Xperia 5 SO-01M(エクスペリア ファイブ エスオーゼロイチエム)は、ソニーモバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモの第4世代移動通信システム(PREMIUM 4G)・第3.9世代移動通信システム(Xi)・第3世代移動通信システム(FOMA)対応端末である。ドコモ スマートフォン(第2期)のひとつ。
概要
SO-05Kの後継機種で、Xperia 5の日本国内ローカライズモデルであり、Xperiaシリーズのフラッグシップモデルとなる。2019年秋冬の新商品の1つとして発売された。キャッチコピーは「ハンドフィットサイズの新Xperiaで、21:9シネマワイドの感動体験を。」、「"感動"と"興奮"を、ハンドフィットサイズのXperiaで。」。本機はSO-03Lを小型化し、6型で21:9比率のディスプレイを採用しながらもサイズの幅を68㎜に抑えたことで持ちやすくなっていると謳っておりつつ「XZ Compact」シリーズの特長であるコンパクトなハイエンドという流れを受け継いだモデルである。
ディスプレイは21:9比率のフルHD+で、HDRに対応した有機ELディスプレイを搭載している。また映像処理エンジン「X1 for mobile」で鮮明な画質を再現できる。
カメラではトリプルレンズカメラで標準、望遠、超広角に切り替えることができ、Xperia 1とほぼ同等の性能を持っている。ただし標準カメラのセンサーはメモリ内蔵型ではないため、スーパースローモーション動画撮影機能の利用ができない。
筐体はフレームにアルミニウムを使用し、画面と背面パネルにはGorilla Glass 6を使用している。
またSO-05Kには搭載してなかったフルセグ受信にも対応し、ゲームアプリを快適に動作できるゲームエンハンサーの機能もXperia 1から強化している。
なおROM容量に関しては日本国内版のため、64GBモデルのみの展開となっている。
ボディカラーにはグローバルモデル同様ブラック、レッド、グレー、ブルーの4色展開をする。
これまで日本国内向けのXperiaに搭載していた日本語入力システム「POBox Plus」を採用していたが本機では非対応となっているためキーボードはGoogle製のGboardを利用することとなる。
主な機能
歴史
脚注
- ^ 2020年に表記基準の見直しがされた為、実際にはSIMフリーモデルと同じ3140mAhが搭載されている
- ^ 受信時:1576Mbps/送信時:131.3Mbps
- ^ 受信時:150Mbps/送信時:50Mbps
- ^ 受信時:14.4Mbps/送信時:5.76Mbps
関連項目
外部リンク
|
---|
2010年 |
| |
---|
2011年 |
|
---|
2012年 |
|
---|
2013年 |
|
---|
2014年 |
NTTドコモ向け | |
---|
au向け | |
---|
SoftBank向け | |
---|
Wi-Fiモデル | |
---|
|
---|
2015年 |
NTTドコモ向け | |
---|
au向け | |
---|
SoftBank向け | |
---|
SIMフリー端末 |
- J1 Compact
- J1 Compact METAL GEAR SOLID V : THE PHANTOM PAIN Edition
- ロビスマホ Xperia J1 Compact
|
---|
Wi-Fiモデル | |
---|
|
---|
2016年 |
|
---|
2017年 |
|
---|
2018年 |
|
---|
2019年 |
|
---|
2020年 |
NTTドコモ向け | |
---|
au向け | |
---|
SoftBank向け | |
---|
Y!mobile向け | |
---|
MVNO向け | |
---|
SIMフリー端末 | |
---|
|
---|
2021年 |
NTTドコモ向け | |
---|
au向け | |
---|
SoftBank向け | |
---|
Y!mobile向け | |
---|
楽天モバイル・MVNO向け | |
---|
SIMフリー端末 | |
---|
|
---|
|
---|
2015年 (秋・冬) |
ドコモ スマートフォン | |
---|
ドコモ タブレット | |
---|
ドコモ ケータイ | |
---|
その他 | |
---|
|
---|
2016年 (春) |
ドコモ スマートフォン | |
---|
Disney Mobile on docomo | |
---|
その他 | |
---|
|
---|
2016年 (夏) |
ドコモ スマートフォン | |
---|
Disney Mobile on docomo | |
---|
ドコモ タブレット | |
---|
その他 | |
---|
|
---|
2016年 (秋・冬) |
|
---|
2017年 (春) |
|
---|
2017年 (夏) |
|
---|
2017年 (秋・冬) |
|
---|
2018年 (春) |
|
---|
2018年 (夏) |
|
---|
2018年- 2019年 (冬・春) |
|
---|
2019年 (夏) |
|
---|
2019年- 2020年 (冬・春) |
|
---|
納入企業 |
|
---|
「 」(マーク無):PREMIUM 4G・Xi・FOMAハイスピード対応機種 -
「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 -
「**」:FOMAハイスピード対応機種 -
【新色】は以前に発売された機種の新色版 |
|
---|
|
|
---|
ソニーモバイル(SO) |
- SOL22 (Xperia UL) L(5)
- SOL23 (Xperia Z1) L(5/ac)
- SOL24 (Xperia Z Ultra) L(5/ac)
- SOL25 (Xperia ZL2) CA・W2(5/ac)
- SOT21 (Xperia Z2 Tablet) タ
話CA・W2(5/ac)
- SOL26 (Xperia Z3)CA・W2(5/ac)
- SOV31 (Xperia Z4)ヴCA・W2(5/ac)
- SOT31 (Xperia Z4 Tablet)タ
話CA・W2(5/ac)
- SOV32 (Xperia Z5)ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
富士通モバイル (FJ) |
- FJL22 (ARROWS Z) L(5/ac)
- FJT21 (ARROWS Tab) タL(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) |
- SHL22 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL23 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL24 (AQUOS PHONE SERIE mini) L(5/ac)
- SHT22 (AQUOS Tab) タL(5/ac)
- SHL25 (AQUOS SERIE) L(5/ac)
- SHV31 (AQUOS SERIE mini) ヴCA・W2(5/ac)
- SHF31 (AQUOS K) フL(2.4)
|
---|
京セラ (KY) | |
---|
サムスン電子 (SC) |
- SCL22 (GALAXY Note 3) L(5/ac)
- SCL23 (GALAXY S5) CA・W2(5/ac)
- SCL24 (GALAXY Note Edge) CA・W2(5/ac)
- SCT21 (GALAXY Tab S) タ
話CA・W2(5/ac)
- SCV31 (Galaxy S6 edge) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
LGエレ (LG) |
- LGL22 (isai) L(5/ac)
- LGL23 (LG G Flex) L(5/ac)
- LGL24 (isai FL) CA・W2(5/ac)
- LGV31 (isai VL) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
HTC (HT) | |
---|
船井電機 | |
---|
ASUS (AS) |
- AST21 (MeMO Pad 8) タ
話L(5/ac)
|
---|
パナソニックシステム | |
---|
|
|
|
---|
京セラ(KC) | |
---|
LGエレ(LG) | |
---|
シャープ | |
---|
Alcatel | |
---|
|
|
|
---|
ソニーモバイル (SO) | |
---|
富士通モバイル (F→FM) |
- 201F (ARROWS A) X(5)
- 202F (ARROWS A) X(5/ac)
- 301F (ARROWS A) X・L(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K→KC) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
サムスン電子 (SC) | |
---|
|
|
|
|
|
---|
富士通モバイル (F) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
LGエレ (L) | |
---|
|
|
ウィルコム→ワイモバイル/ウィルコム沖縄(WILLCOM) |
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K) |
- WX10K (DIGNO DUAL 2) X(5)
|
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
|
|
|
|
|