SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 |
---|
SUPER EIGHT の ドーム・ツアー |
---|
場所 |
日本 |
---|
初日 |
2024年12月7日 (2024-12-07) |
---|
最終日 |
2025年1月13日 (2025-1-13) |
---|
行程 |
3 |
---|
公演数 |
|
---|
SUPER EIGHT ツアー 年表 |
---|
|
『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』(スーパーエイト スーパードームツアー にじゅっさい)は、2024年12月7日から2025年1月13日にかけて開催されたSUPER EIGHTのデビュー20周年記念ライブツアー[1][2][3][4][5][6]。
概要
ツアーの経緯
2023年
2024年
2025年
- 1月13日より、Apple MusicとSpotifyから始まり、各種サブスクリプションサービスにて順次「ENCORE ‐ SUPER EIGHT/AFTER THE SHOW」と題した、本ツアーの千秋楽公演のセットリスト[注 2]のプレイリストが公開された[4][5]。
- 1月13日より、アルバム『SUPER EIGHT』の発売時から始まった、大阪・御堂筋線の全20駅にて、SUPER EIGHTのポスターを掲載する「SUPER EIGHT MIDOUSU-JACK」プロジェクトの第3弾にして最後の掲載(同年1月31日まで)が始まり、同年1月18日の時点で全20駅の掲載が完了した[40]。
- 1月17日、スマートフォンアプリ『Station Head』にて、千秋楽・京セラドーム大阪公演のセットリスト[注 2]をプレイリストで聴きながら、リアルタイムでチャットに参加することができるオンラインイベント『「SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭」Station Headリスニングパーティー』が開催された[26]。
- 2月4日
公演日程
セットリスト
※出典[17][18][47]を参照。
- 浪花いろは節
- NOROSHI
- キング オブ 男!
- 無責任ヒーロー
- あおっぱな
- ズッコケ男道
- Jackhammer
- 浮世踊リビト
- アカイシンキロウ
- モノグラム
- 夢列車
〈ジュニアコーナー[注 6]〉
- Reach for the sky
- ワイルド アット ハート
- Kicyu / 横山裕・安田章大
- だってアイドルだもん!! / 大倉忠義
- Do you agree?
- 強情にGO!
- Heavenly Psycho
- ワッハッハー
- イッツ マイ ソウル
- Cool magic city
〈MC〉
- 10年後の今日の日も(アコースティックver.)
- SUPER ∞o'clock
- "超"前向きスクリーム!
- 四十路少年
- YOU CAN SEE / 村上信五・丸山隆平
- Water Drop
- WASABI
- Sorry Sorry love
- 大阪ロマネスク
- ツブサニコイ
- High Spirits
- 象
- ズッコケ男道
- "超"勝手に仕上がれ
- LIFE〜目の前の向こうへ〜
- LIFE GOES ON
〈アンコール〉
- 〈メドレー〉
- パノラマ
- なぐりガキBEAT
- へそ曲がり
- Wonderful World!!
- T.W.L
- 関風ファイティング
- 旅人
- DREAMIN' BLOOD
- 大阪レイニーブルース
- CloveR
- がむしゃら行進曲
- 急☆上☆Show!!
