グランド・セフト・オートIV サウンドトラック (グランド・セフト・オートフォー サウンドトラック、Grand Theft Auto IV soundtrack)では、米国 ロックスター・ゲームス のゲームソフト『グランド・セフト・オートIV 』、またこのゲームのダウンロードコンテンツ『グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド 』、『グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー 』に登場するラジオ局について紹介する。
プレイヤーが車に乗ったときなどにラジオが流れるが、『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス 』のように曲順がランダムであるラジオ局とそれ以外の過去作のように曲順が固定のラジオ局がある。前者の例はLiberty Rock Radio、後者の例はElectro-Chocなどがある。曲順が固定のラジオ局の場合は車に乗ったときにラジオのスタート地点がランダムに選択され、そのラジオ局の放送が流れ始めるといった方式になっている。
ゲーム内ラジオ局では、ラジオの合間にそれぞれのラジオ局のテーマが流される。これらは全てマイケル・ハンター が手がけた。
このゲームの制作元ロックスター・ゲームス とAmazon.com の提携で、ゲーム内のラジオで聞ける多くの曲はAmazon.comのMP3ミュージックストアでダウンロードできる[ 1] 。グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド 以降のサウンドトラックはiTunes Store で発売されている。[ 2]
ライセンス契約の期限切れにより、10周年となる2018年4月26日以降のリリースやアップデートで一部の曲が削除された[ 3] [ 4] 。Vladivostok FM用の曲で、IV本編とEFLCの両方で聴くことができる曲は"Liberty City: The Invasion"を除き全て削除された代わりに代替となる曲が追加された。PC版では1.0.8.0以降が対象。
概要
ラインナップはロックやエレクトロニック、ジャズ、ハードコアなど様々な種類のジャンルが収録されている。
Xbox 360 においては、グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド というダウンロードコンテンツを購入することで、追加サウンドトラック54曲とトーク番組が追加され、[ 5] グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー をダウンロード購入すればさらにサウンドトラックが追加される。またその2つのダウンロードコンテンツをまとめたゲームソフト "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ(英:Grand Theft Auto: Episodes from Liberty City)" だけの特典として聞ける追加ラジオ局もある。
以下、サウンドトラックはグランド・セフト・オートIV のゲームマニュアル[ 6] 、並びにAmazon.com のMP3ミュージックストア[ 7] で掲載してある順番に載せている。Vladivostok FMの10周年以降のバージョンで使われている曲についてはロックスター・ゲームス公式サイトのマニュアルで掲載してある順番に載せている[ 8] 。
PC版ではこれらのサウンドトラックに加えて、インデペンデンス・FM "英:Independence FM" というラジオ局があり、パソコン内のフォルダ:My Documents\Rockstar Games\GTA IV\User Music に自分の好きな曲データを入れておけば、そのラジオ局にチャンネルを合わせれば聞くことができる。
ミュージックラジオ局
The BEAT 102.7
局名: The BEAT 102.7(ザ・ビート102.7)
DJ: DJミスター・シー、悪の天才DJグリーン・ランターン DJ Mister Cee and The Evil Genius DJ Green Lantern
ジャンル: コンテンポラリヒップホップ [ 9]
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。[ 5]
エピソード・フロム・リバティーシティではBusta Rhymes のインタビューが収録されている。
The Classics 104.1
局名: The Classics 104.1(ザ・クラシックス104.1)
DJ: DJプレミア DJ Premier
ジャンル: オールドスクールヒップホップ [ 9]
曲リスト
ElectroChoc
局名: Electrochoc(エレクトロチョック)
DJ: フランソア・ケイ Francois K
ジャンル: ダンスミュージック 、エレクトロニカ [ 10]
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
Fusion FM
局名: Fusion FM(フュージョンFM)
DJ: ロイ・エアーズ Roy Ayers
ジャンル: ソウルミュージック
曲リスト
International Funk IF99
局名: International Funk IF99(インターナショナル・ファンク・アイエフ99)
DJ: フェミ・クティ Femi Kuti
ジャンル: ファンク 、アフロビート [ 11]
曲リスト
Jazz Nation Radio 108.5
局名: Jazz Nation Radio 108.5(ジャズ・ネイション・ラジオ108.5)
DJ: ロイ・ヘインズ Roy Haynes
ジャンル: ジャズ [ 9]
曲リスト
The Journey
局名: The Journey(ザ・ジャーニー)
DJ: コンピューター A Computer
ジャンル: アンビエント 、チルアウト [ 9]
曲リスト
※1:実際はこのように表記はされていない。この曲の正式なタイトルはある一つの絵である。しかし通称では "[z twig]" や "[b+w stripes]" などと呼ばれたりしている。ここの項目で使われている名称は、ワープ・レコーズ が用いている名称を使っている。
K109 The Studio
局名: K109 The Studio(ケイ109・ザ・スタジオ)
DJ: カール・ラガーフェルド Karl Lagerfeld
ジャンル: ディスコ [ 12]
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
Liberty City Hardcore
局名: Liberty City Hardcore(リバティーシティ・ハードコア)
DJ: ジミー・ゲスターポ Jimmy Gestapo
ジャンル: パンク・ロック 、ハードコア [ 13]
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。[ 5]
Liberty City Rock Radio 97.8
局名: Liberty City Rock Radio 97.8(リバティーシティ・ロックラジオ97.8)
DJ: イギー・ポップ Iggy Pop
ジャンル: クラシックロック
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。[ 5]
Massive B Soundsystem 96.9
局名: Massive B Soundsystem 96.9(マッシヴ・ビー・サウンドシステム96.9)
DJ: ボビー・コンダース Bobby Konders
ジャンル: ダンスホールレゲエ [ 9]
曲リスト
Radio Broker
局名: Radio Broker(ラジオ・ブローカー)
DJ: ジュリエット・ルイス Juliette Lewis
ジャンル: オルタナティヴ・ロック [ 9] 、インディー・ロック [ 14]
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。[ 5]
※2:この楽曲は"グランド・セフト・オートIV"のCMソングに起用された。
San Juan Sounds
局名: San Juan Sounds(サン・フアン・サウンズ)
DJ: ダディ・ヤンキー Daddy Yankee
ジャンル: ラテン音楽 [ 9] 、レゲトン
曲リスト
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
ちなみにルイスの部屋のラジオからこの局がいつも流れている。
Tuff Gong Radio
局名: Tuff Gong Radio(タフ・ゴング・ラジオ)
DJ: カール・ブラッドショー Carl Bradshaw
ジャンル: レゲエ 、ダブ
曲リスト
曲名
アーティスト
Chase Dem
Stephen Marley
Concrete Jungle (The Unreleased Original Jamaican Version)
Bob Marley and the Wailers
Pimper's Paradise
Bob Marley and the Wailers
Rat Race
Bob Marley and the Wailers
Rebel Music (3 O'Clock Roadblock)
Bob Marley and the Wailers
Satisfy My Soul
Bob Marley and the Wailers
So Much Trouble in the World
Bob Marley and the Wailers
Stand Up Jamrock
Bob Marley and the Wailers
Wake Up & Live (Parts 1 & 2)
Bob Marley and the Wailers
The Vibe 98.8
局名: The Vibe 98.8(ザ・バイブ98.8)
DJ: ボーゴン・ハーパー Vaughn Harper
ジャンル: R&B [ 9] 、ソウルミュージック
曲リスト
Vladivostok FM
局名: Vladibostok FM(ウラジオストク・エフエム)
DJ: ルスラーナ Ruslana
ジャンル: 東欧 系ミュージック、エレクトロニック・ダンス・ミュージック †[ 15]
曲リスト
†マークのついていない楽曲はLiberty City: The Invasionを除き、10周年以降のバージョンではすべて削除されている。
†マークのついた楽曲は、"グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー " と "グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
曲リスト(10周年以後)
IV本編とEFLCの両方に収録されているもののみ。
曲名
アーティスト
Liberty City: The Invasion
Seryoga
Riffmaster Tony
Riffmaster
Goryacheye Leto
Delise
YA Nenavizhu Karaoke
Aleksey Bolshoy
Underground
Ayvengo
Gulyaj, Slavyane!!
Kievelektro Featuring Alyona Vinnitskaya
Dobav’ Skorost
Seryoga
Noch’ju Zhenya
Fokin
Begu (Rancho Song)
Riffmaster
Mon Ami
Seryoga Featuring Maks Lorens
Chiki
Seryoga
RamJam FM†
局名: RamJam FM(ラムジャム・エフエム)
DJ: デイビッド・ロディガン David Rodigan
ジャンル: レゲエ
曲リスト
†:"グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
Self-Actualization FM†
局名: Self-Actualization FM(セルフ・アクチュアライゼーション・エフエム)
DJ: オードリー・アシュリー・アルバート Audrey - Ashley Albert
ジャンル: アンビエント 、チルアウト 、ミニマル 、ニューエイジ
曲リスト
曲名
アーティスト
A Huge Ever Growing Pulsating Brain That Rules From The Centre of the Ultraworld
The Orb
Artifacts & Prophecies
Alpha Wave Movement
Bike
Autechre
Cosmology Myth
Larry Heard
Go Forward (Love Bubble Mix)
Chilled by Nature
Moonbathing
Tom Middleton
Skygazer (3002) (Remix)
Alucidnation
V/8 Psychedelic Brunch
Pete Namlook and Klaus Schulze (feat. Bill Laswell)
†:"グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
Vice City FM†
局名: Vice City FM(バイスシティ・エフエム)
DJ: フェルナンド・マルティネス※2 Fernando Martinez
ジャンル: 1980年代 ポップ・ミュージック
曲リスト
†マークのついた楽曲は"グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ" でのみ聞くことが可能。
※3:フェルナンド・マルティネスは "グランド・セフト・オート・バイスシティ " のEmotion 98.3のDJでもあった。
※4:この楽曲は"グランド・セフト・オート・エピソード・フロム・リバティーシティ"のCMソングに起用された。
Independence FM
局名: Independence FM(インデペンデンス・エフエム)
PC版のグランド・セフト・オートIV にはラジオ局のラインナップには、プレイヤーのパソコン内の音楽ファイルを流すことができる "インデペンデンスFM (Independence FM)" が加えられた。音楽ファイルやそのショートカットをパソコン内のGTA IV User Musicのフォルダーに入れれば、プレイヤーが様々なモードから自由に選び、自分の好きな曲を流すことができる。シークエンシャル・モード(Sequential mode)ではファイル内の音楽を順番に流し、シャッフルモード(Shuffle mode)ではランダムに選曲されて流される。ラジオモード(Radio mode)では曲はランダムに流されるが、その曲の合間にDJのコメントやラジオ広告などが入る。ファイルのタイプは.wma、.mp3、.m4aのいずれかでないとならない。なおM4AはQuickTime かiTunes が予め必要となる。プレイヤーがこのFMで曲を流すためには、事前にゲーム内でのフォルダのスキャンが必要となる。[ 16]
トークラジオ局
Integrity 2.0
局名: Integrity 2.0(インテグリティ2.0)
DJ: ラズロウ・ジョーンズ Lazlow Jones
DJのラズロウによるトークラジオ。
Public Liberty Radio
局名: Public Liberty Radio(パブリック・リバティー・ラジオ)
DJ: ビートリックス・フォンテイン Beatrix Fontaine
リスナーなどとの電話でのトークが大半を構成している。他にも、ゲーム内のインターネット上にpubliclibertyonline.comを開設しておりニュース記事を読むことができる。内容は極めて左翼 的。
番組
The Seance
Pacemaker
Intelligent Agenda
We Know The Truth
局名: We Know The Truth(WKTT)
DJ: ジム・ファガン、リチャード・バスティオン Jim Fagan,Richard Bastion
内容はゲーム発売前にGTA4に寄せられた一般の人々の話をもとに作られた。
番組
Just or Unjust
Richard Bastion Show
Fizz!
The Martin Serious Show †
†マークのついた番組は、グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド でのみ聞くことが可能。[ 5]
主なCM
ゲーム内ラジオで曲やトークショーの合間に流れる主なCM。
リバティーシティ#企業(店舗) も参照。
Alco Patch(アルコー・パッチ)
アルコールをやめさせて肝臓を治す薬。ドラッグストアPill Pharm等で取り扱っている模様。
America's Next Top Hooker(アメリカズ・ネクスト・トップ・フッカー)
GTA IV内のテレビ局CNTで放送されているテレビ番組。この番組の着うたはGTA IVのゲーム内のネットでも配信されている。「トップ売春婦」を選ぶ番組になっている。
Babies Overnight(ベイビーズ・オーバーナイト)
養子(赤ん坊)を提供するサイト。手続きをすると次の日には養子がやってくる。自分の子が気に入らなかったら養子に預けて、新しく気に入った子供をもらおうという、人権や人道的なことをとことん無視した宣伝をする。
Banging Trash Can Lids For An Hour (バンギング・トラッシュ・カン・リズ・フォア・エン・アワー)
Liberteen Kids Theater(リバティーン・キッズ・シアター)で上演中のショー。日本語に訳すと「1時間、ゴミ箱の蓋を叩き鳴らす」という意味。
BitterSweet(ビタースウィート)
スマートフォン の機種。
Brucie's Executive Lifestyle Autos(ブルーシーズ・エクゼキューティヴ・ライフスタイル・オートズ)
ブルーシー が運営する自動車屋。キャッチコピーはブルーシー自身もよく口にする"Genetically Different"。
Dilettante(ディレタンテ)
GTA IV内の車メーカーKARINが製造する車。ハイブリッド車であり、値段は$39,999。元ネタはトヨタ・プリウス 。
Dragon Brain(ドラゴン・ブレイン)
公開中のファンタジー系映画。"Prepare To Believe All Over Again Once More."がキャッチコピー。あるカリフォルニアなまりの鍛冶屋が悪に立ち向かっていく話。
El Chamuco Roboto(エル・チャムコ・ロヴァロ)
ロボット製作会社。ラテン系違法移民の代わりにロボットを使おうと宣伝している。英語に直すとThe Mischievous Robot(いたずらロボット)。
Electrolyte(エレクトロライト)
スポーツ飲料。
Eugenics(ユージェニックス)
人工授精などで理想の子供を作る会社。キャッチコピーが"Morality is none of our business."。
Excelsior Extreme 9(エクソーシアー・エクストリーム・ナイン)
かみそり。9枚の刃がついており切れ味は抜群。
FREECA Card(フリーサ・カード)
カード会社。キャッチコピーは"It's time to start paying."。
Horn(ホーン)
栄養ドリンク剤。キャッチコピーは"Bring Out The Beast."。
Logger Beer(ロガー・ビア)
ビールの銘柄。
Medicate Me(メディケイト・ミー)
GTA IV内のテレビ局CCCで放送されているテレビ番組。CMはかなりぶっ飛んでいて、指にとげが刺さった少年のエピソードが何故かテロリストによる襲撃に発展したり、レズビアンの女医に知らないうちに妊娠したエピソードが紹介されている。
PIßWASSER(ピスヴェサー)
ビールの銘柄。ちなみに「PIßWASSER」とはドイツ語であり、英語に訳すと「piss water(小便)」という意味である。
Swinging Puppets(スウィンギン・パペッツ)
アルゴンキンの中心部にあるMagic Curtain Theater(マジック・カーテン・シアター)で上演されているショー。
The Science of CRIME(ザ・サイエンス・オブ・クライム)
GTA IV内のテレビ局CCCで放送されているテレビ番組。刑事モノのドラマ。
Trackify(トラッキファイ)
携帯会社。
Venturas Poker Challenge (ヴェンチュラス・ポーカー・チャレンジ)
