ヒューリック杯 第5期 白玲戦・女流順位戦 |
---|
開催期間 |
女流順位戦:2024年10月16日 - 2025年07月07日 白玲戦 :2025年0_月0_日 - 2025年0_月0_日
(いずれも予定) |
---|
第4期白玲 |
西山朋佳 (通算3期/連続2期) |
---|
△ 昇級 △ |
---|
次期A |
|
---|
次期B |
|
---|
次期C |
|
---|
▼ 降級 ▼ |
---|
次期B |
|
---|
次期C |
|
---|
次期D |
|
---|
順位戦 0 陥落 |
(最大1名) |
---|
白玲戦・女流順位戦 < 第4期第6期 > |
テンプレートを表示 |
第5期白玲戦・女流順位戦(だい5き はくれいせん・じょりゅうじゅんいせん、スポンサー名義を含めた棋戦名はヒューリック杯 第5期 白玲戦・女流順位戦)は、2024年度-2025年度(2024年10月16日 - 2025年予定)の白玲戦および女流順位戦である。ここでは白玲戦および女流順位戦の第5期について合わせて記述する。
白玲戦は将棋の女流棋士のタイトル戦8棋戦のうち最上位の女流棋戦として位置づけられ、前期の白玲獲得者と今期の挑戦者との七番勝負により白玲のタイトルを争う。
女流順位戦は白玲戦の予選にあたる棋戦で、序列に基づき4つのクラス(A級-D級)に分かれて行われる。A級の成績最上位者は白玲戦七番勝負の挑戦者となる。B級からD級の各クラス成績上位者は上のクラスに昇級し、A級からC級の各クラス成績下位者は下のクラスに降級する。D級の成績下位者には降級点が付き、3つの降級点で女流順位戦から陥落する。
第5期白玲戦七番勝負
日程:2025年__月__日 - 2025年__月__日
第4期白玲 西山朋佳 白玲 対 挑戦者
日程 (2025年)
|
第1局
|
第2局
|
第3局
|
第4局
|
第5局 ※
|
第6局 ※
|
第7局 ※
|
結果
|
_月__日
|
_月__日
|
_月__日
|
_月__日
|
_月__日
|
_月__日
|
_月__日
|
(会場) 対局者
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第3期 白玲 白玲
|
振駒 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
振駒 |
|
|
挑戦者
|
振駒 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
振駒 |
|
|
棋譜/手数
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戦型
|
|
|
|
|
|
|
|
|
立会人
|
(立会人 未定)
|
(立会人 未定)
|
(立会人 未定)
|
(立会人 未定)
|
(立会人 未定)
|
(立会人 未定)
|
(立会人 未定)
|
出典[1]
|
記録係
|
(記録係 未定)
|
(記録係 未定)
|
(記録係 未定)
|
(記録係 未定)
|
(記録係 未定)
|
(記録係 未定)
|
(記録係 未定)
|
- 第1局と第7局では手番の先後を振り駒で決定。
- 一方が4勝した時点で決着し、以降の対局(※)は実施されない。
第5期女流順位戦
日程:2024年10月16日 - 2025年 7月 7日
(順位表・対戦組合せ 発表:2024年10月09日)
(今期対戦成績は各クラス直近対局日時点/年齢は閲覧日時点=棋戦進行中)
- 左の「順位欄」は今期開始時の順位(前期成績に基づく)
- 白玲挑戦または昇級 / A級プレーオフ進出 / 降級
- * 降級点1回 / ** 降級点2回(今期開始時点)。降級点3で女流順位戦から陥落。
- 備考欄の太字は今期の成績による動き。
|
A級
白玲挑戦 成績最上位者 1名(複数名の場合は プレーオフ )
降級 成績下位2名 (9-10位)
第5期女流順位戦 A級 対戦表
白玲挑戦 成績最上位者 1名(複数名の場合は プレーオフ ) 降級 成績下位2名 (9-10位)
|
B級
昇級 成績上位 2名
降級 成績下位 3名 (8-10位)
第5期女流順位戦 B級 対戦表
昇級 成績上位 2名 / 降級 成績下位3名 (8-10位)
|
C級
昇級 成績上位 3名 (または全勝者全員)
降級 成績下位 4名 (17-20位)
第5期女流順位戦 C級 対戦表
昇級 成績上位 3名(または全勝者全員) / 降級 成績下位 4名(17-20位)
|
D級
昇級 成績上位 4名(または全勝者全員)
降級点 成績下位 7名(28-34位、全休者を除く) / 降級 降級点=3回
(降級点の消去:D級で勝ち越し=5勝以上の条件を満たせば2つ目のみ消去)
第5期女流順位戦 D級 対戦表
昇級 成績上位 4名(または全勝者全員) / 降級点 成績下位 7名(28-34位、全休者を除く) / 降級 降級点=3回
|
- 棋戦未参加者(第5期)
(段位・級位は棋戦開始時点、今期開始後の昇級者はプロ入り時点の段位・級位で表記)
- 早水千紗 女流三段 (第1期から未参加 / 棋戦創設前からの休場による)
- 山田朱未 女流二段 (第1期から未参加 / 棋戦創設前からの休場による)
- 中七海 女流三段 (2024年11月1日付で女流棋士として昇段 / 第6期から参加予定)
脚注・出典
出典
成績順 出典
注釈
- ^ 福間香奈女流五冠は2024年11月17日 - 2025年2月12日の期間を休場(産休)[2]。
- ^ 室谷由紀女流三段は2024年8月17日 - 2024年10月30日の期間を休場(産休)[3]。
- ^ 長沢千和子女流四段は2回戦での勝利により2024年11月11日付で女流五段に昇段。
- ^ 水町みゆ女流初段は2024年4月1日 - 2025年3月31日の期間を休場[4]。
- ^ 井道千尋女流二段は2024年7月1日 - 2025年3月31日の期間を休場[5]。
- ^ 飯野愛女流初段は2024年7月9日 - 2025年3月31日の期間を休場(産休・育休)[6]。
関連項目
0
外部リンク
|
---|
白玲 | |
---|
A級 | |
---|
B級 | |
---|
C級 | |
---|
D級 | |
---|
次期参加 | |
---|
休場 | |
---|
数字は順位 / 名前横の「休」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(3つで女流順位戦の参加資格を失う) 「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は未参加) / 「休場」は第1期からの休場者(棋戦未参加) |