長野県中学校の廃校一覧(ながのけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、長野県内の中学校のうち、現在までに廃校となっているものの一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校および分校である。なお、名称は廃校当時のもの。廃校時に中学校(分校)が所在していた自治体がその後、合併によって消滅している場合は、現行の自治体に含める。また休校中の県内の中学校や分校は公式には存続していることとなっているが、現在休校中のそれらは事実上廃校となっているものが多いため、便宜上本項に記載する。
()内は、廃校になった年(休校の場合は、その措置が取られた年)である。
長野市
松本市
上田市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
- 伊那市立東春近中学校(1963年統合により伊那市立春富中学校〈当時:伊那市・西春近村中学校組合立〉東春近部校となり、1965年完全統合)[38]
- 伊那市立富県中学校(1963年春富中富県部校となり、1965年完全統合)[38]
- 西春近村立西春近中学校(1963年春富中西春近部校となり、1965年完全統合)[38]
- 美和村立美和中学校戸台分教場(1964年)
- 長谷村立伊那里中学校(1961年美和中と統合し伊那市立長谷中学校 〈当時:長谷村立〉へ)[39]
- 長谷村立美和中学校(1961年伊那里中と統合し長谷中へ)[39]
- 高遠町立高遠中学校〈旧〉(1959年統合により伊那市立高遠中学校〈当時:高遠町立〉へ)[40]
- 高遠町立長藤中学校(同上)[40]
- 高遠町立三義中学校(同上)[40]
- 高遠町立藤沢中学校(同上)[40]
- 高遠町立河南中学校(1964年高遠中へ統合)[40]
駒ヶ根市
中野市
- 中野市立中野中学校(1955年12月1日日野中と統合し中野市立南宮中学校へ)[42]
- 中野市立日野中学校(1955年12月1日中野中と統合し南宮中へ)[42]
- 中野市立延徳中学校(1957年南宮中へ統合)[42]
- 中野市立平岡中学校(1960年統合により中野市立高社中学校平岡部校となり、1962年完全統合)[43]
- 中野市立長丘中学校(1960年高社中長丘部校となり、1962年完全統合)[43]
- 中野市立科野中学校(1960年高社中科野部校となり、1962年完全統合)[43]
- 中野市立倭中学校(1960年高社中倭部校となり、1962年完全統合)[43]
- 豊田村立豊井中学校(1971年永田中と統合し中野市立豊田中学校〈当時:豊田村立〉豊井部校となり、1973年完全統合)[44][注釈 5]
- 豊田村立永田中学校(1971年豊井中と統合し豊田中永田部校となり、1973年完全統合)[44]
大町市
飯山市
- 飯山市立飯山中学校(1961年秋津中と統合し第一中飯山部校となり、1966年完全統合)[49]
- 飯山市立秋津中学校(1961年飯山中と統合し第一中秋津部校となり、1966年完全統合)[49]
- 飯山市立富倉中学校(1962年統合により第二中富倉部校となり、1965年完全統合)[49]
- 飯山市立柳原中学校(1962年第二中柳原部校となり、1965年完全統合)[49]
- 飯山市立木島中学校(1962年第二中木島部校となり、1965年完全統合)[49]
- 飯山市立瑞穂中学校(1962年第二中瑞穂部校となり、1965年完全統合)[49]
- 飯山市立太田中学校(1967年統合により第三中太田部校となり、1969年完全統合)[49]
- 飯山市立常盤中学校(1967年第三中常盤部校となり、1969年完全統合)[49]
- 飯山市立外様中学校(1967年第三中外様部校となり、1969年完全統合)[49]
- 飯山市立岡山中学校(1967年第三中岡山部校となり、1969年完全統合)[49]
- 飯山市立第一中学校(2010年第二中の一部と統合し[3]飯山市立城南中学校へ)[注釈 6]
- 飯山市立第二中学校(2010年第一中と統合し城南中へ、第三中と統合し飯山市立城北中学校へ分割[50])
- 飯山市立第三中学校(2010年第二中の一部と統合し城北中へ)[50]
茅野市
- 茅野市立宮川中学校(1963年統合により南部中〈現:茅野市立長峰中学校〉へ)[51]
- 茅野市立玉川中学校(同上)[51]
- 茅野市立金沢中学校(同上)[51]
- 茅野市立泉野中学校(同上)[51]
- 茅野町立湖東中学校(1958年統合により茅野市立北部中学校〈当時:茅野町立〉湖東部校となり、1960年完全統合)[52]
- 茅野町立北山中学校(1958年北部中北山部校となり、1960年完全統合)[52]
- 茅野町立豊平中学校(1958年北部中豊平部校となり、1960年完全統合)[52]
- 茅野町立米沢中学校(1958年北部中米沢部校となり、1960年完全統合)[52]
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
- 東部町立祢津中学校(1961年統合により東御市立東部中学校〈当時:東部町立〉祢津部校となり、1964年完全統合)[注釈 7]
- 東部町立和中学校(1961年東部中和部校となり、1964年完全統合)
- 東部町立田中中学校(1961年東部中田中部校となり、1964年完全統合)
- 東部町立滋野中学校(1961年東部中滋野部校となり、1964年完全統合)
安曇野市
- 温村・明盛村組合立温明中学校(1952年小倉中と統合し温・明盛・小倉村中学校組合立瑞穂中学校〈現:安曇野市立三郷中学校〉へ)[64]
- 小倉村立小倉中学校(1952年温明中と統合し瑞穂中へ)[64]
- 上川手村立上川手中学校(1952年豊科町・南穂高村組合立豊穂中学校〈1955年豊科中へ改称〉へ統合)
- 高家村立高家中学校(1953年豊穂中へ統合)
- 北穂高村立北穂高中学校(1954年穂高中へ統合)
- 有明村立有明中学校(同上)
- 西穂高村立西穂高中学校(同上)
- 豊科町立豊科中学校(1985年に豊科町立豊科北中学校〈現:安曇野市立豊科北中学校〉と豊科町立豊科南中学校〈現:安曇野市立豊科南中学校〉へ分割)[65]
- 穂高町立穂高中学校(2001年に穂高町立穂高東中学校〈現:安曇野市立穂高東中学校〉と穂高町立穂高西中学校〈現:安曇野市立穂高西中学校〉へ分割)[65]
南佐久郡
- 南牧村立南牧中学校平沢分校(1959年)[66]
- 小海町立小海中学校〈初代〉(1960年北牧中と統合し小海中〈2代目〉へ)[67]
- 小海町立北牧中学校(1960年小海中〈初代〉と統合し小海中へ〈2代目〉)[67]
- 小海町立小海中学校〈2代目〉(1979年北相木中と統合し小海中〈3代目〉へ)[67]
- 北相木村立北相木中学校(1979年小海中〈2代目〉と統合し小海中〈3代目〉へ)[67]
- 小海町・北相木村中学校組合立小海中学校〈3代目〉(1983年南相木中と統合し小海町北相木村南相木村中学校組合立小海中学校へ)[67]
- 南相木村立南相木中学校(1983年小海中〈3代目〉と統合し小海中〈4代目〉へ)[67]
- 佐久穂町立佐久中学校(2015年八千穂中と統合し佐久穂町立佐久穂中学校へ)[68]
- 佐久穂町立八千穂中学校(2015年佐久中と統合し佐久穂中へ)[68]
北佐久郡
小県郡
- 長和町立和田中学校(2017年依田窪南部中〈2代目〉へ統合)[70]
- 長窪古町立古町中学校(1953年大門中と統合し依田窪南部中〈初代〉へ)
- 大門村立大門中学校(1953年古町中と統合し依田窪南部中〈初代〉へ)
- 長窪古町・大門村組合立依田窪南部中学校〈初代〉(1956年長久保中・武石村立武石中と統合し依田窪南部中〈2代目〉へ)[22]
- 長久保新町立長久保中学校(1956年依田窪南部中〈初代〉・武石村立武石中と統合し依田窪南部中〈2代目〉へ)[22]
諏訪郡
上伊那郡
- 飯島町立飯島中学校〈旧〉(1958年七久保中と統合し飯島町立飯島中学校〈新〉へ)[72]
- 飯島町立七久保中学校(1958年飯島中〈旧〉と統合し飯島中〈新〉へ)[72]
