倒閣

倒閣(とうかく)は、内閣総辞職させること。

概説

主に、内閣総理大臣(以下「首相」)・与党主流派に反対する勢力(与党非主流派や野党)が現在の内閣を否定し、積極的に内閣の交代を図る行動を指すことが多い。倒閣の標的となる対象の首相の名前をとって「○○おろし」と呼ばれることもある。

明治年間は、首相の指名は元老内部のたらい回しであったものの、藩閥間の対立に加えて重臣枢密院軍部官僚政党などを巻き込んだ倒閣運動は日本最初の第1次伊藤博文内閣を襲った「明治20年の危機」(条約改正を巡る倒閣運動、失敗)以来、しばしば発生していた。

特に、大日本帝国憲法下では内閣総理大臣の任免権は天皇にあるとされており、元老・議会といえども総理大臣を辞めさせる法的な権限を有していなかったために、総理大臣が自発的辞任をしない限りは倒閣運動によって総理大臣に圧迫を加えていくしかなかったのである。この傾向は、大正年間に入り、首相の座を巡ってこれら諸勢力による綱引きが始まるようになると一層激化するようになっていった。また軍部が、内閣が自分達の意に沿わないとして軍部大臣現役武官制を盾に取って軍部大臣を出さずに内閣を崩壊させることもあった。

太平洋戦争後は与党内における権力抗争などを念頭に倒閣が行われる。つねに与党内閣を否定している野党の行動に対してはあまり用いない。衆議院内閣不信任決議の可決をすることが直接的な倒閣となるが、衆議院解散権があるため衆議院議員総選挙で首相支持派が衆議院議席の過半数を占めて再任されるというかたちで続投をすることはできる。また国会における政権基盤の安定によって衆議院から信任され続けて解散総選挙を拒否し続けても、任期切れの総選挙で首相支持派が衆議院議席の過半数を割り首相再任が見込めないという形で内閣退陣に追い込まれることがある。

現実の政治において、国民世論などを背景にさまざまな抗争において与党反主流派や野党は内閣を倒閣させる手法を模索することになる。

日本国憲法下での倒閣の手法

衆議院で内閣不信任を決議

衆議院内閣不信任決議の可決。10日以内に衆議院解散及び衆議院議員総選挙告示(2つをまとめて「解散総選挙」と略される)か即時の内閣総辞職決定、どちらかを選ばねばならないように仕向ける(期限切れになった場合は総辞職しかあり得ない)。解散総選挙をしても総選挙後の特別国会の冒頭で一旦総辞職してから首班指名選挙をしなければならないため、衆議院で首相支持派が過半数占めれば続投できるが、過半数を割れば退陣となる。日本国憲法で明記された法的根拠が存在する倒閣である。例として、宮澤改造内閣時、自由民主党内反主流派・羽田派の造反により内閣不信任決議が可決されて解散となり(嘘つき解散)、自民党は分裂、第40回総選挙で大敗して宮澤は退陣、自民党も結党以来初めて下野するという結果になった件が挙げられる。一方、第4次吉田内閣の時も吉田自由党の主流派の一部・広川派が突如反主流派に転じた結果内閣不信任決議が可決されて解散となり(バカヤロー解散)、第26回総選挙で吉田自由党は第一党の座こそ確保したものの過半数を34議席も下回る大敗を喫し、吉田はかろうじて改進党閣外協力を取り付けて決選投票で首班指名を獲得、少数与党で第5次内閣を組織したが、結果的にこれが吉田退陣への序曲となった。第2次森内閣時の加藤の乱のように、党内反主流派が採決欠席によって内閣不信任決議案を可決に持ち込もうとしたが、直前になって執行部の猛烈な切り崩し工作に遭い、敢え無く失敗した例もある。

首相を出す与党党首の解任または党首選落選

首相を出している与党内で党首を解任させるか党首選で対立候補を当選させて現職党首を落選させることで首相から党首権限を剥奪させて、首相辞任に圧力をかける。与党からの離党や党議違反による処分などのリスクがなく、与党に留まったまま党内手続きに則って首相の党首権限剥奪によって首相辞任に圧力をかけることができる。

実定法上は党首と首相が別人でも問題ないが、ウェストミンスター・システムを範とする議院内閣制においては与党党首が首相たることが慣例(実際に、党首と首相が別人だった体制が持続した例は一度もない)。首相は退陣するのでなければ、離党などして別の形での政権の枠組みを作って政権基盤を整える必要がある。例として、三木武夫内閣麻生太郎内閣では自民党内反主流派が両院議員総会における総裁解任を検討したが、総裁解任構想は不発に終わった。福田赳夫は首相在任中に定例の総裁選で敗れ、菅義偉は首相在任中に党内情勢の悪化で総裁選出馬断念に追い込まれ、それぞれ退陣した。

閣僚及び党幹部の辞任や辞退

閣僚や党幹部のポストについて、首相の方針に反発を意図した辞任や辞退は政権の指導力の低さを印象付け、さらなる求心力低下を引き起こす。辞任・辞退者が実力者であればその効果は大きい。例として、岸信介内閣の三木武夫・池田勇人灘尾弘吉の三閣僚辞任、田中角栄内閣の三木武夫・福田赳夫・保利茂の三閣僚辞任、三木内閣の福田赳夫の閣僚辞任などがあり、田中内閣と三木内閣は閣僚辞任から半年以内に首相が退陣表明している。

閣僚及び党幹部の重要議案反対

閣僚や党幹部が首相が推進したい重要議案に反対し続けることで、首相としては重要議案の推進を断念するか、それでも重要議案を推進する場合は罷免権行使によって閣僚を罷免したり党内手続きによって党幹部を解任することになる。首相の方針に反発を政権幹部の存在自体が政権の指導力の低さを印象付け、さらなる求心力低下を引き起こす。

政府重要議案の廃案化

政府重要議案を審議未了または否決で廃案にすることによって首相辞任に圧力をかける。

政局になりそうな議案に党議拘束が掛けられそうな場合は、政権要職にいる政治家が党議拘束にならないようにして廃案に持ち込む。

反執行部の与党議員が党議拘束がある議案の国会採決について廃案を目論む場合は、除名を含めた党内処分を覚悟で反対票・棄権を投じることになる。

  • 片山哲内閣下では政府予算案が衆議院予算委員会で否決されたため退陣となった。
  • 海部俊樹内閣下における政治改革三法案の廃案は倒閣を主目的としたものではなかったが、これにより海部は進退窮まったかたちとなり退陣に至る。

与党からの離党・連立与党離脱

与党から離党したり連立与党が連立を解消したりすることで政権基盤を不安定化させ、衆議院で内閣不信任が可決されやすくなったり政府重要議案を廃案化しやすくすることによって首相辞任に圧力をかける。羽田孜首班指名直後の日本社会党の閣外離脱は当初かならずしも倒閣を意図したものではなかったが、結果的に自社さ三党の内閣不信任案提出で可決確実が見込まれる情勢につながったため倒閣となった。また、離党ではないが、大平正芳内閣では総選挙敗北後の首班指名で自民党反主流派が大平とは別の自民党候補を首班擁立して失敗した(四十日抗争)。

参議院で首相問責決議の可決

参議院で首相問責決議を可決させることで首相辞任に圧力をかける。首相問責決議の可決例として福田康夫麻生太郎野田佳彦安倍晋三の例があり、いずれもねじれ国会の下である。参議院は問責決議可決を理由として内閣提出議案の審議に応じなくなるため、政権運営に支障をきたすこととなる。

福田、麻生、野田については結果的に数ヶ月後に退陣となったが[1]、安倍については直後の参院選での与党勝利によるねじれ解消を経て続投している。法的拘束力のない問責決議の政治的効果については評価が定まっていない。

連続倒閣運動

長期政権で圧倒的な人気を誇った小泉内閣の退陣以降、与党内から相次いで倒閣に向けた言動が見られた。ほとんどの倒閣は「選挙目的」によるもので、閣僚の失言や支持率低迷を理由に党内から退陣要求がたびたび出されていた。そのため、戦後3番目に長い5年5ヶ月も続いた小泉内閣以降は下記の6代に渡って、約1年前後の短命政権が続いていたが、2012年12月の第2次安倍内閣発足と、その後の高支持率の維持によって、連続倒閣運動にピリオドが打たれた。

90 57 安倍晋三
あべ しんぞう
第1次安倍内閣
改造内閣
2006年9月26日
- 2007年9月26日
(366日)
東京都[2] 自由民主党総裁
自民・公明連立政権
安倍おろしを参照
91 58 福田康夫
ふくだ やすお
福田康夫内閣
改造内閣
2007年9月26日
- 2008年9月24日
(365日)
東京府(現東京都)[3] 自由民主党総裁
自民・公明連立政権
福田おろしを参照
92 59 麻生太郎
あそう たろう
麻生内閣 2008年9月24日
- 2009年9月16日
(358日)
福岡県 自由民主党総裁
自民・公明連立政権
麻生おろしを参照
93 60 鳩山由紀夫
はとやま ゆきお
鳩山由紀夫内閣 2009年9月16日
- 2010年6月8日
(266日)
東京都[4] 民主党代表
民主・社民・国民連立政権、2010年5月30日以降は民主・国民連立政権
1994年以来の非自民首相
鳩山おろしを参照
94 61 菅直人
かん なおと
菅直人内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
2010年6月8日
- 2011年9月2日
(452日)
山口県[5] 民主党代表
民主・国民連立政権
菅おろしを参照
95 62 野田佳彦
のだ よしひこ
野田内閣
第1次改造内閣
第2次改造内閣
第3次改造内閣
2011年9月2日
- 2012年12月26日
(482日)
千葉県 民主党代表
民主・国民連立政権
野田おろしを参照

倒閣の例

三木おろし
大平おろし
中曽根おろし
海部おろし
おろし
小泉おろし
安倍おろし
福田おろし
麻生おろし
鳩山おろし
おろし

脚注

  1. ^ 麻生の場合は、任期満了が迫っていた衆議院を解散し、その後の総選挙で敗北したことに伴う内閣総辞職であり、野田の場合は、問責決議可決前に早期解散総選挙を約束したことによって衆議院を解散し、その後の総選挙で敗北したことに伴う内閣総辞職である。福田を含めていずれの首相も表向きの退任理由に問責決議を挙げてはいない。
  2. ^ 選挙区は山口県。
  3. ^ 選挙区は群馬県。
  4. ^ 選挙区は北海道。
  5. ^ 選挙区は東京都。

関連項目

Read other articles:

Pour un article plus général, voir Argentomagus. Sanctuaire gallo-romain d'Argentomagus Le temple 3 en cours de fouilles. Localisation Commune Saint-Marcel Département Indre Région Centre-Val de Loire Coordonnées 46° 35′ 57″ nord, 1° 30′ 56″ est Altitude 141 m Géolocalisation sur la carte : France Sanctuaire gallo-romain dArgentomagusSanctuaire gallo-romain dArgentomagus Géolocalisation sur la carte : Indre Sanctuaire gallo-romain dAr…

2020年夏季奥林匹克运动会科索沃代表團科索沃国旗IOC編碼KOSNOC科索沃奧林匹克委員會網站www.noc-kosovo.org(英文)(阿爾巴尼亞文)(塞爾維亞文)2020年夏季奥林匹克运动会(東京)2021年7月23日至8月8日(受2019冠状病毒病疫情影响推迟,但仍保留原定名称)運動員11參賽項目6个大项旗手开幕式:阿基爾·賈科瓦(英语:Akil Gjakova)和瑪琳達·開爾門蒂(柔道)[1]闭幕式:…

  「俄亥俄」重定向至此。关于其他用法,请见「俄亥俄 (消歧义)」。 俄亥俄州 美國联邦州State of Ohio 州旗州徽綽號:七葉果之州地图中高亮部分为俄亥俄州坐标:38°27'N-41°58'N, 80°32'W-84°49'W国家 美國加入聯邦1803年3月1日,在1953年8月7日追溯頒定(第17个加入联邦)首府哥倫布(及最大城市)政府 • 州长(英语:List of Governors of {{{Name}}}]]) • …

2016年美國總統選舉 ← 2012 2016年11月8日 2020 → 538個選舉人團席位獲勝需270票民意調查投票率55.7%[1][2] ▲ 0.8 %   获提名人 唐納·川普 希拉莉·克林頓 政党 共和黨 民主党 家鄉州 紐約州 紐約州 竞选搭档 迈克·彭斯 蒂姆·凱恩 选举人票 304[3][4][註 1] 227[5] 胜出州/省 30 + 緬-2 20 + DC 民選得票 62,984,828[6] 65,853,514[6] 得…

本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目需要編修,以確保文法、用詞、语气、格式、標點等使用恰当。 (2013年8月6日)請按照校對指引,幫助编辑這個條目。(幫助、討論) 此條目剧情、虛構用語或人物介紹过长过细,需清理无关故事主轴的细节、用語和角色介紹。 (2020年10月6日)劇情、用語和人物介紹都只是用於了解故事主軸,輔助讀…

Phuntsholing atau Phuentsholing adalah sebuah kota di perbatasan Bhutan dengan India yang berada di bagian selatan Bhutan. Kota ini merupakan ibu kota administrasi dari Distrik Chukha.[1][2] Di kota ini terdapat bagian dari Gomez Phuentsholing dan Sampheling Gewog.[3] Pemandangan Kota Phuntsholing Phuentsholing berbatasan dengan kota Jaigaon di India. Perdagangan lintas batas telah menghasilkan ekonomi lokal yang berkembang. Di kota ini dulunya menjadi tempat kantor pusat…

Keuskupan Agung LipaArchidiœcesis LipaensisArsidiyosesis ng Lipa Arquidiócesis de LipaKatolik Katedral Santo Sebastian LipaLambang Keuskupan Agung LipaLokasiNegara FilipinaWilayahBatangasProvinsi gerejawiLipaStatistikLuas3.165 km2 (1.222 sq mi)Populasi- Total- Katolik(per 2004)1.905.3481,843,617 (96.8%)Paroki64InformasiDenominasiKatolik RomaGereja sui iurisGereja LatinRitusRitus RomaPendirian10 April 1910 (keuskupan), 20 Juni 1972 (keuskupan agung)Katedr…

Anarchist (1899–1993) Leah Feldmanלאה פֿעלדמאןLeah Feldman (1919)Born(1898-09-00)September 1898Odessa, Russian EmpireDied3 January 1993(1993-01-03) (aged 94)London, EnglandOther namesLeah DownesCitizenshipBritish (from 1931)Occupations Furrier Milliner Seamstress Political activist MovementAnarchism Leah Feldman (Yiddish: לאה פֿעלדמאן; September 1898 – 3 January 1993), also known as Leah Downes, was an Yiddish-born anarchist garment worker who for most of her …

English Gothic revival architect and designer (1827–1881) This article is about the Victorian architect. For the Australian politician, see William Burges (politician). For other people, see William Burgess. William BurgesARABorn(1827-12-02)2 December 1827Died20 April 1881(1881-04-20) (aged 53)The Tower House, Kensington, London, EnglandAlma materKing's College SchoolKing's College LondonOccupationArchitectParentAlfred BurgesBuildings Saint Fin Barre's Cathedral Cardiff Castle Castel…

American journalist and author (1929–2001) This article is about the journalist who covered mainly police and crime. For the journalist covering mainly international affairs, see Peter Maass. Peter MaasBorn(1929-06-27)June 27, 1929New York City, U.S.DiedAugust 23, 2001(2001-08-23) (aged 72)New York City, U.S.OccupationJournalistGenreCrimeSubjectMafiaNotable worksThe Valachi Papers (1968), Underboss (1997) Peter Maas (June 27, 1929 – August 23, 2001) was an American journalist and author…

Manga Dragon EyeCover of the first manga volume龍眼-ドラゴンアイ-(Ryū Gan -Doragon Ai-) MangaWritten byKairi FujiyamaPublished byKodanshaEnglish publisherNA: Del Rey MangaMagazineMonthly Shōnen SiriusDemographicShōnenOriginal run2005 – 2008Volumes9 (List of volumes) Dragon Eye (Japanese: 龍眼-ドラゴンアイ-, Hepburn: Ryū Gan -Doragon Ai-) is a Japanese manga written and illustrated by Kairi Fujiyama. The manga was serialized in Kodansha's manga magazine, Mo…

Bagian dari seriAgama Hindu Umat Sejarah Topik Sejarah Mitologi Kosmologi Dewa-Dewi Keyakinan Brahman Atman Karmaphala Samsara Moksa Ahimsa Purushartha Maya Filsafat Samkhya Yoga Mimamsa Nyaya Waisesika Wedanta Dwaita Adwaita Wisistadwaita Pustaka Weda Samhita Brāhmana Aranyaka Upanishad Wedangga Purana Itihasa Bhagawadgita Manusmerti Arthasastra Yogasutra Tantra Ritual Puja Meditasi Yoga Bhajan Upacara Mantra Murti Homa Perayaan Dipawali Nawaratri Siwaratri Holi Janmashtami Durgapuja Nyepi …

Underwater diving in a known hazardous materials environment US Navy Diver being decontaminated after a dive. If the contamination was severe, the decontamination team would have been wearing hazmat gear. Hazmat diving is underwater diving in a known hazardous materials environment. The environment may be contaminated by hazardous materials, the diving medium may be inherently a hazardous material, or the environment in which the diving medium is situated may include hazardous materials with a s…

برناردو سيلفا Bernardo Silva برنادو سيلفا مع البرتغال في كأس العالم 2018 معلومات شخصية الاسم الكامل برناردو موتا فيغا دي كارفالهو سيلفا[1] الميلاد 10 أغسطس 1994 (العمر 29 سنة)[2]لشبونة، البرتغال الطول 1.73 م (5 قدم 8 بوصة)[2] مركز اللعب وسط، جناح الجنسية البرتغال  معلومات…

Municipality in Schleswig-Holstein, GermanyAhneby ÅnebyMunicipality Coat of armsLocation of Ahneby within Schleswig-Flensburg district Ahneby Show map of GermanyAhneby Show map of Schleswig-HolsteinCoordinates: 54°43′N 9°43′E / 54.717°N 9.717°E / 54.717; 9.717CountryGermanyStateSchleswig-HolsteinDistrictSchleswig-Flensburg Municipal assoc.Geltinger Bucht Government • MayorHeinrich IversenArea • Total3.8 km2 (1.5 sq mi)Elevat…

Ritratto del decennale di TraianoAutoresconosciuto Data108 Materialemarmo Altezza56 cm UbicazioneMuseo archeologico nazionale, Venezia Il cosiddetto ritratto del decennale di Traiano è un tipo di ritratto dell'imperatore, verosimilmente prodotto in occasione del decennale della presa del potere (108), pienamente confrontabile con i conii monetali prodotti dal 108 al 111. L'opera, riprodotta in innumerevoli copie ufficiali destinate alle varie province e molto diffuso anche a Roma, ha tra g…

Nonstandard tuning of a string instrument Information on the scordatura of Rosary Sonata XI by Heinrich Ignaz Franz Biber Scordatura ([skordaˈtuːra]; literally, Italian for discord, or mistuning) is a tuning of a string instrument that is different from the normal, standard tuning.[1] It typically attempts to allow special effects or unusual chords or timbre, or to make certain passages easier to play.[2] It is common to notate the finger position as if played in regula…

Poem Fog The fog comes on little cat feet. It sits looking over harbor and city on silent haunches and then moves on. Fog is a poem written by Carl Sandburg. It first appeared in Sandburg's first mainstream collection of poems, Chicago Poems, published in 1916. Sandburg has described the genesis of the poem. At a time when he was carrying a book of Japanese Haiku, he went to interview a juvenile court judge, and he had cut through Grant Park and saw the fog over Chicago harbor. He had certainly …

Libera uscitaJason Sudeikis e Owen Wilson in una scena del filmTitolo originaleHall Pass Paese di produzioneStati Uniti d'America Anno2011 Durata105 min Rapporto2,35:1 Generecommedia, sentimentale RegiaPeter e Bobby Farrelly SoggettoPete Jones SceneggiaturaPete Jones, Kevin Barnett, Peter e Bobby Farrelly ProduttoreMark Charpentier, Peter e Bobby Farrelly, J.B. Rogers, Bradley Thomas, Charles B. Wessler Produttore esecutivoMarc S. Fischer Casa di produzioneNew Line Cinema, Conundrum Entertai…

Eine Hinterkammerlinse Eine Intraokularlinse (von lateinisch intra ‚innerhalb‘ und lateinisch oculus ‚Auge‘), kurz IOL, ist eine künstliche Linse im Auge. Meist wird sie nach Entfernung der natürlichen Linse (Aphakie) im Rahmen der Operation des Grauen Stars implantiert, sie kann aber auch zusätzlich zur natürlichen Linse eingesetzt werden (phake Intraokularlinse). Das Vorhandensein einer Kunstlinse im Auge wird in der Augenheilkunde Pseudophakie genannt. Eine neue En…