飛田幹男

飛田 幹男
とびた みきお
出生地 日本の旗 日本茨城県[1]
出身校 東北大学理学部
東北大学大学院理学研究科[1][2][2]
称号 測量士
理学修士1987年東北大学[2]
博士(理学)1995年京都大学[2]

在任期間 2021年7月1日[1][3] - 2022年6月28日
テンプレートを表示

飛田 幹男(とびた みきお)は、日本建設国土交通技官筑波大学システム情報系教授。

来歴

茨城県出身[1]1985年昭和60年)、東北大学理学部物理系卒業[4]1987年昭和62年)、東北大学大学院理学研究科を修了し[1][2]理学修士取得[4]。同年、建設省へ入省[2]。入省後、国土地理院で基準点測量の仕事に従事[5]

その後、1991年平成3年)に測量士の資格を取得[4]1995年平成7年)に京都大学から博士(理学)の学位を取得し、NASAジェット推進研究所客員研究員。1998年平成10年)建設省建設大学校測量新技術研修官。2000年(平成12年)から国土地理院研究センター宇宙測地研究室主任研究官、同地殻変動研究室長、同研究管理課長、同総括研究官を歴任[4]

国土地理院地理地殻活動研究センター長を経て、2016年(平成28年)宇宙航空研究開発機構出向2017年(平成29年)国土地理院測地部長。同企画部長を経て、2018年(平成30年)内閣官房地理空間情報活用推進室参事官2020年(令和2年)国土地理院参事官[2][4]

2021年令和3年)7月1日、国土地理院長に就任[1][3]2022年令和4年)11月リモート・センシング技術センター技術参与。2023年令和5年)5月筑波大学システム情報系教授[4]

委員歴

受賞歴

  • 合成開口レーダー干渉法の高度化と地殻変動解析への応用(日本測地学会賞坪井賞・2001年7月)[2]
  • 世界測地系移行のための座標変換ソフトウェア"TKY2JGD"(測量技術奨励賞・2002年5月)[2]
  • 新潟-神戸ひずみ集中帯の地殻変動(日本地震学会2012年度論文賞・2013年5月)[4]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f “【国交省人事異動】 国土地理院長に飛田幹男氏、国総研所長は木村嘉富氏”. 建設資料館 (建設データ). (2021年6月30日). https://kd-file.jp/wp/6821/ 2022年1月20日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 飛田 幹男”. researchmap. 科学技術振興機構. 2022年1月20日閲覧。
  3. ^ a b “(官公庁人事)国土地理院”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2021年7月1日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73442440Q1A630C2EP0000/?unlock=1 2022年1月20日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f g 飛田 幹男(トビタ ミキオ) 所属 システム情報系 職名 教授筑波大学
  5. ^ 広報推進協議会『100歳対談 (PDF)』(レポート)〈THE JOURNAL OF SURVEY 測量〉、2021年3月。
官職
先代
野田勝
日本の旗 国土地理院
2021年 - 2022年
次代
高村裕平

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia