北浜晴子
北浜 晴子(きたはま はるこ、1938年[10]7月1日[2][4][5] - 2023年11月2日)は、日本の女性声優、ナレーター[7]。東京府(現:東京都)出身[2][4][5]。 来歴小さい頃は「これになりたい」といったことは特に考えていなかったが、その後はだんだん考えるようになった[11]。その時は「生きるんだ」という確かな実感が持てる職に就きたかったという[11]。自分の人生だけでなく、色々な人生を生きることができることから声優を志す[11]。 1958年、TBS放送劇団に入団[2]。その後、桐の会[12]→劇団薔薇座[13]→青二プロダクション→ぷろだくしょんバオバブ[6]→大沢事務所[1][14]を経て再び青二プロダクション所属。 2023年11月2日、慢性肺疾患のため死去。訃報は11月10日に青二プロダクションより公表された[15]。 人物声種は知的でクールなアルト[11][16]。声優としては、アニメ、洋画、ゲームに出演、テレビのナレーション、ラジオのDJも務めている[7]。声優としての活動を始めた当初は6歳、10歳ぐらいの男子役の吹き替えが多かったが、『ローハイド』で初めて女性役の吹き替えを務めて『すてきなケティ』のケティ役で初レギュラー[13]。『奥さまは魔女』のサマンサ・スティーブンス役で知られる[14]。アニメでは、サマンサのような包容力のある役柄、まったく逆に迫力のある悪女といった役柄が多い[14]。 大竹宏は北浜を「プライドが高い」と評している。『マジンガーZ』のあしゅら男爵は柴田秀勝と互いに張り合って台詞を喋るため、口パクが合わず、大竹が「柴田が先に声を出して、それに追随するようにお晴がしゃべったらどうか」とアドバイスしたという[3]。 ぷろだくしょんバオバブ所属時はバオバブシンガーズとしても活動していた。 出演太字はメインキャラクター。 テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
吹き替え担当女優
映画
ドラマ
アニメ人形劇
ゲーム
特撮
ラジオドラマテレビ番組
ボイスオーバーCM
その他コンテンツ脚注注釈シリーズ一覧出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia