海南駅
海南駅(かいなんえき)は、和歌山県海南市名高にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅である。事務管コードは▲622088[2]。 海南市の代表駅である。特急「くろしお」を含むすべての定期列車が停車する。 歴史日方地域に最初に出来た駅はこの駅ではなく野上軽便鉄道(後の野上電気鉄道)の日方駅(ひかたえき)である。「日方駅」は野上軽便鉄道の日方駅から野上駅(後に紀伊野上駅に改称)までの開通と共に1916年(大正5年)に開業した。日方地域に次にできた駅がこの駅で、旧来からの「日方駅」とは場所が異なる。 当駅は1924年(大正13年)2月、国鉄・紀勢西線の最初の開通区間として和歌山駅(現在の紀和駅)から東和歌山駅(現在の和歌山駅)を経て箕島駅までが開通したと同時に、紀勢西線の日方町駅(ひかたまちえき)として開業した。「日方駅」は当駅の北東に位置していた。国鉄側からの要請で「日方駅」の構内に当駅へ接続するためのホーム(連絡口駅)が設けられた時期は後のことである。「日方駅」のホームに入る手前で列車はこのホームに停車、国鉄線に乗り換える人が下車した。 1934年(昭和9年)に海南市が発足したことを受け、1936年(昭和11年)に日方町駅が海南駅(かいなんえき)に改称した。1959年(昭和34年)には今の紀勢本線が全通し、亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線とされている。1994年(平成6年)には野上電気鉄道が全線廃止となり、日方駅は姿を消した。1998年(平成10年)の海南駅高架化まで野上電鉄が存続していれば、日方駅は海南駅東口に移設される予定であったが実現しなかった[3]。
年表
駅構造島式ホーム2面4線の待避設備を有する高架駅である。上り本線が先に高架新線に切り替わり、下り本線の工事完成を待って1998年に高架駅となった。駅舎は高架下に位置している。 直営駅であり、和歌山駅(管理駅)傘下の地区駅として地区駅長が配置されていた。かつては管理駅として広川ビーチ駅 - 黒江駅間の各駅を管理していた。 駅構内はエスカレータ・エレベータが設置されている。コンコースにキヨスク売店を改装増床のうえ2016年に開店した「セブン-イレブン ハートイン」がある。みどりの窓口の向かいに観光案内所と物産店を兼ねた海南市物産観光センターがある[9]。自動体外式除細動器(AED)が設置されている。「こども110番の駅」にも指定されている[10]。西口外壁面と改札内にそれぞれトイレが設置されている。 のりば
利用状況海南市中心部のやや東側にあり利用者が多い。きのくに線の駅としては、和歌山駅に次いで利用者が多い。 各年度の1日平均乗車人員は以下の通りである[12][13]。
駅周辺海南市中心部のやや東側にある。出入口は東西にあり、中心部に近い西口側には駅前広場やバスターミナルが整備されるなど発展している。これは地上駅時代にはこちら側にのみ駅舎が有ったことによる。一方、東口は宅地や小規模農地などが雑然と入り混じり駅前の整備が遅れていたが、近年整備事業が開始され、2012年3月に駅前広場が供用開始されている。
バス路線かつては定期観光周遊バスが発着があった。 その他
隣の駅
かつて存在した路線
脚注
関連項目外部リンク
|