キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡
『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡』(キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ さだめのまきょう、英題: Castlevania: Lords of Shadow – Mirror of Fate)は、日本国内では2013年3月20日にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたニンテンドー3DS用ソフトのアクションゲーム。 PS3とXbox 360にて『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡 HDエディション』(同エイチディーエディション)が日本国内では2013年12月4日に配信された。 購入特典として『悪魔城ドラキュラ ロード オブ シャドウ2』の体験版がダウンロード可能になる。 概要『悪魔城ドラキュラ』シリーズ初となるニンテンドー3DS用タイトルで、2010年にリリースされた『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』の数十年後の続編にあたる。グラフィックは3Dで作られているが前作とは違いゲーム進行は横視点がメインで、探索要素を取り入れた横スクロール型アクションとなっている。開発は引き続きMercurySteamが担当。前作と異なり英語音声のみで日本語吹き替えは無い。 「新生(リボーン)」を名乗った前作の流れを汲み、設定は再構築されているが、前作同様に過去作品からの固有名詞の引用は多く、主人公の名前もトレバー(ラルフの欧米版での名前)、アルカード、シモンとなっている。 開発に当たって、映画『エクスカリバー』の影響を受けたとされている(トレバー・ベルモンドがブーメランを手にするシーンなど)。 本作は、ゲーム雑誌「ファミ通」のクロスレビューにて、7・8・8・8の31点でシルバー殿堂入りした。また、発売時にはヴァンパイアカフェで期間限定のコラボメニューが行われ、プレゼント特典などもあった。 2012年E3でBest of E3 Best 3DS Game Award・Best of E3 Awardsを3つ、Most Valuable Game Awards・Best of E3 Best Adventure Game Awardsなど多数のアワードを主催メディアから受賞した。 スペイン、バルセロナで開催されたGamelab2013にて3DS版が最優秀音楽賞・最優秀家庭用ゲーム賞を受賞した。翌年のGamelab2014でHD版が最優秀ゲームデザイン賞・最優秀技術賞・最優秀家庭用ゲーム賞を受賞した。 ストーリーガブリエル・ベルモンドには息子トレバー・ベルモンドがいた。その息子であるシモン・ベルモンドが主人公としてドラキュラ城に挑むうちに真実が明かされていく。 登場人物本作のボイスは全て英語音声のみとなっている。
サウンドトラックCDDisc: 1 1. Mirror of Fate Main Theme 2. Gabriel's Farewell 3. Prologue 4. Castle Arrival 5. Night Watchman 6. Ballroom 7. Necromancer 8. Library 9. Succubus 10. Theatre 11. Reaver 12. Carousel 13. Trevor's Farewell 14. Executioner 15. Games Room 16. Lady of the Crypt 17. Daemon Lord 18. Final Flight ゲームに落とし込む前の音源が収録されている。 主なスタッフ
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia