小野屋駅

小野屋駅
駅舎(2007年7月)
おのや
Onoya
天神山 (1.5 km)
(5.0 km) 鬼瀬
地図
大分県由布市庄内町東長宝476-6[1][2]
北緯33度11分6.81秒 東経131度27分8.65秒 / 北緯33.1852250度 東経131.4524028度 / 33.1852250; 131.4524028座標: 北緯33度11分6.81秒 東経131度27分8.65秒 / 北緯33.1852250度 東経131.4524028度 / 33.1852250; 131.4524028
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 久大本線
キロ程 119.6 km(久留米起点)
電報略号 オノ←ヲノヤ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
287人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1915年大正4年)10月30日[3][4]
備考 簡易委託駅[5]
テンプレートを表示

小野屋駅(おのやえき)は、大分県由布市庄内町東長宝(ひがしちょうほう)にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線である[1]

駅名は地名からではなく、開業当時に駅近くにあった「小野屋酒店」(2017年現在も営業中)の屋号から採られた[6]

歴史

年表

駅名の由来

庄内町東長宝地区周辺はかつて、大分郡阿南村新連川と呼ばれており、明治時代に旧阿南村が誕生していた[18]。駅名の由来となった「小野屋酒店」は、小野藤五郎が興した酒造店で、大正期にはもう名が知れ渡っていた[注釈 1]。当時、小野屋酒店を営んでいた小野昂は、初代の阿南村村長にして、久大本線の前身である大湯鉄道の監査役であり、100株の大株主でもあった[18]。そのため、小野屋酒店周辺には尋常小学校や阿南村役場などの施設が集積していた。すなわち、「小野屋(酒店)に行くこと」が「この地域(旧阿南村)に行くこと」と同義とされ、その屋号から駅名が採られた[6]。全国的に見ても、個人商店の屋号を駅名に冠した例は珍しいという[6][18]

現在でも小野屋酒店を含め、小野屋旅館や小野酒造など、小野・小野屋を冠する店がこの地域に散在する[18][注釈 2]

ちなみに久大本線の前身となった大湯鉄道を興したのは、小野駿一[注釈 3]

駅構造

ホーム(2018年3月)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。駅舎は南側、庄内・由布院方面行きホームに接しており、北側の大分方面行きホームとは庄内・由布院寄りに設置された跨線橋で連絡している。簡易型自動券売機が設置されている。駅舎は2007年に改築された鉄骨平屋建てのもので、多目的トイレ等を併設している[13]

JR九州鉄道営業(現在のJR九州サービスサポート)が駅業務を行う業務委託駅だった[2]が、2016年4月より、無人駅となった[15]。無人化当初より、当駅が最寄り駅である大分県立由布高等学校の通学生への定期券販売等に対応するため、由布市が委託した嘱託員が配置されている簡易委託駅となっており[5]、平日7-13時のみきっぷうりばが営業している[19]SUGOCAはじめICカード未対応であり、ICカード非対応の券売機1台が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 久大本線 上り 由布院日田方面
2 下り 大分方面

利用状況

1965年(昭和40年)度には乗車人員が540,431人(定期外:69,756人、定期:470,675人)、降車人員が550,037人で、手荷物(発送:446個、到着:221個)や小荷物(発送:1,218個、到着:2,675個)も取り扱っていた[20]

2015年(平成27年)度の乗車人員は130,597人(定期外:18,694人、定期:111,903人)、降車人員は129,257人である[21]

※1日平均乗車人員の数値は各年度版「大分県統計年鑑」による年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。

年度 年間
乗車人員
定期外
乗車人員
定期
乗車人員
一日平均
乗車人員
年間
降車人員
出典
1965年(昭和40年) 540,431 69,756 470,675 - 550,037 [20]
- - - - - - -
1990年(平成2年) 341,822 50,388 291,434 - 353,884 [22]
1991年(平成3年) 327,092 52,136 274,956 - 337,297 [23]
1992年(平成4年) 275,980 50,851 225,129 - 277,418 [24]
1993年(平成5年) 240,340 48,523 191,817 - 242,628 [25]
1994年(平成6年) 231,788 46,599 185,189 - 234,956 [26]
1995年(平成7年) 237,627 46,049 191,578 - 238,539 [27]
1996年(平成8年) 243,034 43,700 199,334 - 244,606 [28]
1997年(平成9年) 226,010 41,343 184,667 - 227,129 [29]
1998年(平成10年) 194,427 37,913 156,514 - 195,343 [30]
1999年(平成11年) 168,498 34,048 134,450 - 169,756 [31]
2000年(平成12年) 146,164 31,594 114,570 400 146,926 [32]
2001年(平成13年) 143,529 29,674 113,855 393 145,100 [33]
2002年(平成14年) 143,779 28,877 114,902 394 144,250 [34]
2003年(平成15年) 145,348 27,931 117,417 398 145,978 [35]
2004年(平成16年) 138,290 24,146 114,144 379 140,633 [36]
2005年(平成17年) 141,640 24,985 116,655 388 140,985 [37]
2006年(平成18年) 138,462 23,722 114,740 379 138,218 [38]
2007年(平成19年) 131,741 22,570 109,171 360 131,661 [39]
2008年(平成20年) 124,674 22,941 101,733 342 124,460 [40]
2009年(平成21年) 129,182 20,968 108,214 354 129,653 [41][注釈 4]
2010年(平成22年) 145,685 21,217 124,468 399 145,828 [43][注釈 4]
2011年(平成23年) 156,649 20,228 136,421 428 157,719 [44][注釈 4]
2012年(平成24年) 159,120 19,917 139,203 436 159,213 [45][注釈 4]
2013年(平成25年) 152,604 19,126 133,478 418 151,976 [46][注釈 4]
2014年(平成26年) 135,478 18,973 116,505 371 133,809 [47][注釈 4]
2015年(平成27年) 130,597 18,694 111,903 357 129,257 [21][注釈 4]
2016年(平成28年) - - - 357 - [48]
2017年(平成29年) - - - 371 - [49]
2018年(平成30年) - - - 356 - [50]
2019年(令和元年) - - - 340 - [51]
2020年(令和02年) - - - 299 - [52]

駅周辺

駅前風景。駅は庄内町東長宝の市街と大分川を見下ろす高台にある

駅前に種田山頭火らの句碑がある[1]

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
久大本線
天神山駅 - 小野屋駅 - 鬼瀬駅

脚注

注釈

  1. ^ 籐五郎の息子で小野屋酒店の功労者#小野喜一郎は、1869年(明治2年)速見郡中山香村に生まれ、1代で酒の販路を拡大し貴族院多額納税者議員の立候補権を持つ多額納税者となる。8梅園を所有し健康のため午後1時間の昼寝は日課であったという。
  2. ^ 小野屋旅館は日本人初でノーベル文学賞を受賞した川端康成が宿泊したことで知られている。
  3. ^ #小野駿一(1882年生)。早稲田大学出身で早稲田甲種実業高等学校で教鞭を取る。先代に次いで大分銀行頭取、大湯鉄道社長、日東ゴム社長。貨幣論関連の著書がある。先代は小野吉彦(1852 - 1908)で大分県農工銀行の設立者で頭取、また大分銀行頭取であり、1882年立憲改進党の結成に参加し、1889年には元岡藩士の小原正朝(1844 - 1889)らと大分新聞を創刊し、1892年に衆議院議員となった。
  4. ^ a b c d e f g 大分県統計協会が廃止されてウェブ上で公開[42]

出典

  1. ^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 38号 大分駅・由布院駅・田主丸駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年5月12日、22頁。 
  2. ^ a b 大分支店内各駅”. JR九州鉄道営業. 2016年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月17日閲覧。
  3. ^ a b c d 大木孝 『土木社会史年表』 日刊工業新聞社、1988年11月。ISBN 978-4526024443
  4. ^ a b 豊田寛三 加藤泰信 末広利人 『県民100年史 大分県の百年』 山川出版社、1986年3月。ISBN 978-4-634-27440-2
  5. ^ a b 由布市地域公共交通網形成計画” (PDF). 由布市. p. 21 (2018年3月). 2019年2月20日閲覧。
  6. ^ a b c 大分朝日放送『JOKER DX』2017年4月1日放送。
  7. ^ 日本国有鉄道 総裁室修史課 『日本国有鉄道百年史 第9巻』 日本国有鉄道、1972年3月。
  8. ^ 『大分県史 近代編 3』 大分県、1987年。
  9. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、742頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  10. ^ ““無人駅”ついに過半数 県内 中判田、天津、豊前長洲・・・ 新たに11駅、11月から”. 大分合同新聞(朝刊) (大分合同新聞社): p. 15. (1984年9月4日) 
  11. ^ 『交通年鑑 昭和63年版』 交通協力会、1988年3月。
  12. ^ “新しい玄関口が完成”. 広報ゆふ(Yufu City情報広場) (由布市): p. 5. (2007年4月). http://www.city.yufu.oita.jp/wp-content/uploads/2013/12/vol_019.pdf 2015年11月8日閲覧。 
  13. ^ a b “JR小野屋駅で落成記念式典”. 大分合同新聞 (大分合同新聞社): p. 12(朝刊). (2007年3月19日) 
  14. ^ “春ダイヤ改正のお知らせ”. 広報ゆふ(Yufu City情報広場) (由布市): p. 13. (2008年2月). http://www.city.yufu.oita.jp/wp-content/uploads/2013/12/vol_029.pdf 2015年11月8日閲覧。 
  15. ^ a b “小野屋駅の駅営業体制変更のお知らせ” (PDF). 市報ゆふ (由布市役所): p. 9. (2016年1月号). http://www.city.yufu.oita.jp/wp-content/uploads/2016/01/vol124.pdf 2016年4月21日閲覧。 
  16. ^ 令和2年7月豪雨災害による被害状況等について(第12報)」(PDF)『災害情報』、国土交通省、2020年7月9日。オリジナルの2020年7月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200709200540/https://www.mlit.go.jp/common/001352973.pdf#page=352021年9月15日閲覧 
  17. ^ “久大本線 庄内—向之原間の運転再開”. 鉄道ニュース (交友社). (2020年8月30日). オリジナルの2020年8月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200831051735/https://railf.jp/news/2020/08/30/201000.html 2021年9月15日閲覧。 
  18. ^ a b c d 大湯鉄道 小野屋駅のガードレール - 由布市商工会挾間支所
  19. ^ 小野屋駅 - JR九州.2021年12月23日閲覧
  20. ^ a b 大分県総務部統計課 『昭和41年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1966年3月。
  21. ^ a b 平成28年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 128.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物)”. 大分県総務部統計課 (2017年3月30日). 2017年5月22日閲覧。
  22. ^ 大分県総務部統計課 『平成3年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1991年12月31日。
  23. ^ 大分県総務部統計課 『平成4年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1992年12月31日。
  24. ^ 大分県総務部統計課 『平成5年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1994年3月31日。
  25. ^ 大分県総務部統計課 『平成6年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1995年3月31日。
  26. ^ 大分県総務部統計課 『平成7年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1996年3月31日。
  27. ^ 大分県総務部統計課 『平成8年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1997年3月31日。
  28. ^ 大分県総務部統計課 『平成9年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1998年3月31日。
  29. ^ 大分県総務部統計課 『平成10年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、1999年3月31日。
  30. ^ 大分県総務部統計課 『平成11年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2000年3月31日。
  31. ^ 大分県総務部統計課 『平成12年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2001年3月31日。
  32. ^ 大分県総務部統計課 『平成13年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2002年3月31日。 - 11運輸および通信 - 132 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  33. ^ 大分県総務部統計課 『平成14年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2003年3月31日。 - 11運輸および通信 - 132 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  34. ^ 大分県総務部統計課 『平成15年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2004年3月31日。 - 11運輸および通信 - 132 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  35. ^ 大分県総務部統計課 『平成16年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2005年3月31日。 - 11運輸および通信 - 132 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  36. ^ 大分県総務部統計課 『平成17年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2006年3月31日。 - 11運輸および通信 - 132 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  37. ^ 大分県総務部統計課 『平成18年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2007年3月31日。 - 11運輸および通信 - 132 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  38. ^ 大分県総務部統計課 『平成19年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2007年3月31日。 - 11運輸および通信 - 130 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  39. ^ 大分県総務部統計課 『平成20年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2009年3月31日。 - 11運輸および通信 - 129 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  40. ^ 大分県総務部統計課 『平成21年版 大分県統計年鑑』 大分県統計協会、2010年3月31日。 - 11運輸および通信 - 129 鉄道各駅別運輸状況(JR九州・JR貨物) (ウェブ版XLS)
  41. ^ 平成22年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 129.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物) 2012年2月15日”. 大分県総務部統計課. 2015年6月26日閲覧。
  42. ^ 池端真理 『全国都道府県統計協会刊行の統計資料調査について』 地域総合研究 第38巻 第2号 (鹿児島国際大学地域総合研究所) (2011年)
  43. ^ 平成23年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 128.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物) 2012年6月15日”. 大分県総務部統計課. 2015年6月26日閲覧。
  44. ^ 平成24年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 128.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物) 2013年8月5日”. 大分県総務部統計課. 2015年6月26日閲覧。
  45. ^ 平成23年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 128.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物) 2012年6月15日”. 大分県総務部統計課. 2015年6月26日閲覧。
  46. ^ 平成26年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 128.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物) 2015年3月10日”. 大分県総務部統計課. 2015年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月26日閲覧。
  47. ^ 平成27年版 大分県統計年鑑 11 運輸および通信 128.鉄道各駅別運輸 状況(JR九州・JR貨物) 2016年3月29日”. 大分県総務部統計課. 2017年3月4日閲覧。
  48. ^ 駅別乗車人員上位300駅(平成28年度)” (PDF). 九州旅客鉄道 (2017年7月31日). 2017年8月2日閲覧。
  49. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2017年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年6月5日閲覧。
  50. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2018年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年7月27日閲覧。
  51. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2019年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2020年12月26日閲覧。
  52. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2020年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2021年9月15日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia