福島県中学校の廃校一覧(ふくしまけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、福島県の廃校となった中学校の一種。対象となるのは学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、便宜上本項に記載する。
福島市
松川町(1966年、福島市に編入合併)
- 松川町立松川中学校〈初代〉(1963年金谷川中と統合し松川中〈2代目〉へ)[9]
- 松川町立金谷川中学校(1963年松川中〈初代〉と統合し松川中〈2代目〉へ)[9]
- 松川町立松川中学校〈2代目〉(1964年信夫郡松川町・安達郡安達村組合立下川崎中の一部と統合し福島市立松陵中学校〈当時:松川町立〉へ)[9]
- 松川町立水原中学校(1965年松陵中へ統合)[9]
会津若松市
北会津村(2004年、会津若松市に編入合併)
日橋村(1957年、河東町新設のため消滅)
- 日橋村立日橋中学校(1948年日橋第一中と日橋第二中へ分割)[13]
- 日橋村立日橋第一中学校(1957年河東村立第一中学校へ改称、1972年統合により河東中〈2018年4月1日に会津若松市立河東学園中学校に改称〉第一分室となり、1973年完全統合)[13]
- 日橋村立日橋第二中学校(1957年河東村立第二中学校へ改称、1972年河東中第二分室となり、1973年完全統合)[13]
堂島村(1957年、河東町新設のため消滅)
- 堂島村立堂島中学校(1957年河東村立第三中学校へ改称、1972年河東中第三分室となり、1973年完全統合)[13]
郡山市
守山町(1955年、田村町新設のため消滅)
- 守山町立守山中学校御代田分室(1949年8月15日)[15]
湖南村(1965年、郡山市新設のため消滅)
- 湖南村立赤津中学校(1956年福良中へ統合)[20]
安積町(1965年、郡山市新設のため消滅)
三穂田村(1965年、郡山市新設のため消滅)
- 三穂田村立穂積中学校(1961年三和中と統合し郡山市立三穂田中学校〈当時:三穂田村立〉へ)[3]
- 三穂田村立三和中学校(1961年穂積中と統合し三穂田中へ)[3]
西田村(1965年、郡山市に編入合併)
- 西田村立逢隈中学校(1961年高野中と統合し西田中へ)[22]
- 西田村立高野中学校(1961年逢隈中と統合し西田中へ)[22]
いわき市
磐城市(1966年、いわき市新設のため消滅)
小川町(1966年、いわき市新設のため消滅)
白河市
大信村(2005年、白河市新設のため消滅)
表郷村(2005年、白河市新設のため消滅)
東村(2005年、白河市新設のため消滅)
須賀川市
長沼町(2005年、須賀川市に編入合併)
大東村(1967年、須賀川市に編入合併)
喜多方市
高郷村(2006年、喜多方市新設のため消滅)
山都町(2006年、喜多方市新設のため消滅)
塩川町(2006年、喜多方市新設のため消滅)
相馬市
- 相馬市立飯豊中学校(1961年中村第三中〈現:相馬市立向陽中学校〉飯豊校舎となり、1963年完全統合)[42]
- 相馬市立山上中学校(1961年中村第三中山上校舎となり、1963年完全統合)[42]
- 相馬市立大野中学校(1964年相馬市立中村第一中学校へ統合)[43]
- 相馬市立宇多中学校(1963年向陽中宇多校舎となり、1964年完全統合)[42]
- 相馬市立玉野中学校(2017年向陽中へ統合)[44]
二本松市
二本松町(市制施行する前の二本松市)
東和町(2005年、二本松市新設のため消滅)
- 東和町立針道中学校(1977年統合により二本松市立東和中学校〈当時:東和町立〉針道分室となり、1979年完全統合)[48]
- 東和町立太田中学校(1977年東和中太田分室となり、1979年完全統合)[48]
- 東和町立木幡中学校(1977年東和中木幡分室となり、1979年完全統合)[48]
- 東和町立戸沢中学校(1977年東和中戸沢分室となり、1979年完全統合)[48]
岩代町(2005年、二本松市新設のため消滅)
安達町(2005年、二本松市新設のため消滅)
- 安達町立油井中学校(1962年統合により二本松市立安達中学校〈当時:安達町立〉へ)[50]
- 安達町立渋川中学校(同上)[50]
- 安達町立上川崎中学校(同上)[50]
- 信夫郡松川町安達郡安達町学校組合立下川崎中学校(1964年福島市立松陵中学校〈当時:松川町立〉[9]と安達中[50]へ分割)
田村市
船引町(2005年、田村市新設のため消滅)
- 船引町立芦沢中学校(1982年七郷中と統合し田村市立船引南中学校芦沢分室〈当時:船引町立〉となり、1983年完全統合)[53]
- 船引町立七郷中学校(1982年芦沢中と統合し船引南中七郷分室となり、1983年完全統合)[53]
常葉町(2005年、田村市新設のため消滅)
大越町(2005年、田村市新設のため消滅)
都路村(2005年、田村市新設のため消滅)
- 都路村立都路第一中学校(1955年都路中から改称、2004年都路第二中と統合し田村市立都路中学校へ)[56]
- 都路村立都路第二中学校(1955年都路中岩井沢分校から岩井沢中へ改称、1959年都路第二中へ改称、2004年都路第一中と統合し都路中へ)[56]
南相馬市
原町市(2006年、南相馬市新設のため)
小高町(2006年、南相馬市新設のため消滅)
鹿島町(2006年、南相馬市新設のため消滅)
伊達市
伊達町(2006年、伊達市新設のため消滅)
- 伊達町立伊達中学校〈旧〉(1963年伏黒中と統合し伊達市立伊達中学校〈当時:伊達町立〉へ)[4]
- 伊達町立伏黒中学校(1963年伊達中〈旧〉と統合し伊達中〈新〉へ)[4]
霊山町(2006年、伊達市新設のため消滅)
保原町(2006年、伊達市新設のため消滅)
梁川町(2006年、伊達市新設のため消滅)
- 梁川町立五十沢中学校(同上)[3]
- 梁川町立富野中学校(同上)[3]
- 梁川町立堰本中学校(1963年梁川中へ統合)[43]
- 梁川町立山舟生中学校(1971年梁川中へ統合)[62]
- 梁川町立白根中学校(同上)[62]
本宮市
本宮町(2007年、本宮市新設のため消滅)
白沢村(2007年、本宮市新設のため消滅)
伊達郡
- 桑折町立醸芳中学校〈初代〉(1950年半田中と統合し桑折町半田村組合立醸芳中学校へ)[64]
半田村(1955年、桑折町新設のため消滅)
- 半田村立半田中学校(1950年醸芳中〈初代〉と統合し醸芳中〈2代目〉へ)[64]
- 桑折町立醸芳中学校〈2代目〉(1961年統合により桑折町立醸芳中学校〈3代目〉へ)[64]
- 桑折町立睦合中学校(同上)[64]
- 桑折町立伊達崎中学校(同上)[64]
- 国見町立大木戸中学校(1962年国見町立県北中学校へ統合)[3]
- 川俣町立大綱木中学校(1958年川俣中〈初代〉へ統合)[65]
- 川俣町立小綱木中学校(1966年川俣中〈初代〉へ統合)[65]
- 川俣町立川俣中学校〈初代〉(1971年川俣町立川俣中学校〈2代目〉川俣分室となり[65]、1974年完全統合[66])
- 川俣町立飯坂中学校(1971年川俣中〈2代目〉飯坂分室となり[65]、1973年完全統合[66])
- 川俣町立富田中学校(1971年川俣中〈2代目〉富田分室となり[65]、1973年完全統合[66])
- 川俣町立小島中学校(1971年川俣中〈2代目〉小島分室となり[65]、1973年完全統合[66])
- 川俣町立福田中学校(1972年川俣中〈2代目〉福田分室となり[65]、1973年完全統合[66])
安達郡
- 大玉村立大山中学校(1975年玉井中と統合し大玉村立大玉中学校大山分室となり、1976年完全統合)[67]
- 大玉村立玉井中学校(1975年大山中と統合し大玉中玉井となり、1976年完全統合)[67]
岩瀬郡
南会津郡
田島町(2006年、南会津町新設のため消滅)
- 田島町立田島中学校栗生沢分校(1958年)[73]
南郷村(2006年、南会津町新設のため消滅)
耶麻郡
- 北塩原村立檜原中学校曽原分校(1955年統合により檜原中裏磐梯分校となり、1959年裏磐梯中〈旧〉として独立)[76]
- 北塩原村立檜原中学校小野川分校(同上)[76]
- 北塩原村立檜原中学校雄子沢分校(同上)[76]
- 北塩原村立北山中学校(1987年大塩中と統合し北塩原村立第一中学校へ)[76]
- 北塩原村立大塩中学校(1987年北山中と統合し第一中へ)[76]
- 北塩原村立裏磐梯中学校〈旧〉(1995年檜原中と統合し北塩原村立裏磐梯中学校〈新〉へ)[76]
- 北塩原村立檜原中学校(1995年裏磐梯中〈旧〉と統合し裏磐梯中〈新〉へ)[76]
- 西会津町立尾野本中学校(1961年野沢中と統合し西会津中〈初代〉へ)[77]
- 西会津町立野沢中学校(1961年尾野本中と統合し西会津中〈初代〉へ)[77]
- 西会津町立奥川中学校弥平四郎分校(1972年)[62]
- 西会津町立黒沢中学校(1983年西会津中〈旧〉へ統合)[78]
- 西会津町立西会津中学校〈初代〉(2002年統合により西会津町立西会津中学校〈2代目〉へ)[79]
- 西会津町立新郷中学校(同上)[79]
- 西会津町立奥川中学校(同上)[79]
- 西会津町立群岡中学校(同上)[79]
- 猪苗代町立吾妻第一中学校議場分校(1960年休校[3]、1973年廃校)
- 猪苗代町立猪苗代中学校〈初代〉(1964年統合により猪苗代中〈2代目〉へ)[80]
- 猪苗代町立翁島中学校(同上)[80]
- 猪苗代町立千里中学校(同上)[80]
- 猪苗代町立猪苗代中学校川上分校(1966年)[12]
- 猪苗代町立元山中学校(1968年吾妻第二中へ統合)[33]
- 猪苗代町立吾妻第一中学校(1980年統合により吾妻中へ)[81]
- 猪苗代町立吾妻第二中学校(同上)[81]
- 猪苗代町立市沢中学校(同上)[81]
- 猪苗代町立長瀬中学校(1958年月輪中と統合し東中へ)[82]
- 猪苗代町立月輪中学校(1958年長瀬中と統合し東中へ)[82]
- 猪苗代町立猪苗代中学校〈2代目〉(2022年統合により猪苗代町立猪苗代中学校〈3代目〉へ)[83]
- 猪苗代町立東中学校(同上)[83]
- 猪苗代町立吾妻中学校(同上)[83]
河沼郡
- 会津坂下町立川西中学校(1962年八幡中と統合し第二中へ)[3]
- 会津坂下町立八幡中学校(1962年川西中と統合し第二中へ)[3]
- 会津坂下町立若宮中学校(1963年第二中へ統合)[4]
- 会津坂下町立片門中学校(同上)[4]
- 会津坂下町立第一中学校(2012年第二中と統合し会津坂下町立坂下中学校へ)[84]
- 会津坂下町立第二中学校(2012年第一中と統合し坂下中へ)[84]
- 柳津町立柳津中学校(2018年西山中と統合し柳津町立会津柳津学園中学校へ)[85]
- 柳津町立西山中学校(2018年柳津中と統合しし会津柳津学園中へ)[85]
大沼郡
- 三島町立宮下小中学校(1995年西方中と統合し三島町立三島小中学校へ)[86]
- 三島町立西方小中学校(1995年宮下中と統合し三島小中へ)[86]
- 金山町立沼沢中学校(1978年川口中と統合し第一中へ)[74]
- 金山町立川口中学校(1978年沼沢中と統合し第一中へ)[74]
- 金山町立第一中学校(2009年横田中と統合し金山町立金山中学校へ)[87]
- 金山町立横田中学校(2009年第一中と統合し金山中へ)[87]
- 昭和村立昭和中学校小野川分校(2002年休校、2013年廃校)[88]
- 会津美里町立高田第一中学校(2007年高田第二中と統合し会津美里町立高田中学校へ)
- 会津美里町立高田第二中学校(2007年高田第一中と統合し高田中〈新〉へ)
会津高田町(2005年、会津美里町新設のため消滅)
- 会津高田町立高田中学校〈旧〉(1963年赤沢中と統合し高田第一中へ)[4]
- 会津高田町立赤沢中学校(1963年高田中〈旧〉と統合し高田第一中へ)[4]
- 会津高田町立宮川中学校(1973年統合により高田第二中へ)[89]
- 会津高田町立尾岐中学校(同上)[89]
- 会津高田町立尾岐中学校松坂分校(同上)[89]
- 会津高田町立東尾岐中学校(同上)[89]
会津本郷町(2005年、会津美里町新設のため消滅)
西白河郡
東白川郡
- 棚倉町立棚倉中学校〈旧〉(1971年統合により棚倉町立棚倉中学校〈新〉へ)[90]
- 棚倉町立社川中学校(同上)[90]
- 棚倉町立高野中学校(同上)[90]
- 棚倉町立近津中学校(同上)[90]
- 矢祭町立豊里中学校(1966年統合により矢祭町立矢祭中学校へ)[91]
- 矢祭町立豊里中学校下関分校(同上)[91]
- 矢祭町立石井中学校(同上)[91]
- 矢祭町立内川中学校(1969年矢祭中へ統合)[92]
- 塙町立高城中学校入山分校(1964年)
- 塙町立笹原中学校(1965年塙中〈旧〉へ統合)
- 塙町立塙中学校〈旧〉(1966年高城中と統合し塙町立塙中学校〈新〉へ)[93]
- 塙町立高城中学校(1966年塙中〈旧〉と統合し塙中〈新〉へ)[93]
- 塙町立片貝中学校(1971年塙中へ統合)[62]
- 塙町立那倉中学校(同上)[62]
- 鮫川村立鮫川中学校西山分室(1950年)[94]
- 鮫川村立鮫川中学校西野分室(1951年)[94]
- 鮫川村立渡瀬中学校(1951年鮫川中渡瀬分室から独立するも、1968年鮫川村立鮫川中学校へ統合)[94]
- 鮫川村立青生野中学校(1970年鮫川中へ統合)[94]
石川郡
田村郡
双葉郡
相馬郡
注釈
- ^ 信陵中の現在の公式ウェブサイトには沿革がなく、現存する福島市立清水中学校は1984年信陵中からの分離による開校であり、旧校の歴史は継承していない[2]。
- ^ 大鳥中の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 第一中の現在の公式ウェブサイトには沿革はない。
- ^ 両校とも公式ウェブサイトには沿革はない。
脚注
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|