利用者‐会話:S kitahashiWikipedia:コメント依頼/Akinonijiで秋の虹さんをブロックすることに決まりました。 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Akinoniji 200706で皆さん賛成してください。--HeroPop 2007年6月20日 (水) 09:32 (UTC) 勝手な保護をしないでください。勝手にこの利用者ページ(利用者:Shotanaka)の保護をしないでください。迷惑です。IP荒らしなどされていませんし,仮にされていたとしても,こちらで申請しますので,勝手な保護をしないでください。また、revもしないでください。revした人や,保護した人を,投稿ブロック依頼に出します。--Shotanaka 2006年7月19日 (水) 06:04 (UTC)
なんでもいいけど、ここで議論するのはやめれ。同一人物ならログインしてから編集すればいいだけでは?S kitahashi(Plé)2006年7月20日 (木) 06:10 (UTC) 過去ログ利用者‐会話:S kitahashi/ログ1 - 2006年6月22日 (木) 15:41 (UTC)まで 署名について署名に(限らずWikipediaでは)fontタグを使用するのは推奨できません。(理由はfontタグ自体がXHTMLから消える運命にあるためです。)私はそもそも、署名に色をつけたりフォントを変えたりするのは好まないのですが、せめてスタイルシート(<span style="...">)を使用してください。よろしくお願いします。--Goki 2006年6月29日 (木) 06:51 (UTC) 投稿ブロックについて管理作業お疲れさまです。以下に書く内容は私の意見ですので、S kitahashiさんに何らかの行動を求めるものではありません。 さて、井戸端を読んでおりましたところ、220.106.99.43さんが自らの質問を書き込む際、井戸端全体を消去しておりました。直後にS kitahashiさんが差し戻し[1]を入れ、投稿者を「vandal」という理由で1週間ブロックしております[2]。このような対応は荒らしに対する正当な管理者の権限行使だと考えられます。 しかしながら、その後、220.106.99.43さんの質問はっさんによって復元されており、BitBucketさんによって回答も書き込まれております。220.106.99.43さんの質問はWikipediaの著作権管理に関するものでしたので、質問を書き込む場所、質問の内容ともに間違っておりません。白紙化はWikipedia:荒らしの定義にあ合致しますが、220.106.99.43さんは1回目の書き込みですし、単に編集に失敗しているのかもしれません。私としては、1週間のブロックは長いと思いましたし、220.106.99.43さんへのフォローも必要だったと考えます。---Redattore 2006年6月30日 (金) 11:15 (UTC) スコットランドについて日本語における「イギリス」とはthe United Kingdom全体の事だと思っていました。Wikiでイギリスと言えばEnglandを指すということでしょうか?それでしたら私の編集は誤りですので、後ほど直しておきます。Nighthawks 2006年7月4日 (火) 07:43 (UTC)
特定版削除の際の移動について。こんにちは。特定版削除のための移動のときは、ノートは移動しないようにしていただけませんか。「ノート:井上和香/削除070712」のような残滓が残ってしまいます。よろしくお願いします。―霧木諒二 2006年7月13日 (木) 13:49 (UTC) ティワナクの現在の状況の削除について該当ページにおける「現在の状況」のすべてを削除したことはやや問題かと思います。ここに書かれていた内容については、専門的な立場から見れば当然のことですし、また実際に現地の考古学者の間で問題になっていることを示しているからです。 ウィキについて不満を感じるのは、専門外の人間が実際の詳しい研究状況や現地の事情を知らないのに、管理者の自らの判断で客観的ではないと判断して削除することです。これはある意味で管理者による主観的判断でWikiの内容が決定されてしまうことを意味します。 百科事典を銘打つのなら、正直なところ、その内容はやはり専門的立場の人間が責任をもって記してゆくべきでしょう。 そうでなければ、Wikiの信頼性が落ちるのみです。 公開性という言葉はある意味、非常に公正な印象を与えますが、実際には、百科事典のようなものの場合、その内容に信憑性を持ち得ない、執筆者による文責がないといった問題を抱えているかと思われます。 こういったリスクを減らすためにも、専門的な立場から評価を加え書き込んである部分を、門外漢(あるいは素人)である管理者の主観によって削除すべきではない、と思われます。
また、こういったことに対して事実か否かといった部分については、仮に門外漢であっても、実松氏の著作や彼のHPの記事を見れば、ティワナクの「現在の状況」に書かれてあった実松氏の行動が、学術的に見て確かに問題が多いことは、ご理解いただけるかと思います。
そういった記事内容についての検証を管理者自身が行わず、該当記事を一読しただけで、自らの主観でもってこの部分はおかしいと判断して削除するのは、いかがなことかと思われます。 削除や保護権限を持つ管理者(?)という立場ならば、その記事内容について自らのできる範囲できちんと調べる責任が、裏づけをとるといった努力する責任があるのではないでしょうか。 それを行わずして、この記事内容は公開性がないといった(何に基づいてそういった判断を下したのかが明確ではない)主観的判断で削除行為するであれば、"今後、Wikiは、管理者権限を持つ方たちによって百科事典の内容が恣意的に操作されうる"ことを意味するかと思います。 これは単にティワナク記事の問題といった低いレベルの議論ではなく、Wiki日本語版における、非常に重要な問題を含んでいるかと思います。
ちなみに、現在の状況部分については、特に実松氏についての部分は、その内容の真偽は、彼のHPを調べたり、該当番組を見たりすることで、門外漢でも判断が可能です。特にテレビ番組の場合、そのひどさは考古学をかじった者が見ればすぐにわかります。考古学者でなくとも、わかる部分もありました。彼の著書は、およそ学術的ではないことは、立ち読みすれば、素人でもわかると思います。 また、テレビ局云々の話は、実際に私自身が、番組プロデューサーにお会いして、この問題について聞いたことや話したことに基づいて書いています。
それは"(特に人文系学問の)学術調査の社会的な意味"といった"学問の根本的な問題"に関係すると思われるからです。 このようなやや特殊なページに訪れる方々の多くは、何かしらの強い関心をもって訪れる方が多いかと思われます。そういった方々に対して、現地の状況や学術関連における問題を伝えることは、単に該当記事を訪れた人たちの知的好奇心を満たすだけではなく、"学問の社会的位置づけへの認識"を深めさせたり、そこに内在する危険性を知らせたりするためにも、極めて有益です。 つまり、学術調査は一体何のために行われているのか、何を目的として行うべきなのか、といったことを考えるきっかけを与えているのです。 今回のことはまさしくその点を突いている問題です。
いかがでしょうか。 kamuy
私は、少なくともそうしてきました。そうやって裏づけ(というほど大げさなことではありません)を取ってきました。 そういった基本的なことをせずに、第三者による検証は不可能ではないのか?といった表現をされることは、いかがなことかと思います。 南米研究者でも何でもない知り合いの日本考古学者がテレビをみて、何だあれは?といったくらいです。 第三者による検証が可能かどうかを私に問う前に、自らどうやったらこのことについて検証できるのか、をお考えくださいますよう、お願い申し上げます。 彼の著作は図書館でも手に入る場合がありますし、彼のHPにも一部載せてあり、それを見れば、およそ学術調査とはいい難いことは、人類学や考古学の門外漢であっても、一目瞭然かと思われます。これをひとつづつ取り上げて批判するのは、Wikiではなくほかのところでやるべきことと認識していますので、ひとつづつ検証はあえて行いませんでした。 Kamuy
Kamuy IPユーザーに対する投稿ブロックについてIPユーザー60.37.197.123の投稿[3]を荒らしとして投稿ブロックされましたが、単なる編集ミスではないでしょうか?--煌々 2006年7月20日 (木) 13:12 (UTC)
「富山県立富山中部高等学校」について突然の書き込み失礼します。以前上記ページで繰り広げられていた編集合戦に参加していたThunderbirdです。 ページが保護されてから長い期間が経ち、当時編集合戦に参加していた人々の動きも落ち着きを見せた頃ではないかと思います。 そこで私の会話ページに「富山中部高等学校」改善試案を作らせていただきました。テンプレートをもとに、極力客観的な視点で作ったつもりです。どしどし意見をお寄せ頂き、早急な記事正常化に向けてぜひ貴方の力をお貸しください。コメントはノート:富山県立富山中部高等学校の私の書き込みに続けてお願いいたします。 突然のお願いではありますが、よろしくお願いいたします。 --Thunderbird 2006年7月28日 (金) 16:47 (UTC) 転載?こんにちは。Wikipedia:削除依頼/時東ぁみのパインナッポー美人!において「公式サイトからの転載」として削除されたようですが、存続票と削除票が4:1である状態で削除に至った理由をご説明願えないでしょうか?私の投票時点の印象としては、記事としての完成度は低いものの、少なくとも著作権が問題になる転載ではなく、単に番組内のコーナー名を列記しただけだと思いました。これで「転載」となるならば、他のテレビやラジオの番組に関する記事も、コーナー名を列記するだけで転載扱いとなってしまう懸念があるのですが、いかがでしょうか。--Bellcricket 2006年8月20日 (日) 21:17 (UTC)
エンヤの英語版その他の生年月日も日本語版と同じように修正したいのですが。エンヤの日本語版の生年月日の記述を「1962年」(誕生日は不詳)として頂き、、"公表されている生年月日は1961年5月17日であるが、これはケルト暦による日付であり、西暦では1962年9月以降である。" と注釈を入れて頂きました。 そこで、まず、英語版を同じように修正して頂きたいのですが、この場合の上手な依頼の文面を教えて頂きたいのです。 私のページのノートに文面を書き込んで頂いたら有難いと思います。利用者:WildChild --219.115.248.218 2006年8月23日 (水) 11:54 (UTC)
S kitahashiさんは『問題の版以降すべて特定版削除すべきである』という結論で議論が終結したと判断なさって削除を行われたようですが、そう判断した根拠を説明していただけないでしょうか。私は当然反対していますから全員一致の合意ではありませんし、多数決による決定にしても、十分な討議を経ていないように私には映ります(「/履歴での履歴継承は問題ない」という私の主張にいかなる反論もないまま「議論の終結」とされておりますので)。--spirituelle 2006年8月25日 (金) 09:31 (UTC) ブロックに関して初めまして、先日、あなたに1dayのブロックを受けた222.122.0.222です。 ブロックの内容が2006年8月27日 (日) 02:35 S kitahashi (ノート | 投稿記録) "222 122 0 222 (投稿記録)" を 1日 ブロックしました (vandal, 会話拒否)ということでしたので、質問に来ました。 会話拒否とは、Fillerさんとの事を指してのことだと思いますが、
お忙しいとは思いますが、ブロックされた理由が腑に落ちませんので、回答をお願いします。もちろん今回の内容を反省したうえで、今後の勉強材料にしていきたいと思います。--222.122.0.222 2006年8月28日 (月) 01:30 (UTC) 返事がいただけないようですが。--222.122.0.222 2006年8月28日 (月) 11:22 (UTC) ちょっとこまったことになってしまった。先ほどの投稿はヴァージョンが違うゲームを無駄なく表わそうと試したのだが、呼び出せなくて失敗してしまった。どうやったらなんとかなるもんか?Sionnach 2006年8月28日 (月) 18:43 (UTC)
サブページを呼ぼうとした部分は二つのゲームの間で異なっている点だった。しかしテンプレートの名前空間として呼び出されてしまった。本当は作成したサブページの内容が欲しかったのに。Sionnach 2006年8月28日 (月) 18:49 (UTC)
なんとか整った。編集にご理解ありがとう。世話になってしまって更になんなんだが、移動の残骸を消していただけると幸いにござる。Sionnach 2006年8月28日 (月) 19:14 (UTC)
査読欄テンプレートについてY tambeです。ご無沙汰しております。以前、Wikipedia:査読依頼のノートで提示いただいた利用者:S kitahashi/査読欄について、お願いがあってまいりました。 せっかく良いテンプレートを作っていただいたにも関わらず、正式採用の話を保留したまま長らく放置したままにしており、発端の一人として申し訳なく思ってました。ですが、今日、査読依頼に出されたグルタチオンに査読(!)を付けようと思い立ちまして、ちょうどいい機会なので、テンプレートを使わせていただこうと思っています。それで、せっかくなので、この機会に査読依頼の文書にテンプレートを使うことを提案する文章(方針や推奨よりは幾分弱い「おすすめ」的な書き方で)を追加しようと思ってるのですが、もしよろしければ、それに伴って、利用者サブページではなく適切なテンプレートの項目への移動をお願いできないでしょうか? 以上、よろしくご検討いただければ幸いです。--Y tambe 2006年9月1日 (金) 03:08 (UTC)
文字化けのご指摘についてⅡ→II のご指摘、ありがとうございました。 早速訂正させていただきました、これからもよろしく御願い致します。--利用者:Xenon2006年9月1日(金)13:18(UTC)-- 人物記事のガイドラインについてこんにちは。「利用者‐会話:Kaba#人物記事のガイドラインについて」で声を掛けて頂いた件、こちらに叩き台を書いてみました。要すると「記事名は機械的に、見栄えが悪くなるのは執筆者が頑張る」というのが私の意見です。よろしければご一読頂き、ご意見伺いたくお願い致します。--Kaba 2006年9月3日 (日) 09:27 (UTC) ご協力をお願いしますこんばんは。Yassieです。ブリテン史関連の良記事執筆、および日々の管理者業務お疲れ様です。 荒らしの除去にあたっていたLonicera様が事実誤認による冤罪で無期限の投稿ブロックを受けています。解除依頼を出しましたので、ご協力をお願い致します。Yassie 2006年9月4日 (月) 14:42 (UTC) P.S. 私も「イギリス」という呼び名は好きではないです。The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland、これのどこをどう読んだら「イギリス」になるというのだろうか... 投稿ブロックの処理について上記のLonicera氏のブロック期間の変更お疲れ様でした。そこで気になったのですが、ブロック解除依頼の処理した後にそのページに貼られた <p style="margin:0 2em;font-style:italic">上の議論は保存されたものです。<strong style="color:red">編集しないでください。</strong>新たな議論は当該ページのノートか、[[Wikipedia:削除の復帰依頼|復帰依頼]]で行ってください。再度削除依頼する場合は[[Wikipedia:削除依頼#削除依頼の終了後に再び削除依頼を出す場合|削除依頼ページを別名で作成]]してください[[Template:Vfd bottom|。]]</p> </div> の文ですが、これは削除依頼用であって投稿ブロック用ではありません。投稿ブロックに関しては <p style="margin:0 2em;font-style:italic">上の議論は保存されたものです。<strong style="color:red">編集しないでください。</strong>新たな議論は新しく依頼ページを作って行ってください[[Template:rfb bottom|。]]</p> なので以降留意していただければ。--五斗米道 2006年9月6日 (水) 08:56 (UTC) 投稿ブロックについてDd34 さんと 12e を移動荒らしのかどで3日間ブロックされましたが、彼らはノートページへ書き込んでいることから対話の意思もあると思われ、これは少し過剰な措置なのでは、と感じました。以前から続いている荒らしの延長などの事情があるのでしたら申し訳ありません。--Calvero 2006年9月7日 (木) 05:10 (UTC)
大都会 PARTIIIの差し戻しについて大都会 PARTIIIを差し戻したようですが、なぜ差し戻したのでしょうか?
以上、ご説明の程、お願いいたします。--しほれろ 2006年9月7日 (木) 06:34 (UTC) ご質問申し上げます。ノートでのご忠告承りました。しかし、今回の件については明らかにアラシの範疇であり、その実行者の真意を問い詰めるためにいささか無礼な態度にならざるを得なかったと思います。 当事者たちがまったく説明責任を果たさずに、管理者の権限を悪用し、アラシ行為を改善しないので、kitahashi氏に全体の流れについてご教授していただきたいことがあります。 私の利用者ページに張られている、削除の議論中はタグを削除しないでください、のタグですが、これは明らかにもう本件の著作権に抵触する文書が削除されており、議論の余地もなにもない終わっているはなしなんですが、いつまでこれ貼られているのでしょうか?このタグがあるせいで、私は自分の利用者ページさえ編集できないという保護にまたわけのわからない処置されています。 また、今回の流れにおいて、このようなタグが、問題の文書削除後、長い間ほったからかしになって、その連動で利用者ページ編集保護の状態という、何を解決するのを待っているのか、まったくなんの流れも起きず、ただ、タグと保護があるだけという状態はウィキペディアにおいて許容されているのでしょうか? また、今回、速やかにタグの削除、ブロック解除を行う責任のある管理者は誰にあたるのでしょうか? このあたり教えていただければ今後の活動の目安になりますので、よろしくお願いいたします。--FXST 2006年9月8日 (金) 10:13 (UTC) 小澤征爾の保護について小澤征爾の項目を保護されましたが、Wikipedia:保護依頼にて保護の依頼がすで出ていました。私もその編集に携わっている者ですが、相手となるIPユーザーは何度もノートでの議論に参加するようにお願いしたにもかかわらず、編集を繰り返され、ほとんど荒らしのような編集でした。傍目には編集合戦に見えるかもしれませんが、実際には荒らしへの対処であり、この場合半保護か投稿ブロックが適当な対処に思えます。つきましてはご意見を当該保護依頼にお寄せいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。H.souichiro 2006年9月8日 (金) 12:16 (UTC) すばやいご対応ありがとうございます。H.souichiro 2006年9月8日 (金) 20:55 (UTC) 警告反日主義者の歴史歪曲編集に加担する管理者権限行使を自粛したまえ。Komekome 2006年9月13日 (水) 06:05 (UTC) Britannicaでの皇太子の記事名について。調査とWikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族/当代天皇の項目名についてへの追記ありがとうございます。ところで、徳仁親王が『Encyclopædia Britannica』では"Higashikuni Naruhito"となっているそうですが、これもしかして東久邇宮稔彦王とお間違えになっていませんか。念の為確認をお願いいたします。―霧木諒二 2006年9月13日 (水) 07:54 (UTC) カテゴリ編集についてメッセージを頂いていたのに、気が付きませんでした。どのカテゴリのことを仰っているのか分かりませんが、確かにどなたかのご意見を伺った方が良かったかもしれません。申し訳ありませんでした。Nighthawks 2006年9月14日 (木) 04:24 (UTC) 差し戻しについて理由をお願いします。主観で差し戻さないで下さい。--Iewn 2006年9月15日 (金) 13:19 (UTC) Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915に「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案」を行いました。コメントをお願いします。 概略を申し上げると今回のTietewさんのYAHOO,NIFTY,BIGLOBEに対する広域ブロックを理由として、「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更すること」について論議をお願いしているわけですが、管理者の方には常識的なことでも、私のような一般参加者には分からないことが色々あると思いますので、「この初心者めが」と思わずお教え頂ければ幸いです。 本来、このようなお願いの連絡は「WikiJA-I」のほうでするべきなのかもしれません。 そちらでもお願いのメールは出しているのですが、WikiJA-Iの保存書庫から判断したところでは「WikiJA-I」は対話の場としてうまく機能していないようです。「WikiJA-I」のほうでコメントされた管理者も1人おられますが、もっと多くの管理者の方にコメントをいただきたいので、Tietewさんを含む全管理者の方にこの書き込みをさせていただきました。Penpen 2006年9月17日 (日) 10:02 (UTC)
有罪になった犯罪加害者の記述の基準について名前を書くなということなので、書かずにお聞きします。削除された人物とマークチャップマンなどジョン・レノン殺害犯、宮崎勤、キムヨンヒなど残っている人物のちがいがわかりません。彼を削除しこれらを残す理由がわかりません。再度質問します。S kitahashi さんの考える基準を教えてください。このままでは基準がわからないので。基準がはっきりとないならさらに議論をしなければならないので、よろしく御願いします。この問題は個人的な問題ではないので、基準があるかないか、あるとすればどのような基準か。教えてください。Ken162 2006年9月26日 (火) 01:53 (UTC)
部分的管理者権限自粛の要請管理者S kitahashiさんは左系の政治的信条による恣意的な権限発動が確認されています。つきましては中立公正な管理行為が期待できませんので政治・歴史関連の項目・ユーザーに対する管理者権限の発動を自粛されますように申し入れる次第です。あなたの場合、左系陰謀グループの同調者と見なされています。 該当項目・ユーザーについての保護・ブロックのあなたの権限行使およびrv履歴をご確認ください。特に利用者:Wiki市民氏への即時無期限ブロックの説明を求めます。61.205.94.132 2006年9月26日 (火) 03:48 (UTC) 私、昨日上記で利用しておりましたものです。再三の警告を無視する形になりまして申し訳ありませんでした。利用者ページ・荒らしの警告ページ等全て読ませていただいた上、投稿ブロックにかけられていたため、どうしたらよいのかわかりませんでしたので、友人のパソコンを借りて、そこから、S kitahashiさんのページに投稿させていただく形をとらせていただきました。