こんにちはFillerさん、はじめまして!Mint22と申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペース[[/作業用]]としてサブノートも作ることができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Mint22 2005年5月28日 (土) 09:29 (UTC)[返信]
- ご案内ありがとうございます。自己紹介してみました。(だいぶ前ですが。^^;)Filler 2005年8月4日 (木) 10:18 (UTC)[返信]
Fillerさん、こんにちは。いつも画像のアップデートありがとうございます。いま、Commonsに画像をアップしようキャンペーンを実施しております。Commonsではウィキペディア日本語版では扱えないとされているような高解像度の画像が推奨されています。ぜひ、ご一読いただけるとありがたいです。質問も受け付けていますので、お気軽にコメントをお待ちしております。--S.Arai(talk)・Commons!! 2005年8月4日 (木) 05:32 (UTC)[返信]
- ご案内ありがとうございます。今まで日本語版にずっとアップロードしていましたが、それらのファイルをCommonsに移動する方法はあるのでしょうか?Filler 2005年8月4日 (木) 10:18 (UTC)[返信]
- こんばんは。ご無沙汰しております。
- いま、Commonsで、場所カテゴリの分類を行っています。もし、写真を投稿されましたら、場所カテゴリを追加していただけるとありがたいです。--S.Arai(talk)・Commons!! 2005年11月14日 (月) 14:16 (UTC)[返信]
西武拝島線、多摩湖線、国分寺線、西武園線は全て新宿線の支線です。ですので、テンプレートは一緒にしたほうがいいと思います。--コネ 2005年12月8日 (木) 02:30 (UTC)[返信]
- この件につきまして、ご回答をコネさんのノートにさせていただきました。--Filler 2005年12月8日 (木) 03:46 (UTC)[返信]
はじめまして、Felnardと申します。早速ですが、記事「道の駅一覧 関東地方」についてご質問があります。
長野県の道の駅No.について修正を入れられておりますが、修正を入れる要因となった理由はなんでしょうか?なにか確かな情報をお持ちなのでしょうか?といいますのも、Fillerさんの記事では矛盾が生じております。
長野県は北部と南部で道の駅の管轄が異なり、Wikipediaにおいても長野県の道の駅は「道の駅一覧 関東地方(長野北部)」と「道の駅一覧 中部地方(長野南部)」の2つに分かれております。Fillerさんの記事によると、
- 長野県内には振られていない道の駅No.が多数存在する。(もちろん廃駅になり欠番になることはあるかとは思いますが、存在しないNo.が多すぎる。)No.4、No.5、No.6、No.7、No.8、No.13、No.15
- 同一の道の駅No.がふられた道の駅が複数存在している。
私自身は国土交通省道路局、財団法人道路保全技術センター等の情報を中心に記事の作成に当たりました。ただその情報にも誤りがないとは言い切れませんので(人が作成する以上、誤字脱字はつきものなので)、よろしければ作成した記事のネタ元(参考にされたもの)を教えていただけませんでしょうか?Wikipediaによりよい記事を作成するため、よろしくお願いいたします。Felnard 2006年2月6日 (月) 07:40 (UTC)[返信]
- この件につきまして、Felnardさんのノートに回答させていただきました。--Filler 2006年2月6日 (月) 12:08 (UTC)[返信]
- どうもFelnardと申します。今回は御丁寧な返答をありがとうございました。謎が解けました、ありがとうございました。道の駅一覧 中部地方も異なるものだったのですね、Fillerさんの修正を確認いたしました。お手数をおかけいたしました。Felnard 2006年2月6日 (月) 12:50 (UTC)[返信]
- 「ローズマリー公園・丸山町」「アルプス安曇野ほりがねの里」「安曇野松川」以上3件、確認いたしました。お手数、御迷惑をおかけいたしました。Wikipediaの記事がさらにより良いものになるように、さらによりよい記事の作成にお互い切磋琢磨いたしましょう!--Felnard 2006年2月15日 (水) 15:18 (UTC)[返信]
初めまして、今晩は。Kanoeと申します。現在、先日導入されました投稿ブロックの方針「暫定即時投稿ブロック」について、その名に反して「即時性を欠く」という点から適用条件の見直しを提案しております。この件に関しましてご意見などありましたら、お聞かせ下さいませんでしょうか。宜しくお願いします。本案内は「暫定即時投稿ブロック」の導入前の議論及び、導入に当たっての投票に参加下さった方にさせて頂いております。... Kanoe 2006年3月12日 (日) 09:17 (UTC)[返信]
あなたの~あたるとはまるで絶対的な表記の仕方ではないと思う。しかも、一部矛盾もある。
それに、首都圏では正式路線名に当てはまらない利用可能な路線があるため、正式路線名は別の項目に作ってください。
利用可能な路線と統一するのはいい加減にしてください。誤解を招きます。宇都宮線(東北本線)や山形線(奥羽本線)とはまったく違って首都圏における路線の表記の工夫にお願いします。聞かないのなら攻撃をします。
- まず、発言をするときは署名をしてください。マナーです。--~~~~と文末に記載すればできますのでよろしくお願いします。
また、編集するときに下部に記載されていると思いますが、「あなたの文章が他人によって自由に編集、配布されることを望まない場合は、投稿を控えて下さい。」ということをご留意ください。
さて、なぜ私が個人攻撃をされているかはわかりませんが、あなたがおっしゃっていることは、私がした編集ではなく、今までに当該記事を編集された方々の記述です。あなたが、今までの流れを断ち切るような大きな重要記述の削除を次々としているため記述を戻しているだけです。また、「誤解を招きます。」と書かれましたが、どこがどのように誤解を招くのかがわかりません。
とりあえず、攻撃予告とおぼしき記述があるため、心苦しくはありますが、投稿ブロックの依頼をさせていただきます。コミュニティの判断に任せようと思いますのでご了承ください。--Filler 2006年3月13日 (月) 12:32 (UTC)[返信]
誤解を招くというのは利用可能な鉄道路線のところに正式な路線名を書くことです。
便宜上と正式戸籍上は別の項目で記載したほうがいいと思います。--210.198.109.24 2006年3月14日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
- 署名の記入にご理解いただきありがとうございます。
さて、私は誤解を招くような記載は一切ないと考えますし、むしろ相互の記述が近接していた方が違いがわかりやすいと思います。また、同様の差し戻しを行っている方が何人もいらっしゃることから、私と同じように思っている方もいらっしゃることがわかります。加えて、あなたが最初片っ端から当該記述を削除していたことも差し戻しの原因となっています。もしそれを今後も主張されるのであれば、プロジェクトなり然るべきところで提起することも考えられます。--Filler 2006年3月14日 (火) 12:07 (UTC)[返信]
はじめまして。JunKと申します。私のノートに書かれた件についてのご回答です。
寄居駅の写真の差し替えに付いては、ご自由に行っていただいて結構です。わざわざのご確認、いたみいります。…私が撮ったものは、それほどいいモノではないデジカメ(と腕前 ^^;;)での撮影でしたので、より良いものに差し替えていただけるのは、いち利用者としても望むところですので。
では、よろしくお願いします。JunK 2006年4月1日 (土) 15:59 (UTC)[返信]
こんにちは。たびたびお世話になっております。さて、上のほかいくつもの記事でFillerさんに修正をいただきましたが、今ひとつその理由がよくわかりません(後閑駅のコメントが切れていて読めません)。補足資料であるという考え方は私も同じなのですが、サイズを下げて目立たないようにするといっても、270pxと240pxではあまり差がないように思えるのですが(西八王子駅についてはそれ以西の駅とあわせているのですが、すべて240pxにしたほうがよいのでしょうか??)。。
「定義文の回り込みをなくし、記事の要であ・・」という部分につきましては、ごめんなさい、切れていて読めませんので再度の説明をよろしくお願いいたします。ごめんなさい。失礼いたします。--Kouchiumi 2006年4月3日 (月) 10:21 (UTC)[返信]
- この件につきまして、Kouchiumiさんのノートに回答させていただきました。--Filler 2006年4月3日 (月) 11:08 (UTC)[返信]
こんにちは。Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部に基づき読みの太字を修正」とのコメントを見ましたが、Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部#読み仮名では、「読みを'''を使って太字にしてもよい」という方針になっています。どちらでもよいということですので修正しても構わないのですが、太字を修正するだけの編集は意味が無いと見られますのでご留意ください。誤解があるようですので、コメントしました。--Yas 2006年4月8日 (土) 01:18 (UTC)[返信]
- ご案内ありがとうございました。Yasさんのノートに返答させていただきました。--Filler 2006年4月8日 (土) 01:27 (UTC)[返信]
福祉施設がボランティアに手伝い始めたのはいつからですか?--以上の署名の無いコメントは、202.231.91.129(会話・投稿記録)さんによるものです。
はじめまして。222 122 0 222と申します。
Fillerさんは、各道の駅の記事にて、テンプレートの位置のみの変更を行う編集を行っておりますが、それはプロジェクト等で参加者の合意の下決定されたことでしょうか?そうでなければ、サーバリソースの無駄遣いとなりますので、以後そういった編集はお控えくださいますよう切にお願い申し上げます。--222.122.0.222 2006年8月26日 (土) 00:58 (UTC)[返信]
- あなた自らプロジェクトノートにて提案を起こし議論を開始しておきながら、合意なきままプロジェクト文書を変更し、数々の道の駅記事で独善的に変更を行っていますね。こういったことが繰り返されると、投稿ブロック等の措置が行われることがありますので、ご注意ください。--Filler 2006年8月26日 (土) 17:43 (UTC)[返信]
- と申し上げたそばから、管理者の判断により1dayブロックが行われたようです。これを機にご自分の編集姿勢をよく考えていただけたら幸いです。--Filler 2006年8月26日 (土) 17:46 (UTC)[返信]
私は、見出しに宇都宮線に括弧書きで東北本線と書くのは適さないと思います。ページののりばと隣の駅に括弧書きで東北本線と書いてあるのでそう思います--210.198.109.17 2006年9月29日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
- 「適さないと思います。」というのはあくまであなた自身の主観です。Wikipediaはあなたの主観で編集するものではありません。今までの他の方の編集を見れば、あなたの編集が一般的ではないことがわかると思います。詳しくは、WP:NPOVをご覧下さい。
- 百科事典という性質を考えれば、通称名と正式名称は併記されるものであり、正式名称は排除されるものでは決してないと考えます。それについてはあくまで私の主観でありますが、しかし、上野駅の編集を見る限り、そういう考えの方が多いことがわかります。
- Wikipediaはみんなでつくりあげていく百科事典です。是非今一度立ち止まってご自分の強硬な編集姿勢についてじっくり考え、他の方の意見にも真摯に向き合っていただきたく存じます。--Filler 2006年9月29日 (金) 12:30 (UTC)[返信]
私が編集したような形のテンプレートじゃいけないのでしょうか?--210.198.109.17 2006年10月26日 (木) 12:18 (UTC)[返信]
- まず考えていただきたいのは、有楽町線テンプレートだけでなく、さまざまなあなたの編集に対して、私だけではなく何人もの人が差し戻しをしているという事実です。差し戻されたからといって、すぐまた差し戻すのではなく、なぜ差し戻されたのかをよく考えてから編集をしてください。
- 有楽町線テンプレートについては、なぜあなたはあの形式にこだわるのでしょうか?13号線開通までは有楽町線と有楽町線新線は一体化した運行をしていますが、それぞれ独立した路線であるため、タイトルには両方を併記することが適切です。13号線開通後は分離することになるかと思われますが。
- また別件ですが、あなたのノートページに書き入れた「プレビューのお知らせ」や「一括投稿のお願い」は読まれましたでしょうか?リソースの無駄を省くため重要なことですので、必ずお読みになって下さい。お願いします。--Filler 2006年10月26日 (木) 12:41 (UTC)[返信]
東北本線の戸籍・運賃計算上の記述ついては利用可能な鉄道路線の欄には適さない文章なので構造の欄に書き加えました。--210.198.109.17 2006年11月11日 (土) 03:59 (UTC)[返信]
ayers⇔rockです。香川県高松市に建設が予定されている道の駅源平の里 むれの記載について、道の駅への登録を前提とし、建設され正式名称まで決まった道の駅を記載してはいけない理由をお聞かせください。道路関係の記事では予定、計画といったレベルで記事かされたものが多数存在します。なぜ国道11号、道の駅一覧 四国地方で削除したのでしょうか?明確な返答をお待ちしております。--ayers⇔rock 2006年11月16日 (木) 05:40 (UTC)[返信]
- ayers⇔rockさん、書き込みありがとうございます。さて、ご質問にお答え致します。まず、大前提として道の駅源平の里 むれは、現在道の駅ではありません。将来申請することを予定して(または申請中で)施設建設を行っているのは間違いないでしょうが、登録されていないものをさも現在ある道の駅であるかのように全く同列に表内に記載しているのは、閲覧者に誤解を与えるおそれがあり、不適切だと考えます。また、表内のNo.の項に「香川-18」と記載されていましたが、18番目に登録されるかどうかはわからない状態であり、現在では推測でしかありません。
- 道の駅源平の里 むれとして単独の記事ができるような状態となれば、道の駅の表内(項目内)ではなく別項を立て、現在申請中または申請予定の施設として「現在未登録」「申請中」などの文言を付した上で今後記載することは問題ないと考えておりました。今回は問題提起をいただいたことに鑑みそのような表記で編集しようと思います。ご意見ありがとうございました。--Filler 2006年11月16日 (木) 10:23 (UTC)[返信]
こんにちは。越後広瀬駅について、修正を頂き本当にありがとうございます。「農協」とだけ記されていたのが気になってしまい、行った行為でしたが、今にしてみれば安易に過ぎたと言わざるを得ません。慎重さが足りないのが自分の欠点だと、改めて認識いたしました。
今後はこのようなことのないよう極力注意して行きたいと思いますので、またお気づきの点があればご指導をよろしくお願いいたします。今回のことは本当に申し訳ありません。--Kouchiumi 2006年12月29日 (金) 14:29 (UTC)[返信]
- こちらこそメッセージを頂き、大変恐縮です。今回はたまたま私が知っていた事項でしたので修正いたしました。要約欄が途中で切れて何かおかしい表現になってしまったことにより、このようにお気遣いいただくことになりまして恐縮です。今後私の編集に至らない点があろうかと思いますが、そのときは修正していただけたら幸いです。今後とも共通分野の編集でお世話になることが多いと思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。--Filler 2006年12月29日 (金) 14:31 (UTC)[返信]
- 温かいお言葉を頂き、本当にありがたく感じます。今回のことはすべて、詳しくない農協のことをよく調べないで記してしまった、私に非があるのであって、本来そのような人間が百科事典の編集を行っていいはずはないのですが、ウィキペディアの編集に愛着を感じているので、Fillerさんやその他の方々に甘えて、無理に居座っている状況だと思います。これだけお世話になったウィキペディアに、いつかは恩返しをしたいと考えて編集を行っているつもりですが、なかなかそうも行きません。今後もよろしくお付き合いをお願い申し上げます。--Kouchiumi 2006年12月29日 (金) 14:59 (UTC)[返信]
京成船橋駅や京成成田駅に代表される誘導を貴殿が差し戻しましたが、私知識に浅いので使い方のタイミングをどうか、教えてください。--Aky 2007年2月27日 (火) 08:15 (UTC)[返信]
- Template:Anotheruse(数ヶ月前に統合によりTemplate:Otherusesになっています)は、曖昧さ回避のために用いられるTemplateです。Wikipedia:曖昧さ回避にありますとおり、「内容が異なるトピック(主題)なのに適切な記事名が同じになってしまうときに、それらを判別しやすくすること」が目的となります。
- 「京成船橋駅」や「京成成田駅」のことを調べようとして、「船橋駅」や「成田駅」というトピックで検索することは想定できますが、逆にJRの「船橋駅」や「成田駅」のことを調べようとして、「京成船橋駅」や「京成成田駅」といったトピックで検索することは想定しにくいでしょう。以上を勘案して京成船橋駅や京成成田駅の項でTemplate:Anotheruseを除去いたしました。--Filler 2007年2月27日 (火) 10:42 (UTC)[返信]
了解しました。説明ありがとうございます。--Aky 2007年2月27日 (火) 12:53 (UTC)[返信]
花畑駅・御花畑駅について
- こんにちは。MikimaruGTさんは、花畑駅および御花畑駅においてTemplate:otherusesを使用し、要約欄に(「花畑駅」「御花畑駅」の駅名を混同している方も多い)と記載されていますが、これについて統計的なデータなど検証できるものはありますでしょうか?もし、そういったデータなどがありましたら、該当ページのノートで提示していただきますようお願いいたします。検証できるデータがなければ、この要約欄の記載はPOVであり不適切だと考えます。また、個人的意見ではありますが、私にはotherusesで積極的に誘導する必要性が感じられません。--Filler 2007年5月31日 (木) 11:43 (UTC)[返信]
- とのご意見をいただきました。まず、要約欄の記載が必ずしも適当ではなかったことをお詫びいたします。しかし、wikipediaの利用者すべてが、Fillerさんのように鉄道に精通した方ではありません。「秩父鉄道の花畑駅」とか「西鉄の御花畑駅」などと誤って記憶している方への便宜を図るべくテンプレートを貼付いたしました。私の投稿では有りませんが、「ひばりヶ丘駅」「ひばりが丘駅」「雲雀丘花屋敷駅」でも相互にテンプレートが貼られています。一字一句違いが無い記事のみにしかテンプレートを貼ってはいけない。という記述も無いと思います。また、要約欄の記載を糾弾されるのであれば、無言でテンプレートを外すのもいかがなものかと思いますがいかがでしょうか。--MikimaruGT 2007年5月31日 (木) 17:03 (UTC)[返信]
