しずてつジャストライン唐瀬営業所しずてつジャストライン唐瀬営業所(からせえいぎょうしょ)とは、しずてつジャストラインの営業所の一つであり、静岡市葵区北部、東部を主に管轄する。ペットマークはコアラ。 所在地420-0934 静岡市葵区岳美12番57号
概説静岡鉄道自動車部の静岡市内のバス路線を管轄する事業所として1970年代末期に開設され、2000年代にバス事業の分社化により静岡鉄道自動車部唐瀬営業所からしずてつジャストライン唐瀬営業所となり今日に至る。 1970年代以降、路線バスの利用者は減少の一途を辿って行くが、 静岡市平野部の北部に位置する千代田、麻機、竜南地域では、それまで水田や低湿地帯であった地区にも土地改良区による河川改修や土地区画整理事業によって、住宅団地や学校・病院等の建設が相次ぎ、流通団地や卸売市場が建設されるなど開発が進んだ結果、周辺人口が飛躍的に増大し、新たな系統の開設が進んでいた。[1] 当時、これらの地域を起終点とする路線は静岡国吉田営業所(静岡市国吉田)と静岡鳥坂営業所(清水市鳥坂)が主に所管しており、 1970年代前半までは国吉田営業所が主に市内のワンマン運行路線、鳥坂営業所が主にツーマン運行を要する市内狭隘路線や山間路線を所管していたが、1970年代半ば以降バックカメラが採用され、道路事情に合わせた中型バスの導入も行われた結果、市内の狭隘路線のワンマン化が完了したことから、[2]1970年代末期に静岡市岳美に車庫を開設し、国吉田営業所の管轄する同地域の路線運用の効率化を図ると共に、1980年代前半には車庫の拡張により鳥坂営業所の管轄する路線の一部も移管し、静岡唐瀬営業所が開設された。 さらに1980年代末期にかけては、瀬名新田、足久保、麻機、麻機北、大浜などの郊外の起終点に車庫を分散化することで唐瀬営業所と小鹿営業所、鳥坂営業所が管轄路線の再編を行い、国吉田営業所が廃止された。 唐瀬営業所が主に所管する路線の沿線には静岡英和女学院、県立静岡高校、県立静岡城北高校、静岡市立高校、県立静岡東高校、常葉大学附属高校などの学校施設や、静岡県立こども病院、静岡県立総合病院、静岡神経医療センターなど病院施設が多数立地していたことから、1990年代半ばには、唐瀬営業所が所管していた「県立総合病院線」と小鹿営業所が所管していた「小黒富士見線」を統合した「県立病院高松線」が開設され、学校や病院、商業地と住宅地のアクセス向上が図られた。[3] また、1990年代末期にはノンステップバスが唐瀬営業所と小鹿営業所に先行導入された一方で、規制緩和を前に大規模な廃止計画が発表され、近隣に「上足洗線」や「安東循環線」「県立病院高松線」が運行されており廃止による影響が少ないという理由から、唐瀬営業所管内では「城北線」が廃止された。[4] 2000年代にはバス事業の分社と静岡市の政令市移行、オムニバスタウンの指定を受け、「安東循環線」に「こしず」の愛称で小型のコミュニティバスが導入された。[5]以降、車両設備の近代化・バリアフリー化を進めたことにより、現在の在籍車両は貸切車両を除き全て低床車(ノンステップ・ワンステップバス)となっている。[6]また、唐瀬営業所の北西側に第二車庫が開設され、現在は「大浜麻機線」の起終点の麻機北、麻機、大浜の各車庫への車両の夜間留置は廃止されている。 沿革
現在の所管路線
上足洗線
唐瀬線
中原池ヶ谷線大浜麻機線
→詳細は「しずてつジャストライン小鹿営業所 § 大浜麻機線」を参照
県立病院高松線
こども病院線
日本平線→詳細は「しずてつジャストライン小鹿営業所 § 日本平線」を参照
安倍線
休廃止路線安東循環線
大岩安東循環線
県立総合病院線
城北線東静岡県立病院線
新静岡セノバ直行便麻機号
車両
1990年代
2000年代
2010年代
脚注注釈出典
|