学駅

学駅
駅正面(2010年8月)
がく
Gaku
B11 阿波川島 (3.5 km)
(2.8 km) 山瀬 B13
地図
所在地 徳島県吉野川市川島町学字吉本8
北緯34度3分27.96秒 東経134度17分11.08秒 / 北緯34.0577667度 東経134.2864111度 / 34.0577667; 134.2864111座標: 北緯34度3分27.96秒 東経134度17分11.08秒 / 北緯34.0577667度 東経134.2864111度 / 34.0577667; 134.2864111
駅番号 B12
所属事業者 四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線 徳島線
キロ程 42.7 km(起点)
電報略号 カク
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
268人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1899年明治32年)12月23日[1]
備考 無人駅[2]
テンプレートを表示

学駅(がくえき)は、徳島県吉野川市川島町学字吉本にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線である。駅番号B12

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。を持つ特徴的な木造駅舎を有する。隣の阿波市(旧市場町)の最寄り駅とされている。

かつては平日午前中のみ駅員が配置されていたが、2010年9月1日に完全な無人駅となった。自動券売機が設置され、無人駅ながら入場券も発売していたが、2022年3月10日に撤去された。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 徳島線 上り 鴨島徳島方面
2 下り 穴吹阿波池田方面

利用状況

『徳島県統計書』による1日平均乗車人員は下記の通り。

駅周辺

入場券

「学」という珍しい駅名は地名をつけたもので、その地名は阿波国の学問所が付近にあったためと言われている。

硬券入場券は、券面右端の上部に入場券を意味する「入」の文字、下部に駅名が印字されており、縦に「入学」と読めることから、当駅の入場券は受験生を中心に大人気となった。1980年8月4日には学駅入場券発売枚数100万枚突破した[注釈 1]。現在も硬券の入場券を発売しており、現行のものは緑色のJR四国の地紋の硬券である。特に五枚セットは「5入学」=御入学、ということで更に人気を呼んでいる。国鉄やJR四国は積極的に当駅の入場券の販売を行い、2025年現在も学駅だけでなく四国内の主要なJRの駅などでも販売している[9]
現在、学駅は無人駅だが受験シーズンのみ駅員が勤務しており、駅で直接切符を購入することもできる。

なお価格は1枚190円[注釈 2]で、5枚1度に買うと赤か紫か水色か桃色のお守り袋が無料でつく。

無人化後、自動券売機で入場券を発売してきたが、2022年3月10日で撤去されたため、上記の主要有人駅での通年発売や正月・受験シーズンなどの当駅での臨時発売の硬券のみとなる。

隣の駅

四国旅客鉄道(JR四国)
徳島線
普通
阿波川島駅 (B11) - 学駅 (B12) - 山瀬駅 (B13)

脚注

注釈

  1. ^ 100万枚目購入者は女子生徒(当時)。記念品はミニ駅員制帽。
  2. ^ 1980年8月当時は1枚100円。

出典

  1. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、656頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b 「JR四国 29駅を無人化 経費削減、県内は造田など6駅=香川」『読売新聞読売新聞大阪本社、2010年6月22日、朝刊、33面。
  3. ^ 徳島新聞』1980年8月5日、朝刊。
  4. ^ 「5駅の駅業務を全面委託 国鉄四国総局・徳島本線で来月から実施」『交通新聞』交通協力会、1983年1月29日、1面。
  5. ^ 「10駅の停留所化実施」『交通新聞』交通協力会、1985年2月2日、1面。
  6. ^ 「「通報」山陽本線嘉川駅ほか25駅の駅員無配置について」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1985年2月1日、2面。
  7. ^ 「北から南から 駅シリーズ JR四国の巻 土讃線 豊永駅」『交通新聞』交通新聞社、1988年6月12日、2面。
  8. ^ JR四国 駅業務体制の見直しについて”. 四国旅客鉄道 (2010年6月21日). 2010年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月22日閲覧。
  9. ^ 12月15日より、新色お守り袋追加!お正月期間中、学駅にて臨時発売!「合格祈願きっぷ」の発売について」(プレスリリース)、四国旅客鉄道株式会社、2012年12月12日。2013年1月8日閲覧

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia