ラグビー日本代表 2025年メンバー
ラグビー日本代表 2025年メンバー(ラグビーにほんだいひょう2025ねんメンバー)は、ラグビー日本代表として、2025年に編成されるラグビーユニオンのナショナルチーム。日本ラグビーフットボール協会が組織する。愛称は「ブレイブ・ブロッサムズ」(Brave Blossoms)[注 1][1]。ヘッドコーチの名を冠して「エディー・ジャパン」ともいう。日本代表に準じるセカンドチームに、「JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン)」がある。 2025年の動向前年の動向は「ラグビー日本代表 2024年メンバー」を参照。 国代表条件の緩和2024年8月1日からワールドラグビーにより、国代表となる条件が緩和された。「プレーする時点の直前の60ヶ月間継続して当該国を居住地としていた」という項目が撤廃[2][3]。海外に国籍を持つ選手であっても、60ヶ月間 日本国内チームに在籍していれば(途中で海外チームに所属していなければ)、日本代表になる条件を満たすことになる[2]。 新ルールの導入2025年1月1日からワールドラグビーは、世界的試験実施ルール(コンバージョンキックまでの時間を90秒から60秒に短縮、ラインアウト形成は30秒以内、スクラム・ラック・モールでのスクラムハーフの保護、争われないラインアウトでのノットストレートの許容)を施行。 日本国内では4月1日から施行する[4]。社会人大会ジャパンラグビーリーグワンでは、2024年12月21日のシーズン開幕戦から導入済み[5]。 用語の変更1月6日、日本ラグビーフットボール協会は「新たにラグビー競技を観戦する人たちにわかりやすく伝えるため」として、用語の変更を発表した。主なものは、ノックオン→ノックフォワード、ジャッカル→スティール、 ゴールライン→トライライン、インゴールエリア→トライゾーン/トライエリアなど[4]。 リーグワンは6月1日までジャパンラグビーリーグワン2024-25のリーグ戦は2025年5月11日まで[6]。以後、入替戦と共にDIVISION1(1部リーグ)のプレーオフ(優勝決定戦)が、6月1日まで行われる[6][7]。 パシフィックネーションズカップ前年から刷新されたパシフィックネーションズカップの2025年大会が、8月から9月にかけて開催される見込み。カナダおよびアメリカ合衆国とのプール戦は原則どちらかのホームで行い、ファイナルシリーズ(決勝トーナメント)はアメリカ合衆国で実施される[8][9]。 テストマッチ10試合を予定
2025年の対戦未定。前年は「ラグビー日本代表 2024年メンバー」を参照。
世界ランキング
2025年の日本代表選手未定。 日本代表 合宿参加メンバー未定。 初キャップ獲得選手2025年に初キャップ獲得の選手。
スタッフ日本代表スタッフ未定。 代表資格国籍は関係ないラグビーでは、国の代表チームとしてプレーする際にその国籍は問われないため、「所属協会主義」と呼ばれる[16][17]。ワールドラグビーの レギュレーション8条 により、代表資格は以下の4条件で規定されている[18][19]。
上記の規定は、過去に他の国での代表戦出場が無いことが前提となる。他国でのジュニア代表出場は不問。ただし、オリンピックおよびその予選の場合、ワールドラグビーの代表資格規定は該当せず、その国の国籍を持つ選手のみ(国籍主義)となる[20][21][22]。 日本への帰化選手「外国人選手が多い」という批判がある[17][23] が、日本は外見的特徴からそのように指摘されやすい。 他のラグビー代表チームも同様に、異なる国の出身者が含まれる[注 2][24][25]。ワールドカップ2023において、自国出身選手のみで構成されたのは、南アフリカ共和国とアルゼンチンだけだった[26]。 高校・大学時代から日本で生活し、日本に帰化(日本国籍を取得)している選手も少なくない[27][28][29][30][31]。カタカナだけの氏名であっても、姓と名の表記の間に「・」が無い選手は、原則として日本国籍を持つ者である(戸籍に記号は使えないため)[32]。 放送・配信未定。 脚注注釈
出典
関連項目
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia