琴芝駅

琴芝駅
簡易駅舎
(2020年に供用を開始。写真より右側の宇部方面ホーム端部にある通路から出入りする)
ことしば
Kotoshiba
東新川 (0.7 km)
(1.1 km) 宇部新川
地図
所在地 山口県宇部市琴芝町二丁目6-1
北緯33度57分10.83秒 東経131度15分6.77秒 / 北緯33.9530083度 東経131.2518806度 / 33.9530083; 131.2518806座標: 北緯33度57分10.83秒 東経131度15分6.77秒 / 北緯33.9530083度 東経131.2518806度 / 33.9530083; 131.2518806
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 宇部線
キロ程 26.0 km(新山口起点)
電報略号 コシ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
617人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1929年昭和4年)11月29日[2]
備考 無人駅(自動券売機 有)[1]
テンプレートを表示

琴芝駅(ことしばえき)は、山口県宇部市琴芝町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線である[1]

歴史

旧駅舎(2008年9月)

駅構造

プラットホーム(2011年8月)
(手前が新山口方面、奥が宇部方面。写真は駅舎建て替え前のものだがホームの位置は同一で、現在は写真奥の琴芝通りに面した位置に出入口が設けられている)

宇部新川方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を持つ地上駅停留所)。無人駅で、自動券売機が設置されている。

宇部鉄道時代からの木造駅舎が長年にわたり使用されていたが、老朽化に加え、無人化などにより使用していない部分も多く、施設規模が現在の利用状況に見合っていないとして、2020年に解体され、従来の駅舎より規模を大幅に縮小した簡易駅舎に建て替えられた。またこの建て替えにあわせてトイレも撤去された[5][6]

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである[7]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 994
2000 989
2001 923
2002 795
2003 732
2004 654
2005 639
2006 634
2007 633
2008 634
2009 628
2010 652
2011 687
2012 641
2013 670
2014 639
2015 703
2016 709
2017 706
2018 705
2019 666
2020 614
2021 598
2022 617

駅周辺

隣接する宇部新川駅との間は営業キロで1.1 kmと短く、宇部新川駅周辺から続く宇部市中心街の中に含まれている。宇部市役所・宇部市立図書館などは当駅が最寄りである[1]。駅舎の反対側には線路と並行して塩田川が流れている。

道路

  • 国道190号 - 駅の南西約500 m。宇部線と並行する。沿線には宇部市役所が立地し交通量が多い。
  • 国道490号(参宮通り) - 駅の南東約300 m。宇部線と交差する。
  • 山口県道342号琴芝際波線(産業道路) - 駅の北東約200 m。宇部線と並行する。
  • 寿橋通り - 駅の南西約150 m。宇部線と並行する。
  • 琴芝通り - ホームの宇部側の端部に面し宇部線と交差する。

施設

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
宇部線
東新川駅 - 琴芝駅 - 宇部新川駅

脚注

  1. ^ a b c d e 『週刊 JR全駅・全車両基地』 49号 福山駅・宇部新川駅・忠海駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月28日、26頁。 
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、290-291頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ a b 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「山口線・美祢線・宇部線・小野田線・岩徳線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第7号、朝日新聞出版、2009年8月23日、23頁。 
  4. ^ 「宇部の無人駅にOB「駅員」 シルバーセンターがJRと契約」『朝日新聞朝日新聞社、2002年4月5日、西部地方版/山口、28面。
  5. ^ 17日より老朽化の琴芝駅舎を改修 規模縮小しトイレも撤去【宇部】 - 宇部日報(2020年2月6日)、2022年3月6日閲覧
  6. ^ 琴芝駅、新駅舎にバトン 改修工事で規模縮小【宇部】 - 宇部日報(2020年5月11日)、2022年3月6日閲覧
  7. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県

関連項目

外部リンク