- 軌跡とキセキ
〈Wアンコール[注 7]〉
- 無限大
演出
セットリスト・構成
本ツアーの演出・構成は大倉が担当し、セットリストも大倉が中心となって作成された[7][8][49]。
本ツアーは、SUPER EIGHTの歴史を今まで応援してきたファン、そしてこれから応援するファンの方に向けた演出で二幕構成で行われた[50]。
SUPER EIGHTは周年がとても多いグループであり、周年の度にファンからアンケートを募り、ランキングを作成して披露することが多かったため、そのアンケートで多く名前が挙がっていた楽曲や、歴代のライブ映像を大倉が自ら最初の作品から全て見直し、大倉が強く印象に残った楽曲やシーンを集めたセットリストになっている[8][51]。
本ツアーでは7人体制の楽曲も多く披露されたが、大倉は「7人ではできたけど、5人では…」という楽曲にも挑戦し、それを「アップデートできたような感覚」と語っている[8][50]。
また、丸山いわく、アリーナツアーの終わりあたりで大倉から「20周年(のドームツアー)はストイックなセットリストになると思うので、ある程度覚悟して、体力を作っていただけると幸いです」と言われたといい、実際に「今までのEIGHTの歴史の中でも一番踊っている」と丸山は語っている[50]。
本ツアーでは、エイトレンジャーやCANDY EIGHTなどのSUPER EIGHTが扮する歴代のキャラクターのコーナーが無かったのにもかかわらず過去最長のライブ公演時間となっているが、大倉は「エイトレンジャーとかCANDY EIGHTとか、今までいろいろメンバーが考えてくれたものとか、もっと入れられるはず」とも語っている[51]。
本編
本ツアーのライブグッズにペンライトラインナップされていないため、大倉が事前にSNSで「ペンライトは好きな時代の好きなもので会場を埋めてほしい」と発信しており、会場には様々な時代のペンライトで埋めつくされた[52]。
オープニングムービーは宇宙が舞台となっており、壮大な宇宙にある転送装置から送り込まれたかのように、そびえ立つビル群を思わせるメインステージの巨大モニターでもある舞台セットの頂上に5人が派手なゴールドの袴姿で登場した[17][15][8][9][54][55]。
本ツアーの1曲目は、関ジャニ∞としてのデビュー曲「浪花いろは節」が披露された[4][5][6]。これは、レコード会社の屋上で行われた当時のデビュー会見を彷彿させる演出となっていた[17][4][5][6]。
「NOROSHI」では、背後のステージのビジョンに旧グループ名「関ジャニ∞」という文字が映し出され、和太鼓の音に合わせてタイトルにちなみ花火や炎に包まれ、続く「キング オブ 男!」で、その文字が現グループ名「SUPER EIGHT」に変わり、「グループ名が生まれ変わる」「旧グループ名を昇華させる」というような演出となっていた[7][11][8][49]。なお、この演出について大倉は本ツアーの挨拶にて、「一つの言葉のチョイスで俺らの思いが電波や携帯を通してだと伝えられない時代です。だからステージでちゃんと伝えたかった。何もねじ曲がった思いはなく、僕らがやってきた1個1個の仕事を、この名前(関ジャニ∞)が大きくなればと思ってやってきた日々がうそになるのが嫌でした。8人で頑張ってきたこの日々は、うそじゃなかったと思っています」と説明した[49]。
前半の「ズッコケ男道」では、2007年に開催された47都道府県ツアー『全国47都道府県 完全制覇!! 関ジャニ∞ えっ!ホンマ!?ビックリ!! TOUR 2007』のオープニング衣装である特攻服を着用し、同ツアーでも使用したポケットバイクに乗って会場中を駆け回る演出が再現された[注 8][4][5][6][15]。また、この特攻服はツアー当時のものだといい、大倉の背中には当時出演していたドラマのタイトル「必殺仕事人」などといった、各々の刺繍が施されている[9][54][57]。
本ツアーでは、4thアルバム『8UPPERS』の特典DVDに収録された長編音楽映画『8UPPERS FEATURE MUSIC FILM』の衣装を着用した2010年のライブツアー『KANJANI∞ LIVE TOUR 2010→2011 8UPPERS』の演出が再現された[4][5][6][49][54]。まず、『8UPPERS』のロゴと共に、メンバーがタイトな黒いスーツに身を包んだ始末屋の映像が映し出された[4][6][57][58]。次に、「Jackhammer」では、当時メンバーだった錦戸亮が行っていた「ステージ上でたばこに火を点け、床に叩きつけるように投げ捨て、ステージから炎が上がる演出」を、約14年ぶりに横山裕が受け継いで披露した[4][5][6][11][49][9][54]。
前半の中盤では、2009年に発表され、本ツアー時点で音源化されていない横山と安田章大のユニット曲「Kicyu」(作詞:横山、作曲:安田)が披露された[4][5][6][15][9][59]。本ツアーでは安田がグリーンのトレーナー、横山がピングのジャージといった、初披露のツアー『関ジャニ∞ TOUR 2009 PUZZLE』(2009年)当時の衣装をオマージュした新衣装を着用し、当時の振付で楽曲が再現された[4][5][6][15][9][54]。
また、2008年開催のソロライブ以降一度も披露されず、本ツアー時点で音源化も映像化もされていない大倉忠義のソロ曲「だってアイドルだもん!!」が約16年ぶりに披露された[4][15][9][54][59][55][57]。同曲が披露された大倉のソロライブのグッズとして誕生した、「大倉」の文字がプリントされたクマのぬいぐるみ「オオクマ」のビッグサイズが沢山のクマのぬいぐるみと共にステージ上に用意され、大倉は当時と同様に緑色のチェック柄のパジャマの衣装で登場した[4][5][6][9][54][52]。さらに、モニターに映し出される大倉には、カメラアプリのエフェクトのようなクマのエフェクトが付けられた[9][52]。
前半のバンドスタイルでは、安田のギターソロと丸山のベースソロからセッションが始まり、そのままデビュー前からの人気曲「Do you agree?」や「強情にGO!」、「Heavenly Psycho」といった、近年のライブのセットリストにはあまり入っていないようなデビュー初期の楽曲が披露された[4][6][9][60][57][61]。このうち、「Do you agree?」と「強情にGO!」では、バックステージ上に大倉のドラムが置かれ、ギターおよびベースの横山・安田・丸山のほか、村上がショルダーキーボードを使用し、4人が花道を歩きながらアグレッシブに演奏を行った[4][6]。
MCの後には、「10年後の今日の日も」がアコースティックバージョンで披露された[62][57]。
後半は、2004年から2024年までのジャケット写真などがコラージュされた20年の歴史を感じさせる映像から始まり、本ツアー時点で、グループの唯一のメンバー紹介曲「∞ o'clock」の本ツアー用のアレンジバージョン「SUPER ∞ o'clock」が披露され、ダイナミックにポップアップで登場した[4][6][9][57]。「∞ o'clock」はこれまでのライブでも披露されてきたが、5人体制では今回が初披露となった[9][61]。
シングル曲「前向きスクリーム!」が「"超"前向きスクリーム!」として披露された[4][5][6]。同曲では、事前に「みんなで踊ろう!」をテーマにファンから募集したダンス動画がバックスクリーンに映し出されたほか、笑福亭鶴瓶や古田新太、南原清隆(ウッチャンナンチャン)、東京スカパラダイスオーケストラ、マツコ・デラックス、Perfumeといったグループやメンバーに縁のある著名人が同じくダンス動画でVTR出演した[4][5][6][63][9][54][61]。これは、まず本ツアー全体として大倉いわく「自分たちだけの20年ではなかった」ということもあり「(これまで)お世話になった方々にも出演していただきたい」という気持ちがあったという[63]。そこで、事前にファンからダンス動画を募集していたこともあり、出演を依頼する著名人の選定を5人で話し合ってまとめ、会社を通して各所属事務所にオファーを行ったという[4][5][6][63]。
大倉以外のメンバー6人(当時)が30代の2014年に発売された「三十路少年」が、約10年の時を経て、大倉以外のメンバー4人が40代となった本ツアーでは「四十路少年」(よそじしょうねん)としてタイトルや歌詞が変更されたリアレンジバージョンで披露された[4][5][6][49][54]。同曲の歌詞には「メールはキモい絵文字打つけど」などといった、当時の歌詞とは異なる自虐的フレーズなどが新たに追加された[15][49][9][54]。