- 中川村立中川東中学校四徳分室(1963年以前)[73]
- 中川村立中川東中学校(南向中から改称、1976年中川西中と統合し中川村立中川中学校へ)[74]
- 中川村立中川西中学校(片桐中から改称、1976年中川東中と統合し中川中へ)[74]
下伊那郡
木曽郡
- 南木曽町立読書中学校(1968年統合により南木曽町立南木曽中学校へ)[84]
- 南木曽町立田立中学校(同上)[84]
- 南木曽町立妻籠中学校(同上)[84]
- 南木曽町立蘭中学校(同上)[84]
- 吾妻村立吾妻中学校(1948年妻籠中と蘭中へ分割)[84]
- 木曽町立福島中学校〈3代目〉(2016年三岳中と統合し木曽町立木曽町中学校へ)[85]
- 木曽町立三岳中学校(2016年福島中〈3代目〉と統合し木曽町中へ)[85]
- 福島町立福島中学校〈初代〉(1958年上田中と統合し福島中〈2代目〉へ)[85]
- 新開村立上田中学校(1948年福島中上田分校から独立、1958年福島中〈初代〉と統合し福島中〈2代目〉へ)[85]
- 福島町新開村組合立福島中学校〈2代目〉(1966年統合により福島中〈3代目〉へ)[85]
- 新開村立新開中学校(同上)[85]
- 新開村立黒川中学校(1948年新開中黒川分校から独立、1966年統合により福島中〈3代目〉へ)[85]
東筑摩郡
北安曇郡
埴科郡
- 中之条村立中之条中学校〈旧〉(1951年南条中と統合し、中之条村立中之条中学校〈のち:坂城町立〉へ)[90]
- 南条村立南条中学校(1951年中之条中〈旧〉と統合し、中之条中〈新〉へ)[90]
- 坂城町立坂城中学校〈旧〉(1960年統合により坂城町立坂城中学校〈新〉へ)[91]
- 坂城町立中之条中学校〈新〉(同上)[91]
- 坂城町立村上中学校(同上)[91]
上高井郡
- 小布施町立小布施中学校〈旧〉(1958年都住中と統合し小布施町立小布施中学校〈新〉へ)[92]
- 小布施町立都住中学校(1958年小布施中〈旧〉と統合し小布施中〈新〉へ)[92]
- 高山村立高井中学校(1958年山田中と統合し高山村立高山中学校高井部校となり、1959年完全統合)[93]
- 高山村立山田中学校(1958年高井中と統合し高山中山田部校となり、1959年完全統合)[93]
下高井郡
上水内郡
- 信濃町立古海中学校(1954年信濃尻中〈のち:野尻湖中〉へ統合)
- 信濃町立柏原中学校(1968年信濃中〈旧〉新設のため廃校、1970年に実質統合)
- 信濃町立古間中学校(同上)
- 信濃町立富士里中学校(同上)
- 信濃町立野尻湖中学校(同上)
- 信濃町立信濃中学校(2012年古海小、柏原小、古間小、野尻湖小、富士里小と統合し小中一貫校の信濃町立信濃小中学校となり、2016年義務教育学校へ)[96]
- 小川村立小川北中学校(1956年小川南中と統合し小川村立小川中学校へ)[97]
- 小川村立小川南中学校(1956年小川北中と統合し小川中へ)[97]
下水内郡
注釈
- ^ 緑ヶ丘中の沿革には旧校名の代わりに「松尾・竜丘・下久堅の三地区の台地と合併をあらわす」と記述されている[26]。
- ^ 竜峡中の沿革には旧校名の代わりに「川路・三穂・龍江の三地区をペンであらわす」と記述されている[27]。
- ^ 諏訪西中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 東中には公式ウェブサイトがなく、駒ヶ根市のサイトで簡単に紹介されているのみである。
- ^ 豊田中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 城南中の公式ウェブサイトでは第一中が前身であるという記述はあるものの、第二中の一部と統合については触れられていない。
- ^ 東部中には公式ウェブサイトがなく、東御市のサイトで簡単に紹介されているのみである。
- ^ 阿智中の沿革には旧校名は記述されていない。
脚注
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|