山口県中学校の廃校一覧(やまぐちけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、山口県内の廃校となった中学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校とその分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に中学校が所在していた自治体がその後合併により消滅している場合は、現行の自治体に含む。また現在休校中の県内の中学校も、参考として記載する。
()内は、廃校(もしくは、休校)になった年。
国立中学校
公立中学校
都市部
下関市
- 下関市立王喜中学校(1966年吉田中と統合し下関市立木屋川中学校へ)[2]
- 下関市立吉田中学校(1966年王喜中と統合し木屋川中へ)[2]
- 下関市立吉見中学校蓋井分校(1968年)[3]
- 下関市立豊北第一中学校(2006年統合により下関市立豊北中学校へ)[4]
- 下関市立豊北第二中学校(同上)[4]
- 下関市立豊北第三中学校(同上)[4]
- 下関市立角島中学校(同上)[4]
- 下関市立豊田西中学校(2012年豊田東中と統合し下関市立豊田中学校へ)[5]
- 下関市立豊田東中学校(2012年豊田西中と統合し豊田中へ)[5]
- 豊浦町立川棚中学校(1960年小串中と統合し豊浦中へ)
- 豊浦町立小串中学校(1960年川棚中と統合し豊浦中へ)
- 豊浦町立豊浦中学校(2005年宇賀中と統合し下関市立夢が丘中学校へ)[6]
- 豊浦町立宇賀中学校(2005年豊浦中と統合し夢が丘中へ)[6]
- 豊田町立殿居中学校(1958年豊田中中と統合し豊田西中へ)
- 豊田町立豊田中中学校(1958年殿居中と統合し豊田西中へ)
- 豊田町立三豊中学校(1961年統合により豊田東中へ)
- 豊田町立豊田下中学校(同上)
- 豊田町立西市中学校(同上)
- 豊北町立田耕中学校(1964年滝部中と統合し豊北第一中へ)
- 豊北町立滝部中学校(1964年田耕中および粟野中の一部と統合し豊北第一中へ)
- 豊北町立粟野中学校(1964年豊北第一中と豊北第三中へ分割)
- 豊北町立神玉中学校(1964年神田中の一部と統合し豊北第二中へ)
- 豊北町立阿川中学校(1964年神田中の一部および粟野中の一部と統合し豊北第三中へ)
- 豊北町立神田中学校(1964年豊北第二中と豊北第三中へ分割)
宇部市
- 宇部市立厚東中学校〈初代〉(1958年二俣瀬中と統合し厚東中〈2代目〉へ)[7]
- 宇部市立二俣瀬中学校(1958年厚東中〈初代〉と統合し厚東中〈2代目〉へ)[7]
- 宇部市立厚東中学校〈2代目〉(2016年小野中と統合し宇部市立厚東川中学校へ)[8]
- 宇部市立小野中学校(2016年厚東中〈2代目〉と統合し厚東川中へ)[8]
- 楠町立船木中学校(2003年統合により宇部市立楠中学校〈当時:楠町立〉へ)[注釈 1]
- 楠町立吉部中学校(同上)[9]
- 楠町立万倉中学校(同上)[9]
山口市
萩市
防府市
下松市
岩国市
光市
- 光市立三島中学校(1967年周防中と統合し光市立島田中学校へ)[33]
- 光市立周防中学校(1967年三島中と統合し島田中へ)[33]
- 光市立牛島中学校(1991年休校、2005年廃校)
長門市
柳井市
- 柳井市立阿月中学校(1965年伊保庄中と統合し柳井南中へ)[38]
- 柳井市立伊保庄中学校(1965年阿月中と統合し柳井南中へ)[38]
- 柳井市立余田中学校(1986年)
- 柳井市立平群東中学校(1994年柳井市立柳井中学校へ統合)[39]
- 柳井市立平群西中学校(同上)[39]
- 柳井市立伊陸中学校(2005年柳井中へ統合)[39]
- 柳井市立日積中学校(同上)[39]
- 柳井市立柳井南中学校(2020年[38])
- 柳井町立柳井東中学校(1950年柳井西中と統合し柳井中へ)[39]
- 柳井町立柳井西中学校(1950年柳井東中と統合し柳井中へ)[39][注釈 10]
- 阿月村立阿月中学校相の浦分校(1964年)
- 大畠村立神代中学校(1962年鳴門中と統合し柳井市立大畠中学校〈当時:大畠村立〉へ)[41]
- 大畠村立鳴門中学校(1962年神代中と統合し大畠中へ)[41]
美祢市
- 美祢市立大嶺第一中学校(1961年大嶺第二中と統合し美祢市立大嶺中学校へ)[42]
- 美祢市立大嶺第二中学校(1961年大嶺第一中と統合し大嶺中へ)[42]
- 美祢市立秋芳北中学校(2017年秋芳南中と統合し美祢市立秋芳中学校へ)[43]
- 美祢市立秋芳南中学校(2017年秋芳北中と統合し秋芳中へ)[43]
- 美祢市立豊田前中学校(2019年)[44]
- 東厚保村立東厚保中学校(1948年西厚保中と統合し美祢市立厚保中学校〈当時:東西厚保村学校組合立〉へ)[45]
- 西厚保村立西厚保中学校(1948年東厚保中と統合し厚保中へ)[45]
- 秋芳町立岩永中学校(1958年秋吉中と統合し秋芳南中へ)[46]
- 秋芳町立秋吉中学校(1958年岩永中と統合し秋芳南中へ)[46]
- 秋芳町立別府中学校(1962年共和中と統合し秋芳北中へ)
- 秋芳町立共和中学校(1962年別府中と統合し秋芳北中へ)
- 美東町立赤郷中学校(1960年統合により美祢市立美東中学校〈当時:美東町立〉へ)[47]
- 美東町立大田中学校(同上)[47]
- 美東町立綾木中学校(同上)[47]
- 美東町立真長田中学校(同上)[47]
周南市
- 周南市立須金中学校(2006年休校、生徒は周南市立須々万中学校へ通学)[48]
- 周南市立翔北中学校(2012年休校、生徒は須々万中へ通学[48]、2015年8月廃校)
- 周南市立大津島中学校(2015年休校)[49]
- 周南市立中須中学校(2017年休校、生徒は須々万中へ通学)[48]
- 周南市立和田中学校(2021年周南市立富田中学校へ統合)[50]
- 徳山市立第七中学校湯野分校(1950年)[51]
- 徳山市立太華中学校鼓ヶ浦分校(1979年徳山市立徳山小学校鼓ヶ浦分校と統合し山口県立周南養護学校〈現:山口県立周南総合支援学校〉へ)[52]
- 徳山市立向道中学校(2001年長穂中と統合し翔北中へ)[53]
- 徳山市立長穂中学校(2001年向道中と統合し翔北中へ)[53]
- 都濃町立中須中学校大田原分校(1959年)[54]
- 熊毛町立三丘中学校(1964年統合により周南市立熊毛中学校〈当時:熊毛町立〉へ)[55]
- 熊毛町立高水中学校(同上)[55]
- 熊毛町立勝間中学校(同上)[55]
- 熊毛町立八代中学校(同上)[55]
- 鹿野町立鹿野中学校金峰分校(1960年)[注釈 11]
- 鹿野町立鹿野中学校大潮分校(1960年)
- 鹿野町立鹿野中学校清涼寺分校(1960年)
山陽小野田市
- 小野田市立小野田中学校須恵小分校(1953年)[56]
郡部
大島郡
熊毛郡
阿武郡
注釈
- ^ 楠中の沿革には船木中の記述はない。
- ^ 萩市立大島小中学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 萩市立相島小中学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 川上中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 防府市立勝間中学校は現存せず、防府市立国府中学校の沿革に「昭和29年創立し勝間中牟礼分校校舎(第5校舎)で始業」と記述されているのみである[24]。
- ^ 防府市のサイトでは1955年に「勝間中学校内に勝間小学校併置」と記述されているので[23]、勝間中の廃校はこれ以降とされる。
- ^ 下松中の沿革には記述なし。
- ^ 東中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 美和中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 柳井市立柳井西中学校とは無関係[40]。
- ^ 周南市立鹿野中学校の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 平生中の公式ウェブサイトには沿革はない。
脚注
出典
関連項目
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|