- 利用者‐会話:MikimaruGTにて回答させていただきました。--Filler 2007年5月31日 (木) 22:37 (UTC)[返信]
はじめまして、Shain2006と申します。現在ノート:京浜東北線で京浜東北線の各駅に対する路線名称の付与条件について議論しているのですが、この問題について過去の議論で統一見解が出ていない上に、各駅のノートで同様の議論が散発的に発生しており、この路線特有の問題として合意を形成する必要を感じております。この問題について、何か意見がおありでしたら上記のノートページまでお寄せ下さい。なお、この件については 過去に京浜東北線各駅のノートで同様の問題に対して発言された皆さんにお知らせしています。--Shain2006 2007年6月6日 (水) 13:38 (UTC)[返信]
いつもお世話になります。ikaxerです。
さて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅ができて早一年、「隣の駅テンプレート」および「駅一覧テンプレート」に関する議論は行われてきました。駅一覧テンプレートに関しては、当初反対意見も多かったものの、現状はほぼ受け入れられているようです。また、隣の駅一覧テンプレートは使用しない方向でほぼ合意がまとりつつあります。その一方で新たな提案も次々なされており、継続中の議論もあります。
そこで、いったん合意のなされた案件について合意・確認を取り付け、ガイドラインに反映したいと考えています。ガイドライン案についてWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道やPortal:鉄道で告知しておりましたが、とくに反対意見もありませんでしたので、合意・確認に移ることとします。
つきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#ここまでの合意についての確認におきまして、合意・確認をお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。
※このメッセージはこれまで件の議論に参加なさった方にお送りしています。--ikaxer 2007年8月11日 (土) 19:03 (UTC)[返信]
Fillerさんではないかもしれませんが、高速道路のインターチェンジ標識の消去についてその理由を述べてもらえませんか?違ってたらごめんなさい。
利用者:kei0525892000—以上の署名の無いコメントは、Kei0525892000(会話・履歴)さんが[2008年2月25日 (月) 05:03 (UTC)]に投稿したものです。[返信]
- 会話ページまでお越しいただきましたことに心より感謝申し上げます。
- 今回の件についてご説明申し上げますと、まず1つ目として、もともとそのようなテンプレートがなかった記事に、新たにテンプレートを加えようとなさったわけですが、これについては全インターチェンジ記事に及ぶ大きな改変であるため、導入にあたっては慎重になっていただく必要があると考えます。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路など然るべき場所での議論ののち導入を図られるほうがよろしいかと考えます。
- 2つ目として、Template:インターチェンジ標識につきましては、現在多くのインターチェンジ記事に貼付されていますTemplate:インターチェンジ内の「標識」という項目で網羅されている情報であり、情報が重複していることもあり不要であると考えます。
- 3つ目として、Template:インターチェンジ標識につきましては、あくまでビジュアル的に標識を模しているだけであり、百科事典の本質となんら関係のないものであることが挙げられます。
- 4つ目として、Template:インターチェンジ標識を使用されて利用者:Kei0525892000さんが記入した標識の地名のローマ字表記につきまして誤りが散見され、実際の標識を確認せずに記入しているのではないかという危惧があり、拙速な貼り付けを控えていただきたかったことが挙げられます。(例:伊勢崎(IsezakiではなくIsesaki)・三国峠(MikuniPassではなくMikunitoge)など)これにつきましては、過去にも利用者:125.51.193.155さんが、警告を無視して同様のテンプレートを誤ったローマ字表記で貼付し続けた結果、短期投稿ブロックされたケースもあります。
- 私は上記の理由により不要と考えますが、もし利用者:kei0525892000さんがその必要性をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路などで提示していただき、コミュニティがその必要性を認めたときは、掲載することはやぶさかではありません。--Filler 2008年2月25日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
- 回答ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!!
利用者kei0525892000
こんにちは。竹麦魚(ほうぼう)といいます。さて、ご相談なのですが、特別:Contributions/218.47.239.252などのIPが国道の起点・終点を書き換えております。一般国道の路線を指定する政令[1]が改正されたかと思い調べましたが、そのような形跡が見当たりません。もし改正されたソースをお持ちでしたらお教えいただけませんでしょうか。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年7月15日 (火) 13:47 (UTC)[返信]
- 竹麦魚さま、こんにちは。当方でも「一般国道の路線を指定する政令」の改正情報をチェックいたしましたが、「一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令」はしばらく公布されておらず、そのような形跡が見当たりませんでした。(他政令の附則で一部改正しているかまでは確認できませんでした。)また、国土交通省・北海道開発局等のサイトなども確認いたしましたが、重複区間を解消したという情報は得られませんでした。よろしくお願いいたします。--Filler 2008年7月15日 (火) 21:55 (UTC)[返信]
- わざわざ調べていただきありがとうございます。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年7月15日 (火) 21:59 (UTC)[返信]
Fillerさん、Nadeorosenseiです。貴方は、私が富山地方鉄道市内線の各電停について、紹介している「北陸の私鉄」のページを貼り付けたのに対して、削除していますが、リンク先に何か問題があったのでしょうか?私が貼り付けたページは各駅について詳しく紹介していますので、とてもいいと思い貼り付けたのですが、問題点について説明してください。--Nadeorosensei 2009年2月4日 (水) 14:14 (UTC)[返信]
- 上の記述についてちょっと誤解を与えるといけないので補足します。北陸地方の鉄道について詳しく紹介しているサイト「北陸の私鉄」に北陸地方(富山・石川・福井)の私鉄各駅を詳しく紹介しているページがあったので、外部リンクとして最適だと思ってリンクした次第です。--Nadeorosensei 2009年2月4日 (水) 14:27 (UTC)[返信]
- Nadeorosenseiさま、はじめまして。リンクされたホームページは、確かによくできているページではありますが、公式の情報ではなく、あくまで第三者が紹介したページにすぎません。WP:ELの掲載してよい外部リンクにある基準を満たしているともいえないため、除去いたしました。外部リンクで補うという考えより、記事本文を充実させる方に力を向けていただければ、よりよい百科事典になると思われますので、ご協力をお願いいたします。--Filler 2009年2月4日 (水) 14:22 (UTC)[返信]
- 補足に関して追記いたします。wikipediaはリンク集ではありません。外部サイトに詳しく紹介しているページがあるのであれば、それにリンクして情報を補うのではなく、wikipediaの記事を詳しくする方に力を向けていただければ幸いです。個人サイトで詳しく紹介できる事項であれば、それはwikipediaで皆さんの力が集まれば、いずれ同等もしくはそれ以上の詳しい紹介ができるはずです。安易に外部サイトに頼らず、是非記事そのものの充実に力を注いでいただければ幸いです。--Filler 2009年2月4日 (水) 14:32 (UTC)[返信]
- Fillerさん、Nadeorosenseiです。趣旨はわかりました。記事本文を充実させるため、私も微力ながら協力させていただきます。--Nadeorosensei 2009年2月4日 (水) 14:37 (UTC)[返信]
- ご理解いただきありがとうございます。当該記事が充実するよう、今後とも御知恵を貸していただければ幸いです。--Filler 2009年2月4日 (水) 14:44 (UTC)[返信]
可変していますが、[2]です。昨日、あなたにより私の編集を差し戻されたり、一部戻したりされましたが、その理由をお聞かせください。私の編集の問題点をご教授いただけたらなと思っております。
しかし、私にも意見がありますので述べさせていただきます。
- おおつの里に関して…愛称の由来を入れただけですが、どういった問題があったのでしょうか。
- 三芳…同上。
- フラワーライン…競輪と道路を区別するためにした編集です。問題点をご指摘くださいませ。
- とみうら…とみうらマートとお百姓市場は、枇杷倶楽部内の施設です。元気倶楽部とは違い、「周辺」にはわざといれませんでした。あとは由来ですが、、こちらも同じです。
以上です。あなたが道の駅に関心が強いようで、何よりですが、私には編集の差し戻し理由が理解しがたいです。できれば次より要約欄にでも理由を書いていただけないでしょうか。これでまた私が差し戻せば編集合戦になりかねないのでやめておきました。恐縮ですが、差し戻し理由の程ご教授願います。--222.146.92.6 2009年3月26日 (木) 12:44 (UTC)[返信]
- ノートページまでお越しいただきありがとうございます。それぞれ理由を説明いたします。
- 道の駅おおつの里・道の駅三芳村 - 由来に関してはそれぞれ出典がない独自研究と判断し削除いたしました。要出典タグという方法もあったのですが、観光農場としてオープンし、販売よりも花摘みや農業体験がメインであるおおつの里に対し「由来は、当駅が花をメインに売っていることから。」と記載されたことを鑑み、独自研究の強い蓋然性があると判断しました。もし、由来について記した書物や記事など出典がある場合は、その出典を示した上で再掲載いただけたら幸いです。
- フラワーライン - Template:Otherusesにつきましては、曖昧さ回避ページや同じ意味の他の項目へ誘導するテンプレートであり、現在のフラワーラインのページ内リンクへの誘導として利用するのは想定されない使い方だと考えます。競輪に関するフラワーラインが独立して立項されるようになれば、Template:Otherusesにてそのページにリンクすることは適当と考えますが、そもそも道路名であるフラワーラインの説明がサブスタブレベルの内容であり、競輪のフラワーラインを切り離す段階にないため、またそもそも道路名から意味が派生した言葉でもあり当該項目で両方説明することは止むを得ず、その関係に主従はないことも鑑みると、Template:Otehrusesの利用は適切ではありませんし、現在の定義部分で十分説明できていることだと考えます。もちろん道路の意味の説明が十分にされるようになり、2つの項目に分けられるようになれば、使用することはやぶさかではありません。
- 道の駅とみうら - 公式ページの記述[3]でもわかるように、とみうらマートがあるエリアについては、道の駅の施設ではなく、あくまで道の駅の隣接施設です。本館と別館という記載も独自研究であり、公式ページや国土交通省のページからわかるように、道の駅の施設はあくまで枇杷倶楽部です。そういったことを明確に線引きするために記載の変更を行いました。
- 要約欄への記載はまだ公式な方針となっていないため強制ではないと考えますが、意図が伝わらなかったことにつきましては今回の説明でご理解いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。--Filler 2009年3月26日 (木) 14:43 (UTC)[返信]
お百姓市場のホームページにはそうあるのは確かですが、敷地内にあること(隣接を含む)と道の駅の施設であることは違います。道の駅の設置者は「道の駅」登録・案内要綱(PDF)により、市町村又は市町村に代わり得る公的な団体(都道府県、第三セクター、市町村が推薦する公益法人)と決められており、道の駅とみうらの場合は、市が全額出資している株式会社とみうらという第三セクターが運営しております。それに対し、お百姓市場は株式会社グリーンアース、とみうらマートは有限会社未来企画といった一般企業の運営であり、また、市により指定管理者にも指定されていないことから、道の駅とは独立した運営であることがわかります。以上を踏まえ周辺施設として記載しましたので、ご理解をお願い申し上げます。--Filler 2009年3月27日 (金) 09:59 (UTC)[返信]
こんにちは。Him56と申します。Template:関越自動車道とTemplate:常磐自動車道の内容を以前のテンプレートに戻されたようですが、元々、私が修正したのは、テンプレートの簡略化の方がいいと思いまして、内容を修正しました。この件に関しまして、[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#高速道路の路線のTemplateについてに提案しましたので、そこで議論していただければと思います。よろしくお願いいたします。--Him56 2009年11月12日 (木) 11:15 (UTC)[返信]
- Him56さま、会話ページまでお越しいただきありがとうございます。本来差し戻した私が節を立ち上げるべきでしたが、時間の都合でできず、お手数をおかけしました。当該ページに意見を書かせていただきましたので宜しくお願いします。Him56さんの編集に問題があったとは決して思っていませんが、今のタイミングで皆様の意見をお伺いしつつ議論しないといけないと思い、差し戻しさせていただきました。万が一お気持ちを害するようなことがありましたら、ここにお詫び申し上げます。--Filler 2009年11月12日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
こんにちは。みらい平駅の住所は、公式HPで、東楢戸ではなく、陽光台に変更になっています。また、貴方は「予定住所」としていましたが、予定住所ではなく、ちゃんとした住所で、登録も出来ます。公式HPで変更されていると言う事は、つまり、陽光台が正式な住所になり、東楢戸の住所ではなくなっています。併記されるのは問題は無いでしょうが、()は東楢戸の方かと思います。--コネ 2009年11月18日 (水) 23:15 (UTC)[返信]
