2007年ノルディックスキー世界選手権札幌大会

2007年ノルディックスキー世界選手権札幌大会は、2007年平成19年)2月22日から3月4日までの11日間、札幌市で開催されたノルディックスキーの世界選手権。札幌での開催は17大会ぶり2回目。冬季オリンピックとの併催を除くと、アジアでは初めての大会となった。クロスカントリースキースキージャンプノルディック複合の3競技18種目が行われた。広報大使を原田雅彦がつとめた。

史上初、屋内でのクロスカントリー競技開催で注目されている大会でもあった。なお、一部報道で「野球場で初のスキー大会」などの表記が見られるが、1938年1939年後楽園球場阪神甲子園球場に特設ジャンプ台を設置してスキージャンプ大会が開かれたことがあり(全日本選抜スキー・ジャンプ大会)、後楽園球場では1950年にも開催されている。

ハイライト

会場

競技日程

  • クロスカントリースキー
    • 2月22日16:30~17:30 女子・男子スプリント(クラシカル走法)予選 - 札幌ドーム
    • 2月22日19:30~21:00 女子・男子スプリント(クラシカル走法)決勝 - 札幌ドーム
    • 2月23日16:00~18:00 女子・男子チームスプリント(フリー走法)準決勝・決勝 - 札幌ドーム
    • 2月24日14:00~15:30 男子パシュート(15kmクラシカル+15kmフリー) - 白旗山競技場
    • 2月25日14:00~15:00 女子パシュート(7.5kmクラシカル+7.5kmフリー) - 白旗山競技場
    • 2月27日15:00~16:00 女子10km(フリー走法) - 白旗山競技場
    • 2月28日14:30~16:00 男子15km(フリー走法) - 白旗山競技場
    • 3月1日15:00~16:00 女子リレー 4×5km(10kmクラシカル→10kmフリー) - 白旗山競技場
    • 3月2日14:30~16:00 男子リレー 4×10km(20kmクラシカル→20kmフリー) - 白旗山競技場
    • 3月3日13:30~15:00 女子30km(クラシカル走法)マススタート - 白旗山競技場
    • 3月4日13:30~16:00 男子50km(クラシカル走法)マススタート - 白旗山競技場
  • スキージャンプ
    • 2月23日18:00~19:00 予選 ヒルサイズ134 - 大倉山ジャンプ競技場
    • 2月24日18:00~20:00 個人戦 ヒルサイズ134 - 大倉山ジャンプ競技場
    • 2月25日18:00~20:00 団体戦 ヒルサイズ134 - 大倉山ジャンプ競技場
    • 3月2日19:30~20:30 予選 ヒルサイズ100 - 宮の森ジャンプ競技場
    • 3月3日18:00~20:00 個人戦 ヒルサイズ100 - 宮の森ジャンプ競技場
  • ノルディック複合
    • 2月23日15:00~16:00 スプリント ヒルサイズ134 - 大倉山ジャンプ競技場
    • 2月23日19:00~20:00 スプリント 7.5km(フリー走法) - 札幌ドーム
    • 2月25日10:30~12:30 団体戦 ヒルサイズ134 - 大倉山ジャンプ競技場
    • 2月25日15:30~16:30 団体戦 4×5km(フリー走法) - 白旗山競技場
    • 3月3日9:30~12:30 個人グンダーセン ヒルサイズ100 - 宮の森ジャンプ競技場
    • 3月3日15:30~16:30 個人グンダーセン 15km(フリー走法) - 白旗山競技場
  • セレモニー
    • 2月22日18:00~19:00 開会式 - 札幌ドーム
    • 2月22日21:15~ 表彰式 クロスカントリー女子・男子スプリント(クラシカル走法) - 札幌ドーム
    • 2月23日18:30~ 表彰式 クロスカントリー女子・男子チームスプリント(フリー走法) - 札幌ドーム
    • 2月23日20:00~ 表彰式 ノルディックコンバインド スプリント - 札幌ドーム
    • 2月24日15:45~ 表彰式 クロスカントリー男子パシュート(15kmクラシカル+15kmフリー) - 白旗山競技場
    • 2月24日20:30~ 表彰式 スキージャンプ個人戦 ヒルサイズ134 - 大倉山ジャンプ競技場
    • 2月26日17:00~ 表彰式 クロスカントリー女子パシュート(7.5kmクラシカル+7.5kmフリー)、ノルディックコンバインド団体戦、スキージャンプ団体戦 ヒルサイズ134 - JR札幌駅南口広場
    • 2月28日19:00~ 表彰式 クロスカントリー女子10km、男子15km(フリー走法) - JR札幌駅南口広場
    • 3月2日19:00~ 表彰式 クロスカントリー女子リレー4×5km、男子リレー4×10km - JR札幌駅南口広場
    • 3月3日16:30~ 表彰式 クロスカントリー女子30km(クラシカル走法)マススタート、ノルディックコンバインド個人グンダーセン - 白旗山競技場
    • 3月3日20:00~ 表彰式 スキージャンプ個人戦 ヒルサイズ100 - 宮の森ジャンプ競技場
    • 3月4日16:00~ 表彰式 クロスカントリー男子50km(クラシカル走法)マススタート - 白旗山競技場
    • 3月4日16:30~17:15 閉会式 - 白旗山競技場

北欧の放送時間との調整により、競技時間が夕刻のものが多い。

参加国

49ヶ国、3レターコードアルファベット順。()内は選手数

競技結果

日本代表選手の記録は全日本スキー連盟による[1]

クロスカントリースキー

男子個人スプリント(1.4kmクラシカル走法)

2007年2月22日 札幌ドーム

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー イエンス・アルネ・スバルテダル
 スウェーデン マッツ・ラーション
 ノルウェー エルダー・ルンニン
4  スウェーデン ビョルン・リンド
5 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アンドリュー・ネウェル
6  スウェーデン エミル・ヤンソン
-- ---
26 日本の旗 日本 恩田祐一
33 日本の旗 日本 山岸修

男子チームスプリント(1.4kmx6フリー走法)

2007年2月23日 札幌ドーム

順位 国・地域 氏名 記録
イタリアの旗 イタリア レナト・パジーニ
クリスチャン・ゾルジ
17分50秒6
ロシアの旗 ロシア ニコライ・モリロフ
ヴァシーリー・ロチェフ
17分50秒6
 チェコ ミラン・スペル
ドゥシャン・コジシェク
17分51秒3
4 ドイツの旗 ドイツ トビアス・アンゲラー
アクセル・タイヒマン
17分51秒4
5 ポーランドの旗 ポーランド Maciej Kreczmer
Janusz Krężelok
17分51秒5
6 カナダの旗 カナダ デボン・ケーショー
ドリュー・ゴールドサック
17分54秒9
7  ノルウェー トール=アルネ・ヘトラン
ペッテル・ノールトゥグ
17分54秒9
8  エストニア ピーター・クッメル
プリット・ナルスク
18分45秒7
-- ---
10 日本の旗 日本 恩田祐一
山岸修
18分37秒5(準決勝敗退)

男子30kmパシュート(15kmクラシカル+15kmフリー)

2007年2月24日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
ドイツの旗 ドイツ アクセル・タイヒマン 1時間11分35秒8
ドイツの旗 ドイツ トビアス・アンゲラー 1時間11分36秒3
イタリアの旗 イタリア ピエトロ・ピレル・コットレル 1時間11分36秒7
4 ドイツの旗 ドイツ イェンス・フィルブリッヒ 1時間11分39秒0
5  ノルウェー ペッテル・ノールトゥグ 1時間11分44秒0
6 ロシアの旗 ロシア アレグザンダー・レグコウ 1時間11分45秒3
7  チェコ ルカシュ・バウアー 1時間11分51秒3
8  スウェーデン アンデシュ・セデルグレン 1時間11分51秒6
9 スイスの旗 スイス トニ・リバース 1時間11分51秒7
10 フランスの旗 フランス ヴァンサン・ヴィトズ 1時間11分52秒4
-- ---
36 日本の旗 日本 山岸修 1時間15分18秒7
41 日本の旗 日本 駒村俊介 1時間16分29秒6
43 日本の旗 日本 神津正昭 1時間16分38秒3
46 日本の旗 日本 蛯沢克仁 1時間17分06秒1

男子15km(フリー走法)