GTA IV内のテレビ局WEAZELで放送されているテレビ番組。『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス 』に登場したラスベンチュラス "Las Venturas" のカジノ を舞台にポーカー に挑戦する人たちを描く。実際にプレイヤーはセーフハウスのテレビで見ることができる。
VIP Luxury Ringtones(ヴィーアイーピー・ラグジュリー・リングトンズ)
携帯用の着メロ ・着うた などのダウンロードサイト。
WEAZEL News(ウィーゼル・ニュース)
リバティーシティ のニュースを日々伝えている。ラジオやネットでニュースを知ることができる。ニコがミッションをこなしていくとそのミッションに関連したニュースが流れることもある(例:ミッションで誰かを殺害した場合、その人物の遺体が発見されたと報道される)。
Whiz Wireless(ウィズ・ワイアレス)
携帯会社。キャッチコピーは"Do the social vibe..."。男性がWhizのカメラ付き携帯電話で撮った自分の性器の写真を女性に送る変態じみたCMもある。
72(セブンティートゥー)
GTA IV内のテレビ局WEAZELで放送されているテレビ番組。元ネタは24 -TWENTY FOUR- 。番組内容も有色人種を拷問したり、ブローカーブリッジがテロの標的になる。
脚注
^ Staff, YVG (2007年3月27日). “Rockstar Games and Amazon.com make sweet music together. ”. Yahoo! . 2008年4月30日 閲覧。
^ “Rockstar switching GTA IV music partnership from Amazon to iTunes. ”. Variety . 2009年2月12日時点のオリジナル よりアーカイブ。2009年9月9日 閲覧。
^ “Rockstar Must Cut Some Music From GTA IV, But Plans To Replace It ”. Kotaku (2018年4月10日). 2021年6月12日 閲覧。
^ “Grand Theft Auto 4 update removes a long list of songs ”. Polygon (2018年4月10日). 2021年6月12日 閲覧。
^ a b c d e f “Grand Theft Auto IV: The Lost and Damned. Exclusive Features: Radio Station Updates & Soundtracks ”. 2009年2月14日 閲覧。
^ Rockstar Games, ed (2008). Liberty City Guidebook (Xbox 360) . Rockstar Games. pp. 17–23
^ “Amazon.com: Grand Theft Auto 4: The Music ”. 2008年5月11日 閲覧。 [リンク切れ ]
^ Rockstar Games, ed. On Liberty . Rockstar Games. pp. 29–30. https://www.rockstargames.com/img/manuals/en_us/GTAIV_PC_Manual_M01.pdf
^ a b c d e f g h Clark, Tim (April 2008). “Grand Theft Auto IV Review”. PlayStation Official Magazine (UK) (United Kingdom : Future Publishing ) (17): 88–96.
^ “ElectroChoc official website ”. 2008年4月27日 閲覧。
^ “IF99 official website ”. 2008年4月27日 閲覧。
^ “K109 official website ”. 2008年4月27日 閲覧。
^ “L.C.H.C. official website ”. 2008年4月27日 閲覧。
^ “Grand Theft Auto IV: Radio Broker ”. 2009年11月9日 閲覧。
^ “Vladivostok FM official website ”. 2008年4月27日 閲覧。
^ “Rockstar Games Support ”. 2009年11月3日 閲覧。
関連項目
メインタイトル リマスター 外伝的作品 登場人物 舞台 サウンドトラック 関連項目
カテゴリ