オイセンハイム (ドイツ語 : Eußenheim ) は、ドイツ連邦共和国 バイエルン州 ウンターフランケン行政管区 のマイン=シュペッサルト郡 に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)である。
地理
位置
オイセンハイムはヴュルツブルク地方のヴェルン川 (ドイツ語版 、英語版 ) 沿い、フランケン・ワイン製造地区に位置している。
自治体の構成
この町は、公的な名前を持つ7つの地区で構成されている[ 2] 。
アシュフェルト
ビューラー
オイセンハイム
シェーナルツ
フンツバッハ
ミュンスター
オーベルスフェルト
ゲマルクング(不動産上の地区区分)は、アシュフェルト、ビューラー、オイセンハイム、フンツバッハ、ミュンスター、オーベルスフェルトである。
地名
語源
オイセンハイムという地名は、人名の Uzzo と古高ドイツ語 の単語 heim (「家」を意味する) からなる[ 3] 。
古い表記
この町は、様々な古地図や史料に以下のような表記で記されている[ 3] 。
802年 Izzentheim
823年 Iuzenheim
1144年 Vezenheim
1156年 Uzinesheim
1169年 Uzenheim
1303年 Vzzenheim
1452年 Eußenheim
1461年 Ussenheim
1503年 Eußenheim
歴史
自治体成立まで
3世紀 から4世紀 、ゲルマン人 部族のアレマン族 やテューリンゲン族が現在のオイセンハイム周辺地域に住んでいた。彼らは、その後ライン川 およびモーゼル川 流域地方からマイン川 中流域に進出してきたフランク人 に征服された。ヴェルン川の谷においても同様であった。フランク人は531年 にテューリンゲン支配域を、従ってこの地域をもその国家機構に組み入れた。その後フランク人入植の第一波が起こった。フランク人は、その指導者を頂点とする緊密な連合体として定着した。531年から550年 までに川沿いに彼らが建設した集落には、指導者の名前の末尾に "heim" をつけた名称がつけられた。"Uzzo-heim" (Eußenheim) の地名も同様につけられたもので、6世紀 に初めて入植がなされ、文献に記載された。
12世紀 から16世紀 まで、貴族のフォン・ホイスライン家がここに住んでいた。村の高台に位置する教区教会聖マルチェリーヌスおよび聖ペトルス教会は1619年 に建設された。ヴュルツブルク司教領ヴュルツブルク聖堂参事会のかつてのケラー(地方行政を行う役所およびその管轄区)は、1803年 に世俗化された後バイエルン 領となり、1805年にトスカーナ大公フェルディナント が創設したヴュルツブルク大公国 領となったが、1814年 にバイエルン王国 に返還された。バイエルンの行政改革に伴う1818年 の自治体令により現在の自治体が形成された。
市町村合併
1978年 5月1日にオイセンハイムはアシュフェルト、ビューラー、フンツバッハ、ミュンスター、オーベルスフェルトと合併して、新たな自治体オイセンハイムが形成された[ 4] 。
住民
市内にはカトリックの教会堂しか存在しない。シュテッテン教区の支教会であるシェーナルツの聖オッティリー教会を含め、全ての教会組織は、ヴュルツブルク司教区カールシュタット首席司祭区のバッハグルント教区共同体に属している。アシュフェルトの聖ボニファティウス教区、ミュンスターの聖マルティン教会を支教会とするビューラーの聖ニコラウス教区、オイセンハイムの聖マルチェリーヌスおよびペトルス教区、オーベルスフェルトの聖ペーターおよびパウル教会を支教会とするフンツバッハの聖アンドレアス教区がそれである。
人口推移
1988年から2018年までの間にこの町の人口は3,203人から3,110人へ、93人、約 2.9 % 減少した。
1961年: 3267 人[ 4]
1970年: 3400 人[ 4]
1987年: 3191 人
1991年: 3360 人
1995年: 3407 人
2000年: 3374 人
2005年: 3407 人
2010年: 3249 人
2015年: 3194 人
行政
議会
オイセンハイムの町議会は16議席からなる[ 5] 。
首長
2020年5月1日からアヒム・ヘフリング (Freie Wähler) が町長を務めている。彼は2020年3月15日の選挙で 51.8 % の票を獲得して町長に選出された[ 6] 。前任者のディーター・シュナイダー (CSU ) は2008年から2020年まで町長を務めた。
紋章
図柄: 赤地 に金色 の逆三角図形 がはめ込まれている。逆三角図形の中に上に2輪、下に1輪、合計3輪の赤い紋章図案化されたバラ の花。バラは金の蕊と銀 の萼 をつけている。向かって左側には二連の銀の菱形 が連なる斜め帯 、向かって右は斜めに配置された銀のオーク の枝[ 7] 。
文化と見所
ホムブルク城趾
見所
聖マルチェリーヌスおよび聖ペトルス教区教会
アシュフェルトの聖ボニファティウス教区教会、1500年頃建造
ビルトシュトックの遊歩道[ 訳注 1]
近郊にあるホムブルク城趾。ドイツ最大級の城趾の一つ
自然文化財ミュンスターのキューレス・ロッホ。ウンターフランケンで最も湧水量の多い水源の一つ
グラインベルク=カルベシュタインおよびザウプルツェル自然保護区
聖マルチェリーヌスおよび聖ペトルス教区教会
聖ボニファティウス教会
キューレス・ロッホ
経済と社会資本
オイセンハイムのブドウ畑「オイセンハイマー・フィルスト」
経済構造
ワイン 造りは19世紀に衰退したが、1972年の耕地整理以後再び盛んになった(ワイン製造地区オイセンハイマー・フィルスト)。
2018年の公式統計によれば、この街で働く社会保険支払い義務のある就労者は277人で、このうち製造業に147人、商業および交通・観光業の就労者に37人が就業していた。この町に住む社会保険支払い義務のある就労者の数は合計1,346人であった[ 8] 。また、2016年に52軒の農家があり[ 9] 、農業用地の面積は 3,216 ha、このうち 2,929 ha が耕作地、218 ha が放牧地などの緑地である[ 10] 。
教育
この町には以下の教育期間がある。
保育園 3園。合計定員161人に対して、園児数は117人(2018年現在)[ 11] 。
基礎課程学校および中等学校。両校合わせて、教員数12人、生徒数172人(2018/19年の学期)[ 12] [ 13] [ 14] 。
脚注
訳注
^ ドイツ語: Bildstock は、路傍のキリスト十字架像や聖人像を意味する。
出典
^ https://www.statistikdaten.bayern.de/genesis/online?operation=result&code=12411-003r&leerzeilen=false&language=de Genesis-Online-Datenbank des Bayerischen Landesamtes für Statistik Tabelle 12411-003r Fortschreibung des Bevölkerungsstandes: Gemeinden, Stichtag (Einwohnerzahlen auf Grundlage des Zensus 2011)
^ “Bayerische Landesbibliothek Online (BLO) - Eußenheim ”. 2021年2月12日 閲覧。
^ a b Wolf-Armin von Reitzenstein (2009). Lexikon fränkischer Ortsnamen. Herkunft und Bedeutung. Oberfranken, Mittelfranken, Unterfranken . München: C. H. Beck. p. 68. ISBN 978-3-406-59131-0
^ a b c Statistisches Bundesamt, ed (1983). Historisches Gemeindeverzeichnis für die Bundesrepublik Deutschland. Namens-, Grenz- und Schlüsselnummernänderungen bei Gemeinden, Kreisen und Regierungsbezirken vom 27. 5. 1970 bis 31. 12. 1982 . Stuttgart/Mainz: W. Kohlhammer GmbH. p. 763. ISBN 978-3-17-003263-7
^ “Wahl des Gemeinderats - Kommunalwahlen 2020 in der Gemeinde Eußenheim - Gesamtergebnis ”. 2021年2月13日 閲覧。
^ “Wahl des ersten Bürgermeisters - Kommunalwahlen 2020 in der Gemeinde Eußenheim - Gesamtergebnis ”. 2021年2月13日 閲覧。
^ “Haus der Bayerischen Geschichte - Bayerns Gemeinden - Gemeinde Eußenheim ”. 2021年2月13日 閲覧。
^ “6. Sozialversicherungspflichtig beschäftigte Arbeitnehmer seit 2013” (PDF), Statistik kommunal 2019 Gemeinde Eußenheim : p. 8, https://www.statistik.bayern.de/mam/produkte/statistik_kommunal/2019/09677127.pdf#page=8 2021年2月13日 閲覧。
^ “22. Betriebsgrößenstruktur in der Landwirtschaft 2003, 2005, 2007, 2010 und 2016” (PDF), Statistik kommunal 2019 Gemeinde Eußenheim : p. 14, https://www.statistik.bayern.de/mam/produkte/statistik_kommunal/2019/09677127.pdf#page=14 2021年2月13日 閲覧。
^ “20. Bodennutzung 2003, 2007, 2010 und 2016” (PDF), Statistik kommunal 2019 Gemeinde Eußenheim : p. 13, https://www.statistik.bayern.de/mam/produkte/statistik_kommunal/2019/09677127.pdf#page=13 2021年2月13日 閲覧。
^ “28. Kindertageseinrichtungen seit 2014” (PDF), Statistik kommunal 2019 Gemeinde Eußenheim : p. 16, https://www.statistik.bayern.de/mam/produkte/statistik_kommunal/2019/09677127.pdf#page=16 2021年2月13日 閲覧。
^ “Bayerisches Staatsministerium für Unterricht und Kultus - Grundschule Eußenheim ”. 2021年2月13日 閲覧。
^ “Bayerisches Staatsministerium für Unterricht und Kultus - Mittelschule Eußenheim ”. 2021年2月13日 閲覧。
^ “29. Allgemeinbildende Schulen und Wirtschaftsschulen 2018/19” (PDF), Statistik kommunal 2019 Gemeinde Eußenheim : p. 17, https://www.statistik.bayern.de/mam/produkte/statistik_kommunal/2019/09677127.pdf#page=17 2021年2月13日 閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
オイセンハイム に関連するカテゴリがあります。