静岡県中学校の廃校一覧(しずおかけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、静岡県内の廃校になった中学校の一覧。対象となるのは、1947年に施行された学制改革以降に廃校となった中学校、および分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に中学校が所在していた自治体がその後、合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の県内の中学校や分校も、事実上廃校となっているものが多いため、参考として本項に記載する。なお、学制改革による義務教育年齢引き上げに伴い、旧制中等教育学校・新制高等学校に短期間併設されていた中学校は、ここには含めない。
()内は、廃校になった年である。
静岡市
浜松市
- 浜松市立吉野中学校(1957年三方原中〈初代〉と統合し浜松市立北星中学校へ)[19]
- 浜松市立三方原中学校〈初代〉(1957年吉野中と統合し北星中となるも、1984年再独立)[19]
- 浜松市立佐久間中学校〈2代目〉(2007年浦川中と統合し浜松市立佐久間中学校〈3代目〉へ)[20]
- 浜松市立浦川中学校(2007年佐久間中〈2代目〉と統合し佐久間中〈3代目〉へ)[20]
- 浜松市立龍山中学校(2008年浜松市立光が丘中学校へ統合)[21]
- 和田村立和田中学校(1949年中ノ町中と統合し浜松市立天竜中学校〈当時:和田村中ノ町村組合立〉へ)[22]
- 中ノ町村立中ノ町中学校(1949年和田中と統合し天竜中へ)[22]
- 龍山村立第一中学校(1950年第二中と統合し龍山中へ)[23]
- 龍山村立第二中学校(1950年第一中と統合し龍山中へ)[23]
- 竜池村立竜池中学校(1951年浜松市立北浜中学校〈当時:北浜村立、竜池村が北浜村への併合に伴い〉へ統合)[24]
- 佐久間町立浦川第二中学校(1956年9月3日浦川第一中〈同年10月1日浦川中へ改称〉へ統合)[20]
- 佐久間町立山香中学校上平山分校(1958年)[20]
- 佐久間町立佐久間中学校〈初代〉(1961年城西中と統合し佐久間中〈2代目〉佐久間教場となり、1962年11月21日完全統合)[20]
- 佐久間町立城西中学校(1961年佐久間中〈初代〉と統合し佐久間中〈2代目〉城西教場となり、1962年11月21日完全統合)[20]
- 佐久間町立山香中学校(1986年佐久間中〈2代目〉へ統合)[20]
- 湖東村立伊佐美中学校(1959年和地中と統合し浜松市立湖東中学校〈当時:湖東村立〉伊佐美教場となり、1961年3月28日新校舎に移転)[25]
- 湖東村立和地中学校(1959年伊佐美中と統合し湖東中和地教場となり、1960年6月3日新校舎に移転)[25]」
- 庄内村立北庄内中学校(1962年統合により浜松市立庄内中学校〈当時:庄内村立〉へ)[26]
- 庄内村立南庄内中学校(同上)[26]
- 庄内村立村櫛中学校(同上)[26]
- 天竜市立光明第一中学校(1961年光明第二中と統合し光明中へ)[27]
- 天竜市立光明第二中学校(1961年光明第二中と統合し光明中へ)[27]
- 天竜市立光明中学校(2005年竜川中と統合し光が丘中へ)[21]
- 天竜市立竜川中学校(2005年光明中と統合し光が丘中へ)[21]
- 天竜市立熊中学校(2005年統合により浜松市立清竜中学校〈当時:天竜市立〉へ)[28]
- 天竜市立上阿多古中学校(同上)[28]
- 天竜市立下阿多古中学校(同上)[28]
- 天竜市立二俣中学校(同上)[28]
- 浜北市立中瀬中学校(1961年赤佐中と統合し浜北市立北部中学校〈現:浜松市立浜北北部中学校〉中瀬教場となり、1962年10月21日新校舎に移転)[29]
- 浜北市立赤佐中学校(1961年中瀬中と統合し北部中赤佐教場となり、1962年12月21日新校舎に移転)[29]
- 水窪町立水窪中学校西浦分校(1961年)[30]
- 水窪町立水窪中学校大地分校(1961年)[30]
- 水窪町立水窪中学校渡元分校(1970年)[30]
- 水窪町立門桁中学校(1971年浜松市立水窪中学校〈当時:水窪町立〉へ統合)[30]
- 細江町立気賀中学校(1969年中川中と統合し浜松市立細江中学校〈当時:細江町立〉へ)[31]
- 細江町立中川中学校(1969年気賀中と統合し細江中へ)[31]
- 引佐町立引佐中学校(1971年統合により浜松市立引佐南部中学校〈当時:引佐町立〉引佐教場となり、1972年9月完全統合)[32]
- 引佐町立奥山中学校(1971年引佐南部中奥山教場となり、1972年9月完全統合)[32]
- 引佐町立伊平中学校(1971年引佐南部中伊平教場となり、1972年9月完全統合)[32]
- 三ケ日町立三ケ日西中学校(1975年統合で浜松市立三ヶ日中学校〈当時三ケ日町立〉へ)[33]
- 三ケ日町立三ケ日東中学校(同上)[33]
- 春野町立北中学校(1973年気多中へ統合)[34]
- 春野町立春野南中学校(2005年統合により浜松市立春野中学校〈当時:春野町立〉へ)[35]
