク