ブラウアー・ポルトギーザー

ブラウアー・ポルトギーザー
ブドウ (Vitis)
ブラウアー・ポルトギーザー
別名 ケコポルト、ポルチュゲ・ブルー
ポルトギーザー
モドリー・ポルトガル
オポルト
主な産地 ライン=ヘッセンプファルツ
ニーダーエスターライヒ
エゲル
主なワイン エゲル雄牛の血
病害 灰色かび病べと病うどん粉病
VIVC番号 9620
テンプレートを表示

ブラウアー・ポルトギーザー(Blauer Portugieser、ブラウアー・ポルチュギーザーとも)は、赤ワインブドウ品種である。

概要

交配図

中欧における赤ワイン用葡萄の主力品種の一つである。1772年ヨハン・フォン・フリースドイツ語版ポルトからオーストリアバート・フェスラウドイツ語版に持ち込んだものが定着したものとされている。しかし近年の遺伝学的研究によりシュタイエルスカ地方が原産であるとされている。[1]

ドイツ、オーストリアにおいては長く主力品種であったが、ドイツではドルンフェルダードイツ語版、オーストリアではツヴァイゲルトへの品種転換が進み、作付面積を減らしつつある。

脚注

関連項目

外部リンク


 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia