プロ野球スピリッツ2013
『プロ野球スピリッツ2013』(ぷろやきゅうスピリッツにせんじゅうさん)は、パワプロプロダクションが開発、コナミデジタルエンタテインメントから2013年3月20日に発売されたPlayStation 3、PlayStation Vita、PlayStation Portable用ゲームソフト。プロ野球スピリッツ2004から数えてシリーズ12作目にあたる。 概要前作『プロ野球スピリッツ2012』に引き続き、今作もPS3、PS Vita、PSPのトリプルプラットフォームでの発売となった。 KONAMIが2013 ワールド・ベースボール・クラシックのグローバルパートナーであることから、侍ジャパンチームが期間限定、無料にて配信された(PS3,PS VITA版のみ、現在は配信終了)。 なお、『6』にあったWBCモードは搭載されおらず、侍ジャパンチームはペナントモードでは使うことが出来ない。 パッケージプロ野球スピリッツシリーズのパッケージ表紙は、前年に活躍した選手の写真が1チームにつき1人載ることが通例となっている。プロ野球スピリッツ2013においてパッケージの表紙を飾った選手は以下の12名[1]。
モード今作も、ハードによって収録されているモードとされていないモードがそれぞれ分かれている(コミュニティがPS Vita版のみなど)。 マネジメント(PS3/PS Vita)今作から新たに追加されたモード。新生球団で、GMとして経営手腕を発揮しチームを勝利に導き、人気球団にしていく。 トレードやドラフト、FAでの選手補強を始め、球団秘書、コーチなどの人材の確保、運営に必要な球団資金を増加させることも必要である。 最長5年までプレイ可能。 ペナントレース(PS3/PS Vita/PSP)選手の成長システムが一新され、前作よりも滑らかに選手が成長するようになった。 さらにFA宣言時の球団の動きやトレードの積極性、チームのオーダーを自動で変更するかなど、細かく設定することが可能になった。選手のコンバートも可能。 プロ野球リンク(PS3/PS Vita)オンラインにつなぎ、実際のプロ野球の試合結果を予想する「プロ野球試合予想」と、毎日出題される「プロ野球クイズ」に正解してポイント(LP)を集めると、ペナントレースモード等の各モードで有利に進められるようになる「リンクアイテム」と交換できる。(2013年シーズンにおける試合予想・クイズは現在は全て終了した。) スタープレイヤー(PS3/PS Vita/PSP)実在選手になりきったり架空選手になったりしてプロ野球人生を楽しむモード。 今作から新たに追加されたミッションをクリアしていくとより選手が成長しやすくなる。 最長20年までプレイ可能。 さらに日程をスキップする機能や年間の成績を振り返れたり複数のセーブデータ作成が可能になったりと遊びやすさが広がっている。 イベントなどはないのでただ試合をこなすだけの実力主義となっている。 プロスピ入門/トレーニング(PS3/PS Vita/PSP)いわばチュートリアルモードである。ここで操作の基本方法を学ぶ。 対戦(PS3/PS Vita/PSP)好きな球団でオープン戦1試合を戦うモード。 スピリッツ(PS3/PS Vita/PSP)オリジナル選手を育成するモード。カードチャレンジ・チームチャレンジ・対戦チャレンジの3種類から選択できる。 オンライン(PS3/PS Vita)全国のプレーヤーとアクションプレイ、監督プレイで対戦できる。ただしアクションプレイはPS3のみ。 アドホック(PS Vita/PSP)近くの機器と通信対戦ができるモード。アクションプレイ・監督プレイで対戦できる。 グランプリ(PS3/PS Vita/PSP)選手カードを集め、監督として球団を勝利に導いていくモード。 ホームラン競争(PS3/PS Vita/PSP)ホームランを何本打てるか競うモード。VPチャレンジならば、最高20球まで挑戦できる。 ユーティリティ(PS3/PS Vita/PSP)各種設定が行える。 VPショップ(PS3/PS Vita/PSP)貯まったVP※を使って、特殊ユニフォームや、選手の覚醒能力を開放することができる。 さまざまな拡張アイテムを購入すれば、遊びの幅がさらに広がるぞ! ※ VP:ゲーム内の「VPショップ」で使うことができる通貨 前作からの変更・追加点
声の出演解説の2人は共に「6」まで現役選手として収録されていた。選手収録経験がある選手が解説として起用されたのは「6」から「2012」まで起用された黒木知宏以来2・3人目。初めて解説者全員が選手収録経験のある選手となった。またコナミのリアル系野球ゲームとしてはタイトル変更前の『THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言 パーフェクトプレープロ野球』以来10年ぶり、プロ野球スピリッツ史上初めて2人だけの解説となった(解説者を選ぶ事が出来ない)。 収録選手とアップデート2013年2月1日現在でのNPB所属12球団の支配下登録全選手(育成枠で契約している選手を除く)が収録されている。そのため、それ以降に起きた以下の選手の移籍・入団・退団は初期データでは反映されていないが、前作では有料だった追加選手について、今作ではアップデート時に無料で反映される。 第1回アップデートは4月25日に行われた(追加選手も反映された)。また、6月13日に2回目の(追加選手の反映なし)、9月12日に3回目のアップデートが実施された(追加選手の反映あり)[4]。
第1回アップデートで反映された選手
第3回アップデートで反映された選手
第1回アップデートで反映された選手
第3回アップデートで反映された選手
第1回アップデートで反映された選手
第3回アップデートで反映された選手
第3回アップデートまでに反映された退団選手(退団選手については、アップデート適用時にフリー枠に移動している)
反映されていない選手
第1回アップデートで「外野手・大谷翔平」が追加登録された。 現実のプロ野球との相違点現実のプロ野球と以下の点が違うので、注意が必要である。
これらすべて、第1回アップデートで反映されている。
ゲーム上の仕様で反映されていない[7]。
今作は、DLCでの追加ユニフォームの配信はない。
外部リンク脚注 |
Portal di Ensiklopedia Dunia