B'z >
作品リスト >
B'z The Best "ULTRA Treasure"
『B'z The Best "ULTRA Treasure" 』(ビーズ・ザ・ベスト・ウルトラ・トレジャー)は、日本 のロック ユニット、B'z が2008年9月17日にリリースしたベスト・アルバム である。
概要
デビュー20周年を記念する、ファン投票で選曲されるリクエスト・ベスト・アルバム[ 5] 。前作『B'z The Best "ULTRA Pleasure" 』収録曲を除く、45thシングル『BURN -フメツノフェイス- 』までに発売された全ての楽曲の中から投票が行われた。
前作のファン投票によるリクエスト・ベスト・アルバム『B'z The Best "Treasure" 』ははがき での投票であったが、本作は公式サイトからネットを通じてのファン投票となった。このため、前回は応募はがきが封入されている『B'z The Best "Pleasure" 』を購入しないと投票できなかったが、本作は誰でも気軽に投票に参加することができた[ 6] 。また、投票は1人につき3曲まで(これは、前回と同じルール)。
本作には"2CD+DVD版"と"3CD版"が存在しており、DVDには、2007年に開催されたライブハウス・ツアー『B'z SHOWCASE 2007 -19-』の模様を収録、3CD版の3枚目には新曲「いつかまたここで」が収録される。ファン投票で選出された30曲に加えて、新曲「グローリーデイズ」を収録[ 5] 。また、31曲の内「BLOWIN' 」は新録バージョン、「F・E・A・R 」はリミックスバージョンを収録している。曲順は、「BLOWIN' -ULTRA Treasure Style-」とファン投票1位の「Brotherhood 」、海外販売だった「Home 」を除き、前作同様リリース順になっている。
『B'z The Best "ULTRA Pleasure" 』と同じく、ほとんどの曲がリマスタリング され、音質が向上している。
本作は全体的にシングル曲は5曲と少なく、アルバム収録曲及びシングルの2nd beat が多くを占めている。そのため、『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』『B'z The Best "ULTRA Treasure"』には収録されていないシングル曲が幾つか存在する[ 注釈 1] 。
ジャケットは『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』と同じく厚みのあるデジパック ケースとなっているが、前作は右開きだったのに対して、本作は左開きと逆になっている[ 注釈 2] 。
『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』同様、店舗によっては購入者ごとに1回くじ引きができ、ステッカーやキーホルダー、クリアファイル等の賞品がもらうことができた。
発売日である9月17日の読売新聞 の朝刊 には、4面に及ぶカラー広告が掲載された。外側の2面は宝箱となっており、中の2面には「B'zノタカラヲサガセ。」と題した企画が設けられた。これは、数多くあるQRコード の中から当たりのコード35個を探し出すというものであった。
『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』同様、発売時期がLIVE-GYM と重なったためか、CMを除くテレビ出演などプロモーション活動は行われなかった。
2008年12月9日に、ジャケットやレーベルを変更した10万枚限定のウィンターギフトパッケージが、『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』と共に再発売された[ 7] 。この分の売上も本体の売上に加わり、12月22日付のオリコンチャートでは9位に再浮上した[ 8] 。
収録曲
DISC 2 全作詞: 稲葉浩志、全作曲: 松本孝弘。 # タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 時間 1. 「Brotherhood 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 5:44 2. 「スイマーよ!! 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人 3:19 3. 「ハピネス 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人 4:48 4. 「ONE 」(ストリングスアレンジ:池田大介) 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 4:11 5. 「F・E・A・R -2008 Mix-」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 3:47 6. 「ながい愛 」(ストリングスアレンジ:池田大介) 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 5:36 7. 「ROCK man 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人 3:50 8. 「DEVIL [ 注釈 3] 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 3:35 9. 「New Message 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人 3:57 10. 「アラクレ 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人 3:26 11. 「ゆるぎないものひとつ 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 4:38 12. 「ピエロ 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 3:12 13. 「BURN -フメツノフェイス- 」 稲葉浩志 松本孝弘 松本孝弘・稲葉浩志 3:51 14. 「Home 」 稲葉浩志 松本孝弘 4:08 15. 「グローリーデイズ」 稲葉浩志 松本孝弘 4:27 合計時間:
62:29
DISC 3(3CD版のみ) # タイトル 作詞 作曲 時間 1. 「いつかまたここで」 稲葉浩志 松本孝弘 5:34 合計時間:
5:34
楽曲解説
DISC 1
BLOWIN' -ULTRA Treasure Style-
10thシングルの新録バージョン。原曲では打ち込みだったベース やドラム が生音になり、ギター音が太くなった他、ラストサビやエンディングのアレンジ、稲葉の歌い方も変化している。
Wonderful Opportunity
もう一度キスしたかった
5thアルバム『IN THE LIFE』収録曲。前曲とこの曲はこのアルバムの中で最も古い楽曲。
TIME
10thシングル『BLOWIN'』2nd beat。
恋心(KOI-GOKORO)
RUN
さよならなんかは言わせない
月光
恋じゃなくなる日
Don't Leave Me
LOVE IS DEAD
7thアルバム『The 7th Blues』収録曲。曲始めの電話の会話部分がカットされている。
春
7thアルバム『The 7th Blues』収録曲。
MOTEL
YOU & I
16thシングル『ねがい』2nd beat。シングルバージョンはアルバム初収録。
夢見が丘
消えない虹
DISC 2
Brotherhood
10thアルバム『Brotherhood』収録曲。
スイマーよ!!
