|
この項目では、1969年4月から1988年9月まで放送されたTBS系列の報道番組について説明しています。1988年10月から1989年9月まで放送された同局系の報道番組については「JNNニュースデスク'88・'89」をご覧ください。 |
『JNNニュースデスク』(ジェイエヌエヌ ニュースデスク)は、TBS(JNN)系列にて1969年3月31日から1988年9月25日にかけて[注 1] 放送していた深夜最終便のニュース番組である[1]。
概要・沿革
深夜の時間帯に大型のニュース番組を放送して欲しいとの要望に応え、1969年3月31日より放送を開始した[2]。
当初は25分間の放送で一日のまとめのニュースのほか、ゲストとの対談や討論、10分前後の企画もので構成していた[2][3]。1975年3月31日以降(1978年4月1日に再開された土曜版を含む)は、放送時間が15分間に短縮されたため、基本的にストレートニュース中心にミニ特集をはさむ構成に変わった。
初代のキャスターは琉球放送の稲福健蔵で、1970年3月30日から信越放送の安田浄が担当するなど[2]、初期はJNN加盟各地方局から出向した報道アナウンサーや記者がキャスターとして担当するケースが多かったが、1970年に土曜日の放送が開始した際に木曜日から土曜日を新堀俊明が担当するようになり[2]、以後は徐々にTBSの報道記者・アナウンサーが担当するようになった(1983年4月から1985年9月までキャスターを務めた、当時共同通信社所属の加藤和雄は例外)。
オープニングのテーマ音楽は同時期の『JNNニュースコープ』のオープニングテーマと基本的には同じ[注 2]。その後、23:15 - 23:35にはスポーツニュース番組『JNNスポーツデスク』[注 3] が放送された。
1986年10月にニュースデスク、スポーツチャンネルが統合・拡大し『ネットワークJNN』に移行、平日のみ番組は終了し1988年9月いっぱいで土曜・日曜も終了し完全に番組が終了した[注 4]。
1988年10月から1989年9月までに、『JNNニュース22プライムタイム』の後番組として、22:00から『JNNニュースデスク'88』→『JNNニュースデスク'89』が放送されていた(詳細はその記事を参照)。
なお、サンテレビジョンでも1980年から1985年ごろに夕方に「ニュースデスク」という番組が放送されていたが当番組とは何ら関係ない。
放送時間
「JNNニュースデスク」放送時間の変遷
期間 |
月〜木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日曜日
|
1969.3.31 |
1970.3.27
|
23:00 - 23:25(25分) |
(放送なし) |
(放送なし)
|
1970.3.30 |
1973.3.31
|
23:00 - 23:25(25分)
|
1973.4.2 |
1975.3.28
|
23:00 - 23:25(25分) |
(放送なし)
|
1975.3.31 |
1978.3.26
|
23:00 - 23:15(15分)
|
1978.3.27 |
1981.3.28
|
23:00 - 23:15(15分)
|
1981.3.30 |
1984.4.1
|
23:30 - 23:40(10分)
|
1984.4.2 |
1986.3.30
|
23:00 - 23:15(15分) |
23:30 - 23:45(15分)
|
1986.3.31 |
1986.9.28
|
23:00 - 23:15(15分) |
23:30 - 23:45(15分)
|
1986.10.4 |
1987.9.27
|
(放送終了)
|
1987.10.3 |
1988.3.27
|
24:20 - 24:30(10分)
|
1988.4.2 |
1988.9.25
|
24:00 - 24:10(10分)
|
- 備考
- すべてJST。
- 放送開始から1970年3月、及び1973年4月から1978年3月までは平日のみの放送。週末は『JNNニュース』を放送。
- 1970年4月から土曜版が新設。1973年3月に一旦終了するが、1978年4月に復活。
- 1981年4月から日曜版が新設され、全日放送となる。
- 1984年4月から土曜日は23時台前半に『おもしろ流行通信』が開始されたのに伴い、30分繰り下げて放送。
- 1986年4月から金曜日は23時台前半に『だぅもありがと!』が開始されたのに伴い、30分繰り下げて放送。
- 1986年10月から週末のみの放送となる。
- 1987年10月から土曜日は23時台に『中村敦夫の地球発23時』(毎日放送制作・木曜22時台から移行)が開始されたのに伴い、50分繰り下がったうえ5分縮小された。
歴代のメインキャスター
「JNNニュースデスク」メインキャスター
期間 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日曜日
|
1969.3.31 |
1970.3.27
|
稲福健蔵(RBC) |
(放送なし) |
(放送なし)
|
1970.3.30 |
1971.4.3
|
安田浄(SBC) |
新堀俊明
|
1971.4.5 |
1972.4.1
|
西川通(TBC) |
新堀俊明
|
1972.4.3 |
1973.3.31
|
村岡芳行(RCC) |
新堀俊明
|
1973.4.2 |
1973.9.28
|
喜田治男(MBC) |
新堀俊明 |
(放送なし)
|
1973.10.1 |
1975.3.28
|
村形貞彦(HBC) |
新堀俊明
|
1975.3.31 |
1978.3.24
|
藤林英雄
|
1978.3.27 |
1978.4.1
|
土屋統督
|
1978.4.3 |
1979.9.29
|
藤林英雄
|
1979.10.1 |
1980.3.29
|
藤林英雄 |
小泉正昭
|
1980.3.31 |
1980.8.30
|
小泉正昭
|
1980.9.1 |
1981.3.28
|
小泉正昭 |
五味陸仁
|
1981.3.30 |
1982.9.26
|
奈良陽
|
1982.9.27 |
1983.4.3
|
小島康臣
|
1983.4.4 |
1984.4.1
|
加藤和雄(共同通信社) 川戸恵子 |
小島康臣 柳生直子
|
1984.4.2 |
1985.9.29
|
加藤和雄 |
川戸恵子
|
1985.9.30 |
1986.9.28
|
五味陸仁
|
1986.10.4 |
1987.9.27
|
(放送終了) |
川戸恵子
|
1987.10.3 |
1988.3.27
|
鈴木史朗 |
近藤美矩
|
1988.4.2 |
1988.6.26
|
下村健一
|
1988.7.2 |
1988.9.25
|
松永邦久
|
- 備考
ネットしていた局
※特筆すべき事項がない局は放送開始から終了まで。
脚注
注釈
出典
- ^ 『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、220頁。
- ^ a b c d 東京放送(編集)『TBS50年史』2002年、246頁。
- ^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'69』岩崎放送出版社、1969年、65頁。
- ^ 『河北新報』 1973年(昭和48年)6月11、13日、10月12日付朝刊、テレビ欄
- ^ 長崎放送株式会社 編『長崎放送50年史』長崎放送、2002年、220,614頁。
TBSおよびJNN系列 平日最終版のJNNニュース |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
JNNニュースデスク
|
|
TBSおよびJNN系列 週末最終版のJNNニュース |
JNNニュース
|
JNNニュースデスク ※土曜日は中断時期あり
|
JNNニュース
|
TBS系列 土曜23:00 - 23:15枠 |
JNNニュース
|
JNNニュースデスク
|
|
TBS系列 金曜23:00 - 23:15枠 |
JNNニュース
|
JNNニュースデスク
|
|
TBS系列 JNNニュースデスクシリーズ |
枠設置前につき無し
|
JNNニュースデスク
|
|
|
---|
朝 |
|
---|
昼 |
|
---|
夕方 |
|
---|
夜 |
|
---|
最終 |
|
---|
関連項目 | |
---|
1 週末も放送。2 一部地域のみ。3 土曜のみ放送。4 日曜のみ放送。5 日曜も放送。太字 現行。 |