石黒 浩 (いしぐろ ひろし、1963年 10月23日 [ 1] - ) は、日本のロボット工学者 、工学博士 [ 2] 。大阪大学 教授[ 3] 、国際電気通信基礎技術研究所 石黒浩特別研究所所長[ 3] 、国立情報学研究所 客員教授 、AVITA株式会社代表取締役CEO[ 4] をそれぞれ務める。二足歩行ロボット や外見や動作が人間に酷似するアンドロイド などを研究する。石黒が参加する産学協同の「チーム大阪 (Team OSAKA)」は、ロボカップ 世界大会のサッカー競技ヒューマノイドクラスで2004年から2007年まで優勝する。滋賀県 高島市 出身[ 5] 。
知能情報学を専門とし、アンドロイドや知能ロボットなどを開発する。「ロボット学とは哲学そのものである」が信条。著書に『ロボットとは何か』(2009年)、『アンドロイドは人間になれるか』(2016年),『アバターと共生する未来社会』(2023年)など。
略歴
石黒 浩 (2011)
学外における役職
国際電気通信基礎技術研究所 社会メディア総合研究所 石黒浩特別研究所 所長
ヴィストン 特別顧問
次世代ロボット開発ネットワークRooBOアドバイザー
2015年第2回星新一賞 最終選考委員。
2025年大阪関西万博 プロデューサー
受賞歴
リプリーQ2
活動
Team Osaka
石黒の阪大研究室、京都大学ロボ・ガレージ、システクアカザワ社、ヴイストン 社、国際電気通信基礎技術研究所らが参画する「Team OSAKA」のロボットVisiON (ヴィジオン) は、2004年にリスボンで開かれた「ロボカップ2004世界大会」で、自律型ロボットによるサッカー競技のヒューマノイド・リーグでクラス優勝した。VisiONは自律歩行型で、思考して行動し人間の指示を要さず、二足歩行で転倒しても自立する。
その他
映画『サロゲート 』の冒頭に登場シーンがあり、この映画は「決して荒唐無稽なSFではない」と述べている[ 13] 。
2012年に3代目桂米朝 の米寿 を記念し、高齢の米朝に代わり子息の5代目桂米團治 が動作モデル[ 14] [ 15] [ 16] を務めて「米朝アンドロイド 」を製作したが、米朝は「気色悪い」と感想を語った。
米朝の死後、追悼番組で桂鞠輔 が「動いている米朝師匠を見たことがない」と発言し、桂南光 が「そいつアンドロイドちゃうか?!」とネタにした[ 17] 。
「次にロボットが爆発的に流行るとしたら様々な要因から中国 」[ 18] として、2015年に中国のロボット研究施設と女性ロボット「ヤンヤン」を共同開発した[ 19] 。
2019年、高台寺 と共にアンドロイド菩薩「マインダー 」を作成。欧米のメディアで反響があった。
平田オリザ 主宰の劇団青年団 とともにアンドロイド演劇を創作している。
2022年、河野太郎デジタル相のアンドロイドを作成。
テレビ出演
書籍
著書
関連書籍
『我らクレイジー☆エンジニア主義』(編著:リクナビNEXT Tech総研)(2010年12月1日、中経出版 文庫)ISBN 9784806138952 - 石井裕、八谷和彦、石黒浩、大平貴之など技術者/クリエイターたち15人のインタビュー集
脚注
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
石黒浩 に関連するカテゴリがあります。