通常は、プレビュー機能を実行し、要約を入れて投稿するんですが、要約を入れる際に、直接入力を改めなかったり、その欄に文字を入れる前に、エンターキーを叩いてしまったなどの結果、連続投稿という形になってしまったものと思います。以後気をつけて作業しますので、今後ともよろしくお願いします。ご指摘ありがとうございました、そしてすみませんでした。--202.216.57.249 2006年10月6日 (金) 07:14 (UTC)(IP番号は違いますが上記で利用していました。) 坂本竜馬6尺(174cm)←間違っています 6尺(182cm) こんばんわS kitahashiさんこんばんわ。言う機会がありませんでしたが、管理者としても執筆者としても大変尊敬しております。じつは今日は突然で恐縮なのですが、ノート:韓非での論争にご意見をいただけないかと思ってお伺いしました。というのも、私はガイドラインに基づいて記述したと思っておりそれを主張しているのですが、はたして私の理解が正しいかどうかまた記事内容がウィキペディアに適切であるかどうかについては広く意見を求めるべき論争であるように考えるのです。実際には特定の学説の扱いについての論争ですので、それがウィキペディアで扱われるべきかどうかという点が問題だと思うのですが、論争が長引いているのはもしかすると私の理解が全く誤っているせいかもしれません。S kitahashiさんは執筆者の観点からも管理者としてガイドラインの観点からも有益な意見をしてくれるのではと思います。私自身としては記事内容がよりよくなるのであれば、必ずしも自分の立場に拘泥しませんので、どうか忌憚ないご意見をお寄せください。--Kanbun 2006年10月30日 (月) 13:36 (UTC)
便所飯についてノート:便所飯をご覧いただき、ご意見をいただければ幸いです。なお、個人的には便所飯の削除は時期尚早であったように思えます。--Baldanders 2006年11月1日 (水) 15:11 (UTC) コメントありがとうございます。--Baldanders 2006年11月4日 (土) 10:46 (UTC) Category OsakaHi! Take a look at en:Category:Wikipedians in Osaka please. Thanks! --en:User:BradBeattie 竹田恒泰竹田恒泰を保護されたようですが、どうしてスカイビズが削除されたままで保護したのですか。ПФК ЦСКА София 2006年9月20日 (水) 12:22 (UTC) 竹田恒泰の保護ですが、さほど深刻な荒らしはないと思います。解除ないし半保護への移行を希望します。--海衛士 2006年11月7日 (火) 23:47 (UTC)
あいのりの保護について抗議します。出演者の記事等について削除がなされているが削除はノートで出演者は記載しなくてもよいという議論にまとまっておりそれを無視して書いているやからがいるので削除をしたにもかかわらず、再び書き立てるやからが出てきたので削除した・・そして編集合戦になったものです。ノートで議論の決着がついたににもかかわらず再び書き立てる人がいるのが編集合戦の原因です。それをわかってのことですか? ほかにも乱暴な書き込みをする人が後を立たずにそしてそれを削除したからといって、すぐに保護してしまうのはおかしいです。なぜあのような形で保護をしたのかあいのりのノートにてしっかりとした説明をください。IPアドレスがどうのこうのよりも、乱暴な記事を書きたてる方に問題があります。なぜあのような乱暴の記事を書きたてるやkらの見方をするのですか?その理由を説明してください。 あなたのやっていることは絶対に納得がいかないので、納得のいく説明を要求します。 管理者としてかなり乱暴のように思えます。ちょっと議論が起こるとすぐに保護にしてしまうのはおかしいのではないでしょうか?多少の議論はあってしかるべきである。保護をするのならよく読んで中立の立場で管理者として権限を行使するべきではないでしょうか? 以下についての納得のいく説明をお願いします。 ①あいのりの編集合戦の原因は過去にノートの議論で決着のついた事を無視した者がいてそのきじを削除したことによって始まったものである。にもかかわらず、その乱暴な無秩序の人間の見方をして勝手に保護をしてしまった理由について説明いただきたい。IPアドレスが変わることよりも、過去にノートで議論して決着がついた事を無視した行動をとるユーザーがなぜ許されるのか教えていただきたい。 ②ユーザーの中には自分勝手なことを書き立てるものが多くてそれをすべてWikipedhiaの趣旨にしたがって削除したはずです。 ③「中立な観点」について問題があるとのテンプレートを残していますがあの記事の「中立な観点」に問題がある場所を指摘してください。どこにも中立な観点に問題がある記事は見当たりません。 ③「人間であるということは、とりもなおさず責任を持つことだ」と偉そうなことを書いていますが、何でも間でも保護にすることが「人間であるということは、とりもなおさず責任を持つことだ」なのですか? 以上について納得のいく説明をお願いします。 お知らせまでいつもお世話になっております。さて、あなたが2006年12月31日 (日) 09:16(UTC)に即時削除された項順序について、「Wikipedia:削除依頼/項順序で議論中なのに削除された」という話になっているようです。恐らく、あなたなりのご判断があったとは思うのですが、一応ご説明を為された方が得策ではないかと思いまして余計なお節介ながらお知らせした次第です。--水野白楓 2006年12月31日 (日) 16:22 (UTC) ノート:石原さとみの全削除について記事本文の特定版削除は議論されていた内容なのでまだ分かりますが、ノートの全削除については、現状ではどういう理由で削除されたかがよく分からない状態になっています。せめて、Wikipedia:削除依頼/石原さとみ20061230にて、削除理由については示しておいて貰えませんでしょうか。おそらく初版からのB-2違反、という理由だとは思うのですが。--なっしゅびる 2007年1月2日 (火) 10:49 (UTC)
ノート:石原さとみの半保護について半保護をかけた理由について教えてください。削除依頼による、とされていますが、削除依頼では12月にノートの半保護が解除された以前の話を扱っており、削除依頼における「コメント」を根拠にするのは今回の場合おかしいと思うのですが。なお、保護解除依頼にも書きましたが[7]、ノートが長い間半保護されていたのは、本名記載ではなくあらしによるものです。--プロバロン 2007年1月4日 (木) 12:55 (UTC)
査読依頼のルールについてはじめまして。ZEROと申します。Wikipedia‐ノート:査読依頼にて、査読期間のルールについての疑問点を述べさせて頂きました。もしよろしければ、コメントをいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。--ZERO 2007年1月12日 (金) 22:15 (UTC) 秀逸選考S kitahashiさん投票しなさった第二次世界大戦の秀逸選考についてなのですが、投票しなさった後、編集を重ねましたのでもう一度ご覧の上再度批評をお願いします。--Kuty 2007年2月12日 (月) 08:57 (UTC) スコットランドの行政区画の訳語について教えて下さいS kitahashiさん、こんにちは。 お久しぶりです。最近、私はドイツの町記事の翻訳記事作りをしているのですが、ドイツのある郡の友好都市(といっても郡とか、区とかが多いのですが、それはともかく)に "Stirling District" と記載されています。リンクをたどると、英語版では、en:Stirling (council area)に行き着いたのですが、"council area"はどの訳語を充てたらよいのでしょうか?また、今後、関連記事を作成されるような心づもりがおありでしょうか、ご教示下さい。--汲平 2007年3月3日 (土) 08:57 (UTC)
夏川純の特定版削除を実施していただきありがとうございます利用者:Yaizawaと申します.お忙しい中削除処理を実施していただきありがとうございました.芸能関連記事として野次馬根性的な編集により今後も削除依頼を出さざるを得ない状況が起こるかもしれません.その時にはまたお世話になるかもしれませんが,宜しくお願いします.お世話になりました.--Yaizawa 2007年3月21日 (水) 00:51 (UTC) 投稿ブロック解除について今回は、投稿ブロック解除にご尽力いただき、本当にありがとうございました。ブロックを行った管理者の方へメールをお送りさせていただいたのですが、なにもご返信がなく困り果てていました。そんなときに、S kitahashiさんからメールをいただき、救われるような思いでした。本当にありがとうございました。--Genppy 2007年3月24日 (土) 05:31 (UTC) ノート:高峯駆ノート:高峯駆は保護しなくても自動的に保護(カスケード保護)されるようなんですが、管理者権限での保護の必要がありますか?設定が変わったときに例外があると探して変更するのが大変なので統一しておいてもらえるとよいかと思います。--たね 2007年3月26日 (月) 05:06 (UTC) 秀逸な記事紹介の周期変更についてこんにちは、ZEROと申します。以前S kitahashiさんが議論に参加されていたWikipedia‐ノート:秀逸ピックアップ#掲載間隔の変更にて、改めて秀逸な記事紹介のペースを1日1記事とする提案をさせていだだきました。今現在はどう思われていますか?なにかご意見がありましたら、よろしくお願い致します。--ZERO 2007年3月26日 (月) 11:55 (UTC) ノートの削除・白紙保護について日頃の管理活動に感謝いたします。さて、ノート:高峯駆について教えていただきたいことがあります。存続票5票、削除票6票と均衡していること、ノートを白紙保護しているということで、削除・保護理由を教えていただければ幸いです。私の解釈では単純には削除事由のどのケースにも当てはまらないと思われますので、削除事由を教示いただいて今後の参考にしていきたいと思います。--シャルル 2007年3月27日 (火) 04:42 (UTC)
コメントありがとうございます。
歴史は時間が経ったほうが客観的に書ける、とはよく言われることです。どのような書かれ方をするか、それは後の世代が決めることではないでしょうか。100-200年も経てば、適切な表現・評価ができることと思います。 いずれにせよ、私を個人的に吊るし上げようというならともかく、ここで何かおっしゃってもどうすることもできません。前向きな議論は復帰依頼によってこそできます。復帰依頼にまでしゃしゃり出ることはしませんので、そこで再審されることをお勧めします。--S kitahashi 2007年3月27日 (火) 08:20 (UTC)
削除反対票がついていたのに即時削除される意味がわかりません。Wikipedia:即時削除の方針のいずれにもあてはまりません。復帰ならびに指し戻しを求めます。--特亞對策委員 2007年3月29日 (木) 11:27 (UTC)
イオンド大学の件こんにちは。イオンド大学の削除依頼について、ない知恵を絞ってみたのですが、ご意見など頂けますでしょうか。Wikipedia‐ノート:削除依頼/イオンド大学 20070329に書きました。大変長くなってしまって申し訳ないのですが。。特に、非公開で法的リスクを議論してみたらどうか、と思ったのですがいかがでしょうか。Tomos 2007年4月2日 (月) 00:03 (UTC) 民営化wikipediaは、民営化すべきでは?? Bot-SchafterHi, excuse me - I somehow forgot to request for the botflag. I was sure I would have gotten it already, but as I had to see, I never requested it. I want do more changes untill I got the flag. Mandavi --Mandavi מנדבי?¿disk 2007年4月8日 (日) 14:26 (UTC) Cladh Hallanの読み方についてゲルマニウムです。某IPユーザーの件では失礼致しました。 今回はお伺いしたい事がありましてお邪魔しました。表題は現在翻訳中の記事に登場するスコットランドの地名なのですが、私はゲール語系に疎く記事の中でどうカタカナ表記したらよいのか分りません。ご教授頂ければ幸いです。--ゲルマニウム 2007年5月20日 (日) 12:12 (UTC)
孫引用の定義についてはじめまして、いたるともうします。突然のノートへの書き込み失礼します。 さて、平成19年4月の投稿ブロック依頼にStrangerNonGeneralPersonさんへの依頼が出されており[8]、S kitahashi さんは賛成票を投じられておられます。 そのことで確認したいことがありますので、お忙しいところ恐れ入りますがご教示ください。 問題となった記事への書き込みについてStrangerNonGeneralPersonさんは、『確かに「リファレンスコードA05020306500にこういう文章がある」という情報を得たのはオンライン上(たしかチャットだったかな?)です』、『リファレンスコードと文章そのものは確かに他人から紹介されたものです。』と当該記事のノートで説明しており、経過としては
