大沼公園駅(おおぬまこうえんえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(駒ヶ岳回り・本線)の駅である。駅番号はH67。電報略号はオエ。事務管コードは▲140109[4][5]。
早朝夜間の上り3本・下り4本を除いて特急「北斗」が停車し[注 1]、朝には函館方面からの当駅折り返し列車が1本のみ設定されている。
歴史
駅名の由来
当駅近隣の観光地(国定公園)名より。
当初、仮乗降場として開設されたときは「大沼公園」の名称であったが[10]、1924年(大正13年)に隣駅の大沼駅が軍川に改称されたのに合わせて当駅が「大沼」を名乗ることとなった[10]。しかし、1964年(昭和39年)5月1日に、当駅を「大沼公園」に再改称し、軍川駅を翌月の6月1日付けで大沼駅(3代)に改称して現在の形となった[10]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。道内の特急停車駅のうち、旅客乗降用のホーム及び線路が一本しかないのは当駅と稚内駅のみである。木造駅舎を有する。
かつてはホームのない側線を1線有していた。この側線は留置線[13]であり、大沼公園駅発着の列車が待機している場合があったが乗降はできなかった。また当駅での列車交換もできない。この側線は、2021年(令和3年)11月時点で枕木も含めて撤去されている。
七飯駅管理(夜間連絡先は森駅)の業務委託駅(北海道ジェイ・アール・サービスネット委託、早朝夜間駅員不在)となっている[2]。駅舎には、みどりの窓口が設置されている[3]。
駅舎は構内の東側(旭川方面に向かって右側)に位置し、ホーム中央部分に接している。改築されつつ以前からの形状を維持した、重厚感があるレトロな雰囲気の建物である[14]。また、トイレを有する。
「紅葉が映える水郷の駅」と記載された[13][14]「わたしの旅スタンプ」[15]が設置されている。
のりば
(出典:JR北海道:駅の情報検索)
-
改札口(2017年8月)
-
ホーム(2018年5月)
利用状況
乗車人員の推移は以下の通り。年間の値のみ判明している年度は日数割で算出した参考値を括弧書きで示す。出典が「乗降人員」となっているものについては1/2とした値を括弧書きで乗車人員の欄に示し、備考欄で元の値を示す。
また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。
乗車人員推移
年度
|
乗車人員(人)
|
出典
|
備考
|
年間
|
1日平均
|
JR調査
|
1946年(昭和21年)
|
111,116
|
(304.4)
|
|
[16]
|
|
1947年(昭和22年)
|
133,669
|
(365.2)
|
|
|
|
1948年(昭和23年)
|
141,028
|
(386.4)
|
|
|
|
1949年(昭和24年)
|
131,028
|
(359.0)
|
|
|
|
1950年(昭和25年)
|
154,269
|
(422.7)
|
|
|
|
1951年(昭和26年)
|
173,839
|
(475.0)
|
|
|
|
1961年(昭和36年)
|
206,592
|
(566.0)
|
|
|
|
1962年(昭和37年)
|
204,305
|
(559.7)
|
|
|
|
1963年(昭和38年)
|
156,027
|
(426.3)
|
|
|
|
1965年(昭和40年)
|
188,442
|
(516.3)
|
|
|
|
1966年(昭和41年)
|
180,452
|
(494.4)
|
|
|
|
1967年(昭和42年)
|
165,816
|
(453.0)
|
|
|
|
1975年(昭和50年)
|
|
300.0
|
|
[17][注 2]
|
以下、『七飯町史 続刊』を出典とする数値はすべて概数。
|
1976年(昭和51年)
|
|
290.0
|
|
|
1977年(昭和52年)
|
|
250.0
|
|
|
1978年(昭和53年)
|
|
243.0
|
|
[18]
|
|
1979年(昭和54年)
|
|
240.0
|
|
[17][注 3]
|
|
1980年(昭和55年)
|
|
210.0
|
|
|
1981年(昭和56年)
|
|
210.0
|
|
1日乗降客数は208人[15]。
|
1982年(昭和57年)
|
|
210.0
|
|
|
1983年(昭和58年)
|
|
210.0
|
|
|
1984年(昭和59年)
|
|
210.0
|
|
|
1985年(昭和60年)
|
|
220.0
|
|
|
1986年(昭和61年)
|
|
210.0
|
|
|
1987年(昭和62年)
|
|
210.0
|
|
|
1988年(昭和63年)
|
|
210.0
|
|
|
1989年(平成1年)
|
|
220.0
|
|
|
1990年(平成2年)
|
|
220.0
|
|
|
1991年(平成3年)
|
|
220.0
|
|
|
1992年(平成4年)
|
|
190.0
|
|
1日乗降客数は442人[13]。
|
1993年(平成5年)
|
|
170.0
|
|
|
1994年(平成6年)
|
|
170.0
|
|
|
1995年(平成7年)
|
|
170.0
|
|
|
1996年(平成8年)
|
|
160.0
|
|
|
1997年(平成9年)
|
|
140.0
|
|
|
1998年(平成10年)
|
|
150.0
|
|
|
1999年(平成11年)
|
|
150.0
|
|
|
|
2017年(平成29年)
|
|
|
117.2
|
[19]
|
|
2018年(平成30年)
|
|
|
136.8
|
[20]
|
|
駅周辺
隣の駅
※特急「北斗」の隣の停車駅は各列車記事を参照。
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- ■函館本線
- 普通
- 大沼駅 (H68) - 大沼公園駅 (H67) - 赤井川駅 (H66)
かつて存在した路線
- 大沼電鉄
- 大沼電鉄線
- 大沼公園駅 - 大八湾駅
脚注
注釈
- ^ 下り1・3・19・21号、上り18・20・22号を除く。
- ^ 降車を含むか記載がないが、他文献の数値から乗車のみと判断。
- ^ 降車を含むか記載がないが、他文献の数値から乗車のみと判断。
出典
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
大沼公園駅に関連するカテゴリがあります。
外部リンク
|
---|
戦前 (1929-1945) | |
---|
戦後 (1948-1952) | |
---|