『趣味の園芸 やさいの時間』(しゅみのえんげい やさいのじかん)は、2008年4月4日からNHK教育→NHK Eテレで放送されている趣味番組である[1]。
概要
![[icon]](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) | この節の 加筆が望まれています。 (2023年12月) |
Eテレの長寿番組『趣味の園芸』の関連番組である。家庭菜園の基本やポイントを実演しながら解説する。
2021年現在は、杉浦太陽と菊地亜美が「ベジ・ガーデン」(畑)で、山口もえがプランターで、野菜を育てる楽しさをお届けする形式となっている[1]。
毎週、その時期に最適な野菜を植えつけて、必要な手入れや「このひと手間で収穫が増えるポイント」を講師の藤田智と深町貴子が丁寧に解説する[1]。
主なコーナー
![[icon]](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) | この節の 加筆が望まれています。 (2023年12月) |
広さ3.3mX10mの実際の畑を使用し、1年間約50種類の季節の野菜を栽培する。畑の耕し方など初歩から解説する。
ミニコーナー
- 「菜園あるあるアンケート」:ベジガーデン週のみ。当初は視聴者から寄せられた野菜栽培における悩みに藤田がアドバイスする形であったが、2022年度は番組そのものの内容主体として組み込んでいる。
- 「ベジレポ」:ベジガーデン週のみ。現役の農学部の学生が野菜栽培にまつわる実験を行う。
- 「やさい川柳」:ベジガーデン週のエンドカード時のコーナー。視聴者から寄せられた野菜にまつわる一句を紹介する。
過去のミニコーナー
- 「ベジコン」:ベジタブルコンテナ(プランター)を使った栽培のポイントを解説する。
- 「私のやさいの時間」:視聴者の野菜作りなどを写真を交えて紹介する。
- 「達人のアイテム」:農園園主などによるプロのテクニックを紹介する。
- 「ベジタブルスマイル」:有村実樹のリポートによる初心者の方でもわかりやすく、そしてオシャレに楽しめる情報を紹介する。
- 「川瀬良子の手軽で簡単! プランター栽培に挑戦!」「酒井千佳の一緒にやろう! プランター栽培」「結城りおなのプランター栽培に挑戦」:プランターを使った栽培のポイントを解説する。
- 「私のベジタブルショット」:エンドカード時のコーナー。視聴者から寄せられた野菜栽培の一幕の写真を紹介する。
放送時間の推移
放 送 期 間 |
放 送 時 間
|
本 放 送 |
再 放 送
|
2008年度 |
金曜日 21:30 - 21:50 |
日曜日 7:10 - 7:30 金曜日 11:25 - 11:45
|
2009年度 |
日曜日 8:00 - 8:25 |
金曜日 21:25 - 21:50
|
2010年度 |
金曜日 21:30 - 21:55
|
2011年度 |
金曜日 5:10 - 5:35
|
2012年度 - 2014年度 |
木曜日 11:30 - 11:55
|
2015年度 - 2020年度上半期 |
月曜日 10:15 - 10:40(総合) 木曜日 12:00 - 12:25
|
2020年度下半期 - 2021年度 |
木曜日 12:00 - 12:25 木曜日 15:10 - 15:35(総合)[注 1] 【2020年10月 - 12月は15:08 - 15:33】
|
2022年度 |
月曜日 16:05 - 16:30(総合) 火曜日 13:05 - 13:30
|
2023年度 |
月曜日 11:05 - 11:30(総合) 火曜日 13:05 - 13:30
|
2024年度 |
火曜日 11:05 - 11:30(総合) 土曜日 6:00 - 6:25
|
出演者
2010年度から従来の菜園チームに加えて、プランター栽培チームが新設された(2010年度は第3週、2011年度は第4週に月1回)。
2012年度は菜園ビギナーチーム(第1・2週)、プランター栽培チーム(第3週)と菜園経験者チーム(第4週)の3チーム体制となった[注 2]。
2013年度 - 2016年度は菜園ビギナーチーム(第1・2週)、プランター栽培チーム(第3週)とポタジェチーム(第4週)の3チーム体制となった[注 2]。
2017年度から全般的にリニューアルされ、旧来の菜園チームのロケ形式を引き継いだ「太陽のベジ・ガーデン」(第1・3週)、プランター栽培チームを引き継いだドラマ形式の「満里奈の毎日プランター」(第2・4週)となった[注 2]。
出演者の変更により、前者は「あかね・太陽のベジガーデン」(2020年度)、「亜美・太陽のベジ・ガーデン」(2021年度)、「亜美&太陽のベジ・ガーデン」(2022年度)、「しづか&太陽のベジ・ガーデン」(2023年度)、後者は「もえのプランター菜園」(2019年度 - 2021年度)に名称変更されている。
2022年度は「ベジ・ガーデン」を前年と同じ体制(第1・3週)で継続する一方、プランター週については深町以外の出演者を一新し「さすてな菜園プランター」にリニューアルし、第2週の月1回の放送とする。
加えて新企画として「旬ベジ 二十四節気」が第4週に放送される(年6回予定のため、放送のない月は過去回のアンコールに充てており、2023年度は「15周年記念 選プレミアム」として送る)。
また「さすてな菜園プランター」「旬ベジ 二十四節気」においては、映像上の番組タイトルの表記が省略されるようになった(シリーズ名が番組タイトルを兼ねる形となる)。
2023年度は概ね第1・3週に「ベジ・ガーデン」、第2週に「15周年記念 選プレミアム」、第4週に「さすてな菜園プランター」を放送し、不定期に「旬ベジ 二十四節気」を挟んでいる。「旬ベジ 二十四節気」については、レギュラー陣が直接ロケに出かける形式にリニューアルされる。
2024年度は「ベジ・ガーデン」(主に第1・3週)、「里山菜園 有機のチカラ」(主に第2週)、「さすてな菜園プランター」(主に第4週)の3チーム体制となり、合間に「選プレミアム」を継続して放送している。
なお、各チームの出演者変遷については後述。
現在の主演者
しづか&太陽のベジ・ガーデン
- メインレギュラー
- 講師
- 番組当初から出演。2011年度まで菜園チーム、2012年度 - 2016年度は菜園ビギナーチームを担当。2013年4月 - 2014年8月はポタジェチームも担当した。2017年度のリニューアル以降は一貫してベジ・ガーデン週を担当。
- ナレーション
- 2016年度までは全週担当していたが、2017年度からはベジ・ガーデン週のみ担当。
さすてな菜園プランター
- メインレギュラー
- カミナリ(竹内まなぶ、石田たくみ)(2022年4月10日 - )
- 森日菜美(2023年7月9日 - ) ※2022年10月23日の「旬ベジ 二十四節気」の単発でのロケリポート出演を経て、2023年度に平野宏周との交互制で同コーナーのメインレギュラーに起用された。2024年度から川島夕空の後任として当コーナーに異動。
- 講師
- 2011年度から出演。同年は月1回(原則として第3週)のみ藤田に代わって菜園チームを担当し、2012年度から木村正典の後任としてプランター栽培チームを担当。2017年度のリニューアル以降も引き続きプランター週を担当。
- ナレーション
- 2017年度よりプランター週を担当。2021年度までは「ブルーベリー」の声という設定であった。
- 新型コロナウイルス緊急事態宣言の影響で、2020年4月12日は藤井彩子アナウンサー、4月26日は池田伸子アナウンサーが代演した。
里山菜園 有機のチカラ
- 司会
- 宮﨑慶太(NHKアナウンサー、2024年4月14日 - )
- レギュラーゲスト
- 講師
- 佐倉朗夫(有機栽培研究家、明治大学黒川農場特任教授)(2017年7月9日 - 9月10日、12月10日・24日、2018年4月1日、2024年4月14日 - )
- 2017年度に「満里奈の毎日プランター」週のフロートコーナー「有機栽培の畑に行ってみた」を担当。2024年度に当企画の講師として6年ぶりに出演。
- ナレーション
- 2023年度は「旬ベジ 二十四節気」のナレーションを担当していたが、本来の初回担当予定であった2023年7月9日は、宮島史年と岡田雄樹(関の事務所の後輩)が代演した。
過去の出演者
2016年度まで、EPG上で「司会」と扱われていたのは、亀井・川瀬・酒井の3名のみ。それ以外の本編レギュラー出演者は「ゲスト」と括られていたが、2012年度までのプランター栽培チームの榊原のように「ゲスト」名義ながら事実上司会者を務めていた例もあった。杉浦・渡辺をメインとしてフルリニューアルされた2017年度から「司会」と「ゲスト」の括りが無くなった。
司会、メインレギュラー
- 亀井薫(元青森放送、テレビ埼玉契約アナウンサー)(2008年4月4日 - 2010年3月28日)
- 初代司会者。西城加入以前の2008年度は、藤田と2人のみで進行していた。
- 川瀬良子(2010年4月4日 - 2020年3月29日、2023年11月26日)
- 亀井の後任司会者として、2010年度・2011年度は菜園チーム、2012年度は菜園ビギナーチーム・菜園経験者チーム、2013年度 - 2015年度はプランター栽培チーム・ポタジェチーム、2016年度は菜園ビギナーチームを担当。2017年度 - 2019年度は一レギュラー扱いとして「太陽のベジ・ガーデン」に出演していた。2023年11月26日放送の「さすてな菜園プランター」公開収録にて久々に司会として出演。
- 榊原郁恵(2010年4月4日 - 2013年3月17日)
- 2010年度 - 2012年度のプランター栽培チームを担当。公式にはレギュラーゲスト扱いであったが、司会も事実上兼務していた。
- 酒井千佳(2013年4月7日 - 2017年3月26日)
- 実質的に榊原の後任司会者として、2013年度 - 2015年度は菜園ビギナーチーム、2016年度はプランター栽培チーム・ポタジェチームを担当した。
- 渡辺満里奈(2016年4月3日 - 2019年3月24日)
- 2016年度は菜園ビギナーチームのレギュラーゲストとして出演。2017年度・2018年度は「満里奈の毎日プランター」のメインレギュラーを務めた。
- 山口もえ(2019年4月14日 - 2022年3月27日)
- 渡辺の後任として2019年度 - 2021年度に「もえのプランター菜園」のメインレギュラーを務めた。なお、2020年9月13日放送分では新型コロナウイルス感染に伴い休演し、事実上の代役として駒村多恵が出演した。
- 大沢あかね(2020年4月5日 - 2021年3月21日)
- 2020年度に杉浦とのコンビで「ベジ・ガーデン」のメインレギュラーを務めた。
- 菊地亜美(2021年4月4日 - 2023年3月19日)
- 2021 - 2022年度に杉浦とのコンビで「ベジ・ガーデン」のメインレギュラーを務めた。
- 川島夕空(2022年4月10日 - 2024年3月10日)
- 2022 - 2023年度にカミナリとともに「さすてな菜園プランター」のメインレギュラーを務めた。
- 深川仁志(NHKアナウンサー、2022年4月24日 - 10月23日)
- 星麻琴(NHKアナウンサー、2022年6月26日 - 7月24日)
- いずれも2022年度の「旬ベジ 二十四節気」の司会進行(ナレーションも兼務)として、2回ごとに交代で担当。
- 平野宏周(2023年8月6日 - 2024年2月18日)
- 森日菜美と交互に2023年度の「旬ベジ 二十四節気」のメインレギュラーを務めた。
レギュラーゲスト
- 西城秀樹(2009年4月5日 - 2012年1月22日)
- 2011年度まで菜園チームのレギュラーゲストとして出演していたが、脳梗塞の再発により途中降板。以降2012年8月5日に特別ゲストで出演。しかし、2018年5月16日に急性心不全のため、満63歳で逝去。2018年12月30日の放送は西城の追悼特集に充てた。
- 北澤豪(2012年4月8日 - 2017年2月5日)
- 2012年度は菜園ビギナーチーム、2013年度はポタジェチーム、2014年度はプランター栽培チームのレギュラーゲストとして出演。レギュラーゲスト卒業後の2015年度・2016年度も、偶数月第2週目のミニコーナー「旬の野菜カレー」を担当していた。
- ダイアモンド✡ユカイ(2012年4月29日 - 6月24日、2012年10月28日 - 2013年3月24日、2013年10月20日 - 2014年3月16日)
- 2012年度(7月 - 9月を除く)は菜園経験者チーム、2013年度下半期はプランター栽培チームのレギュラーゲストとして出演。藤澤が菜園経験者チームに出演していた間は菜園ビギナーチームの回に不定期出演。
- 藤澤恵麻(2012年7月22日 - 9月23日)
- 3か月の期間限定で菜園経験者チームのレギュラーゲストとして出演。
- 高田延彦(2013年4月7日 - 2016年3月20日)
- 2013年度は菜園ビギナーチーム、2014年度はポタジェチーム、2015年度はプランター栽培チームのレギュラーゲストとして出演。
- 加藤貴子(2013年4月21日 - 9月15日)
- プランター栽培チームのレギュラーゲストとして出演。
- 伊藤裕子(2014年4月6日 - 2017年3月19日)
- 2014年度は菜園ビギナーチーム、2015年度はポタジェチーム、2016年度はプランター栽培チームのレギュラーゲストとして出演。
- ユージ(2015年4月5日 - 2017年3月26日)
- 2015年度は菜園ビギナーチーム、2016年度はポタジェチームのレギュラーゲストとして出演。
- 長沢裕(2016年4月10日 - 2020年3月29日[3][4])
- 2016年度は毎月第2週目のミニコーナー「長沢裕のプランター栽培に挑戦」を担当。2017年度から本編レギュラーに昇格し「太陽のベジ・ガーデン」に2019年度まで出演していた。