さらに、2009年に発表され、本ツアー時点で音源化されていない村上信五と丸山隆平のユニット曲「YOU CAN SEE」が披露された[4][5][6]。同曲では、ムーディなライティングにウォームカラーのスポットライトが交差する中、ブラックでシックな衣装に身を包み、和の奥ゆかしさを漂わせた扇子を使ったパフォーマンスを行い、シリアスで色気のあるステージが展開された[9][54][55][61]。
「Water Drop」では、関ジャニ∞として初の5大ドームツアーだった『KANJANI∞ 五大ドームTOUR EIGHT×EIGHTER おもんなかったらドームすいません』でも披露された「花道にかかった噴水のアーチをくぐり抜けながら、メンバーが歌い踊る」という演出が約13年ぶりに再現された[4][6][9][62][64][57]。
後半の中盤では、静まり返った会場でスポットライトが照らされ、村上がグランドピアノをソロで演奏した[4][6][54][61]。やがて「大阪ロマネスク」のフレーズへとつながり、メンバーがピアノの周りに集まって同曲の冒頭まで村上が演奏後、5人での歌唱となり、終盤にはストリングスも加わるなど壮大な演出となっていた[4][6][15][9][54][64]。さらに、曲のラストで全員がステージから瞬間的に消え、それと同時に水の柱が一斉に吹き上がった[61]。なお、このピアノソロはSUPER EIGHTと親交のあるピアニストの清塚信也が制作に携わっている。
後半のバンドスタイルでは、「ツブサニコイ」や「High Spirits」、「象」、「ズッコケ男道」、"超"勝手に仕上がれ」、「LIFE〜目の前の向こうへ〜」とこれまで様々なライブや音楽フェスティバルでも演奏されたロックナンバーが披露され、前半と合わせ、計9曲がバンドスタイル披露された[4][6][17][9][48]。なお、横山はバンドスタイルの楽曲では、エレキ・ギターやアコースティック・ギター、トランペットと複数の楽器を使い分けて演奏した[64][66][67]。
「象」では、10周年のタイミングでリリースされ、同曲の「10年後またここで会おうよ」という歌詞の通り、20周年の本ツアーで披露された[4][5][6]。
本ツアーでは「ズッコケ男道」が前半での47都道府県ツアーの再現と、後半でのバンドスタイルの2パターンで披露された[8][61]。
バンドスタイルでの最後の楽曲は、SUPER EIGHTのバンドスタイルを世の中に定着させた楽曲であり、初のバンドスタイルでのシングル表題曲、さらに7人体制で最後に披露した楽曲でもある「LIFE〜目の前の向こうへ〜」で締めくくった[4][5][6][9]。
本編最後の楽曲は、本ツアーのために書き下ろされた新曲「LIFE GOES ON」が披露された[4][5][6][8]。
アンコールでは、メンバーが過去の衣装を着用し、過去作のロゴをふんだんに使用した巨大フロートに乗って登場し、シングル表題曲や大阪松竹座時代に歌っていた楽曲など、計12曲がメドレーで披露された[4][5][6][9][68]。
アンコールの最後の楽曲は、SUPER EIGHTがこれまで発表した楽曲のタイトルや歌詞、メロディーなどを散りばめた楽曲「軌跡とキセキ」が披露された[4][5][6]。
東京・東京ドーム公演3日目(2024年12月23日開催)、千秋楽である大阪・京セラドーム大阪公演3日目(2025年1月13日開催)のみ、Wアンコールとして、「無限大」が披露された[4][5][6][17][48]。
特に東京公演のWアンコールはメンバーも想定外であり、エイトコールに応えたメンバーが驚きながら登場し、曲を用意していなかったため一本締めで終わろうという雰囲気になるが、観客が「えー!?」と粘ったことで、大倉がすぐにスタッフと連携して準備を整え、「無限大」が急遽披露された[17][9]。
グッズ
※出典[34][35]を参照。
グッズタイトル
|
価格
|
未完成うちわ(個人5種)
|
各1,000円
|
好きやねん、ポスター。(B1サイズ)
|
900円
|
フォトイッパイ(混合1種・個人5種)
|
各900円
|
シックスバッグ?ワンバッグやないか!