2007年2月28日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー ラーシュ・ベルゲル 35分50秒0
 ベラルーシ レアニード・カルネイエンカ 36分25秒8
ドイツの旗 ドイツ トビアス・アンゲラー 36分42秒4
4 ドイツの旗 ドイツ アクセル・タイヒマン 37分04秒6
5 ロシアの旗 ロシア アレグザンダー・レグコウ 37分06秒4
6 ドイツの旗 ドイツ フランツ・ゴーリン 37分07秒9
7  ノルウェー ヨハン・オルソン 37分09秒3
8  スウェーデン マルクス・ヘルナー 37分13秒0
9 イタリアの旗 イタリア ピエトロ・ピレル・コットレル 37分14秒3
10  スウェーデン アンデシュ・セデルグレン 37分19秒0
-- ---
39 日本の旗 日本 神津正昭 38分42秒9
40 日本の旗 日本 大山勝広 38分43秒5
52 日本の旗 日本 成瀬野生 39分11秒6

※4番目にゴールしたヨハネス・エダー オーストリア)はドーピング違反で記録抹消

男子4x10kmリレー

2007年3月2日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー エルダー・ルンニン
オッド=ビョルン・イエルメセト
ラーシュ・ベルゲル
ペッテル・ノールトゥグ
1時間30分49秒2
ロシアの旗 ロシア ニコライ・パンクラトフ
ヴァシーリー・ロチェフ
アレクサンドル・レグコフ
エフゲニー・デメンティエフ
1時間30分52秒4
 スウェーデン マルティン・ラーション
マティアス・フレドリクソン
マルクス・ヘルナー
アンデシュ・セデルグレン
1時間30分52秒7
4 ドイツの旗 ドイツ イェンス・フィルブリッヒ
フランツ・ゲーリング
トビアス・アンゲラー
アクセル・タイヒマン
1時間31分39秒7
5 フランスの旗 フランス ヤン=マリック・ジェラール
ヴァンサン・ヴィトズ
Emmanuel Jonnier
Alexandre Rousselet
1時間32分15秒0
6  フィンランド ビレ・ノウシアイネン
サミ・ヤウホヤルビ
ユハ・ラルッカ
テーム・カッティラオスキ
1時間32分55秒5
7 カザフスタンの旗 カザフスタン アンドレイ・ゴロフコ
アレクセイ・ポルタラニン
マキシム・オドノフォセフ
ニコライ・チェボトコ
1時間32分56秒4
8  チェコ マルチン・コウカル
ルカシュ・バウアー
イリ・マゲル
ミラン・スペル
1時間32分56秒8
9 イタリアの旗 イタリア ローランド・クラーラ
ジョルジョ・ディ・チェンタ
ピエトロ・ピレル・コットレル
クリスチャン・ゾルジ
1時間34分09秒3
10 スイスの旗 スイス レト・バーゲルマイスター
トニ・リバース
カルディン・ペール
ゴイン=アンドレア・ブンディ
1時間34分09秒6
-- ---
14 日本の旗 日本 蛯沢克仁
駒村俊介
山岸修
神津正昭
1時間36分39秒6

男子50km(クラシカル走法)

2007年3月4日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー オッド=ビョルン・イエルメセト 2時間20分12秒6
 ノルウェー フローデ・エスティル 2時間20分13秒0
ドイツの旗 ドイツ イェンス・フィルブリッヒ 2時間20分17秒1
4 ドイツの旗 ドイツ トビアス・アンゲラー 2時間20分23秒1
5  チェコ ルカシュ・バウアー 2時間20分25秒7
6 スロバキアの旗 スロバキア マルチン・バイチァック 2時間20分53秒6
7 フランスの旗 フランス ヤン=マリック・ジェラール 2時間21分36秒6
8  エストニア ヤーク・マエ 2時間21分46秒2
9 ロシアの旗 ロシア ニコライ・パンクラトフ 2時間21分50秒6
10  フィンランド ビレ・ノウシアイネン 2時間22分27秒5
-- ---
20 日本の旗 日本 駒村俊介 2時間25分47秒5
24 日本の旗 日本 蛯沢克仁 2時間26分50秒0
43 日本の旗 日本 神津正昭 2時間37分36秒4

女子個人スプリント(1.2kmクラシカル走法)

2007年2月22日 札幌ドーム

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー アストリド・ヤコブセン
スロベニアの旗 スロベニア ペトラ・マジッチ
 フィンランド ビルピ・クイトゥネン
4  スウェーデン アンナ・ダールベリ
5 日本の旗 日本 夏見円
6  スウェーデン リナ・アンデション
-- ---
20 日本の旗 日本 福田修子

女子チームスプリント(1.4kmx6フリー走法)

2007年2月23日 札幌ドーム

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド リータ=リーサ・ロポネン
ビルピ・クイトゥネン
16分20秒9
ドイツの旗 ドイツ エヴィ・ザッヘンバッハー=シュテーレ
クラウディア・ニスタット
16分21秒6
 ノルウェー アストリド・ヤコブセン
マリット・ビョルゲン
16分24秒0
4  スウェーデン ブリッタ・ノルグレン
リナ・アンデション
16分40秒5
5 カザフスタンの旗 カザフスタン オグザナ・ヤツカヤ
エレーナ・コロミナ
16分42秒8
6  ベラルーシ ビクトリア・ロパティナ
オルガ・ワシリヨノク
16分44秒0
7 スロバキアの旗 スロバキア アレーナ・プロチャザコワ
カタリナ・ガラヨワ
16分45秒5
8 イタリアの旗 イタリア サビーナ・バルブーザ
アリアンナ・フォリス
16分53秒6
9 スロベニアの旗 スロベニア ベスナ・ファブヤン
ペトラ・マジッチ
17分24秒5
10 中華人民共和国の旗 中国 MAN Dandan
YUXIA Hou
17分28秒1
-- ---
13 日本の旗 日本 福田修子
夏見円
17分38秒7(準決勝敗退)

女子15kmパシュート(7.5kmクラシカル+7.5kmフリー)

2007年2月25日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
ロシアの旗 ロシア オルガ・ザビアロワ 41分27秒5
 チェコ カテジナ・ノイマノワ 41分28秒0
 ノルウェー クリスティン・ストルメル・スタイラ 41分29秒6
4 ドイツの旗 ドイツ エヴィ・ザッヘンバッハー=シュテーレ 41分32秒1
5  フィンランド リータ=リーサ・ロポネン 41分51秒5
6  フィンランド アイノ=カイサ・サーリネン 41分52秒4
7  スウェーデン ハロッテ・カッラ 41分52秒6
8 イタリアの旗 イタリア マリアンナ・ロンガ 41分53秒2
9 ポーランドの旗 ポーランド ユスチナ・コヴァルチック 41分59秒5
10  エストニア クリスチナ・シュミグン 42分07秒0
-- ---
23 日本の旗 日本 横山寿美子 43分26秒2
26 日本の旗 日本 石田正子 43分32秒9
38 日本の旗 日本 曾根田千鶴 45分02秒1

女子10km(フリー走法)

2007年2月27日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 チェコ カテジナ・ノイマノワ 23分58秒4
ロシアの旗 ロシア オルガ・ザビアロワ 24分24秒9
イタリアの旗 イタリア アリアンナ・フォリス 24分28秒6
4  ノルウェー クリスティン・ストルメル・スタイラ 24分33秒9
5  スウェーデン ハロッテ・カッラ 24分41秒9
6 ドイツの旗 ドイツ エヴィ・ザッヘンバッハー=シュテーレ 24分44秒4
7  フィンランド リータ=リーサ・ロポネン 24分48秒4
8  ウクライナ ワレンチナ・シェフチェンコ 24分51秒7
9  エストニア クリスチナ・シュミグン 24分56秒3
10 ロシアの旗 ロシア ナタリア・コロステロワ 24分57秒2
-- ---
48 日本の旗 日本 曾根田千鶴 26分53秒1

女子4x5kmリレー

2007年3月1日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド ビルピ・クイトゥネン
アイノ=カイサ・サーリネン
リータ=リーサ・ロポネン
ピルヨ・マンニネン
54分18秒6
ドイツの旗 ドイツ シュテファニー・ベーラー
ヴィオラ・バウアー
クラウディア・ニスタット
エヴィ・ザッヘンバッハー=シュテーレ
54分30秒5
 ノルウェー ヴィベケ・スコフテルート
マリット・ビョルゲン
クリスティン・ストルメル・スタイラ
アストリド・ヤコブセン
54分34秒3
4  スウェーデン アンナ・ダールベリ
リナ・アンデション
ハロッテ・カッラ
ブリッタ・ノルグレン
54分50秒3
5  チェコ ヘレナ・バラトコワ・エルベノワ
カミラ・ラドロワ
イワナ・ヤネチトワ
カテジナ・ノイマノワ
55分02秒9
6 イタリアの旗 イタリア マグダ・ジェヌイン
マリアンナ・ロンガ
サビーナ・バルブーザ
アリアンナ・フォリス
55分14秒7
7 ロシアの旗 ロシア アレナ・シドコ
オルガ・ザビアロワ
エフゲニア・メドベデワ
ナタリア・コロステロワ
55分39秒2
8 日本の旗 日本 夏見円
石田正子
横山寿美子
福田修子
56分21秒8
9 スイスの旗 スイス セライナ・ミッショール
ローレンス・ローシャ
セライナ・ボーネル
シルバナ・ブーシェル
56分39秒4
10 中華人民共和国の旗 中国 MAN Dandan
HONGXUE Li
LIU Yuanyuan
YUXIA Hou
56分48秒2

女子30km(クラシカル走法)

2007年3月3日 白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド ビルピ・クイトゥネン 1時間29分47秒1
 ノルウェー クリスティン・ストルメル・スタイラ 1時間29分54秒0
 ノルウェー テレーセ・ヨーハウグ 1時間31分09秒9
4  フィンランド アイノ=カイサ・サーリネン 1時間31分30秒1
5 スロベニアの旗 スロベニア ペトラ・マジッチ 1時間32分04秒5
6  エストニア クリスチナ・シュミグン 1時間32分19秒4
7  ウクライナ ラダ・ネステレンコ 1時間32分37秒9
8 ロシアの旗 ロシア オルガ・ザビアロワ 1時間32分54秒1
9  ノルウェー マリット・ビョルゲン 1時間33分15秒0
10 ドイツの旗 ドイツ エヴィ・ザッヘンバッハー=シュテーレ 1時間33分31秒5
-- ---
13 日本の旗 日本 石田正子 1時間35分28秒2
20 日本の旗 日本 横山寿美子 1時間37分13秒8
24 日本の旗 日本 曾根田千鶴 1時間37分32秒6

ノルディック複合

スプリント (ラージヒル HS134/7.5km)

2007年2月23日 大倉山ジャンプ競技場/札幌ドーム

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド ハンヌ・マンニネン 17分40秒2(JP9位 CC1位)
 ノルウェー マグヌス・モーアン 17分40秒5(JP8位 CC2位)
ドイツの旗 ドイツ ビョルン・キルヒアイゼン 18分09秒7(JP1位 CC24位)
4  フィンランド アンシ・コイブランタ 18分15秒4(JP2位 CC18位)
5  オーストリア フェリックス・ゴットヴァルト 18分32秒3(JP10位 CC7位)
6  ノルウェー ペッテル・タンデ 18分38秒1(JP5位 CC14位)
7 フランスの旗 フランス ジャゾン・ラミー=シャプイ 18分38秒4(JP5位 CC15位)
8 ドイツの旗 ドイツ ロニー・アッカーマン 18分39秒8(JP5位 CC16位)
9  オーストリア ダビット・クライナー 18分58秒1(JP4位 CC30位)
10 フランスの旗 フランス マキシム・ラウール 18分58秒7(JP3位 CC35位)
-- ---
13 日本の旗 日本 小林範仁 20分32秒7
24 日本の旗 日本 渡部暁斗 21分25秒6
20 日本の旗 日本 加藤大平 21分44秒4
DNS 日本の旗 日本 高橋大斗

※高橋大斗はジャンプで転倒、骨折し、クロスカントリーを棄権した。

個人 (ノーマルヒル HS100/15km)

2007年3月3日 宮の森ジャンプ競技場/白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
ドイツの旗 ドイツ ロニー・アッカーマン 38分35秒6(JP5位 CC8位)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ビル・デモン 38分44秒1(JP8位 CC2位)
 フィンランド アンシ・コイブランタ 38分44秒3(JP2位 CC13位)
4  オーストリア クリストフ・ビーラー 39分34秒9(JP3位 CC18位)
5  オーストリア フェリックス・ゴットヴァルト 39分42秒8(JP17位 CC3位)
6  フィンランド ハンヌ・マンニネン 39分51秒6(JP24位 CC1位)
7 ドイツの旗 ドイツ ビョルン・キルヒアイゼン 39分52秒3(JP11位 CC9位)
8  ノルウェー エスペン・リアン 40分14秒2(JP4位 CC27位)
9 ドイツの旗 ドイツ ゼバスティアン・ハーゼナイ 40分25秒6(JP21位 CC4位)
10  ノルウェー マグヌス・モーアン 40分34秒3(JP18位 CC6位)
-- ---
26 日本の旗 日本 小林範仁 43分03秒7
27 日本の旗 日本 加藤大平 43分04秒0
35 日本の旗 日本 渡部暁斗 44分17秒2
40 日本の旗 日本 湊祐介 45分22秒8

団体 (ラージヒルHS134/4x5km)

2007年2月25日 大倉山ジャンプ競技場/白旗山競技場

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド アンシ・コイブランタ
ヤンネ・リーナネン
ヤッコ・タルス
ハンヌ・マンニネン
49分14秒9(JP1位 CC2位)
ドイツの旗 ドイツ ゼバスティアン・ハーゼナイ
ロニー・アッカーマン
ティノ・エデルマン
ビョルン・キルヒアイゼン
49分43秒3(JP3位 CC1位)
 ノルウェー ホーバルト・クレメツェン
エスペン・リアン
ペッテル・タンデ
マグヌス・モーアン
50分26秒9(JP2位 CC4位)
4  オーストリア クリストフ・ビーラー
ダビット・クライナー
マリオ・シュテヒャー
フェリックス・ゴットヴァルト
50分27秒3(JP4位 CC3位)
5 スイスの旗 スイス ロニー・ヘール
アンドレアス・ハーシュラー
セッピ・ハーシュラー
アイバン・リーダー
52分56秒7(JP7位 CC5位)
6 フランスの旗 フランス マシュー・マルチネ
フランシス・ベーウ
マキシム・ラウール
ジャゾン・ラミー=シャプイ
53分24秒7(JP5位 CC8位)
7  チェコ ミロスラフ・ドボラク
パベル・チュラヴィ
トマシュ・スラビク
マルチン・スコペク
54分00秒3(JP9位 CC6位)
8 日本の旗 日本 永井秀昭
加藤大平
渡部暁斗
小林範仁
54分32秒6(JP6位 CC9位)
9 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ブライアン・フィッシャー
ジョニー・スピレーン
エリック・キャメロタ
ビル・デモン
54分34秒6(JP8位 CC7位)
10 カザフスタンの旗 カザフスタン コンスタンチン・ソコレンコ
アントン・カンケノフ
セルゲイ・シャラバエフ
アレクサンドル・グリン
ゴールせず(JP10位 CC途中棄権)

スキージャンプ

湯本史寿は代表に選ばれたが、出場機会がなかった。

個人ラージヒルHS134

2007年2月24日 大倉山ジャンプ競技場

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
スイスの旗 スイス シモン・アマン 123.0 125.0m 143.1 134.5m 266.1
 フィンランド ハッリ・オッリ 120.2 124.0m 145.7 136.5m 265.9
 ノルウェー ロアル・ヨケルソイ 118.9 123.0m 144.0 135.0m 262.9
4 ポーランドの旗 ポーランド アダム・マリシュ 118.4 123.0m 139.9 133.0m 258.3
5  オーストリア トーマス・モルゲンシュテルン 117.6 122.0m 137.7 131.5m 255.3
6  フィンランド ヤンネ・アホネン 116.9 123.0m 133.0 130.0m 249.9
7 ロシアの旗 ロシア ディミトリ・ヴァシリエフ 112.8 121.0m 122.4 125.5m 235.2
8  オーストリア アンドレアス・コフラー 108.9 118.0m 123.0 125.0m 231.9
9  オーストリア マルティン・コッホ 106.5 117.5m 118.8 123.5m 225.3
10  オーストリア グレゴア・シュリーレンツァウアー 102.0 115.0m 121.6 124.5m 223.6
-- ---
16 日本の旗 日本 栃本翔平 105.6 117.0m 113.8 121.0m 219.4
21 日本の旗 日本 岡部孝信 85.2 106.5m 123.0 125.0m 208.2
24 日本の旗 日本 葛西紀明 88.8 106.5m 113.4 120.5m 202.2
29 日本の旗 日本 伊東大貴 94.6 112.0m 79.3 106.0m 173.9

団体ラージヒルHS134

2007年2月25日 大倉山ジャンプ競技場

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
 オーストリア ウォルフガング・ロイツル 123.0 125.0m 139.8 133.5m 1000.2
グレゴア・シュリーレンツァウアー 118.8 123.5m 107.5 117.5m
アンドレアス・コフラー 133.5 130.0m 129.3 128.5m
トーマス・モルゲンシュテルン 125.3 126.0m 123.0 125.0m
 ノルウェー トム・ヒルデ 115.5 122.5m 133.9 130.5m 953.3
アンデシュ・バーダル 110.7 119.0m 101.6 114.5m
アンデシュ・ヤコブセン 116.1 122.0m 106.6 117.0m
ロアル・ヨケルソイ 142.7 134.0m 126.2 126.5m
日本の旗 日本 栃本翔平 107.4 118.0m 91.5 110.0m 905.9
岡部孝信 114.3 121.0m 111.5 120.0m
伊東大貴 106.6 117.0m 136.7 131.5m
葛西紀明 128.9 128.0m 109.0 118.0m
4  フィンランド アルットゥ・ラッピ 80.6 104.5m 96.5 112.5m 869.8
マッティ・ハウタマキ 110.7 119.0m 89.7 109.0m
ハッリ・オッリ 117.9 123.0m 143.0 135.0m
ヤンネ・アホネン 120.7 124.0m 110.7 119.0m
5 ポーランドの旗 ポーランド カミル・ストッフ 130.2 129.0m 111.5 120.0m 857.2
ピオトル・ジワ 100.5 115.0m 94.2 111.5m
ロベルト・マテヤ 84.2 106.5m 61.1 94.5m
アダム・マリシュ 139.3 133.5m 136.2 131.5m
6 ロシアの旗 ロシア ディミトリ・イパトフ 122.4 125.5m 132.9 130.5m 849.5
リーヤ・ロスリアコフ 106.1 117.0m 98.4 113.0m
デニス・コルニロフ 113.4 120.5m 86.1 107.0m
ディミトリ・ヴァシリエフ 97.8 113.5m 92.4 110.5m
7 スイスの旗 スイス シモン・アマン 143.3 136.0m 142.0 135.0m 839.1
ミヒャエル・メーリンガー 101.5 115.0m 84.7 106.5m
ギド・ランデルト 99.3 113.5m 82.4 105.5m
アンドレアス・キュッテル 88.4 108.0m 97.5 112.5m
8 ドイツの旗 ドイツ シュテファン・ホッケ 119.2 124.0m 93.3 111.0m 837.6
トビアス・ボグナー 76.1 102.0m 98.4 113.0m
ヨルグ・リッツァーフェルド 88.8 108.5m 121.5 125.0m
マルティン・シュミット 130.2 129.0m 110.1 119.5m
9  チェコ ロマン・コウデルカ 102.9 115.5m 373.8
ヤン・マトゥラ 81.9 105.5m
アントニン・ハイエク 62.4 95.5m
ヤクブ・ヤンダ 126.6 127.0m
10 スロベニアの旗 スロベニア プリモジュ・ピクル 83.8 106.0m 372.9
イェルネイ・ダミヤン 108.8 118.5m
ロク・ウルバンチ 61.9 95.5m
ペテル・ジョンタ 118.4 123.0m

個人ノーマルヒルHS100

2007年3月3日 宮の森ジャンプ競技場

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
ポーランドの旗 ポーランド アダム・マリシュ 141.0 102.0m 136.0 99.5m 277.0
スイスの旗 スイス シモン・アマン 127.0 96.5m 128.5 96.0m 255.5
 オーストリア トーマス・モルゲンシュテルン 127.0 95.0m 127.5 95.0m 254.5
4  ノルウェー ロアル・ヨケルソイ 126.0 94.5m 120.5 92.5m 246.5
5 スイスの旗 スイス アンドレアス・キュッテル 127.5 95.5m 116.5 92.0m 244.0
6  オーストリア アンドレアス・コフラー 121.0 94.0m 122.0 93.5m 243.0
7  ノルウェー アンデシュ・ヤコブセン 118.0 91.5m 123.5 94.0m 241.5
8  オーストリア グレゴア・シュリーレンツァウアー 119.0 92.5m 121.5 93.0m 240.5
9 ロシアの旗 ロシア ディミトリ・イパトフ 119.5 93.5m 120.5 93.0m 240.0
10 ロシアの旗 ロシア ディミトリ・ヴァシリエフ 122.0 94.0m 117.5 92.5m 239.5
-- ---
20 日本の旗 日本 伊東大貴 111.0 89.5m 116.5 91.5m 227.5
34 日本の旗 日本 葛西紀明 107.5 87.5m --- --- 107.5
37 日本の旗 日本 伊藤謙司郎 106.0 87.0m --- --- 106.0
45 日本の旗 日本 岡部孝信 102.0 85.5m --- --- 102.0

国別獲得メダル数

国・地域
1  ノルウェー 5 4 7 16
2  フィンランド 5 1 2 8
3 ドイツの旗 ドイツ 2 4 3 9
4 ロシアの旗 ロシア 1 3 0 4
5  チェコ 1 1 1 3
6 スイスの旗 スイス 1 1 0 2
7 イタリアの旗 イタリア 1 0 2 3
8  オーストリア 1 0 1 2
9 ポーランドの旗 ポーランド 1 0 0 1
10  スウェーデン 0 1 1 2
11 スロベニアの旗 スロベニア 0 1 0 1
12  ベラルーシ 0 1 0 1
13 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 0 1 0 1
14 日本の旗 日本 0 0 1 1

マスコットキャラクター

マスコットキャラクターは日本全国から2,340件の応募があり、その中から決定された。名前は「ノルッキー」で、「ノルディック」と「スキー」を組み合わせたもの。ノルッキーは北海道で親しまれている動物、エゾシカがモデルで、首には大会のロゴマークと同じシンボルカラーのマフラーをしている。

開幕前のシーズンではゆっくりとした動きで足もともおぼつかない様子であったが、次第に軽快な動きを見せるようになり、本大会終盤、3月3日のノーマルヒル終了後には応援団のコールに軽快なダンスで応える姿も見られた。

応援ソング

福原美穂「恋はリズム -Believe My Way-」

放送について

NHKと在札民放協力の元、大会組織委員会の内部組織として「SART(Sapporo Radio & Televisionの略)」が発足され、ホスト放送局として国際映像の制作に当たる。クロスカントリーの中継に関しては、ノルウェー放送協会(NRK)に協力を得ている。

日本国内においてはテレビ朝日が独占放映権を獲得し、系列地上波・BS・CSで中継を行う。しかしながら、地上波生中継は皆無で、数少ない放送された2月24日と25日のスキージャンプ2試合も1時間遅れの録画中継であったため、北海道新聞によると、特に北海道内からは、放送を求める苦情が殺到した。これは、テレビ朝日が独占放映権を取得しているため、全国規模での視聴率が期待できないというものであったが、これは、全国に対する広報が不足していることを示していることに加え、メディアがこの大会に全国的にはマイナーだという理由だけで全くと言っていいほど関心を示さなかった結果と考えられる。また、道内においてはある程度の視聴率は期待できるが、独占放送権はテレビ朝日にあり、系列局の北海道テレビ放送(HTB)単独での放送は難しかったようである。しかし、このことが札幌入りできなかった国内のファンや、はるばる海外から札幌入りして、ホテルで中継を見ようと思った選手、ファンらが中継を見ることが出来ないなどの問題を生み、彼らからテレビ局に対する疑問の声も多数挙がっている。この大会が開催国内における地上波生中継が皆無というのはテレビ中継の普及後は過去に例がなく、メディアのこの大会への関心の低さ(というよりは在京メディアのスポーツ中継への姿勢)が露呈した。

脚注

外部リンク