- 春野町立春野東中学校(同上)[35]
- 春野町立気多中学校(同上)[35]
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
- 向笠村立向笠中学校(1948年大藤中と統合し磐田市立向陽中学校〈当時:向笠村大藤村組合立〉へ)[49]
- 大藤村立大藤中学校(1948年向笠中と統合し向陽中へ)[49]
- 敷地村立敷地中学校(1961年統合により磐田市立豊岡中学校〈当時:豊岡村立〉へ)[50]
- 広瀬村立広瀬中学校(同上)[50]
- 野部村立野部中学校(同上)[50]
- 豊田村立豊田中学校〈初代〉(1965年岩田中と統合し豊田中学校組合立豊田中学校へ)[51]
- 磐田市立岩田中学校(1965年豊田中〈初代〉と統合し豊田中〈2代目〉へ)[51]
- 豊田中学校組合立豊田中学校(1985年磐田市域を向陽中へ分離し、磐田市立豊田中学校〈当時:豊田町立〉へ)[51]
焼津市
- 焼津高等学校併設中学校(1968年)[10]
- 大井川町立大井川東中学校(1958年統合により焼津市立大井川中学校〈当時:大井川町立〉へ)[注釈 5]
- 大井川町立大井川西中学校(同上)
- 大井川町立大井川南中学校(同上)
掛川市
藤枝市
御殿場市
- 御殿場市立玉穂中学校(1961年印野中と統合し御殿場市立西中学校へ)[58]
- 御殿場市立印野中学校(1961年玉穂中と統合し西中へ)[58]
- 御殿場市立富士岡中学校駿河分校(1965年休校、1997年廃校)[59]
袋井市
下田市
湖西市
伊豆市
- 修善寺町立東中学校(1960年伊豆市立修善寺中学校〈当時:修善寺町立〉へ統合)[注釈 6]
- 修善寺町立南中学校(同上)
- 土肥町立西豆中学校(1960年伊豆市立土肥中学校〈当時:土肥町立〉へ統合)[71]
- 土肥町立土肥中学校小下田分校(1960年西豆中から移管、1969年廃校)[71]
- 中伊豆町立八岳中学校(1963年統合により伊豆市立中伊豆中学校〈当時:中伊豆町立〉へ)[72]
- 中伊豆町立八幡中学校(同上)[72]
- 中伊豆町立白岩中学校(同上)[72]
- 天城湯ヶ島町立天城中学校〈旧〉(1971年狩野中と統合し伊豆市立天城中学校〈当時:天城湯ヶ島町立〉へ)[73]
- 天城湯ヶ島町立狩野中学校(1971年天城中〈旧〉と統合し天城中〈新〉へ)[73]
御前崎市
菊川市
- 平田村立平田中学校[76](1949年新設の菊川市立岳洋中学校〈当時:平田村外二ヵ村組合立岳洋中学校〉へ統合)[77]
- 小笠村立小笠中学校[76](同上)[77]
- 南山村立南山中学校[76](同上)[77]
- 堀之内町立堀之内中学校(1950年六郷中と統合し堀之内町外四ヶ村組合立菊水北中へ)
- 六郷村立六郷中学校(1950年堀之内中と統合し菊水北中へ)
- 加茂村立加茂中学校(1950年統合により堀之内町外四ヶ村組合立菊水南中へ)
- 内田村立内田中学校(同上)
- 横地村立横地中学校(同上)
- 菊川町立菊川北中学校(1961年菊川南中と統合し菊川中〈現:菊川市立菊川西中学校〉へ)[注釈 7]
- 菊川町立菊川南中学校(1961年菊川北中と統合し菊川中へ)
伊豆の国市
牧之原市
- 相良町立管山中学校(1955年萩間中へ統合)[80]
- 相良町立地頭方中学校(1970年御前崎町立御前崎中・白羽中と統合し学校組合立御前崎中へ)[75]
- 相良町立相良中学校〈旧〉(1974年萩間中と統合し牧之原市立相良中学校〈当時:相良町立〉へ)[81]
- 相良町立萩間中学校(1974年相良中〈旧〉と統合し相良中〈新〉へ)[81]
- 榛原町立川崎中学校(1971年統合により牧之原市立榛原中学校〈当時:榛原町立〉へ)[82]
- 榛原町立勝間田中学校(同上)[82]
- 榛原町立坂部中学校(同上)[82]
賀茂郡
駿東郡
榛原郡
周智郡
- 森町立三倉中学校(1962年天方中と統合し泉陽中へ)[89]
- 森町立天方中学校(1962年三倉中と統合し泉陽中へ)[89]
- 森町立天方中学校吉川分校(1962年)[90]
- 森町立泉陽中学校(2020年森町立森中学校へ統合)[91]
脚注
注釈
- ^ 高松中の沿革では統合については触れられていない。
- ^ 島田樟誠高等学校の沿革には記述なし。
- ^ 島田第二中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 川根中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 大井川中の沿革では統合については触れられていない。
- ^ 修善寺中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 菊川西中の公式ウェブサイトには沿革の見出しはあるものの、何も書かれていない。
- ^ 本川根中の公式ウェブサイトには沿革はない。
出典
関連項目
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|