|
2,500円
|
勝手に着やがれ
|
6,000円
|
キミへのタオル(個人5種)
|
各2,000円
|
感謝=バッジ(個人5種)[注 9]
|
各800円
|
前髪(をぐしゃぐしゃにしたり横に流したり)クリップ(個人5種)
|
各1,200円
|
【横山裕プロデュース】 SUPER HAT
|
3,500円
|
【村上信五プロデュース】 アニバーサリーコンプリートB∞K
|
【丸山隆平プロデュース】 鍋つかみジャケ
|
2,500円
|
【安田章大プロデュース】 安田章大が描いたステッカー
|
1,000円
|
【大倉忠義プロデュース】 ペンライトポーチ(個人5種)
|
各3,000円
|
生蒼写真セット 福岡 ver.[注 10](集合1種・個人5種)
|
各800円
|
生蒼写真セット 東京 ver.[注 10](集合1種・個人5種)
|
生蒼写真セット 大阪 ver.[注 10](集合1種・個人5種)
|
- 会場販売とオンラインストア販売が共に実施され、オンラインストアの注文受付は2回に分けて行われた[34][35]。
- オンラインストア注文受付期間[34][35]。
- 1次受付:2024年11月8日 - 14日
- 2次受付:2025年1月13日 - 31日[注 11]
「生蒼写真セット」は、発表当初は「東京公演より順次追加販売。オンラインは全公演終了後に全種販売」としていたが[70]、後に現地での販売を中止し、2025年1月24日よりオンラインストアのみの販売となった[35]。
横山がプロデュースした「SUPER HAT」は、リバーシブル仕様のサファリハットとなっている[71]。横山が帽子をグッズにしたきっかけは、2024年にSUPER EIGHTが様々音楽フェスティバルやイベントに参加した際に、帽子被っている観客が多いことに気が付き、その中で「SUPER EIGHTのファン」とすぐに分かるような帽子があればと考えたからである[71]。また、フェスで被るだけでなく、サウナハットとしても使用できる上に洗濯もしやすく、屋外・屋内問わずに使える帽子という点から「SUPER HAT」と名付けたという[71]。
Always togetheR
会場限定グッズ「感謝=バッジ」の裏面にある二次元コードを読み取り、スマートフォンアプリ『LiveApp+』上でAR技術を用いた写真機能「Always togetheR」が導入された[19]。
この機能では、購入したメンバーのアバター「BOY」を画面上に出現させながら風景を撮影することができるものである[19]。なお、2025年3月31日までの期間限定の機能となっており、同グッズを購入していない場合でも、SUPER EIGHTのロゴマーク「クチビルくん」を出現させてARフォトを撮影することが可能となっている[19]。
脚注
注釈
- ^ DVDは対象外。
- ^ a b c 配信されていない楽曲は除く。
- ^ ただし、同アプリの都合上、対象となる配信サービスはApple MusicとSpotifyのみ[26]。
- ^ 後の『超アリーナツアー2024 SUPER EIGHT』。
- ^ 発表時点では作品タイトルや具体的な発売日などの商品の詳細は未発表。
- ^ SUPER EIGHTの歌唱・出演は無し。
- ^ 東京・東京ドーム公演3日目(2024年12月23日開催)、千秋楽である大阪・京セラドーム大阪公演3日目(2025年1月13日開催)のみ披露[4][17][48]。
- ^ なお、当時のツアーでの特攻服の着用とポケットバイクの使用は、「ズッコケ男道」の披露時ではなく直前のオープニングのみ[56]。
- ^ 会場限定商品。
- ^ a b c 事後オンライン限定商品。
- ^ 「生蒼写真セット」のみ同年1月24日より販売開始。
出典
- ^ a b c d “SUPER EIGHT、12月から始まるドームツアーの詳細決定”. ORICON NEWS. (2024年8月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2339727/full/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e “SUPER EIGHTドームツアー8公演で20周年イヤー締めくくる、「EIGHT-JAM FES」オンエアも決定”. 音楽ナタリー. (2024年8月8日). https://natalie.mu/music/news/585840 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d “SUPER EIGHT「エイトの日2024」に情報解禁 ドームツアー日程・スカパラコラボなど【まとめ】”. モデルプレス. (2024年8月8日). https://mdpr.jp/news/detail/4347438 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai “SUPER EIGHT、"最高で最強"な成人式 涙と笑いの20周年ドームツアーを完走【詳細レポート】”. ORICON NEWS. (2025年1月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2363822/full/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z “SUPER EIGHTが大阪で"成人式"20年の感謝を込めたドームツアーファイナル”. 音楽ナタリー. (2025年1月14日). https://natalie.mu/music/news/607511 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae “SUPER EIGHT、公演時間4時間越えの"成人式"で涙 京セラドームで熱狂の「超DOME TOUR 二十祭」完走”. モデルプレス. (2025年1月14日). https://mdpr.jp/music/detail/4473232 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d “SUPER EIGHT20周年ドームツアー最終公演「関ジャニ∞」から現名称への変遷表現する演出も”. 日刊スポーツ. (2025年1月14日). https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202501130001714_m.html?mode=all 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “SUPER EIGHT「二十祭」完走 横山裕「本当に集大成」20年の歴史詰め込み4時間超えの熱演”. デイリースポーツ. (2025年1月14日). https://www.daily.co.jp/gossip/2025/01/14/0018539583.shtml?pg=2 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v “SUPER EIGHTが届ける20年の軌跡と想い。大感動の3時間半越えの「二十祭」を詳報!”. GINGER (2025年1月14日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ B-PASS 2025, p. 18
- ^ a b c “SUPER EIGHT、ファンと幾多の困難乗り越え…デビュー20周年記念「超DOME TOUR 二十祭」千秋楽 村上信五「今日ここに5人で立ち、音楽ができて幸せ」”. サンケイスポーツ. (2025年1月14日). https://www.sanspo.com/article/20250114-FADTKNZ2EZML5HNNMY3FS77IOI/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “関ジャニ∞、2024年にアリーナ&ドーム公演決定 新曲「アンスロポス」がアニメ『め組の大吾 救国のオレンジ』OP主題歌”. ORICON NEWS. (2023年9月9日). https://www.oricon.co.jp/news/2294271/full/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “関ジャニ∞、キタニタツヤ書き下ろし新曲でアニメ『め組の大吾』OP主題歌担当 アリーナ&ドーム公演も決定”. Billboard JAPAN. (2023年9月9日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/129631/2 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “新曲『アンスロポス』が TVアニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」OP主題歌に決定!! 2024年に20周年を記念したアリーナ&ドームツアーの開催も同時発表!!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2023年9月10日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “【SUPER EIGHT】神セトリで涙腺崩壊!20周年で魅せた5人の漢気”. MORE (2025年1月14日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ TVfan CROSS 2025, p. 10
- ^ a b c d e f g h “SUPER EIGHT、喜びも悲しも分け合ってきた20年。その歩みが見えた東京ドーム公演をレポート”. 音楽と人 (2025年1月14日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “SUPER EIGHT20周年ドームツアー最終公演セトリ「浪花いろは節」「ズッコケ男道」など”. 日刊スポーツ. (2025年1月14日). https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202501130001716_m.html?mode=all 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d “SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 感謝=バッジ企画 Always togetheR” (PDF). Live App+. ソニー・ミュージックソリューションズ (2024年12月1日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』会場即売実施・購入者特典が決定!!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2024年12月3日). 2024年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月24日閲覧。
- ^ “〈12/18情報更新!〉『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』会場即売実施・購入者特典 情報更新!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2024年12月3日). 2025年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月24日閲覧。
- ^ “〈1/8情報更新!〉『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』会場即売実施・購入者特典 情報更新!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2025年1月8日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c “「超DOME TOUR 二十祭」Station Headリスニングパーティー開催決定!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2025年1月15日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ “関ジャニ∞新グループ名"超"発表!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2024年2月4日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ “関ジャニ∞→SUPER EIGHT決定の経緯をメンバー語る 今夏にはオリジナルアルバムも”. ORICON NEWS. (2024年2月4日). https://www.oricon.co.jp/news/2313213/full/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ “関ジャニ∞、"関ジャニ"への強い想い・"∞"のこだわり・ファンとの関係性…新グループ名「SUPER EIGHT」決定までの経緯明かす”. モデルプレス. (2024年2月4日). https://mdpr.jp/news/detail/4181408 2025年1月24日閲覧。
- ^ “関ジャニ∞「SUPER EIGHT」に改名!ニューアルバムの発売も決定”. THE FIRST TIMES. (2024年2月4日). https://www.thefirsttimes.jp/news/0000381325/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ “デビュー20周年イヤー・SUPER EIGHT、アリーナツアー最終公演で「ひとつのうた」歌唱 全国ドームツアー"二十祭"ロゴも発表”. ORICON NEWS. (2024年11月3日). https://www.oricon.co.jp/news/2352641/full/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHTの祭りはここから!ドームツアーの達筆ロゴ公開”. 音楽ナタリー. (2024年11月3日). https://natalie.mu/music/news/598027 2025年1月24日閲覧。
- ^ “"デビュー20周年"SUPER EIGHT、アリーナツアー最終公演でファンに感謝 ドームツアーのロゴも解禁”. モデルプレス. (2024年11月3日). https://mdpr.jp/music/detail/4417372 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d “SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 GOODS”. STARTO ENTERTAINMENT (2024年). 2025年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e “SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭”. ファミクラストア オンライン (2024年). 2025年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月24日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHT、「LIFE GOES ON」を配信限定リリース 全国ドームツアー"二十祭"に向けたアンセムに”. ORICON NEWS. (2024年12月1日). https://www.oricon.co.jp/news/2356879/full/ 2025年1月24日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHT、ドームツアー「二十祭」に向けた新曲「LIFE GOES ON」配信”. 音楽ナタリー. (2024年12月1日). https://natalie.mu/music/news/601722 2025年1月24日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHT、新曲「LIFE GOES ON」配信限定リリース決定 正体不明メッセージの謎明らかに”. モデルプレス. (2024年12月1日). https://mdpr.jp/music/detail/4439691 2025年1月24日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHTMIDOUSU-JACK 20”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2025年1月). 2025年1月24日閲覧。
- ^ “ライブBlu-ray&DVD『超ARENA TOUR 2024 SUPER EIGHT』&『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』 映像商品2タイトル発売決定!”. SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS 公式サイト (2025年2月4日). 2025年2月5日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHT、ライブ映像2作品をリリース決定 アリーナツアー&20周年ドーム公演を収録”. ORICON NEWS. (2025年2月4日). https://www.oricon.co.jp/news/2367317/full/ 2025年2月5日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHTの"新たなスタート"と"集大成"がパッケージ化、ライブ映像作品2タイトル発売”. 音楽ナタリー. (2025年2月4日). https://natalie.mu/music/news/610285 2025年2月5日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHT、ライブ映像2作品リリース決定 20周年イヤー公演が映像化”. モデルプレス. (2025年2月4日). https://mdpr.jp/music/detail/4489646 2025年2月5日閲覧。
- ^ “SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭”. STARTO ENTERTAINMENT (2024年). 2024年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月24日閲覧。
- ^ TVfan CROSS 2025, p. 9
- ^ a b c TVfan CROSS 2025, p. 15
- ^ a b c d e f g “SUPER EIGHT、4万5000人のエイターとハタチのお祝い ツアーファイナルで過去最長4時間超熱唱”. 中日スポーツ. (2025年1月14日). https://www.chunichi.co.jp/article/1011089 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c “SUPER EIGHT【一問一答①】「ファンへの感謝がより深まった」「ちょっとやそっとでは立ち止まれないなって、くぎを刺された」”. トピクル (2025年1月14日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b “SUPER EIGHT【一問一答②】「ファンクラブに入ってなくても"抑えときたいな"と思われるグループになっていけたらいいな」”. トピクル (2025年1月14日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c “【SUPER EIGHT 超 DOME TOUR 二十祭】20周年メモリアルイヤー・2024年のラストステージをレポ”. ニコラ (2025年1月17日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “SUPER EIGHT 20周年!圧巻の東京ドーム。5人のゆるぎない"最高"と"最強"”. anan (2025年1月16日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c Myojo 2025, p. 102