※榊原と渡辺については「司会、メインレギュラー」を参照。
コーナー担当、リポーター
- 相方不在(2009年4月5日 - 7月25日)
- 「ベジコン」を担当。コンビの活動休止により年度末を待たずに卒業。
- 山口繭(2012年5月20日 - 2013年3月)
- 2012年5月20日放送のVTRコーナー「菜園のツボ」に出演した。2012年7月以降は4週目(4週目がアンコール放送の場合は5週目)のVTRコーナー担当としてレギュラーに昇格した。レギュラー昇格のお披露目として2012年7月1日のオープニングにて菜園ビギナーチームの面々と共演を果たした。本職は声優であり、リポーター卒業後は「私のやさいの時間」のコーナーナレーションを2016年度まで務めた。
- 有村実樹(2012年6月17日 - 2017年3月19日)
- 2012年6月17日放送のVTRコーナー「菜園のツボ」に出演した。2012年7月以降は3週目のVTRコーナー担当としてレギュラーに昇格した。レギュラー昇格のお披露目として2012年7月1日のオープニングにて菜園ビギナーチームの面々と共演を果たした。
- 田代さやか(2013年4月14日 - 2017年3月26日)
- 2013年4月14日より毎月第2週目のミニコーナー「達人のアイテム」、2014年4月27日より毎月第4週目の「達人に学ぶ 今月の管理作業」を担当した。
- 宮澤佐江(SNH48、SKE48)(2014年10月5日 - 12月7日、2015年10月4日 - 12月6日)
- 10月 - 12月の1週目のミニコーナー 「坂出富美子 ハーブのある暮らし」を担当した。
- 結城りおな(2015年4月5日 - 12月6日)
- 毎月第1・2週目のミニコーナー「結城りおなのプランター栽培に挑戦」を担当した。
- 森高愛(2016年4月3日 - 2017年3月5日)
- 毎月第1週目のミニコーナー「森高愛のプランター栽培に挑戦」を担当した。その後、2017年5月28日・10月8日に渡辺の姪という設定で「満里奈の毎日プランター」にゲスト出演。
※北澤と長沢については「レギュラーゲスト」を参照。
講師
- 木村正典(東京農業大学バイオセラピー学科准教授)(2010年4月4日 - 2012年3月18日[注 3]、2022年4月24日 - 2024年2月18日)
- 2010年度と2011年度にプランター栽培チームの講師を担当。2022年度に10年ぶりに復帰し「旬ベジ 二十四節気」の講師を2年間務めた。
- 加藤正明(野菜ソムリエ、農業体験農園百匁の里園主)(2012年4月29日 - 2017年3月26日)
- 2011年度以前もゲスト講師として不定期出演していた。2012年度は菜園経験者チーム、2013年度は「達人のアイテム」、2014年度 - 2016年度は「達人に学ぶ 今月の管理作業」を担当した。2017年度のリニューアル以降は直接出演することは無くなったが、2021年度時点でもベジ・ガーデン週において「栽培協力」としてクレジットされている。
- 坂出富美子(ハーブ研究家)(2014年10月5日 - 12月7日、2015年10月4日 - 12月6日)
- 外山たら(園芸家)(2014年9月29日 - 2017年3月26日)
- 小宮山雄飛(ホフディラン)(2015年4月12日 - 2017年2月5日)
- 麻生怜奈(和ごはん研究家)(2022年4月24日 - 10月23日)
- カノウユミコ(野菜料理研究家)(2022年6月26日 - 7月24日)
- いずれも2022年度の「旬ベジ 二十四節気」の料理担当として、2回ごとに交代で出演。
ナレーション
- 松本ともこ:「坂出富美子 ハーブのある暮らし」(2015年10月4日 - 12月6日)
- 山口繭:「私のやさいの時間」(2013年4月7日 - 2017年3月26日)
- 木村英里:「旬の野菜カレー」(2015年4月12日 - 2017年2月5日)
- 柴田秀勝:「農家1年生の畑日記」(2018年4月29日 - 7月22日)
チーム変遷
担当週については、前後のアンコール放送の日程によって多少の前後がある。
2008年度
2009年度
2010年度
2011年度
- 菜園チーム(第4週以外):川瀬良子(司会)、西城秀樹(1月まで)、藤田智(講師、第1・2週担当)、深町貴子(講師、第3週担当)
- プランター栽培チーム(第4週):榊原郁恵、木村正典(講師)
- ナレーション:宮島史年
2012年度
- 菜園ビギナーチーム(第1・2週):川瀬良子(司会)、北澤豪、藤田智(講師)
- プランター栽培チーム(第3週): 榊原郁恵、深町貴子(講師)
- 菜園経験者チーム(第4週):川瀬良子(司会)、ダイアモンド✡ユカイ(7月 - 9月を除く)、藤澤恵麻(7月 - 9月)、加藤正明(講師)
- リポーター:有村実樹(7月より、第3週)、山口繭(7月より、第4週)
- ナレーション:宮島史年
2013年度
- 菜園ビギナーチーム(第1・2週):酒井千佳(司会)、高田延彦、藤田智(講師)
- プランター栽培チーム(第3週):川瀬良子(司会)、加藤貴子(9月まで)、ダイアモンド✡ユカイ(10月から)、深町貴子(講師)
- ポタジェチーム(第4週):川瀬良子(司会)、北澤豪、藤田智(講師)
- コーナー担当
- 達人のアイテム(第2週):田代さやか、加藤正明(講師)
- ベジタブルスマイル(第3週):有村実樹
- ナレーション:宮島史年(本編)、山口繭(「私のやさいの時間」)
2014年度
- 菜園ビギナーチーム(第1・2週):酒井千佳(司会)、伊藤裕子、藤田智(講師)
- プランター栽培チーム(第3週):川瀬良子(司会)、北澤豪、深町貴子(講師)
- ポタジェチーム(第4週):川瀬良子(司会)、高田延彦、藤田智(講師、8月まで)、外山たら(講師、9月以降)
- コーナー担当
- 坂出富美子 ハーブのある暮らし(10月 - 12月第1週):宮澤佐江、坂出富美子(講師)
- ベジタブルスマイル(第3週):有村実樹
- 達人に学ぶ 今月の管理作業(第4週):田代さやか、加藤正明(講師)
- ナレーション:宮島史年(本編)、山口繭(「私のやさいの時間」)
2015年度
- 菜園ビギナーチーム(第1・2週):酒井千佳(司会)、ユージ、藤田智(講師)
- プランター栽培チーム(第3週):川瀬良子(司会)、高田延彦、深町貴子(講師)
- ポタジェチーム(第4週):川瀬良子(司会)、伊藤裕子、外山たら(講師)
- コーナー担当
- プランター栽培に挑戦(12月まで第1・2週):結城りおな
- 坂出富美子 ハーブのある暮らし(10月 - 12月第1週):宮澤佐江、坂出富美子(講師)
- 旬の野菜カレー(偶数月第2週):北澤豪、小宮山雄飛(講師)
- ベジタブルスマイル(第3週):有村実樹
- 達人に学ぶ 今月の管理作業(第4週):田代さやか、加藤正明(講師)
- ナレーション:宮島史年(本編)、山口繭(「私のやさいの時間」)、木村英里(「旬の野菜カレー」)、松本ともこ(「坂出富美子 ハーブのある暮らし」)
2016年度
- 菜園ビギナーチーム(第1・2週):川瀬良子(司会)、渡辺満里奈、藤田智(講師)
- プランター栽培チーム(第3週):酒井千佳(司会)、伊藤裕子、深町貴子(講師)
- ポタジェチーム(第4週):酒井千佳(司会)、ユージ、外山たら(講師)
- コーナー担当
- プランター栽培に挑戦:森高愛(第1週)、長沢裕(第2週)
- 旬の野菜カレー(偶数月第2週):北澤豪、小宮山雄飛(講師)
- ベジタブルスマイル(第3週):有村実樹
- 達人に学ぶ 今月の管理作業(第4週):田代さやか、加藤正明(講師)
- ナレーション:宮島史年(本編)、山口繭(「私のやさいの時間」)、木村英里(「旬の野菜カレー」)
2017年度
- 太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、川瀬良子、長沢裕、藤田智(講師)
- 満里奈の毎日プランター(第2・4週):渡辺満里奈、深町貴子(講師)
- コーナー担当:佐倉朗夫(第2・4週不定期、「有機栽培の畑に行ってみた」)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週、「有機栽培の畑に行ってみた」)、山口由里子(プランター週本編)
2018年度
- 太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、川瀬良子、長沢裕、藤田智(講師)
- 満里奈の毎日プランター(第2・4週):渡辺満里奈、深町貴子(講師)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、山口由里子(プランター週本編)、柴田秀勝(「農家1年生の畑日記」)
2019年度
- 太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、川瀬良子、長沢裕、藤田智(講師)
- もえのプランター菜園(第2・4週):山口もえ、深町貴子(講師)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、山口由里子(プランター週)
2020年度
- あかね・太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、大沢あかね、藤田智(講師)
- もえのプランター菜園(第2・4週):山口もえ、深町貴子(講師)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、山口由里子(プランター週)
2021年度
- 亜美・太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、菊地亜美、藤田智(講師)
- もえのプランター菜園(第2・4週):山口もえ、深町貴子(講師)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、山口由里子(プランター週)
2022年度
- 亜美&太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、菊地亜美、藤田智(講師)
- さすてな菜園プランター(第2週):カミナリ、川島夕空、深町貴子(講師)
- 旬ベジ 二十四節気(第4週不定期):深川仁志/星麻琴(司会、2回ごとに交互出演)、木村正典(講師)、麻生怜菜/カノウユミコ(料理担当、2回ごとに交互出演)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、山口由里子(プランター週)※「旬ベジ 二十四節気」では当日の司会担当が兼務。
2023年度
- しづか&太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、大家志津香、藤田智(講師)
- さすてな菜園プランター(第4週):カミナリ、川島夕空、深町貴子(講師)
- 旬ベジ 二十四節気(不定期):森日菜美/平野宏周(交互出演)、木村正典(講師)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、山口由里子(プランター週)、関智一(旬ベジ 二十四節気)
2024年度
- しづか&太陽のベジ・ガーデン(第1・3週):杉浦太陽、大家志津香、藤田智(講師)
- 里山菜園 有機のチカラ(第2週):宮﨑慶太(司会)、トラウデン直美、佐倉朗夫(講師)
- さすてな菜園プランター(第4週):カミナリ、森日菜美、深町貴子(講師)
- ナレーション:宮島史年(ベジ・ガーデン週)、関智一(里山菜園 有機のチカラ)、山口由里子(プランター週)
テーマソング
オープニング
- 「やさいの時間テーマ」(作詞・作曲・編曲:杉山勝彦)(2012年4月8日 - )
エンディング
私のやさいの時間
- 「あぜ道をぬけて」(作詞・作曲・編曲:杉山勝彦 , 歌:野村聖子)(2012年4月8日 - )
放送日程
![[icon]](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) | この節の 加筆が望まれています。 (2023年12月) |
出典[1]
2008年度
2008年度の放送内容
放送回 |
放送日 |
題
|
第001回 |
2008年04月04日 |
さあ始めよう ジャガイモづくり
|
第002回 |
2008年04月11日 |
目指せ! とれたての味わい ホウレンソウとレタス
|
第003回 |
2008年04月18日 |
サトイモとトウモロコシの植えつけ
|
第004回 |
2008年04月25日 |
定番を極める! ナスとピーマンとキュウリ
|
第005回 |
2008年05月02日 |
トマト名人を目指せ
|
第006回 |
2008年05月09日 |
夏の定番 エダマメとカボチャの植えつけ
|
第007回 |
2008年05月16日 |
みんな大好き! サツマイモ
|
第008回 |
2008年05月23日 |
便利なハーブ バジル
|
第009回 |
2008年05月30日 |
沖縄の野菜 ゴーヤーとナーベラー
|
第010回 |
2008年06月06日 |
辛さもいろいろ トウガラシ
|
第011回 |
2008年06月13日 |
サラダにどうぞ セロリのタネまき
|
第012回 |
2008年06月20日 |
葉もおいしい! ニンジンのタネまき
|
第013回 |
2008年06月27日 |
エスニック野菜を作ろう クウシンサイとシャンツァイ
|
第014回 |
2008年07月04日 |
長ネギ 長く美しく育てる
|
第015回 |
2008年07月11日 |
とり方にも秘訣 (けつ) あり 収穫の基本
|
第016回 |
2008年07月18日 |
夏のタネまき キャベツ ブロッコリー
|
第017回 |
2008年07月25日 |
ナスを秋まで楽しむ
|
第018回 |
2008年08月01日 |
篤姫も食した!? 江戸の地野菜探訪
|
第019回 |
2008年08月08日 |
夏はやっぱりイタリア野菜!
|
第020回 |
2008年08月15日 |
高原野菜の代表! キャベツ・ブロッコリーの植えつけ
|
第021回 |
2008年08月22日 |
みんな大好き! ダイコンのタネまきとタマネギの植えつけ
|
第022回 |
2008年09月12日 |
シーズン到来! ハクサイの植えつけ
|
第023回 |
2008年09月19日 |
冬野菜の王様! カブのタネまき
|
第024回 |
2008年09月26日 |
不思議な西洋野菜! コールラビの植えつけ
|
第025回 |
2008年10月03日 |
秋本番! 玉レタスに挑戦
|
第026回 |
2008年10月10日 |
人気の中国野菜! ミニチンゲンサイ、タアサイのタネまき
|
第027回 |
2008年10月17日 |
食卓の便利やさい! ハーブ類の植えつけ
|
第028回 |
2008年10月24日 |
スタミナ満点! ニンニク 無臭ニンニクの植えつけ
|
第029回 |
2008年10月31日 |
大人気! イチゴの植えつけ
|
第030回 |
2008年11月07日 |
秋のトンネル栽培入門!
|
第031回 |
2008年11月14日 |
春を目指そう! エンドウ、ソラマメの植えつけ
|
第032回 |
2008年11月21日 |
人気の常備野菜! タマネギの植えつけ
|
第033回 |
2008年11月28日 |
秋冬野菜の収穫祭&保存法
|
第034回 |
2008年12月05日 |
ホロ苦がおいしい! 菜花類のタネまき
|
第035回 |
2008年12月12日 |
あなたの畑におじゃまします! 私のやさいの時間スペシャル
|
第036回 |
2008年12月19日 |
冬場の鉄則! 野菜の長持ち保存法
|
第037回 |
2008年12月26日 |
今年の畑の作業 総まとめ!
|
第038回 |
2009年01月16日 |
春の準備は今から! 今年の作付け計画
|
第039回 |
2009年01月23日 |
今が肝心! フカフカの土を作ろう
|
第040回 |
2009年01月30日 |
冬でもタネまき! ダイコン、ニンジンのトンネル栽培
|
第041回 |
2009年02月06日 |
九州の名物野菜探訪! 八代のトマトと鹿児島の桜島大根
|
第042回 |
2009年02月13日 |
びっくり! なるほど! 藤田先生のうんちく講義
|
第043回 |
2009年02月20日 |
春近し! 農具の達人になろう! + 小カブ、ノザワナのタネまき
|
第044回 |
2009年02月27日 |
苗作りの達人になろう! トマト、ナス、キャベツのタネまき
|
第045回 |
2009年03月06日 |
春一番! 待ちに待った! ジャガイモの植え付け
|
第046回 |
2009年03月13日 |
春の新定番! ピリ辛野菜のタネまき
|
第047回 |
2009年03月20日 |
人気の春野菜! アスパラガスの植え付け
|
第048回 |
2009年03月27日 |
やさい作りって楽しい!
|
2009年度
2009年度の放送内容
放送回 |
放送日 |
題
|
第049回 |
2009年04月05日 |
小さなスペースで挑戦! 葉物やさいでベジタブルガーデン 〜ホウレンソウ、レタス、チンゲンサイ〜 「計画を立てよう!」
|
第050回 |
2009年04月12日 |
小さなスペースで挑戦! 葉物やさいでベジタブルガーデン 〜ホウレンソウ、レタス、チンゲンサイ〜 「土づくりとタネまき」
|
第051回 |
2009年04月19日 |
小さなスペースで挑戦! 葉物やさいでベジタブルガーデン 〜ホウレンソウ、レタス、チンゲンサイ〜 「間引きと害虫対策」
|
第052回 |
2009年04月26日 |
小さなスペースで挑戦! 葉物やさいでベジタブルガーデン 〜ホウレンソウ、レタス、チンゲンサイ〜 「ずらしまきと追肥」
|
第053回 |
2009年05月03日 |
支柱を使いこなそう! 〜トマト、キュウリ、ナス、小玉スイカ〜 「品種の紹介と作付けプラン」
|
第054回 |
2009年05月10日 |
支柱を使いこなそう! 〜トマト、キュウリ、ナス、小玉スイカ〜 「苗選びと植えつけ」
|
第055回 |
2009年05月17日 |
支柱を使いこなそう! 〜トマト、キュウリ、ナス、小玉スイカ〜 「葉物野菜の収穫祭」
|
第056回 |
2009年05月24日 |
支柱を使いこなそう! 〜トマト、キュウリ、ナス、小玉スイカ〜 「スイカの“空中栽培”に挑戦」
|
第057回 |
2009年05月31日 |
支柱を使いこなそう! 〜トマト、キュウリ、ナス、小玉スイカ〜 「藤田先生の出前講義! 土と肥料の話」
|
第058回 |
2009年06月07日 |
自宅の庭で夏ばて防止野菜! 「作付けプランとトウガラシ、ピーマン、ゴーヤーの植えつけ」
|
第059回 |
2009年06月14日 |
自宅の庭で夏ばて防止野菜! 「ナスの収穫とトマトのわき芽かき」
|
第060回 |
2009年06月21日 |
自宅の庭で夏ばて防止野菜! 「シャンツァイ、モロヘイヤのタネまき」
|
第061回 |
2009年06月28日 |
自宅の庭で夏ばて防止野菜! 「トウガラシの収穫と整枝せん定」
|
第062回 |
2009年07月05日 |
地中の野菜は手間いらず! 「ニンジン、ネギ、ゴボウの作付けプランと土づくり」
|
第063回 |
2009年07月12日 |
地中の野菜は手間いらず! 「トマト、キュウリの収穫とミニゴボウのタネまき」
|
第064回 |
2009年07月19日 |
地中の野菜は手間いらず! 「ニンジンのタネまきとネギの植えつけ」
|
第065回 |
2009年07月26日 |
地中の野菜は手間いらず! 「これでマスター春夏野菜! + ナスの更新せん定」
|
第066回 |
2009年08月02日 |
はじめよう! 食べよう! 夏休みの菜園 「作付けプランとタネ選び&ポットまき」
|
第067回 |
2009年08月09日 |
はじめよう! 食べよう! 夏休みの菜園 「スイカとゴーヤーの収穫」
|
第068回 |
2009年08月16日 |
はじめよう! 食べよう! 夏休みの菜園 「苗の植えつけと畑の掃除」
|
第069回 |
2009年08月23日 |
はじめよう! 食べよう! 夏休みの菜園 「夏の市民農園探訪と夏野菜の加工品づくり」
|
第070回 |
2009年08月30日 |
はじめよう! 食べよう! 夏休みの菜園 「藤田先生の秋冬野菜うんちく講義」
|
第071回 |
2009年09月06日 |
今からはじめよう! 冬野菜 〜ダイコン、カブ、ハクサイ〜 「作付けプランとダイコンのタネまき」
|
第072回 |
2009年09月13日 |
今からはじめよう! 冬野菜 〜ダイコン、カブ、ハクサイ〜 「ハクサイ苗の植えつけ + 害虫対策 (1)」
|
第073回 |
2009年09月20日 |
今からはじめよう! 冬野菜 〜ダイコン、カブ、ハクサイ〜 「カブのタネまきと葉ネギの収穫 + 害虫対策 (2)」
|
第074回 |
2009年09月27日 |
今からはじめよう! 冬野菜 〜ダイコン、カブ、ハクサイ〜 「私のやさいの時間スペシャル」
|
第075回 |
2009年10月04日 |
彩りを楽しむ菜っぱガーデン (1) 作付けプランとタネまき
|
第076回 |
2009年10月11日 |
彩りを楽しむ菜っぱガーデン (2) ハーブでふちどり
|
第077回 |
2009年10月18日 |
探訪! 体験農園 〜秋の収穫〜
|
第078回 |
2009年10月25日 |
ソラマメ、エンドウ、キャベツのタネまき
|
第079回 |
2009年11月01日 |
イチゴの段々ガーデン (1) 豪華に実らせるプラン
|
第080回 |
2009年11月08日 |
イチゴの段々ガーデン (2) 苗の植えつけ
|
第081回 |
2009年11月15日 |
菜っぱの収穫とソラマメ、エンドウの植えつけ
|
第082回 |
2009年11月22日 |
秋の大収穫祭
|
第083回 |
2009年11月29日 |
タマネギの植えつけ
|
第084回 |
2009年12月06日 |
ホウレンソウ、カブのトンネル栽培
|
第085回 |
2009年12月13日 |
自分で“有機肥料”をつくろう
|
第086回 |
2009年12月20日 |
年末テスト 目ざせ! 野菜マスター
|
第087回 |
2009年12月27日 |
総集編2009! ヒデキ感激の野菜づくり
|
第088回 |
2010年01月10日 |
収穫を食べつくす! 干し野菜づくり
|
第089回 |
2010年01月17日 |
土のリフレッシュと道具の使い方
|
第090回 |
2010年01月24日 |
ホカホカ畑でダイコンとニンジンづくり
|
第091回 |
2010年01月29日 |
総まとめ! 藤田先生の野菜うんちく講義
|
第092回 |
2010年02月07日 |
探訪! 冬の元気野菜づくりイチゴ、水かけ菜、ワサビ
|
第093回 |
2010年02月14日 |
冬でも楽しめる モヤシ&スプラウト
|
第094回 |
2010年02月21日 |
春の準備! 土づくりとダイコン、ニンジンの手入れ
|
第095回 |
2010年02月28日 |
ピリ辛野菜を育てよう
|
第096回 |
2010年03月07日 |
春の定番 ジャガイモの植えつけ
|
第097回 |
2010年03月14日 |
コンテナで育てるジャガイモ
|
第098回 |
2010年03月21日 |
香り野菜のキッチンガーデン
|
第099回 |
2010年03月28日 |
家庭菜園にみせられて
|
2010年度
2010年度の放送内容
放送回 |
放送日 |
チーム |
題
|
第100回 |
2010年04月04日 |
菜園 |
真っ赤に実らせるトマト
|
第101回 |
2010年04月11日 |
菜園 |
夏野菜! ナスとキュウリを育てよう
|
第102回 |
2010年04月18日 |
プランター栽培 |
プランターでミニトマト
|
第103回 |
2010年04月25日 |
菜園 |
大地の実り カボチャ
|
第104回 |
2010年05月02日 |
菜園 |
人気野菜 エダマメとサトイモを育てよう
|
第105回 |
2010年05月09日 |
菜園 |
天高くトウモロコシ・大地のサツマイモ
|
第106回 |
2010年05月16日 |
プランター栽培 |
プランターでラッカセイ・ピーマン
|
第107回 |
2010年05月23日[注 4] |
菜園 |
元気の源 ネバネバ野菜
|
第108回 |
2010年05月30日 |
菜園 |
夏の王様 スイカとゴーヤー
|
第109回 |
2010年06月06日 |
菜園 |
香辛料に最適! トウガラシ
|
第110回 |
2010年06月13日 |
菜園 |
必見! 菜園の手入れ
|
第111回 |
2010年06月20日 |
プランター栽培 |
プランターでキュウリ
|
第112回 |
2010年06月27日 |
菜園 |
緑黄色野菜 ニンジンを育てよう
|
第113回 |
2010年07月04日 |
菜園 |
世界のおもしろ野菜を育てよう
|
第114回 |
2010年07月11日 |
菜園 |
冬に収穫 長ネギの植えつけ
|
第115回 |
2010年07月18日 |
プランター栽培 |
プランターでエダマメ
|
第116回 |
2010年07月25日[注 5] |
菜園 |
恒例! 藤田先生の野菜うんちく講義
|
第117回 |
2010年08月01日 |
菜園 |
夏の菜園 収穫のコツ
|
第118回 |
2010年08月08日 |
菜園 |
苗から育てるキャベツ
|
第119回 |
2010年08月15日[注 6] |
プランター栽培 |
プランターで香味野菜
|
第120回 |
2010年08月22日[注 7] |
菜園 |
秋冬野菜への衣がえ
|
第121回 |
2010年09月05日 |
菜園 |
育てよう! ずっしりダイコン
|
第122回 |
2010年09月12日 |
菜園 |
めざせ大玉! ハクサイを育てる
|
第123回 |
2010年09月19日 |
プランター栽培 |
プランターでカブ
|
第124回 |
2010年09月26日 |
菜園 |
まんまるレタスの栽培
|
第125回 |
2010年10月03日 |
菜園 |
油断大敵! 秋の病害虫対策
|
第126回 |
2010年10月10日 |
菜園 |
庭で育てる 彩りの葉物野菜
|
第127回 |
2010年10月17日[注 8] |
プランター栽培 |
プランターで真っ赤なイチゴ
|
第128回 |
2010年10月24日 |
菜園 |
豪華に実らせるイチゴ
|
第129回 |
2010年11月07日 |
菜園 |
初心者にも簡単! コマツナの栽培
|
第130回 |
2010年11月14日 |
菜園 |
大豊作! イモの収穫と保存
|
第131回 |
2010年11月21日 |
プランター栽培 |
プランターで葉物野菜 冬に育てるワザ
|
第132回 |
2010年11月28日 |
菜園 |
有機肥料で育てよう! おいしいタマネギ
|
第133回 |
2010年12月05日 |
菜園 |
ダイコンの暖かトンネル栽培
|
第134回 |
2010年12月12日[注 9] |
菜園 |
知ってお得! 藤田先生の野菜うんちく講義
|
第135回 |
2010年12月19日 |
プランター栽培 |
防寒対策でバッチリ! ダイコンのプランター栽培
|
第136回 |
2011年01月09日 |
菜園 |
うまさ倍増! 干し野菜づくり
|
第137回 |
2011年01月16日 |
菜園 |
冬でもお手軽! ミニニンジン
|
第138回 |
2011年01月23日 |
プランター栽培 |
プランターで育てよう! 五寸ニンジン
|
第139回 |
2011年01月30日[注 10] |
菜園 |
超簡単! 室内で育てるスプラウト
|
第140回 |
2011年02月06日 |
菜園 |
野菜がいっぱい! 春の菜園プラン
|
第141回 |
2011年02月13日[注 11] |
菜園 |
庭で菜園 余りダネ活用術!
|
第142回 |
2011年02月20日 |
プランター栽培 |
プランターでジャガイモ 大きく育てるコツ
|
第143回 |
2011年02月27日 |
菜園 |
目指せ大豊作! 菜園でジャガイモ
|
第144回 |
2011年03月06日 |
菜園 |
発芽が肝心! ミニゴボウの栽培
|
第145回 |
2011年03月20日[注 12] |
プランター栽培 |
プランターでおしゃれにハーブ
|
第146回 |
2011年03月27日 |
菜園 |
初夏の収穫を目指せ! ブロッコリー
|
2011年度
放送日 |
チーム |
講師 |
題
|
2011年4月3日 |
菜園 |
藤田智 |
どっさり実らせ長く収穫! ミニトマト
|
2011年4月10日 |
菜園 |
藤田智 |
有機でもOK目指そう! すずなりキュウリ
|
2011年4月17日 |
菜園 |
深町貴子 |
ヘルシー! ショウガお手軽栽培
|
2011年4月24日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
プランターで挑戦! 大玉トマト
|
2011年5月1日 |
菜園 |
藤田智 |
一つの株にたくさん実らせる! ピーマン
|
2011年5月8日 |
菜園 |
藤田智 |
栄養満点! 有機でラッカセイ
|
2011年5月15日 |
菜園 |
深町貴子 |
狭いスペースで どっさりエダマメ
|
2011年5月22日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
簡単で育てやすい! プランターでサツマイモ
|
2011年6月5日 |
菜園 |
藤田智 |
暑さに強く手間いらず! クウシンサイ
|
2011年6月12日 |
菜園 |
藤田智 |
お手軽に育てられる! 長ネギ
|
2011年6月19日 |
菜園 |
深町貴子 |
水やりが決め手! ナスの栽培
|
2011年6月26日[注 14] |
プランター栽培 |
木村正典 |
辛さいろいろ! プランターでトウガラシ
|
2011年7月3日 |
菜園 |
藤田智 |
上手に夏越し! 野菜の手入れ
|
2011年7月10日 |
菜園 |
藤田智 |
おいしく育てよう! 有機肥料でニンジン
|
2011年7月17日 |
菜園 |
深町貴子 |
すずなりに育てよう! メキャベツ
|
2011年7月24日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
肥料が肝心! プランターでつるなしインゲン
|
2011年8月7日 |
菜園 |
藤田智 |
失敗しない! カリフラワーの育て方
|
2011年8月14日 |
菜園 |
深町貴子 |
小さなスペースでダイコンづくり
|
2011年8月21日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
プランターでもOK! お手軽にタマネギ
|
2011年9月4日 |
菜園 |
藤田智 |
基本が大切! ハクサイの栽培
|
2011年9月11日 |
菜園 |
藤田智 |
育てよう! 大きなカブ
|
2011年9月18日 |
菜園 |
深町貴子 |
袋で育てる! ジャガイモ
|
2011年9月25日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
プランターで挑戦! ハクサイ
|
2011年10月2日 |
菜園 |
藤田智 |
健康野菜! ニンニクを育てよう
|
2011年10月9日 |
菜園 |
藤田智 |
苗づくりがポイント! サヤエンドウ
|
2011年10月16日 |
菜園 |
深町貴子 |
おしゃれにつくる! イチゴ菜園
|
2011年10月23日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
何度も収穫! プランターで鍋野菜
|
2011年11月6日 |
菜園 |
藤田智 |
甘くておいしい ソラマメの栽培
|
2011年11月13日 |
菜園 |
藤田智 |
冬でも元気に育つ! タカナの仲間
|
2011年11月20日 |
菜園 |
深町貴子 |
しっかり太らせる! タマネギ
|
2011年11月27日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
プランターで育てる! サラダ野菜
|
2011年12月4日 |
菜園 |
藤田智 |
余さず食べつくす! 野菜の保存法
|
2011年12月11日 |
菜園 |
深町貴子 |
3度楽しめる! カブの収穫
|
2011年12月18日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
プランターで余りダネ活用栽培
|
2012年1月8日 |
菜園 |
藤田智 |
トンネルで育てるニンジン
|
2012年1月15日 |
菜園 |
加藤正明 |
菜園 冬の手入れ
|
2012年1月22日 |
菜園 |
深町貴子 |
ペットボトル菜園
|
2012年1月29日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
冬でも元気に育つ! プランターでコマツナ&ホウレンソウ
|
2012年2月5日 |
菜園 |
藤田智 |
悩みスッキリ! 家庭菜園Q&A
|
2012年2月12日 |
菜園 |
深町貴子 |
冬に楽しむ苗づくり
|
2012年2月19日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
プランターで育てる 春まきエンドウ
|
2012年3月4日 |
菜園 |
藤田智 |
菜園 & プランターで育てる! ジャガイモ
|
2012年3月11日 |
菜園 |
深町貴子 |
菜園で玉レタス! プランターでリーフレタス!
|
2012年3月18日 |
プランター栽培 |
木村正典 |
驚きのワザ! プランターで長ネギ栽培
|
2012年度
放送日 |
チーム |
講師 |
題
|
2012年4月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
トマト大きく育てるワザ
|
2012年4月15日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
キュウリ どっさり実らせる秘けつ
|
2012年4月22日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
アイデアいっぱい! プランター栽培入門
|
2012年4月29日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
驚き! トマトのループ仕立て
|
2012年5月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
今がおすすめ! ナス&サトイモ
|
2012年5月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
大玉に育てる! カボチャ
|
2012年5月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
今年こそ成功させたい! ゴーヤーのカーテン
|
2012年5月27日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
お手軽! スイカ栽培
|
2012年6月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
ホクホクおいしい! 茶マメの育て方
|
2012年6月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
すずなりに育てる! つるありインゲン
|
2012年6月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランターでおしゃれに! ミニトマト&ハーブ
|
2012年6月24日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
簡単に育つ! サツマイモと金時草
|
2012年7月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
冬野菜の準備は今から! 長ネギ 葉ネギ
|
2012年7月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
恒例! 藤田先生の 野菜うんちく談義[注 15]
|
2012年7月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
盛夏でも育てられる! スイスチャード&クウシンサイ
|
2012年7月22日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
害虫対策で収量アップ! カリフラワー&ブロッコリー
|
2012年8月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋冬の人気野菜! ハクサイのタネまき
|
2012年8月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
夏に涼やか! おしゃれにハーブ[注 16]
|
2012年8月26日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
白く長く育てる! ダイコン
|
2012年9月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
ビギナー向けの人気野菜! 秋ジャガ
|
2012年9月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
レタス 丸く育てるコツ!
|
2012年9月16日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
驚き! 保冷バッグでダイコン栽培[注 17]
|
2012年9月30日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
秋冬野菜の定番! カブ
|
2012年10月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋栽培の人気野菜! イチゴ
|
2012年10月14日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
ポット育苗がおすすめ! ソラマメ&サヤエンドウ
|
2012年10月21日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
新提案! プランターで漬物野菜
|
2012年10月28日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
大株に育てる! ミズナ&タアサイ
|
2012年11月4日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋冬栽培の定番! 有機肥料でタマネギ
|
2012年11月11日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
菜園の恵み! 秋の大収穫祭[注 18]
|
2012年11月18日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
新提案! お弁当袋でイチゴ栽培
|
2012年11月25日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
プロのコツ! トンネル栽培で葉物野菜
|
2012年12月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
新提案! 藤田流 春の七草
|
2012年12月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
お手軽! 有機肥料作り[注 19]
|
2012年12月23日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
寒さに負けない! ニンジンのトンネル栽培
|
2013年1月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
私のやさいの時間スペシャル
|
2013年1月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
失敗しない モヤシ栽培! &冬野菜の保存法
|
2013年1月27日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
プロの農家に学ぶ! 土のリフレッシュ&農具の手入れ[注 20]
|
2013年2月3日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町流! 冬の防寒対策と土のリフレッシュ
|
2013年2月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
冬の地野菜探訪(1) 京野菜
|
2013年2月17日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
冬の地野菜探訪(2) 加賀野菜[注 21]
|
2013年3月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春の菜園シーズンスタート! 玉レタス&リーフレタス
|
2013年3月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春の根菜栽培! ミニゴボウ&テーブルビート[注 22]
|
2013年3月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
ポット植えでオシャレな箱庭作り!
|
2013年3月24日 |
菜園経験者 |
加藤正明 |
ユカイ感激のジャガイモ作り!
|
2013年度
放送日 |
チーム |
講師 |
題
|
2013年4月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
みずみずしさを味わう! キュウリ&水ナス
|
2013年4月14日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏菜園の大スター! トウモロコシ&ピーマン
|
2013年4月21日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
初心者にこそおすすめ! 小玉スイカ
|
2013年4月28日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(1) トマト&リーフレタス
|
2013年5月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏収穫を目指す! ズッキーニ&ミニサイズメロン
|
2013年5月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
人気のマメ科野菜! エダマメ&シカクマメ
|
2013年5月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
話題の新野菜! ペピーノ
|
2013年5月26日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(2) 小玉スイカ&トウガラシ&オクラ
|
2013年6月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
収穫を長く楽しむ! つるありインゲン&三尺ササゲ
|
2013年6月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
初心者におすすめのイモ! アピオス
|
2013年6月16日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
日陰で育てるプランターやさい! バジル・金時草・クレソン[注 23]
|
2013年6月23日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(3) ミント&チャービル&スープセロリ
|
2013年7月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
暑さにも強い葉物野菜! コマツナ&パクチョイ[注 24]
|
2013年7月14日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
ポット育苗から始める! キャベツ&ブロッコリー
|
2013年7月21日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランター一鉢でバーニャカウダ!
|
2013年7月28日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(4) スイスチャード&空心菜
|
2013年8月4日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
味わい いろいろ! 短いダイコン
|
2013年8月18日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランターでスムージー野菜![注 25]
|
2013年8月25日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(5) 春夏野菜の収穫祭
|
2013年9月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋冬菜園の定番野菜! ミニハクサイ
|
2013年9月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
大人気のスタミナ野菜! ニンニク
|
2013年9月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
華やぎを楽しむ! リーフレタス
|
2013年9月22日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(6) 秋冬菜園スタート 茎ブロッコリー&小カブ
|
2013年10月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
伝統野菜を楽しむ! 東洋種ホウレンソウ&彩りカブ
|
2013年10月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
イチゴ栽培 失敗しない3つの鉄則!
|
2013年10月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
寒さを生かす! ちぢみ野菜
|
2013年10月27日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(7) 葉姿を楽しむタカナ&カラシナ&タアサイ
|
2013年11月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
人気の鍋野菜! ミズナ
|
2013年11月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
しっかり大きく太らせる! タマネギ
|
2013年11月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
秋から始める春の豆! ソラマメ&サヤエンドウ
|
2013年11月24日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(8) アイテム使いと余りダネの活用
|
2013年12月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
寒さに負けない! ダイコンのトンネル栽培
|
2013年12月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
新提案! 牛乳パックで野菜作り[注 26]
|
2013年12月22日 |
ポタジェ |
藤田智 |
始めてみよう! ポタジェ(9) 秋冬野菜の収穫&土のリフレッシュ
|
2014年1月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
私のやさいの時間スペシャル
|
2014年1月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智・植松良枝 |
野菜の保存 あなたならどうする?[注 27]
|
2014年1月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町流 水耕栽培のススメ[注 28]
|
2014年2月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春の菜園計画とニンジンのトンネル栽培
|
2014年2月9日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
親子でユカイに楽しむ! ジャガイモの袋栽培
|
2014年2月16日 |
ポタジェ |
藤田智 |
静岡の名物野菜探訪 石垣イチゴ・枝豆・折戸ナス[注 29]
|
2014年3月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
シーズン到来! ホクホクのジャガイモ栽培
|
2014年3月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春から育てる! 人気野菜キャベツ[注 30]
|
2014年3月16日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランターでオシャレに イタリア野菜!
|
2014年3月23日 |
ポタジェ |
藤田智 |
あなたの庭に! 藤田流ポタジェ作り
|
2014年度
放送日 |
チーム |
講師 |
題
|
2014年4月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏野菜 夢のごろごろ収穫! トウモロコシ&長ナス
|
2014年4月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏野菜 夢のごろごろ収穫! ミニトマト&大玉トマト
|
2014年4月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
みずみずしい和のスイーツ マクワウリ
|
2014年4月27日 |
ポタジェ |
藤田智 |
ポタジェ春夏編(1) 葉姿と葉色を楽しむ菜園
|
2014年5月4日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
とれたてのおいしさを味わいたい! エダマメ&サトイモ
|
2014年5月11日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
とれたてのおいしさを味わいたい! 小玉スイカ&キュウリ
|
2014年5月18日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
100個を目指す! カラフルピーマン[注 31]
|
2014年5月25日 |
ポタジェ |
藤田智 |
ポタジェ春夏編(2) 野菜の色と形を楽しむ菜園
|
2014年6月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
梅雨入り前につるを極める! サツマイモ
|
2014年6月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
梅雨入り前につるを極める! つるありインゲン&シカクマメ
|
2014年6月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
白ゴーヤーで涼やかグリーンカーテン!
|
2014年6月22日 |
ポタジェ |
藤田智 |
ポタジェ春夏編(3) 雨の時季を楽しむ菜園
|
2014年7月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏は香る野菜を育てる! 長ネギ&葉ネギ
|
2014年7月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏は香る野菜を育てる! ニンジン
|
2014年7月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
年内にとれる! お手軽タマネギ
|
2014年7月27日 |
ポタジェ |
藤田智 |
ポタジェ春夏編(4) 暑い夏を楽しむ菜園
|
2014年8月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
暑い夏はアブラナ科の達人を目指す! ブロッコリー&カリフラワー
|
2014年8月10日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
暑い夏はアブラナ科の達人を目指す! ミニハクサイ[注 32]
|
2014年8月24日 |
ポタジェ |
藤田智 |
ポタジェ春夏編(5) 夏の大収穫祭
|
2014年9月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋菜園のスタート野菜! キャベツ
|
2014年9月14日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋菜園のスタート野菜! カブ&ダイコン
|
2014年9月21日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
驚きの新食感! 茎シュンギク[注 33]
|
2014年9月29日 |
ポタジェ |
外山たら |
ポタジェ秋冬編(1) 外山たら流「ポタジェのたのしみ」
|
2014年10月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春が待ち遠しい野菜を植える! イチゴ
|
2014年10月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春が待ち遠しい野菜を植える! ソラマメ
|
2014年10月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
目でも楽しむ! 紅白ミズナ
|
2014年10月26日 |
ポタジェ |
外山たら |
ポタジェ秋冬編(2) 新提案! 食べられる花を植える
|
2014年11月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
大きく育てる! 秋冬野菜 タカナ&カラシナ&ノザワナ
|
2014年11月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
大きく育てる! 秋冬野菜 タマネギ
|
2014年11月16日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
フカフカな土でイチゴ栽培!
|
2014年11月23日 |
ポタジェ |
外山たら |
ポタジェ秋冬編(3) ローレルを植え ブーケガルニを作る!
|
2014年12月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
年末年始の菜園仕事! 藤田先生のやさいうんちく講義
|
2014年12月14日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
年末年始の菜園仕事! ダイコンの袋栽培[注 34]
|
2014年12月21日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
年末年始の菜園仕事! 寒起こし&天地返し
|
2015年1月4日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
新春から楽しむやさい作り! 私のやさいの時間スペシャル
|
2015年1月11日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
新春から楽しむやさい作り! 冬の窓辺でモザイク菜園[注 35]
|
2015年1月18日 |
ポタジェ |
外山たら |
新春から楽しむやさい作り! 今年のポタジェ何を育てる?
|
2015年2月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
寒さに負けない! ダイコン・ニンジンのトンネル栽培[注 36]
|
2015年2月8日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
寒さに負けない! 深町流キノコ栽培[注 37]
|
2015年2月22日 |
ポタジェ |
藤田智 |
愛知の名物野菜探訪 キャベツ・エディブルフラワー・フキ[注 38]
|
2015年3月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春菜園のシーズン到来! ジャガイモ
|
2015年3月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春菜園のシーズン到来! コールラビ
|
2015年3月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
春菜園のシーズン到来! スナップエンドウ
|
2015年3月22日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流ポタジェのたのしみ 食べられる花の収穫祭
|
2015年度
放送日 |
チーム |
講師 |
題
|
2015年4月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
まきましょう 植えましょう! 春の菜園スタート野菜 コマツナ&リーフレタス
|
2015年4月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
まきましょう 植えましょう! 春の菜園スタート野菜 エダマメ
|
2015年4月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 ミニカボチャ&チャイブ
|
2015年4月26日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ プランニング&エディブルフラワー&ハーブ
|
2015年5月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
どんどんとれる実もの野菜! トマト
|
2015年5月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
どんどんとれる実もの野菜! ラッカセイ
|
2015年5月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 色形さまざま! ナス[注 39]
|
2015年5月24日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ ミニトマト・バジル&ズッキーニ・チャイブ
|
2015年6月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
元気になる夏バテ予防野菜 ピーマン&シシトウ&トウガラシ
|
2015年6月14日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
元気になる夏バテ予防野菜 オクラ
|
2015年6月21日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 三尺ササゲ
|
2015年6月28日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ ニンジン&赤ジソ&レモングラス
|
2015年7月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
暑さに負けない野菜作り 夏キュウリ
|
2015年7月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
暑さに負けない野菜作り ゴボウ&ニンジン
|
2015年7月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 チンゲンサイ&タアサイ&空心菜[注 40]
|
2015年7月26日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ ポタジェを美しく保つ
|
2015年8月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
育てやすい秋冬どりの野菜 冬キャベツ&芽キャベツ
|
2015年8月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
育てやすい秋冬どりの野菜 秋ジャガ&収穫祭
|
2015年8月23日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ ロマネスコ&サフラン
|
2015年9月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
漬けておいしい! ダイコン&ハクサイ
|
2015年9月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
漬けておいしい! ラッキョウ&ニンニク
|
2015年9月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 玉レタス
|
2015年9月27日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ トレビス&エンダイブ
|
2015年10月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋からはじめる春どれ野菜 ナバナ
|
2015年10月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋からはじめる春どれ野菜 イチゴ
|
2015年10月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 タマネギ[注 41]
|
2015年10月27日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ ヒヨコマメ&グリーンピース
|
2015年11月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
元気がでる冬越し野菜 スナップエンドウ&キヌサヤ
|
2015年11月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
元気がでる冬越し野菜 サラダタマネギ
|
2015年11月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 ソラマメ
|
2015年11月22日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ 収穫祭&菜園の片づけ
|
2015年12月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
冬こそ青菜! ミズナ&コマツナ&ホウレンソウ
|
2015年12月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
冬野菜の保存法
|
2015年12月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 温野菜で味わう根菜ボックス[注 42]
|
2016年1月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
私のやさいの時間スペシャル
|
2016年1月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 スプラウト[注 43]
|
2016年1月24日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ 春ポタジェのプランニング
|
2016年2月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
恒例! 藤田先生のやさいうんちく講義
|
2016年2月14日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 水耕栽培[注 44]
|
2016年2月28日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ハーブ栽培
|
2016年3月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
人気のネバネバ野菜! ヤマイモ
|
2016年3月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
長くジックリ育てる! アスパラガス
|
2016年3月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
深町貴子流 プランター栽培 夏野菜のタネまき
|
2016年3月27日 |
ポタジェ |
外山たら |
外山たら流 ポタジェのたのしみ 秋冬ポタジェの収穫祭
|
2016年度
放送日 |
チーム |
講師 |
題
|
2016年4月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
とれたての甘みを堪能! トウモロコシ
|
2016年4月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
家庭菜園一の人気野菜! ミニトマト
|
2016年4月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランターでもできる! ネットメロン
|
2016年4月24日 |
ポタジェ |
外山たら |
ロックガーデンで地中海野菜
|
2016年5月1日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
大収穫を目指す! ナス
|
2016年5月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
みずみずしさを味わう! キュウリ
|
2016年5月15日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
一鉢で二度おいしい! ショウガ
|
2016年5月22日 |
ポタジェ |
外山たら |
新提案! 外山流ボックスガーデン
|
2016年6月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
夏菜園の大スター! 小玉スイカ
|
2016年6月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
ホクホクの食感を味わう! サツマイモ
|
2016年6月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランターでも出来る! 人気のエダマメ
|
2016年6月26日 |
ポタジェ |
外山たら |
新提案! 外山流ボックスガーデン2
|
2016年7月3日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
じっくり長く育てる! 長ネギ
|
2016年7月10日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
人気の根菜! ニンジン
|
2016年7月17日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
秋どり コンパクト菜園! トマト&キュウリ[注 45]
|
2016年7月24日 |
ポタジェ |
外山たら |
夏野菜の収穫とブルーベリーの植えつけ
|
2016年8月7日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
大きく丸く育てる! キャベツ
|
2016年8月21日[注 46] |
プランター栽培 |
深町貴子 |
リーフレタスでリース作り!
|
2016年8月28日 |
ポタジェ |
外山たら |
バケツで再現! ミニポタジェ[注 47]
|
2016年9月4日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
秋冬菜園の人気野菜 ハクサイ
|
2016年9月11日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
ビギナーにおすすめの根菜 小カブ
|
2016年9月18日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
寄せ鉢で楽しむ 芽キャベツ
|
2016年9月25日 |
ポタジェ |
外山たら |
姫リンゴと紫カリフラワーの植えつけ&リーフレタスのタネまき
|
2016年10月2日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
長く楽しむ! 四季なりイチゴ
|
2016年10月9日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
人気の冬越し野菜! ソラマメ[注 48]
|
2016年10月16日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
新提案! セルトレイでカブ畑
|
2016年10月23日 |
ポタジェ |
外山たら |
イチゴの植えつけとラッカセイ&ハーブの収穫
|
2016年11月6日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
冬じゅう収穫! タカナ&カラシナ
|
2016年11月13日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
じっくり育ててまんまるに タマネギ
|
2016年11月20日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
長く楽しむ エンドウ三兄弟[注 49]
|
2016年11月27日 |
ポタジェ |
外山たら |
混植して甘い関係 葉タマネギとカモミール[注 50]
|
2016年12月4日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
防寒資材のトリプル使い! ダイコン
|
2016年12月11日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
鍋に重宝! コマツナ・ミズナ・ホウレンソウ[注 51]
|
2016年12月18日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
プランターの土をリサイクル&ミニハクサイのタネまき
|
2017年1月8日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
私のやさいの時間スペシャル
|
2017年1月15日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
菜園にイタリア野菜をプラス! ルッコラ&セルバチコ[注 52]
|
2017年1月29日 |
ポタジェ |
外山たら |
ハーブ術 その1 香りを暮らしに取り入れる[注 53]
|
2017年2月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
菜園計画 基本の"き"
|
2017年2月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
牛乳パックでミニ菜園 サントウサイ&ミニニンジン[注 54]
|
2017年2月26日 |
ポタジェ |
外山たら |
ハーブ術 その2 からだをじんわり温める[注 55]
|
2017年3月5日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
春のおとずれはジャガイモから
|
2017年3月12日 |
菜園ビギナー |
藤田智 |
カリフラワー 菜園をカラフルに!
|
2017年3月19日 |
プランター栽培 |
深町貴子 |
袋栽培で手軽にダイコン
|
2017年3月26日 |
ポタジェ |
外山たら |
エンドウ&スープセロリで春を寄せ植え!
|
2017年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2017年4月2日 |
太陽のベジ・ガーデン |
エダマメのタネまき、土作り
|
2017年4月9日 |
満里奈の毎日プランター |
ミニトマトのタネまき
|
2017年4月16日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ミニトマトとエダマメの植えつけ
|
2017年4月23日 |
満里奈の毎日プランター |
ナス、ピーマンの植えつけ
|
2017年4月30日 |
太陽のベジ・ガーデン |
夏野菜イッキ植え
|
2017年5月14日[注 56] |
満里奈の毎日プランター |
小玉スイカ
|
2017年5月21日 |
太陽のベジ・ガーデン |
大物ズッキーニ 香りのパクチー
|
2017年5月28日 |
満里奈の毎日プランター |
サツマイモ
|
2017年6月4日 |
太陽のベジ・ガーデン |
オクラ、モロヘイヤ
|
2017年6月11日 |
満里奈の毎日プランター |
ラッカセイ
|
2017年6月18日 |
太陽のベジ・ガーデン |
梅雨どきの手入れ[注 57]
|
2017年6月25日 |
満里奈の毎日プランター |
ベビーリーフ
|
2017年7月2日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ネギは硬い土を掘れ!
|
2017年7月9日 |
満里奈の毎日プランター |
クウシンサイ[注 58]
|
2017年7月16日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ニンジン、ゴボウは発芽勝負
|
2017年7月30日 |
満里奈の毎日プランター |
真夏のハーブ 手入れ&活用法
|
2017年8月6日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ブロッコリー、ケール[注 59]
|
2017年8月13日 |
満里奈の毎日プランター |
芽キャベツ タマネギ[注 60]
|
2017年9月3日 |
太陽のベジ・ガーデン |
10回耕す?! ダイコン
|
2017年9月10日 |
満里奈の毎日プランター |
鍋に食べきり! ミニハクサイ
|
2017年9月17日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ずっしりおいしい! ハクサイ
|
2017年9月24日 |
満里奈の毎日プランター |
カラフル! ミニダイコン[注 61]
|
2017年10月1日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ニンニク ホウレンソウ コマツナ
|
2017年10月8日 |
満里奈の毎日プランター |
イチゴをクリスマスに収穫!
|
2017年10月15日 |
太陽のベジ・ガーデン |
菜園の女王イチゴ
|
2017年10月22日 |
満里奈の毎日プランター |
赤軸ホウレンソウ
|
2017年11月5日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ミズナ タアサイ
|
2017年11月12日 |
満里奈の毎日プランター |
サラダソラマメ
|
2017年11月19日 |
太陽のベジ・ガーデン |
タマネギ
|
2017年12月3日 |
太陽のベジ・ガーデン |
秋冬野菜の収穫と保存法[注 62]
|
2017年12月10日 |
満里奈の毎日プランター |
箱庭菜園で鍋野菜[注 63]
|
2017年12月24日 |
満里奈の毎日プランター |
冬の管理法
|
2018年1月7日 |
太陽のベジ・ガーデン |
農家に弟子入りSP 高知のナス・千葉のトマト[注 64]
|
2018年1月28日 |
満里奈の毎日プランター |
水耕栽培で香味野菜&モヤシ[注 65]
|
2018年2月4日 |
太陽のベジ・ガーデン |
今こそ菜園計画[注 66]
|
2018年2月18日 |
満里奈の毎日プランター |
ジャガイモの袋栽培[注 67]
|
2018年3月4日 |
太陽のベジ・ガーデン |
春はジャガイモ・小カブに挑戦
|
2018年3月11日 |
満里奈の毎日プランター |
小さくカワイイ! 茎ブロッコリーと小カブ[注 68]
|
2018年3月18日 |
太陽のベジ・ガーデン |
レタス3種植え[注 69]
|
2018年3月25日 |
満里奈の毎日プランター |
小スペースでつるなしインゲン
|
2018年4月1日 |
特別編 |
有機栽培の畑に行ってみた! 特別編
|
2018年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2018年4月8日 |
太陽のベジ・ガーデン |
フレッシュな甘さ アスパラガス トウモロコシ
|
2018年4月15日 |
満里奈の毎日プランター |
コンパクトにズッキーニとミニキュウリ
|
2018年4月22日 |
太陽のベジ・ガーデン |
目指せ豊作! トマト ナス
|
2018年4月29日 |
満里奈の毎日プランター |
あると便利! ミニトマト・葉ネギ・ショウガ
|
2018年5月6日 |
太陽のベジ・ガーデン |
見て楽しい! カボチャ・サトイモ・ラッカセイ
|
2018年5月13日 |
満里奈の毎日プランター |
サトイモ トウモロコシでリゾート気分
|
2018年5月20日 |
太陽のベジ・ガーデン |
しっかり収穫 キュウリ![注 70]
|
2018年5月27日 |
満里奈の毎日プランター |
白ナスでテラスに白いアクセント
|
2018年6月3日 |
太陽のベジ・ガーデン |
苦い? 甘い? ピーマン&甘長トウガラシ
|
2018年6月10日 |
満里奈の毎日プランター |
どっさり収穫 エダマメ
|
2018年6月17日 |
太陽のベジ・ガーデン |
何度も収穫! ニラ
|
2018年6月24日 |
満里奈の毎日プランター |
花も実も楽しむ! 赤オクラ
|
2018年7月1日 |
太陽のベジ・ガーデン |
絶対便利! 長ネギ 葉ネギ
|
2018年7月8日 |
満里奈の毎日プランター |
プランターでも作れる! 長ネギ[注 71]
|
2018年7月15日 |
太陽のベジ・ガーデン |
有機質肥料でニンジン[注 72]
|
2018年7月22日 |
満里奈の毎日プランター |
ジュースで絶品! ニンジン
|
2018年8月5日 |
太陽のベジ・ガーデン |
結球野菜の集大成 キャベツ[注 73]
|
2018年8月12日 |
満里奈の毎日プランター |
2色のカリフラワー[注 74]
|
2018年9月2日 |
太陽のベジ・ガーデン |
定番鍋野菜 ダイコン・ハクサイ
|
2018年9月9日 |
満里奈の毎日プランター |
秋から楽しむ わい性ミニトマト[注 75]
|
2018年9月16日 |
太陽のベジ・ガーデン |
長く収穫! シュンギク
|
2018年9月23日 |
満里奈の毎日プランター |
柔らか! 白いセロリ
|
2018年10月7日 |
太陽のベジ・ガーデン |
タカナ・カラシナ・大阪シロナ[注 76]
|
2018年10月14日 |
満里奈の毎日プランター |
じっくりニンニク&早めのレタス[注 77]
|
2018年10月21日 |
太陽のベジ・ガーデン |
目指せ! 鈴なりイチゴ
|
2018年10月28日 |
満里奈の毎日プランター |
香りやわらか どっさりシュンギク[注 78]
|
2018年11月4日 |
太陽のベジ・ガーデン |
たわわに! ソラマメ&スナップエンドウ
|
2018年11月11日 |
満里奈の毎日プランター |
花と寄せ植え イチゴ
|
2018年11月18日 |
太陽のベジ・ガーデン |
白・黄・赤 タマネギ3種
|
2018年11月25日 |
満里奈の毎日プランター |
春告げ サヤエンドウ[注 79]
|
2018年12月2日 |
太陽のベジ・ガーデン |
甘み抜群 ホウレンソウ2種[注 80]
|
2018年12月9日 |
満里奈の毎日プランター |
育成ライトで栽培! ラディッシュ&カイワレ[注 81]
|
2018年12月30日 |
特別編 |
秀樹ワンダフル! ~西城秀樹さんの思い出~
|
2019年1月6日 |
太陽のベジ・ガーデン |
トンネル栽培で春どりダイコン![注 82]
|
2019年1月13日 |
満里奈の毎日プランター |
癒やしのキノコ栽培![注 83]
|
2019年2月3日 |
太陽のベジ・ガーデン |
春に向かって!菜園計画&病害虫対策[注 84]
|
2019年2月10日 |
特別編 |
農家1年生 山田さんの畑日記
|
2019年3月3日 |
太陽のベジ・ガーデン |
春から育てるブロッコリー[注 85]
|
2019年3月10日 |
満里奈の毎日プランター |
春まきダイコン&夏野菜の準備[注 86]
|
2019年3月17日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ほくほくジャガイモ&ちょこっとミョウガ[注 87]
|
2019年3月24日 |
満里奈の毎日プランター |
いつでもお茶に ハーブの寄せ植え[注 88]
|
2019年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2019年4月7日 |
太陽のベジ・ガーデン |
黒豆のエダマメ
|
2019年4月14日 |
もえのプランター菜園 |
パクチー&スイスチャード
|
2019年4月21日 |
太陽のベジ・ガーデン |
米ナス&もちトウモロコシ
|
2019年4月25日 |
もえのプランター菜園 |
ミニトマト&ミニカボチャ
|
2019年5月5日 |
太陽のベジ・ガーデン |
大玉トマト&小玉スイカ[注 89]
|
2019年5月12日 |
もえのプランター菜園 |
小ナス~繊細に水やり~[注 90]
|
2019年5月19日 |
太陽のベジ・ガーデン |
オクラ&ゴマ
|
2019年5月26日 |
もえのプランター菜園 |
ミニパプリカ~鈴なりがカワイイ~
|
2019年6月2日 |
太陽のベジ・ガーデン |
サツマイモ・やせ地でOK
|
2019年6月9日 |
もえのプランター菜園 |
マクワウリ
|
2019年6月16日 |
太陽のベジ・ガーデン |
スープセロリ&ミツバ
|
2019年6月23日 |
もえのプランター菜園 |
オカワカメ[注 91]
|
2019年7月7日 |
太陽のベジ・ガーデン |
クウシンサイ
|
2019年7月14日 |
もえのプランター菜園 |
平ざやインゲン~マメをタネから~
|
2019年7月21日 |
太陽のベジ・ガーデン |
長ネギ 今年は曲がりネギ[注 92]
|
2019年7月28日 |
もえのプランター菜園 |
ケール! サラダもOK[注 93]
|
2019年8月4日 |
太陽のベジ・ガーデン |
芽キャベツ&ロマネスコ[注 94]
|
2019年8月11日 |
もえのプランター菜園 |
紫キャベツでテラスを華やかに
|
2019年9月1日 |
太陽のベジ・ガーデン |
紅芯ダイコン&辛みダイコン[注 95]
|
2019年9月8日 |
もえのプランター菜園 |
大注目! テーブルビート[注 96]
|
2019年9月15日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ラッキョウ&ワケギ
|
2019年9月22日 |
もえのプランター菜園 |
2回楽しむミニハクサイ
|
2019年10月6日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ニンニク
|
2019年10月13日 |
もえのプランター菜園 |
小カブを小さなスペースで
|
2019年10月20日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ヒヨコマメ&グリーンピース
|
2019年10月27日 |
もえのプランター菜園 |
イチゴを壁掛け栽培
|
2019年11月3日 |
太陽のベジ・ガーデン |
サラダタマネギ
|
2019年11月10日 |
もえのプランター菜園 |
ホウレンソウ 寒じめして甘く!
|
2019年11月17日 |
太陽のベジ・ガーデン |
タアサイ&ミニチンゲンサイ
|
2019年11月24日 |
もえのプランター菜園 |
シャキシャキ スナップエンドウ
|
2019年12月1日 |
太陽のベジ・ガーデン |
ナバナ[注 97]
|
2019年12月8日 |
もえのプランター菜園 |
寒さに強い! ミズナ&カラシナ[注 98]
|
2019年12月29日 |
太陽のベジ・ガーデン |
来年こそ失敗しないぞスペシャル
|
2020年1月5日 |
太陽のベジ・ガーデン |
在来野菜を未来へ~山形・庄内の旅~[注 99]
|
2020年1月12日 |
もえのプランター菜園 |
余りダネでベビーリーフ菜園[注 100]
|
2020年2月9日 |
もえのプランター菜園 |
ペットボトルでリーフレタス[注 101]
|
2020年2月16日 |
太陽のベジ・ガーデン |
寒起こし&堆肥作り[注 102]
|
2020年3月1日 |
太陽のベジ・ガーデン |
小カブ
|
2020年3月8日 |
もえのプランター菜園 |
ごろごろ収穫! ジャガイモ
|
2020年3月22日 |
もえのプランター菜園 |
フローレンスフェンネルに挑戦
|
2020年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2020年4月5日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
コマツナ&ホウレンソウ
|
2020年4月12日 |
もえのプランター菜園 |
香りも花も楽しむハーブ[注 103]
|
2020年4月19日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
エダマメ&ナガイモ
|
2020年4月26日 |
もえのプランター菜園 |
ミニトマト&クッキングトマト
|
2020年5月17日 |
もえのプランター菜園 |
シシトウ&甘長トウガラシ
|
2020年5月31日 |
もえのプランター菜園 |
サツマイモの袋栽培
|
2020年6月7日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
パプリカ&トウガラシ
|
2020年6月14日 |
もえのプランター菜園 |
夏バテ防止に! モロヘイヤ&ヒユナ
|
2020年6月21日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
つるありインゲン
|
2020年6月28日 |
もえのプランター菜園 |
あると便利! シソ&葉ネギ
|
2020年7月5日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
カラーニンジン[注 104]
|
2020年7月12日 |
もえのプランター菜園 |
ミニニンジン&ミニゴボウ[注 105]
|
2020年8月2日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ハクサイの育苗&畑の暑さ対策[注 106]
|
2020年8月9日 |
もえのプランター菜園 |
華やかな個性派 リーフチコリー[注 107]
|
2020年8月16日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ブロッコリー[注 108]
|
2020年9月6日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
シュンギク[注 109]
|
2020年9月13日 |
もえのプランター菜園 |
ミニダイコンの袋栽培
|
2020年9月20日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
リーフレタス&サンチュ[注 110]
|
2020年9月27日 |
もえのプランター菜園 |
カラフルに小カブ[注 111]
|
2020年10月4日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
イチゴ
|
2020年10月11日 |
もえのプランター菜園 |
ナバナ 和洋中!多彩に
|
2020年10月18日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ソラマメ
|
2020年10月25日 |
もえのプランター菜園 |
紫のエンドウ あでやかに[注 112]
|
2020年11月1日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ワサビナ&タカナ
|
2020年11月8日 |
もえのプランター菜園 |
みずみずしく 赤タマネギ
|
2020年11月15日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
タマネギ
|
2020年11月22日 |
もえのプランター菜園 |
目の前でとりごろに! ソラマメ
|
2020年11月29日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ダイコン[注 113]
|
2020年12月6日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
春どりキャベツ
|
2020年12月13日 |
もえのプランター菜園 |
真冬に青菜 サントウサイ&コマツナ[注 114]
|
2021年1月10日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ミニニンジン[注 115]
|
2021年1月17日 |
もえのプランター菜園 |
牛乳パックで栽培 ラディッシュ&シュンギク[注 116]
|
2021年2月7日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
菜園計画[注 117]
|
2021年2月14日 |
もえのプランター菜園 |
水槽で作る 香味野菜ファーム[注 118]
|
2021年3月7日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
ジャガイモ
|
2021年3月14日 |
もえのプランター菜園 |
お得に育てるブロッコリー
|
2021年3月21日 |
あかね・太陽のベジ・ガーデン |
テーブルビート
|
2021年3月28日 |
もえのプランター菜園 |
テラスにUFO?コールラビ
|
2021年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2021年4月4日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
コマツナ&ミズナ
|
2021年4月11日 |
もえのプランター菜園 |
キュウリ&トウモロコシ
|
2021年4月18日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
ミニトマト
|
2021年4月25日 |
もえのプランター菜園 |
春夏野菜でミニポタジェ
|
2021年5月2日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
ナス&サトイモ
|
2021年5月16日 |
もえのプランター菜園 |
オクラ[注 119]
|
2021年5月23日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
スイカ&ゴーヤー
|
2021年5月30日 |
もえのプランター菜園 |
ラッカセイ
|
2021年6月6日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
サツマイモ
|
2021年6月13日 |
もえのプランター菜園 |
エダマメ
|
2021年6月20日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
パクチー・ミツバ・スープセロリ
|
2021年6月27日 |
もえのプランター菜園 |
クウシンサイ
|
2021年7月4日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
長ねぎ&リーキ
|
2021年7月11日 |
もえのプランター菜園 |
秋ナス
|
2021年8月1日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
ケール&黒キャベツ
|
2021年9月19日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
聖護院ダイコン
|
2021年9月26日 |
もえのプランター菜園 |
タアサイ&子持ちタカナ[注 120]
|
2021年10月3日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
ニンニク
|
2021年10月10日 |
もえのプランター菜園 |
ミニハクサイ
|
2021年10月17日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
イチゴ
|
2021年10月24日 |
もえのプランター菜園 |
秋冬はじっくり! ミニポタジェ
|
2021年11月7日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
スナップエンドウ
|
2021年11月14日 |
もえのプランター菜園 |
サヤエンドウ[注 121]
|
2021年11月21日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
タマネギ
|
2021年11月28日 |
もえのプランター菜園 |
窓辺で香味野菜
|
2021年12月5日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
ホウレンソウ
|
2021年12月12日 |
もえのプランター菜園 |
葉ダイコン
|
2022年1月9日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
小カブ
|
2022年1月20日[注 122] |
もえのプランター菜園 |
空き容器で楽しむ! ベビーリーフ
|
2022年2月13日 |
もえのプランター菜園 |
キノコ 冬こそインドア栽培
|
2022年2月20日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
どっしり太らせる ジャガイモ
|
2022年3月6日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
丸くおさめる 玉レタス
|
2022年3月13日 |
もえのプランター菜園 |
短期集中栽培! 春植えイチゴ[注 123]
|
2022年3月20日 |
亜美・太陽のベジ・ガーデン |
その甘みに感動 パースニップ
|
2022年3月27日 |
もえのプランター菜園 |
もえの卒業検定 春夏野菜の苗作り
|
2022年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2022年4月3日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
蕾(つぼみ)をいただくブロッコリー
|
2022年4月10日 |
さすてな菜園プランター |
壁面にサラダバー
|
2022年4月17日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
とれたてサイコー! エダマメ&茶豆
|
2022年4月24日 |
旬ベジ 二十四節気 |
育てる山菜 軟化野菜
|
2022年5月1日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
めざせ多収穫! キュウリ
|
2022年5月8日 |
さすてな菜園プランター |
みんな幸せ小さな菜園 ミニポタジェ
|
2022年5月15日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
2本仕立てでどっさり収穫 ミニトマト
|
2022年5月22日 |
旬ベジ 二十四節気 |
未熟な豆を楽しむ ソラマメ
|
2022年6月5日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
土の中で育つ豆 ラッカセイ
|
2022年6月12日 |
さすてな菜園プランター |
おいしく涼しいグリーンカーテン
|
2022年6月19日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
もとを正せばみな同じ ピーマン&パプリカ
|
2022年6月26日 |
旬ベジ 二十四節気 |
シソ 香りを楽しむ和のハーブ
|
2022年7月3日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
秋まで楽しむ! クウシンサイ
|
2022年7月10日 |
さすてな菜園プランター |
まるで花壇 カラフル・カリフラワー
|
2022年7月17日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
ニンジン 発芽させれば半分成功!
|
2022年7月24日 |
旬ベジ 二十四節気 |
夏野菜でカラダ元気!
|
2022年8月7日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
お悩み解決! 菜園あるある&ベジ・レポSP
|
2022年8月14日 |
さすてな菜園プランター |
トウモロコシ 真夏に食べる? それとも植える?
|
2022年9月4日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
ホクホクあま〜い 秋ジャガ
|
2022年9月11日 |
さすてな菜園プランター |
みんな幸せ小さな菜園 ミニポタジェ
|
2022年9月18日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
色・形・食 レタスを味わい尽くす
|
2022年9月25日 |
旬ベジ 二十四節気 |
その極上の味に病みつき 秋ナス
|
2022年10月2日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
葉ものでおいしい畑アート
|
2022年10月9日 |
さすてな菜園プランター |
コマツナ 薬剤なしで害虫さらば!
|
2022年10月16日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
じっくり太れ グリーンピース
|
2022年10月23日 |
旬ベジ 二十四節気 |
地域の食と文化を深掘り! サトイモ
|
2022年11月6日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
目指せ! クリスマス収穫 イチゴの促成栽培
|
2022年11月13日 |
さすてな菜園プランター |
自家製コンポストで、生ごみを堆肥に
|
2022年11月20日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
有機質肥料でじっくりタマネギ
|
2022年12月11日 |
さすてな菜園プランター |
タネから見つめる野菜づくり
|
2022年12月18日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
収穫祭 "味"も大検証スペシャル
|
2023年1月8日 |
さすてな菜園プランター |
いつでも、どこでも、スプラウト
|
2023年1月22日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
ミニダイコン
|
2023年2月5日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
まん丸甘〜いカブ
|
2023年3月5日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
アスパラガス
|
2023年3月12日 |
さすてな菜園プランター |
深町流"苗づくり"
|
2023年3月19日 |
亜美&太陽のベジ・ガーデン |
大玉! 春植えキャベツ
|
2023年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2023年4月2日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
菜園スタート&サトイモ
|
2023年4月9日 |
特別編 |
ベジ・ガーデン探訪編 牧野富太郎が愛した絶品野菜
|
2023年4月16日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
ミニトマト[注 124]
|
2023年4月23日 |
さすてな菜園プランター |
高級メロンの空中栽培
|
2023年4月30日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
食用ホオズキ&ペピーノ
|
2023年5月7日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
中玉トマト
|
2023年5月14日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
キュウリ[注 125]
|
2023年5月21日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
小玉スイカ 甘〜く育てる
|
2023年5月28日 |
さすてな菜園プランター |
相性ばっちり! ナスのパートナー
|
2023年6月4日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
どっさり収穫! サツマイモ
|
2023年6月11日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
インゲン[注 126]
|
2023年6月25日 |
さすてな菜園プランター |
とことんミニポタジェ 初夏
|
2023年7月2日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
長ネギ 白く長くおいしく!
|
2023年7月9日 |
旬ベジ 二十四節気 |
伝統の夏の味覚 ウリ
|
2023年7月16日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
ニンジン[注 127]
|
2023年7月23日 |
さすてな菜園プランター |
ココロも育てる! 菜園ライフ
|
2023年8月6日 |
旬ベジ 二十四節気 |
ひょうたん型の京野菜 鹿ケ谷かぼちゃ[注 128]
|
2023年8月13日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
夏の収穫祭&菜園あるある
|
2023年8月20日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
ハーブ[注 129]
|
2023年9月3日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
失敗しない! 秋まきダイコン
|
2023年9月10日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
ハクサイ[注 130]
|
2023年9月24日 |
さすてな菜園プランター |
とことんミニポタジェ秋冬編
|
2023年10月1日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
健康パワー! ニンニク&ラッキョウ
|
2023年10月8日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
イチゴ[注 131]
|
2023年10月15日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
ミズナ 秋に大きく!
|
2023年10月22日 |
さすてな菜園プランター |
あま・フワ! 春キャベツ
|
2023年11月5日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
とれたてサイコー ソラマメ
|
2023年11月12日 |
旬ベジ 二十四節気 |
江戸っ子の味を守る 品川カブ
|
2023年11月19日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
タマネギ[注 132]
|
2023年11月26日 |
さすてな菜園プランター |
寒さを味方に 葉もの野菜
|
2023年12月3日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
ぬくぬくトンネル栽培 ミニダイコン
|
2023年12月10日 |
さすてな菜園プランター |
メリハリで菌育! 深町流キノコ栽培
|
2023年12月17日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
カブ[注 133]
|
2023年12月24日 |
旬ベジ 二十四節気 |
"おせち"だけじゃない! クワイ[注 134]
|
2024年1月7日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
土のリフレッシュ[注 135]
|
2024年1月14日 |
さすてな菜園プランター |
インドア最速野菜&再生野菜
|
2024年1月21日 |
旬ベジ 二十四節気 |
富士の湧き水でつくる 水かけ菜
|
2024年2月4日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
冬にじっくり! 菜園計画
|
2024年2月11日 |
さすてな菜園プランター |
水耕栽培で室内緑化!
|
2024年2月18日 |
旬ベジ 二十四節気 |
沖縄の家庭菜園"アタイグヮ"
|
2024年2月25日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
香味野菜&ハーブ[注 136]
|
2024年3月10日 |
さすてな菜園プランター |
"袋"で育てる根菜類
|
2024年3月17日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
たっぷり収穫! 春ジャガ
|
2024年3月24日 |
放送15周年企画 選プレミアム |
ブロッコリー[注 137]
|
2024年度
放送日 |
シリーズ |
題
|
2024年4月7日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
感動の甘さ! トウモロコシ&エダマメ
|
2024年4月14日 |
里山菜園 有機のチカラ |
基本のキ 土づくり&レタス
|
2024年4月21日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ ショウガ
|
2024年4月28日 |
選プレミアム |
スイカ[注 138]
|
2024年5月5日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
夏と秋 ナスを2倍楽しむ!
|
2024年5月12日 |
里山菜園 有機のチカラ |
混植!中玉トマト&カボチャ
|
2024年5月19日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
菜園をカラフルに!パプリカ
|
2024年5月26日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ オクラ&スイカ
|
2024年6月2日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
オクラ&モロヘイヤ
|
2024年6月9日 |
里山菜園 有機のチカラ |
畑をマルチング!クウシンサイ
|
2024年6月16日 |
選プレミアム |
ネギ[注 139]
|
2024年6月23日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ キュウリ
|
2024年7月7日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
夏の収穫祭&ニンジン
|
2024年7月14日 |
里山菜園 有機のチカラ |
ズボラでOK!雑草管理
|
2024年7月21日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ インゲン
|
2024年8月16日[注 140] |
選プレミアム |
カリフラワー&タマネギ[注 141]
|
2024年8月18日 |
さすてな菜園プランター |
チンゲンサイ&パクチョイ
|
2024年8月25日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
おいしいぞ!ケール
|
2024年9月1日 |
選プレミアム |
ダイコン[注 142]
|
2024年9月8日 |
里山菜園 有機のチカラ |
耕さない! ダイコン栽培
|
2024年9月15日 |
さすてな菜園プランター |
茎ブロッコリー&リーフチコリー
|
2024年9月22日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
テーブルビート
|
2024年10月6日 |
里山菜園 有機のチカラ |
緑肥の秋冬活用術
|
2024年10月13日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
お気に入りを完熟で! イチゴ
|
2024年10月20日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ ナバナ3種
|
2024年10月27日 |
選プレミアム |
ソラマメ[注 143]
|
2024年11月3日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
甘さ格別! エンドウ3兄弟
|
2024年11月10日 |
里山菜園 有機のチカラ |
虫はムシして! 春キャベツ
|
2024年11月17日 |
選プレミアム |
ミズナ[注 144]
|
2024年11月24日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ タマネギ
|
2024年12月1日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
いますぐ植えたい! タマネギ
|
2024年12月8日 |
選プレミアム |
葉物&根菜 野菜の保存術[注 145]
|
2024年12月15日 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン |
真冬の寒さで甘く! ホウレンソウ
|
2024年12月29日 |
さすてな菜園プランター |
ルーツに学ぶ ミツバ
|
2025年1月12日 |
選プレミアム |
インドア栽培! スプラウト&キノコ[注 146]
|
脚注
注釈
出典
関連番組
外部リンク
NHK教育 金曜日 21:30 - 21:50 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
趣味の園芸 やさいの時間 (2008年4月4日 - 2009年4月3日)
|
趣味の園芸 やさいの時間(再放送) (2009年4月10日 - 2011年3月25日) ※21:25 - 21:50【2009年度】 ↓ ※21:30 - 21:55【2010年度】
|
NHK教育→NHK Eテレ 日曜日 8:00 - 8:25 |
NHK俳句(2007年4月8日 - 2009年3月29日) ※8:00 - 8:30【30分繰り上げ】
|
趣味の園芸 やさいの時間 (2009年4月5日 - )
|
-
|
|
---|
シングル |
|
---|
70年代 |
|
---|
80年代 |
80年 | |
---|
81年 | |
---|
82年 | |
---|
83年 | |
---|
84年 | |
---|
85年 | |
---|
86年 | |
---|
87年 | |
---|
88年 | |
---|
89年 | |
---|
|
---|
90年代 |
90年 | |
---|
91年 | |
---|
92年 | |
---|
93年 | |
---|
94年 | |
---|
95年 | |
---|
96年 | |
---|
97年 | |
---|
98年 | |
---|
99年 | |
---|
|
---|
00年代 |
|
---|
20年代 |
|
---|
|
---|
アルバム |
|
---|
オリジナル |
|
---|
ベスト |
|
---|
ライブ |
|
---|
カバー | |
---|
トリビュート | |
---|
カテゴリ |
|
---|
映像作品 | |
---|
出演 |
|
---|
関連人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
シングル | |
---|
アルバム |
|
---|
テレビドラマ | |
---|
テレビ番組 | |
---|
ラジオ番組 | |
---|
関連人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
- 1 カセットテープのみで発売。
- 2 生徒役でゲスト出演。
- 3 1994年・1995年に総合司会を担当。それ以前には選手として出場。
カテゴリ |