- 貴殿は私が当該ページの要約に記載した、つくばみらい市のホームページをご覧いただいたでしょうか?( http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/qa/town/town_a3.htm )
- こちらに記載がありますとおり、当該地区の土地区画整理事業はまだ終了しておらず、正式な住所は土地区画整理事業が開始される前から使用していた底地の地名地番となります。陽光台という地名は現在まだ予定でしかなく、例えば住民票にもカッコ付けで表示されているに過ぎません。
- wikipediaは利用案内ではありません。百科事典である以上、正式なものがメインに掲載されるべきです。
- 以上のことをご賢察いただき、適切な記載をご判断されますよう、強く要望いたします。--Filler 2009年11月19日 (木) 03:57 (UTC)[返信]
- みらい平駅の住所について、議論する事になりました。是非ご参加ください。--コネ 2009年11月30日 (月) 06:21 (UTC)[返信]
こんにちは。121.92.205.154です。少し遅くなりましたが、渡良瀬川サービスエリアについてですが、北関東自動車道のページに記載されておりましたのでそのまま書き込みました。この情報が公式の情報なのかどうかは分かりません。次に「建設中」という書き方についてですが貴方のおっしゃる事も解りますが、「事業中」より「建設中」という書き方の方が解りやすいかなと私は考えます。--121.92.205.154 2010年4月17日 (土) 23:38 (UTC)[返信]
- コメントありがとうございます。北関東自動車道については上部に記載があったと思いますが、ノートで議論しておりますので、そういったこともよく読んで編集するようにお願いいたします。また、「公式の情報なのかどうかは分かりません。」のであれば、わからないことを編集しないでください。わかる人だけが編集すればいいのです。
- 建設中の言葉ですが、貴殿は渡良瀬川サービスエリアのような建設を一切行っていない施設に対し「建設中」と表示したりしていることから、意味を取り違えているのではないかと危惧しておりました。わかりやすいかどうかは個々の判断でもありますので、多数の記事で変更を行うのであれば、プロジェクト等で提案していただきますようお願いいたします。--Filler 2010年4月17日 (土) 15:18 (UTC)[返信]
関越自動車道と仙台北部道路で「供用中」の言葉の書き換えを行った者です。個人的には開通のほうがわかりやすいかな、と思い編集しました。Fillerさんのおっしゃるとおり「供用」という言葉は新聞などでも使用されているなど一般的になってきているようです。ただ、ほかの方からも広く意見を聞きたいと思ったので、この件に関してWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路にて提案したので、もしよろしければ議論に参加していただけませんでしょうか?--Beard-man 2010年5月7日 (金) 13:01 (UTC)[返信]
はじめまして^^ Sigma64と申します。
このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。
このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。
もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月3日 (火) 23:31 (UTC)[返信]
Don-hide です。標記の件ですが、過去に前後番組テンプレートでの議論に関わった方に連絡させていただいております。さて、今回 ノート:宇宙兄弟#前後番組について での議論において、一般論としての対応が必要な事態となったことから、Template‐ノート:前後番組#制作局とキー局が異なる場合のテンプレート使用について にて議論を一般化し、移行しました。詳細はさきのノート2つをお読みいただき、テンプレートのほうのノートにてご意見伺いたく存じます。なお、この議論結果においては多数の記事に影響を及ぼすことになります。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2013年3月30日 (土) 00:26 (UTC)[返信]
ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kuniyoshi sta.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Kuniyoshi sta.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kuniyoshi sta.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73(会話) 2020年8月29日 (土) 10:18 (UTC)[返信]