- ^ 根岸聖子、三沢千晶「きばってこーぜ!47都道府県ツアーいよいよスタート 全国制覇への道」『oricon style』2007年5月28日号(book in book「やっぱり奴らはオモシロイ!横浜アリーナ 初日ライヴを速報でお届け!! 関ジャニ∞」)、オリコン・エンタテインメント、2007年5月20日、2頁。
- ^ a b c d e f g TVガイド 2025, p. 18
- ^ B-PASS 2025, p. 24
- ^ a b TVfan CROSS 2025, p. 12
- ^ TVfan CROSS 2025, p. 13
- ^ a b c d e f g B-PASS 2025, p. 25
- ^ a b TVfan CROSS 2025, p. 14
- ^ a b c “SUPER EIGHT【一問一答③】男性ファン増に笑顔「最前列の丸刈りお兄ちゃん。楽しんでくれてんねん。めっちゃうれしかった」”. トピクル (2025年1月14日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c Myojo 2025, p. 103
- ^ TVガイド 2025, p. 14
- ^ 本嶋るりこ「冬ライブリポ!SUPER EIGHT 20年の愛と絆」『月刊ザテレビジョン』2025年3月号、KADOKAWA、2025年1月24日、119頁。
- ^ TVガイド 2025, p. 15
- ^ “SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 GOODS”. STARTO ENTERTAINMENT (2024年). 2024年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月24日閲覧。
- ^ a b c “12月7日からドームツアー ファンの皆さんに「寄り添う」気持ち伝えたい”. デイリースポーツ. (2024年11月29日). https://www.daily.co.jp/gossip/yokoyama_column/2024/11/29/0018391362.shtml?pg=2 2025年1月24日閲覧。
参考文献
- 小林揚「SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭」『TVfan CROSS』Vol.48、メディアボーイ、2025年1月16日、9-15頁。
- 山本真沙美「なんでもやんねん、アイドルは!SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 2024.12.23@東京ドーム」『Myojo』2025年3月号、集英社、2025年1月22日、102-103頁。
- 高瀬純「SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 2024.10.10@横浜アリーナ」『週刊TVガイド』2025年1月31日号、東京ニュース通信社、2025年1月22日、12-18頁。
- 武市尚子「SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 2024.12.23 東京ドーム」『BACKSTAGE PASS』2025年3月号、シンコーミュージック・エンタテイメント、2025年1月27日、18-25頁。
関連項目
- タイトルに「祭」が付くSUPER EIGHT(関ジャニ∞)のアニバーサリーライブおよび映像作品
外部リンク
|
---|
メンバー:横山裕・村上信五・丸山隆平・安田章大・大倉忠義 旧メンバー:内博貴・渋谷すばる・錦戸亮 |
音楽作品 | |
---|
タイアップ | |
---|
ライブ | |
---|
テレビ |
|
---|
ラジオ |
|
---|
演技作品 |
|
---|
現メンバー |
横山 |
|
---|
テレビドラマ | |
---|
映画 | |
---|
舞台 | |
---|
レギュラー番組 | |
---|
特別番組 | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
村上 |
|
---|
レギュラー番組 | |
---|
特別番組 | |
---|
キャスター | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
テレビドラマ | |
---|
映画 | |
---|
舞台 | |
---|
ネット配信 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
丸山 |
|
---|
テレビドラマ | |
---|
映画 | |
---|
舞台 | |
---|
テレビ番組 | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
安田 |
|
---|
テレビドラマ | |
---|
映画 | |
---|
舞台 | |
---|
テレビ番組 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
大倉 |
|
---|
テレビドラマ | |
---|
映画 | |
---|
舞台 | |
---|
テレビ番組 | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
|
---|
旧メンバー |
渋谷 |
|
---|
シングル |
|
---|
アルバム |
|
---|
映像作品 | |
---|
タイアップ | |
---|
ライブ | |
---|
テレビドラマ | |
---|
映画 | |
---|
テレビ番組 | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
錦戸 |
|
---|
ドラマ |
|
---|
映画 |
|
---|
舞台 | |
---|
シングル |
|
---|
アルバム | |
---|
映像作品 | |
---|
参加作品 | |
---|
ライブ | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
ネット配信 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
|
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |