しずてつジャストライン浜岡営業所しずてつジャストライン浜岡営業所(しずてつジャストラインはまおかえいぎょうしょ)とは、静鉄グループのバス事業会社であるしずてつジャストラインの事業所の一つであり、静岡県小笠・中東遠地域を主に管轄する。ペットマークは沿線エリアに産卵区域のあるアカウミガメ。 所在地
概説1935年(昭和10年)に藤相鉄道が譲受した堀之内軌道運輸の乗合自動車事業を母体とし、戦時統合により藤相鉄道、中遠鉄道などの5社が合併して誕生した静岡鉄道の菊川営業所浜岡分区(車庫)、浜岡支所を経て、1973年(昭和48年)に浜岡営業所となった。さらに2002年(平成14年)に静岡鉄道から一般乗合・貸切自動車事業を分社して誕生したしずてつジャストラインの浜岡営業所となり今日に至っている。[1][2] 1960年代までの浜岡町の中心市街地は旧街道(現在の県道372号と県道37号)の交差する池新田中町付近であり、中町交差点の浜岡町停留所付近(池新田2716、2717番地付近)[3][4]に菊川営業所浜岡支所(浜岡車庫)が存在したが、中部電力浜岡原子力発電所建設工事による周辺人口の増加に伴い、バスの車両数の増加や大型化に対応するには手狭となっていた。一方で、浜岡町停留所から約1.5キロメートル程南には1964年(昭和39年)に廃止された静岡鉄道駿遠線の浜岡町駅があったが、営業所開設と同じ1973年(昭和48年)3月に開通した国道150号小笠バイパスおよび浜岡インターチェンジの建設用地となっていた。このため、浜岡支所(浜岡町停留所)から県道37号を浜岡インターチェンジに向かって約1キロメートル程南下した現在の地に用地を取得し、車庫および平屋建ての営業所社屋を新たに整備した。[5][6] 営業所開設時は「御前崎線」「南遠線」「浜岡線」「浜岡循環線」「浜岡砂丘線」「鬼女新田線」の6路線を所管していた。整備場はなく、車両運用上は引き続き菊川営業所の支所(車庫)であったが、[5]1980年代後半に菊川営業所が廃止された際に全業務を浜岡営業所に移管し、車両の配置も浜岡営業所となった。 1980年代には浜岡町役場(現 御前崎市役所庁舎)が営業所の南側に移転し、以降は周辺の道路整備により市街地が県道372号沿線から南部の現国道150号沿線に遷移していった。また、町立浜岡病院(現 御前崎総合病院)も開院し、病院系統や役場経由の系統が誕生した。 1980年代後半から1990年代末期にかけて不採算路線の整理統合や分離子会社(掛川バスサービス、秋葉バスサービス)への移管が進んだことにより、菊川営業所、掛川営業所、袋井営業所の路線を集約し、静岡鉄道の西部地区、浜松ナンバー管内の唯一の営業所となって行った。 西部地域の路線が浜岡営業所に集約された1990年代末期には、営業所管内に山梨、袋井、掛川(掛川バスサービスと共用)、横須賀、大東町役場(現 大東支所)、御前崎(相良営業所と共用)に車庫が存在した。 2000年代にかけては、旧袋井営業所管内の系統を浜岡営業所から秋葉バスサービスに段階的に移管し、「秋葉中遠線」の移管と共に袋井車庫、横須賀車庫が秋葉バスサービスの施設となった。なお、山梨車庫は袋井車庫が開設された2000年代前半には反転地と廃車留置場となり、2009年(平成21年)にセレモニーホールが建設され廃止された。また、御前崎車庫は「御前崎線」浜岡 - 御前崎間の自主運行バスへの分離により、現在は相良営業所のみが使用している。 沿革
現在の所管路線菊川浜岡線(旧 御前崎線)
掛川大東浜岡線(旧 大坂線)
掛川東高線
特急静岡相良線
→詳細は「特急静岡相良線」を参照
日本平線
→詳細は「しずてつジャストライン小鹿営業所 § 日本平線」を参照
富士山静岡空港静岡線
→詳細は「富士山静岡空港線」を参照
日本平スタジアムシャトルバス自主運行路線
御前崎市内線
相良浜岡線
過去に所管していた路線中遠線
→詳細は「静岡鉄道袋井営業所 § 中遠線」を参照
秋葉中遠線
→詳細は「秋葉バスサービス § 秋葉中遠線」を参照
今井線
→詳細は「静岡鉄道袋井営業所 § 今井線」を参照
休止・廃止路線東名静岡浜松線(特急)
特急静岡御前崎線
→詳細は「特急静岡相良線」を参照
町立浜岡病院線
佐倉地頭方線
池新田駅線、浜岡駅線
浜岡砂丘線
浜岡循環線
鬼女新田線→詳細は「しずてつジャストライン相良営業所 § 鬼女新田線」を参照
比木線
→詳細は「しずてつジャストライン相良営業所 § 比木線」を参照
浜岡線
→詳細は「静岡鉄道菊川営業所 § 浜岡線」を参照
浜岡・菊川・仁王辻線
→詳細は「静岡鉄道菊川営業所 § 菊川仁王辻線」を参照
和田公園線
→詳細は「静岡鉄道菊川営業所 § 倉沢線、和田公園線」を参照
青葉台循環線
共立菊川病院福祉循環線[菊川町自主運行バス]
菊川まちなか線[菊川市自主運行バス]
富士山静岡空港掛川線掛川御前崎線
掛川平田線
掛川市立病院線
南遠線
→詳細は「静岡鉄道袋井営業所 § 南遠線」を参照
横須賀線(駿遠線代行バス)
掛川中横須賀線
車両現在の車両構成
車両の変遷
脚注注釈
出典
座標: 北緯34度38分26.3秒 東経138度7分40.1秒 / 北緯34.640639度 東経138.127806度 |
Portal di Ensiklopedia Dunia