利用者‐会話:Bururururu

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。

なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 05:13 2004年5月12日 (UTC)

吹上町 (埼玉県)の編集について

はじめまして。Fillerと申します。さて、Bururururuさんは吹上町 (埼玉県)において、歴史の項で私の記述を削除なさった部分がありますが、その意図をお教え願えますでしょうか?ご存知のこととは思いますが、新設合併をする時は、関連する自治体はすべて廃止となり、その区域をもって新しい自治体が成立します。吹上町の場合は、それがたまたま同じ名前で新しい自治体ができただけで、明治の町村制施行でできた吹上村と昨年10月1日に消滅した吹上町は全く別の自治体です。そのことを明示しようと私は編集したわけですが、それを削除した理由をお教えいただけたら幸いです。--Filler 2006年5月3日 (水) 22:35 (UTC)[返信]

たしかに法人格としての町村制施行時の吹上村とその後の新設合併後の吹上町は別ではありますが、同一地域内で引き継がれたものです。他の自治体でも手続きにおいて新設合併を経ているところはたくさんありますが、わざわざ項目分けして記述しているものは私の知りうる限りありませんし、新設と編入についての記述は文章中で明示されておりますのでこれで十分なのではないでしょうか。Bururururu 2006年5月4日 (木) 00:57 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。意図はわかりましたが、まず、「他に例がない」ということは、現時点でないというだけで、積極的な削除の理由にはならないと考えます。また、同一地域内で引き継がれたものだからというBururururuさんの考えでいくと、最終的な吹上町の地域内である、吹上町以外の合併自治体の歴史も記載しなければなりません。私があのような編集をしたのは、本来3つあるべき記事を、名称が同一であり、それぞれ単体記事にするほどの分量ではないから1記事で解説しているということで、そういった正式なことを明示しているわけで、百科事典として不要な編集ではないと思うのですが。もし積極的に削除しなければならない理由があれば、ご教示いただければ幸いです。私も官報などをあたり、できる限り市町村の記事を詳しくできたらと思っています。不勉強のところもあろうかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。--Filler 2006年5月4日 (木) 01:23 (UTC)[返信]

花園の強豪・古豪校の削除について

  • 都立校を意図的に削除した理由はなんでしょうか?戦後の第一回出場は都立千歳ですし、日比谷高校も昭和35年ベスト8、昭和48年ですかな?、都決勝などなど、「古豪」に十分入りますよ。

ホンダFCの新チーム構想他について

ホンダFCは川淵がプロサッカーリーグ構想を打ち上げた直後に不参加を表明。ルミノッソとの新チーム構想by浦和よりホンダ不参加が先ネ。事前事後が逆です(気付きません?)。どこの浦和本で聞き知ったか知りませんが、あなたの記述はまずありえません。ホンダは「世界の」ホンダに頼ることなく自腹を切ってJリーグでやりたいところがあればチームを持って行って構わないよという一貫姿勢ですから。ホンダが企業チームではありえないほどの金のかかる育成や普及部門を持っている(1990年代の浦和のそれより上)ことも付言しておきます。 あなたの記述部分を元の記事に戻しますよ^^

「地域密着というJリーグの理念」と書き直しているようですが、地域密着はJリーグの理念ではなく、活動方針です。これは間違える人の方が世間に多いですネ。

「東京にJリーグのチームが置かれず、・・・県内にも競合チームが存在しなかったことが・・・が高い観客動員力の一因といえる」と加筆しているようでうが、他にいくつもあった首都圏のクラブや県内で唯一のクラブはJバブル崩壊でことごとく観客減でしたね。片方の条件だけでは観客は増えないが、両方の条件が組み合わさると観客が増えると言うには法則でも発表しない限り無理です。明確な一因と言えませんよ。 また、枝葉末節まで詰めるだけ詰め込むと結局、皆、読みにくくなるのです。