堺筋本町駅 |
---|
9号出入口(2018年10月) |
さかいすじほんまち(せんばひがし) Sakaisuji-Hommachi (船場東 Semba-higashi) |
| 所在地 |
大阪市中央区船場中央一丁目4-16 |
---|
所属事業者 |
大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) |
---|
駅構造 |
地下駅 |
---|
ホーム |
1面2線(中央線) 2面2線(堺筋線) 計3面4線 |
---|
乗車人員 -統計年度- |
49,545人/日(降車客含まず) -2023年- |
---|
乗降人員 -統計年度- |
102,225人/日 -2023年- |
---|
開業年月日 |
1969年(昭和44年)12月6日 |
---|
乗入路線 2 路線 |
---|
所属路線 |
●中央線 |
---|
駅番号 |
C17 |
---|
キロ程 |
13.3 km(夢洲起点) |
---|
| 所属路線 |
●堺筋線 |
---|
駅番号 |
K15 |
---|
キロ程 |
3.2 km(天神橋筋六丁目起点) |
---|
| テンプレートを表示 |
堺筋本町駅(さかいすじほんまちえき)は、大阪府大阪市中央区船場中央一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅。中央線と堺筋線の2路線が乗り入れる。駅番号は中央線がC17、堺筋線がK15。
歴史
駅構造
中央線は島式ホーム1面2線、堺筋線は相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。ただし、中央線ホームは中央大通沿いに船場センタービルの地下階が立地しているため、島式ホームとはいえ1番線と2番線がやや離れており、この間隔は隣の本町駅まで続いている。谷町四丁目駅寄りホームからの上下線の行き来は比較的容易であるが、本町駅寄りのホームからは階段を上らなければならない。
堺筋線ホーム天下茶屋駅寄りの一つ下のフロアに中央線ホームがあり、中央線ホームからは本町駅寄りの階段で連絡している。改札口は堺筋線の両ホーム(同一フロア)にそれぞれ3箇所ずつ、加えて中央線ホームの谷町四丁目駅寄りに1箇所が設置されている。中央線ホームの両端に便所がある。便所は北改札外の地下2階上下線連絡通路にもある。
当駅は、堺筋本町管区駅に所属しており、同管区駅長により当駅および北浜駅を管轄されている。
2011年9月末に、船場ブランド復権を願う市民の要望[5]を受け、駅名標に「船場東 」が副名称として追加された(東は黒地に白抜きである)。なお、隣の本町駅にも「船場西 」が副名称として追加されている。
のりば
利用状況
2023年11月7日の1日乗降人員は102,225人(乗車人員:49,545人、降車人員:52,680人)である。Osaka Metroの全107駅中第10位。中央線が乗り入れる駅では本町駅に次ぐ第2位、堺筋線が乗り入れる駅では第1位である。
各年度の特定日利用状況は下表の通り。なお1969・1995年度の記録については、それぞれ1970・1996年に行われた調査である(会計年度上、表中に記載の年度となる)。
年度別特定日利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度
|
調査日
|
乗車人員
|
降車人員
|
乗降人員
|
出典
|
大阪府
|
メトロ
|
1969年(昭和44年)
|
01月27日
|
28,535
|
30,189
|
58,724
|
[大阪府 1]
|
|
1970年(昭和45年)
|
11月06日
|
38,286
|
42,008
|
80,294
|
[大阪府 2]
|
|
1972年(昭和47年)
|
11月14日
|
42,372
|
47,649
|
90,021
|
[大阪府 3]
|
|
1975年(昭和50年)
|
11月07日
|
48,567
|
53,793
|
102,360
|
[大阪府 4]
|
|
1977年(昭和52年)
|
11月18日
|
47,781
|
53,325
|
101,106
|
[大阪府 5]
|
|
1981年(昭和56年)
|
11月10日
|
53,866
|
58,076
|
111,942
|
[大阪府 6]
|
|
1985年(昭和60年)
|
11月12日
|
54,957
|
60,332
|
115,289
|
[大阪府 7]
|
|
1987年(昭和62年)
|
11月10日
|
59,284
|
64,734
|
124,018
|
[大阪府 8]
|
|
1990年(平成02年)
|
11月06日
|
59,595
|
64,863
|
124,458
|
[大阪府 9]
|
|
1995年(平成07年)
|
02月15日
|
60,356
|
64,167
|
124,523
|
[大阪府 10]
|
|
1998年(平成10年)
|
11月10日
|
57,516
|
61,895
|
119,411
|
[大阪府 11]
|
|
2007年(平成19年)
|
11月13日
|
53,561
|
59,510
|
113,071
|
[大阪府 12]
|
|
2008年(平成20年)
|
11月11日
|
52,851
|
58,230
|
111,081
|
[大阪府 13]
|
|
2009年(平成21年)
|
11月10日
|
55,030
|
56,923
|
111,953
|
[大阪府 14]
|
|
2010年(平成22年)
|
11月09日
|
50,729
|
56,330
|
107,059
|
[大阪府 15]
|
|
2011年(平成23年)
|
11月08日
|
49,456
|
54,605
|
104,061
|
[大阪府 16]
|
|
2012年(平成24年)
|
11月13日
|
51,478
|
55,299
|
106,777
|
[大阪府 17]
|
|
2013年(平成25年)
|
11月19日
|
50,907
|
56,188
|
107,095
|
[大阪府 18]
|
[メトロ 1]
|
2014年(平成26年)
|
11月11日
|
50,821
|
55,735
|
106,556
|
[大阪府 19]
|
[メトロ 2]
|
2015年(平成27年)
|
11月17日
|
55,255
|
56,905
|
112,160
|
[大阪府 20]
|
[メトロ 3]
|
2016年(平成28年)
|
11月08日
|
54,132
|
56,911
|
111,043
|
[大阪府 21]
|
[メトロ 4]
|
2017年(平成29年)
|
11月14日
|
53,494
|
58,812
|
112,306
|
[大阪府 22]
|
[メトロ 5]
|
2018年(平成30年)
|
11月13日
|
53,738
|
57,835
|
111,573
|
[大阪府 23]
|
[メトロ 6]
|
2019年(令和元年)
|
11月12日
|
54,414
|
58,139
|
112,553
|
[大阪府 24]
|
[メトロ 7]
|
2020年(令和02年)
|
11月10日
|
46,001
|
48,775
|
94,776
|
[大阪府 25]
|
[メトロ 8]
|
2021年(令和03年)
|
11月16日
|
45,640
|
48,872
|
94,512
|
[大阪府 26]
|
[メトロ 9]
|
2022年(令和04年)
|
11月15日
|
47,793
|
51,226
|
99,019
|
[大阪府 27]
|
[メトロ 10]
|
2023年(令和05年)
|
11月07日
|
49,545
|
52,680
|
102,225
|
|
[メトロ 11]
|
1998年度までの路線別データ
最新の路線別データである1998年調査によると、中央線のみの乗降人員・堺筋線のみの乗降人員ともにそれぞれの線内で第1位となっている。
特に中央線側については本町駅を大幅に上回る数字となっており[注 1]、御堂筋線などからの乗り換え客が中央線側で多数乗り降りしているものと考えられる。
一方堺筋線側については、最多であるものの2位の北浜駅や3位の日本橋駅とそれほど大きな差はない。
路線別利用状況[統計 1]
年度
|
調査日
|
路線
|
乗車人員
|
降車人員
|
乗降人員
|
出典
|
1970年(昭和45年)
|
11月06日
|
中央線
|
8,747
|
11,290
|
20,037
|
[大阪府 2]
|
堺筋線
|
29,539
|
30,718
|
60,257
|
1972年(昭和47年)
|
11月14日
|
中央線
|
10,292
|
12,020
|
22,312
|
[大阪府 3]
|
堺筋線
|
32,080
|
35,629
|
67,709
|
1975年(昭和50年)
|
11月07日
|
中央線
|
13,473
|
15,148
|
28,621
|
[大阪府 4]
|
堺筋線
|
35,094
|
38,645
|
73,739
|
1977年(昭和52年)
|
11月18日
|
中央線
|
13,476
|
15,101
|
28,577
|
[大阪府 5]
|
堺筋線
|
34,305
|
38,224
|
72,529
|
1981年(昭和56年)
|
11月10日
|
中央線
|
15,667
|
16,948
|
32,615
|
[大阪府 6]
|
堺筋線
|
38,199
|
41,128
|
79,327
|
1985年(昭和60年)
|
11月12日
|
中央線
|
16,229
|
18,077
|
34,306
|
[大阪府 7]
|
堺筋線
|
38,728
|
42,255
|
80,983
|
1987年(昭和62年)
|
11月10日
|
中央線
|
19,808
|
21,862
|
41,670
|
[大阪府 8]
|
堺筋線
|
39,476
|
42,872
|
82,348
|
1990年(平成02年)
|
11月06日
|
中央線
|
20,841
|
22,956
|
43,797
|
[大阪府 9]
|
堺筋線
|
38,754
|
41,907
|
80,661
|
1995年(平成07年)
|
02月15日
|
中央線
|
20,862
|
22,798
|
43,660
|
[大阪府 10]
|
堺筋線
|
39,494
|
41,369
|
80,863
|
1998年(平成10年)
|
11月10日
|
中央線
|
20,140
|
22,346
|
42,486
|
[大阪府 11]
|
堺筋線
|
37,376
|
39,549
|
76,925
|
駅周辺
バス路線
最寄停留所は堺筋本町となる。大阪バス御堂筋線(1・3系統:大阪駅行き)が乗り入れる。
隣の駅
- 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
- 中央線
- 本町駅 (C16) - 堺筋本町駅 (C17) - 谷町四丁目駅 (C18)
- 堺筋線
- 北浜駅 (K14) - 堺筋本町駅 (K15) - 長堀橋駅 (K16)
脚注
注釈
- ^ このデータでは本町駅は当駅・弁天町駅に次ぐ3位である。同駅は御堂筋線側に利用が大きく偏っているため、中央線側の利用者はそれほど多くない。
出典
利用状況の出典
大阪府統計年鑑
大阪市高速電気軌道
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、 堺筋本町駅に関連するカテゴリがあります。
外部リンク
|
---|
(夢洲 - 長田間:Osaka Metro中央線、長田 - 学研奈良登美ヶ丘間:近鉄けいはんな線) | |
|