と、しています。 その後、文書名などが誤っていると判明しましたが、資料の場所の間違いや句読点が同一であったことなどから、チャットで紹介してくれた人が「外部サイト」の記載をそのまま信用して教えており、その上StrangerNonGeneralPersonさんの資料内容の確認に不備があったため、気づかなかったのだとわかりました。 なお、Iosifさんが投稿ブロック依頼を出されている文章には、StrangerNonGeneralPersonさんが「外部サイト」からコピペしたことを認めたかのように書いていらっしゃいますが、本人によればそういう事実はないようです。 S kitahashiさんは「無断孫引きは御法度です」とされていますが、このような場合、チャットなどで誰かに文章を教わって、その文言が原本と一致するかを原本と照合して確認したうえで記事に記載した場合でも、それは孫引きと呼ぶのが一般的なのでしょうか? 引用されたものをそのまま用い、原本にあたらないから孫引きなのではないのでしょうか? 当該投稿ブロックが長期にわたっており議論も混乱していますため、論点について整理する必要があると感じております。不躾ですみませんが、よろしくお願いします。--いたる 2007年5月27日 (日) 11:29 (UTC)
Mehraです。はじめまして。サーリル メーラと申します。私が外国人研究者。http://www.law.temple.edu/servlet/RetrievePage?site=TempleLaw&page=Faculty_Mehra 今、私はWikipediaの論争の解決に深い興味があります。日本語版と英語版が異なるからです (“日本語版ウィキペディアには、以上のプロセスが決裂した場合に論争を調停・仲裁する専門組織はありません” “英語版には、Arbitration Committee(仲裁委員会)と2004年1月に発足したWikipedia:Mediation Committee(調停委員会)等があります” http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA). 下の質問に答えてくださいませんか?ここでこたてもEメールでこあてもよろしいです。<smehra@temple.edu> なぜWikipediaに加わるか。 Wikipediaはあなたのオフ・ラインの生命に関連しているか。Wikipediaの仕事はあ なたの生活のための仕事と関係するのですか。 どの位時間を解決の論争に典型的な週に使うか。 Wikipediaの主任があるか。 だれでも指示するか。 あなたがに対処した論争のある例は何であるか。 あなたがよく扱われた感じる論争のある例は何であるか。 あなたがよく扱われなかった感じる論争のある例は何であるか。 個人が訴訟を脅すか、または取った論争のある例は何であるか。 解決の論争では、それをであるWikipediaのコミュニティの新しくかより古いメンバーにより多くの重量を与えて適切考えるか。 その場合、なぜか。 論争では、Wikipediaのコミュニティの主要なメンバーの方のより多くの共鳴よりもむしろマイナーなメンバーを感じるか。 英語版のWikipediaで採用しているような拘束力のある仲裁制 度(紛争を裁判ではなく仲裁で解決し、また、仲裁判断が当事 者を拘束する制度)を採用する必要があると思いますか。それ は、なぜですか。 Wikipediaの紛争処理プロセスの利点は何であるか。 70.20.165.180 2007年6月8日 (金) 18:01 (UTC) ボツワナの歴史についてコメントありがとうございます[9]。ハイポリティクスと可読性について、もうすこしご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。Hareno 2007年8月17日 (金) 10:04 (UTC) 英国史の人物記事の修復のお願いikedat76と申します。お世話になっております。 本日はお願いがあってまいりました。現在、英国史の人物記事を荒らして回るユーザーに対する投稿ブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/みねるう゛ぁ)が提出されております(このユーザーについては、S kitahashiさんも、被依頼者に対して警告をされたのでご存知かと思います)。interlangや文献の除去など、いくつかについては単純な差し戻しでよいと判断しそのようにしましたが、判断のつきかねるものもいくらかあります。ついては、被依頼者による編集が行われた記事について修復をお願いしたい次第です。 ご検討ください。よろしくお願いいたします。--ikedat76 2007年8月24日 (金) 16:43 (UTC)
江源武鑑の件です。おばんです。そうですか、あの資料では弱かったですか。 また何か見つかりましたら追加しましょう。S kitahashiさんにも、加筆のほどよろしくお願いします。では、よろしゅう。--氏名不詳者 2008年2月19日 (火) 15:15 (UTC) お礼とお誘い査読依頼で有意義なコメントを頂き、ありがとうございました。いつもは、コメントを書く側であることが多いだけに、参考になりました。うーん、秀逸な記事への道は遠いですなあ。もっとも、私もイスラーム史からの立場から書くことが多く、今回のヒンドゥー史やイギリス近代史は結構苦手な分野だけに、少しずつ、加筆していきましょう。少なくとも、あの記事に、インドが原料供給地へ転落したこと、ヨーロッパ及び東南アジア市場での綿製品の市場を喪失したこと、ザミンダーリー、ライーヤトワーリーの諸制度を織り込む必要性は実感しています。 また、今日はお誘いにあがりました。ご存知のとおり、Wikipedia:執筆コンテスト/第四回執筆コンテストを開催していますが、思いのほか、低調です。執筆、審査、コメントの好きな立場で結構ですので、ご参加いただければ幸いです。--Tantal 2008年3月17日 (月) 11:37 (UTC) コメント依頼(紅美鈴氏について)「Wikipedia:コメント依頼/紅美鈴」を提出しました。宜しければ御意見を頂戴出来ればと思います。--Kliment A.K. 2008年4月15日 (火) 23:18 (UTC) 第4回執筆コンテスト最終選考こんばんは、第4回執筆コンテストの審査員であるネプチューンです。本日は第4回執筆コンテスト最終選考の締切日です。可能であれば審査の方よろしくお願いします。よろしくお願いします。--ネプチューン 2008年5月10日 (土) 11:11 (UTC) カロドン・ミュアの戦いについてS kitahashiさんが立項されたカロドン・ミュアの戦いについての疑問をノート:カロドン・ミュアの戦いに書きました。お忙しいところ申し訳ないのですが、教えて頂けたら幸いです。--uaa 2008年7月27日 (日) 18:12 (UTC) Kamikaze versus ShinpūI got your username by [Wikipedia:大使館]], maybe you would like to help. German and english Wikipedia debates, whether the statement "The Japanese themselves did not use the word Kamikaze to refer to these World War II attacks." is right or wrong. Someone at the forum [10] translated the phrase from japanese Wikipedia 特別攻撃隊
as
Is this right and undisputed? Please answer to de:Diskussion:Shimpū Tokkōtai, you may answer in english, someone will translate it... Thank you very much, --Erzbischof 2008年7月28日 (月) 09:20 (UTC) おひさしぶりですおひさしぶりです。第2次百年戦争では、ノート:第2次百年戦争で懇切丁寧なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。また、S kitahashiさんの南海泡沫事件の素晴らしい記事、たいへん勉強になりました。実は、1年近くも前になりますが、この記事(南海泡沫事件)は近世から近代にかけての世界の一体化という記事のなかの南海バブルと議院内閣制の成立の節で、要約転記をさせていただいておりました。「世界の一体化」という歴史事象を考えていくうえで、実に象徴的な事件であり、たいへん興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。もっと早く御礼申し上げればよかったと思います。実は、わたくしの不注意で、一連の世界の一体化の記事が削除になってしまう可能性が出てきてしまいました。削除になってしまう前に一言御礼がしたくて参りました。ありがとうございました。--Greenland4 2008年10月18日 (土) 13:41 (UTC) Category:継承テンプレートでの表現についてはじめまして。楠木と申します。表題の通り、Category:継承テンプレート冒頭での、 >{{先代次代}}でうまくいかないときに使うテンプレート集。 という表現についてお尋ねしたいことがあります。私はTemplate:Succession boxを用いて日本の政治家のtemplate:先代次代の内容を置き換えていたのですが、上記の一文の「うまくいかないとき」との兼ね合いが問題となっております。この一文をうまく表示されないとき、と解するとよほどのことがない限りこのカテゴリー内のテンプレートは使えなくなるのですが、どのような意味で書かれたのか教えていただけないでしょうか。より具体的には、例えば鈴木善幸の履歴を見ていただければ具体的に私が何を行っていたのか、何が問題となっているのかが分かるかと思います。Category:継承テンプレートの履歴を見てここに書かせていただきましたが、見当違いの質問をしていたら申し訳ありません。--楠木 2008年12月13日 (土) 19:19 (UTC)
HelpHi there, I was trying to add the 朝鮮の歴史 Template to 渤海 (国) 扶余, but was ridiculouly reverted back. There are some discussion about this on ノート:渤海 (国) ノート:扶余 and I was asked to seek language help from the Embassy member. I wonder if you could help me out. As you can see this template is on the English and other language of these two articles. It is there because the template contains 渤海 (国) and 扶余. These two are considered part of Korean History. It seems to me that other editors are saying that they don't want to add this template because the Chinese also consider these two as their history. But their argument doesn't make sense, because if this is a shared history, both templates are entitled to be placed there. Another issue is about "朝鮮王朝", which is the correct and official name of Joseon Dynasty. The discussion on ノート:李氏朝鮮 is totally Japanese. I wonder if you could also help me with this. Thanks. Elknz 2008年12月19日 (金) 14:52 (UTC) replyGood evening! というわけで、今、仕事から戻ってきまして、メッセージを読みました。ぜひ、参加してください。しかし、分野Aは強豪参戦で、面白くなってきましたです。記事を楽しみにしています。--Tantal 2009年3月12日 (木) 12:06 (UTC) 御礼トーマス・マコーリーの翻訳、御疲れ様でした。 ブリテン史(イギリス史)においては一家言のあるS kitahashiさんが翻訳を引き受けてくださるとお聞きして、私も完成を待ち望んでおりました。そして、実際の文章を読んでみてとても素晴らしい文章で、なおかつ日本における受容についても触れていただけるなど、本当に素晴らしい記事となっており、私としましても翻訳依頼を提出してみて本当に良かったと思っております。 これからもS kitahashiさんの御活躍を心の底から御祈りしております。--水野白楓 2009年3月14日 (土) 05:37 (UTC)
ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせはじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。 もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月4日 (水) 09:13 (UTC) |