ハピネス
ONE
26thシングル『ギリギリchop』2nd beat。
F・E・A・R -2008 Mix-
10thアルバム『Brotherhood』収録曲のリミックス バージョン。オリジナルよりも重低音を効かせた仕上がりになっている[ 10] 。
ながい愛
10thアルバム『Brotherhood』収録曲。
ROCK man
31stシングル『ultra soul』3rd beat。B'zのアルバムには初収録[ 注釈 4] 。
DEVIL
New Message
34thシングル『IT'S SHOWTIME!!』2nd beat。アルバム初収録。
アラクレ
13thアルバム『BIG MACHINE』収録曲。オリジナル・アルバムが初出の楽曲としては唯一、2000年代にリリースされたアルバムの楽曲。
ゆるぎないものひとつ
ピエロ
41stシングル『ゆるぎないものひとつ』2nd beat。
BURN -フメツノフェイス-
45thシングル。アルバム初収録。このアルバムの中では最新シングル。
Home
25thシングル「HOME 」の全英詞バージョン。US iTunes限定でリリースした『B'z 』に収録。本作収録に伴い、正式な歌詞が初めて明らかとなった。初CD化となったが、US iTunes『B'z』収録テイクの最後に入っていたギターの弦を擦る音がフェード・アウト によってなくなっている。
グローリーデイズ
DISC 3(3CD版のみ)
いつかまたここで
DVD(2CD+DVD版のみ)
シークレットライブ『B'z SHOWCASE 2007 -19-』Zepp Tokyo 公演を収録。
SUPER LOVE SONG
未発表新曲として演奏。シングル『SUPER LOVE SONG』初回限定盤に収録されたものとは編集が異なる。
FRICTION
HOT FASHION -流行過多-
愛のバクダン
ultra soul
ロンリースターズ
泣いて 泣いて 泣きやんだら
『B'z LIVE-GYM'98 "SURVIVE"』以来、約9年ぶりの演奏。映像化は本作が初。日替わりで同じく約9年ぶりに「The Wild Wind 」が演奏されていた。
永遠の翼
太陽のKomachi Angel
『B'z LIVE-GYM 2003 "BANZAI IN NORTH AMERICA"』以来、約4年ぶりの演奏。
銀の翼で翔べ
『B'z LIVE-GYM 2002 "Rock n' California Roll"』以来、約5年ぶりの演奏。一部公演では、『B'z LIVE-GYM'93 "RUN"』以来約14年ぶりに「あいかわらずなボクら 」が演奏されていた。
春
『B'z LIVE-GYM'94 "The 9th Blues" <Part1>』以来、約13年ぶりの演奏。映像化は本作が初。
ながい愛
F・E・A・R
『B'z LIVE-GYM 2003 "BANZAI IN NORTH AMERICA"』以来、約4年ぶりの演奏。
アラクレ
『B'z LIVE-GYM 2003 "BIG MACHINE"』以来、約4年ぶりの演奏。「juice 」のイントロから始まるが、そのまま「juice」を演奏する公演もあった。
BANZAI
ALL-OUT ATTACK
Out Of Control
『B'z LIVE-GYM'93 "RUN"』以来、約14年ぶりの演奏。映像化は本作が初。
ARIGATO
ここからアンコール。リリースから約3年越しの初演奏。音源よりキーを半音下げて演奏されている。
おでかけしましょ
タイアップ
投票と投票結果
投票は2008年4月22日から6月30日までの期間(70日間)で行われ、投票総数は40万を超えた[ 13] [ 14] 。
6月10日に中間結果を発表、最終結果は2008年7月16日に発表された。
(「Treasure 時の順位」で、「★」が付いているものは『Treasure』収録曲、「P」は『Pleasure 』収録曲、「-」は『Treasure』発売時に未発表の楽曲。)
参加ミュージシャン
特典DVD参加ミュージシャン
松本孝弘:ギター
稲葉浩志:ボーカル
シェーン・ガラース:ドラム
徳永暁人(doa):ベース
大田紳一郎 (doa):ボーカル&ギター
増田隆宣:キーボード
ライブ映像作品
シングル曲及びその他既発曲については各作品の項目を参照
グローリーデイズ
いつかまたここで
脚注
注釈
出典
外部リンク
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月